関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
日本最大のヤミ券売り場「ドーム」 ”経営者”の暴力団幹部逮捕
もうすぐデビュー!子ザルの駅長
チリの鉱山事故で作業員救出開始 神戸でも在日チリ人ら歓喜
チリ落盤事故救出作業続く
チリ料理店でも喜びの声
コンビニ強盗 57000円奪われる
九州新幹線カウントダウンボード設置
お歳暮商戦始まる
自衛隊が和歌山城クリーン作戦
虐待事件で府の検証チーム 「危機意識が足りなかった」と報告
最終更新日時:2010年10月13日 19:39
 

日本最大のヤミ券売り場「ドーム」 ”経営者”の暴力団幹部逮捕
暴力団の資金源の解明進むか
大阪府警が摘発した日本最大のヤミ券売り場の実質的な経営者で、山口組系暴力団幹部の男が逮捕されました。今月6日、大阪府警が摘発した日本最大のヤミ券売り場、通称「ドーム」。警察が裏口を爆破して踏み込んだ内部では、競艇、競輪で違法賭博が行われ、売上は山口組の中枢組織「弘道会」の主な資金源になっていました。これまでに14人が逮捕されていますが、一週間逃亡していた「ドーム」の責任者で「弘道会」傘下組織の幹部浅井友己容疑者(39)が13日、大阪市内で見つかり、逮捕されました。浅井容疑者は「私の指示でヤミ券を売っていました」と容疑を認めています。捜索では現金およそ510万円が見つかっていて、1カ月の売り上げは多い時で1億8000万円にのぼったとみられます。警察は詳しい金の流れなどを調べています。
( 2010/10/13 19:38 更新)
もうすぐデビュー!子ザルの駅長
赤字に悩むローカル鉄道の救世主に?
兵庫県加西市の北条鉄道で子ザルの駅長が誕生します。和歌山で人気になった猫の「たま駅長」のように、赤字に悩むローカル鉄道の救世主となるのでしょうか。加西市ののどかな田園風景の中を走る北条鉄道。加西市などの第三セクターが運営していて、通学など地元の人の足として親しまれていますが、最近は利用客が減少し年間1500万円の赤字を抱えています。この状況をなんとかしようと市が白羽の矢をたてたのは…なんと猿。「猫はタマが和歌山電鉄の方へ行っておりますので、こちらはサルを引き連れて北条鉄道を活性化しようと思っております」(加西市・中川暢三市長)。市役所の近くにある唯一の有人駅、北条町駅に新たに猿の駅長を招こうというのです。駅長の大役を務めることになったのは兵庫県出石町の温泉施設にいる子猿たちです。ここではオーナーが自治体の許可を得て子猿を飼っていて子猿が番台を務める温泉として人気を集めています。加西市からの要請を受けて2匹の子猿が番台から駅長へと転職することになったのです。子猿の飼い主の松尾弘己さんは「地域の活性化のためだったら、できる範囲でお猿さんも頑張れると思ってOKを出した。加西市の北条鉄道にいったらお猿さんのかわいい駅長がいると広まっていったら私も本望です」と話していました。駅長を務める動物といえば、有名なのは和歌山電鉄貴志川線のたま駅長。3年前に就任してから駅長目当てに訪れるファンが日に日に増え、廃線の危機に陥っていた貴志川線を救いました。加西市もたま駅長に続けとばかりに子猿たちの人気で赤字からの脱出を狙います。「猫よりもサルの方が人間に近いスタイルですし表情も豊かですので、鉄道ファンや利用者の心を和ませる駅長になってくれればと期待しています」(中川市長)。子猿たちの駅長デビューにむけて市役所では職員自ら制服を手作り。本物を忠実に再現して作られた制服には、地元の名産をPRしようと播州織が使われました。「「親戚の子にあげるんか?」と子どもに言われたんです」(制服を作る女性職員)。さらに職員が用意したのは投票箱です。デビューに合わせて2匹の名前を市民から募集するためのもので、選挙管理委員会から実際の選挙にも使う本物の投票箱を借りてくる熱の入れようです。当面は月に1度出勤する非常勤駅長になる予定の2匹。ちなみにお給料は…「日当は1000円与えようと思っています。1000円と出来高払いで、果物をたくさんボーナスで出したいと考えています」(中川市長)。2匹のデビューは今月16日、名前もその時に発表されるということです。はたして赤字経営に悩むローカル鉄道の起死回生の一手となるのでしょうか。
( 2010/10/13 19:36 更新)
チリの鉱山事故で作業員救出開始 神戸でも在日チリ人ら歓喜
奇跡の生還に喜び爆発
チリ北部の鉱山で作業員33人が地下に閉じ込められた落盤事故。日本時間の13日、朝救出活動が始まり、神戸市内のチリ料理店でもチリ出身の人たちが救出を見守りました。チリ北部のサンホセ鉱山で起きた落盤事故で2か月以上にわたって閉じ込められた作業員33人。日本時間の13日朝、待ちに待った救出作業が始まりました。神戸市中央区にあるチリ料理店・「グラン・ミカエラ・イ・ダゴ」。オーナーでチリ人のダゴベルト・メリリャン・ハラさんたちが祖国で続く救出活動を地球の裏側の日本からインターネット中継で見守りました。そしてついに、一人目の作業員が地上へ・・【ダゴベルトさん】「ワー!チリチリ万歳!」「乾杯!」お祝いの時に飲むというチリのカクテルで乾杯し喜びを爆発させました。【ダゴベルトさん】「いつもチャンスを待っていれば、必ず最後にはそれがやってくるということを教えてくれた彼らにありがとうと言いたい。」33人全員の救出には48時間かかる予定ですがダゴベルトさんたちは「最後の1人が救出されるまで見守りたい」と話しています。
( 2010/10/13 19:36 更新)
チリ落盤事故救出作業続く
救出された作業員
動画を見る
チリ北部のサンホセ鉱山で起きた落盤事故で、閉じ込められていた作業員33人の救出作業は、日本時間午後0時過ぎに最初の1人が地上に生還し、残る作業員たちの救出作業が続いています。

救出作業は日本時間午前9時半に始まり午後0時9分に1人目の作業員が69日ぶりに地上に姿を現しました。その瞬間、現場周辺では大歓声とともに大きな拍手が起こり無事の救出を知らせる鐘が鳴り響きました。日本時間午後2時過ぎの段階で3人の作業員が救出されていますが、どの人も元気で表情が明るく、救出作業の現場は喜びで包まれました。救出作業は昼も夜も休みなく行われ、日本時間15日昼には33人全員の引き上げが完了することになっています。
( 2010/10/13 15:06 更新)
チリ料理店でも喜びの声
グラン・ミカエラ・イ・ダゴ(神戸・中央区)
動画を見る
神戸市内のチリ料理店でもチリ出身の人たちがインターネット中継で救出を見守りました。
「チリバンザイ!」
神戸市中