ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

家のリフォームを考えていたのですがこちらを見て怖くなりました。

lalannbakaさん

家のリフォームを考えていたのですがこちらを見て怖くなりました。

今までは見てるだけの利用者だったので初めて書きますので変なところはお許し下さい。

家のリフォームを考えていて参考にこちらの住宅リフォームなどをみているのですが、少し前から何か言い争いが多いようです。

その事は直接関係ないので良いのですが、リフォーム業界には悪質な業者が多くいると書籍やネットなどでもありますね。

ここを見ていもそうういう被害の内容も多いのですが、良く回答を読ましていただいてたカテゴリーマスターさんが「違反営業」みたいに書かれいました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348694908

こういったことは本当にyahooでは違反行為になるのでしょうか?

また、営業目的なのでしょうか。

他にも言い争いされてる事が多いのですが、どちらが正しいかわかりません。普通に考えるとカテゴリーマスターさんなどのまともっぽい方が正しいのでしょうが、言われて見ると当ってる事が多いようにも思うので。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148610226

実際の業者さんもまともそうに見えても多く悪質業者さんなどはいるのでしょうか?

私などすぐに騙されてしまいそうで見れば見るほど不安になります。

違反報告

この質問に回答する

回答

(8件中1〜8件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

god_otanasuさん

bakatareはなぜ関係ない質問にコピペしとるのかにゃ?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048964480

何かわけあって必死かニャ?ニャ?

bakatare_ahozouさん

何とかコート
ペンキ屋が格安でホ-ムペ-ジ作製
さびキラ-ン

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045358985
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345506413
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045546200
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245591077
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444994149
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144127886
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443809334
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443822639
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1243905327
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143706576
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143609611
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441327004
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341138093
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341080603
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331253913
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130981301
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430262889
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130285426
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130114876
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230058772
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430073859
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129896051
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029865890
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029339405
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229328887
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129286096
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1029165540
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329058053
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328916323
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428865469
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428656489
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128665886
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328275343



エッチttp://icpp21.com/company.html
外壁塗装をする際の、施工店(ペンキ屋)を選ぶポイントは?などと耳にしたりしますが、どういったことが外壁塗装施工店(ペンキ屋)を選ぶポイントなんでしょうか?

一言にいえば「信頼できるペンキ屋(施工店)」といわれますが、何が信頼になるのでしょうか?

「ペンキ屋さんの親方(社長)の人柄がよくとても信頼できる」とか知識が豊富な施工店(ペンキ屋)とか意見を聞きますが、本当にそうでしょうか?

塗料の知識が豊富にあっても、間違った選択をすれば本末転倒です。私がこれまで塗装職人として経験してきた中で得た解答というのは、「当たり前のことを当たり前のように施工する」ということだと感じました。

塗り替える場合には元の下地をきちんと上塗りできるように処理をするなど、基本中の基本ではないでしょうか?いわば当たり前のこと。

これがきちんと問題なくできていれば、よい仕事がおのずとできあがります。

当社はこの、当たり前のことを完全に実施してお客様より信頼をえるよう日々努力し、みなさま方の大切な資産である、「家・住まい」をまもり、価値を上げることをお約束いたします。

また、シックハウス症候群の一因といわれる、VDC(揮発性有機化合物)を使用しない塗料を使うことによって、安心で安全な住空間をご提供できます。


VDCってナニ?ナニ?
代表挨拶なのにまともな漢字が使われてないじょwwwwwwwww

mii1201さん

どうしたら騙されないか・・・難しい質問ですね。
業者の立場からすると話し方や内容、仕事ぶりから判断していただくしかないのですが・・・

ご自分でお金を出して工事をするのですから、そこには施主の責任も生じます。
もし騙された!と感じた時、相手のせいばかりではなくその業者を選んだご自分の判断も一緒に問われると思いませんか?

普段の人間関とを同じだと私は思います。質問者さんが普段どういう基準でお付き合いする方を選んでいるか・・・それと同じだと思います。

具体的に事例があって「この会社は信用できますか?」でしたらお答えできる事もあるかもしれませんが。

ご心配でしたらまずリフォーム雑誌で業界大手の会社から見積を取ってみることです。
営業の質までは選択できないのですが、簡単に会社がなくならないという点では安心出来るかもしれません。
ただ価格は高めですが・・・あと小さい工事は親身になって対応してくれないと思います。

工事内容・契約内容・契約書に不備がないか・ある程度工程通りに仕事がされているか等丁寧にチェックすれば、怪しい会社はどこかでぼろが出ます。
支払い条件もきちんと作業がされていると思った時点で払うとか、自衛手段はあります。

一番大切なことはお金を払ったら希望通り工事されると思って油断せず、常にチェックしわからないことはすぐに聞く。
こと細かく聞かれると工事が止まって面倒なのですが、あとで違うと言われるよりはずっとましなので私はどんどん聞いて欲しいと思っています。

不安でしょうがリフォームしなければいけないのでしたら、マイナス面ばかり気にしないで綺麗に生まれ変わったわが家を楽しみにして業者と一緒に作っていく事を考えて下さい。

gekkou_man_no9さん

営業目的では無いと思いますので違反にはなりません。
違反ならyahooが削除しますから見れないですね。しかも、彼は会社名まで出していますから、それだけ自信がある証拠であって信用に関わります。この事は私のように会社を経営している者であるからこそ良くわかります。

質問のカテゴリーマスターさんは、わたくしどもプロの目から見てもまともで悪質な業者さんではありませんから安心されて良いでしょう。他のカテゴリーマスターさんや有識者さんにはそうでない方もちらほらみえますが・・・。

確かにこの業界は悪質業者が多くいます。悪質業者と言っても、全く嘘の内容で契約を迫るような詐欺に近いものから、手抜工事をする業者以外に、技術や知識の足らない業者もおります。そういった低い程度の工事をしている業者も広い意味で悪質業者です。そういった技術や知識の足らない業者は騙すつもりが無くても結果として騙す事になったりもします。全てではありありませんが個人でやっている職人さんなどに多くみえます。
他にも技術力は無いですがサービスとかセット料金などばかりを強調するような業者も要注意です。チラシなどは綺麗ですが現場が駄目です。営業などをやっていて脱サラなどで仕事を始めた方がやっておられる場合が多いです。個人の職人さん以上に知識がありませんから平気で無茶な事をします。
大手の下請業者なども注意しないといけません。大手メーカーの名前が入っていても実際は下請けに投げるのです。何重にも予算をピン撥ねされ、まともな材料や仕事をやろうと思っても真っ当には出来ません(出来ません)。

素人の方が簡単に見抜くことは難しいですが、しっかりと技術的なものも含めて説明を受け説明が曖昧なら断り、技術のしっかりした業者に頼むことがよいと思います。.

alpsjo_tkさん

>また、営業目的なのでしょうか。

2つ目的があると思われます。営業目的と自分の素性を明かして発言に責任を持つと言う2つの意味です。
個人経営や中小ならリフォームでは営業範囲があるから、全国規模で営業しても意味ないです。
営業エリア以外からの質問でも答えるのなら後者でしょう。営業エリア以外からの質問は答えないと言うのなら前者です。

o0millefeuille0oさん

チョコチョコ時間を作って書き込みをさせていただいております。

建築は、まったく同じものはほとんどなく、お施主様それぞれの思いやご予算、価値観によって異なる建物になります。
そのよしあしを判断するには、その材料だけでなく、技術力、立地条件、周辺環境、そして何よりお住まいいただく方の体感という、ソフト面でのご判断となりますから、お考え方によってまったく違った回答になります。

あくまでケースバイケースですので、掲示板の範囲では情報が少なすぎて、正しい答え に近づけることは難しいです。
これが正しいといえる解答など、ないのかもしれません。ただ、これがこういう意味でベターだ という、経験上のコメントととらえていただくほうがよいと思います。

そういう意味では、教科書のように当たり前に習ったものよりは、現場での意見や経験に基づくものが多いですから、このサイトでも業界関係者の方のコメントが多いのではないでしょうか?
私も、建築業界に勤めていますから、宣伝や客寄せ的な要素と思われる方もおられるでしょうし、身元をはっきりさせることで、コメントを安心してご覧いただけるのだと思う方もおられると思います。

受け止め方の違いという点では、すべての事柄で、はっきりと白黒させられることばかりではないのは、よくあることだと思いますから、そこへあまり注視される必要はない様に思います。

また、騙されそう というご不安に対しては、私も含めて、ネットでの書き込みは鵜呑みにしてはいけません。
匿名性が高く、すき放題書き込めて、具合が悪くなれば名前を変えて書き込めばよいのです。
そういう情報の中で、正しい 知識とそうでない知識を探すことなど、まず無理だと思います。
ですから、こういう意見もあるのだ、こういう考え方もあるな と、ひとつの知識として頭の片隅にでも入れておくという程度のものだと思います。

リフォームは、実は資格がなくても行えます。昨日まで八百屋さんだった方でも、今日からリフォーム店として営業できるということです。
そういう中で、予算を抑えるために良かれと思って行ったりフォームが、実は知識不足で危険な工事になることもありますし、一般の方が価格だけで比較をされてしまえば、どうしても安い会社を選択してしまうこともあります。

数社でお見積もりを依頼されて、どういう工事がどういう理由で必要と思われるのか、逆にいらないという判断はどういう理由なのかを、きちんとお伺いになって、見える部分の仕上がりだけでなく、見えない部分のおさまりや施工をどうするのかもご相談になるべきだと思います。

その上で、一番納得できる会社で以来されればよいと思います。
ご参考になれば幸いです。

mercury_lamp_not_junkさん

宣伝、広告的な利用として違反通告すればいい
知恵袋で宣伝行為は禁止
規約違反の宣伝をするような奴等は悪質業者と判断するのが妥当。

mojyamojyawankoさん

少なくともここで見かける業者は相手にしないという選択で身を守る。

自分の信頼できる知人、身内から信用出来そうな業者を紹介してもらうというのが現実的だと思います。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:増築、リフォーム]

ただいまの回答者

07時48分現在

1405
人が回答!!

1時間以内に2,524件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く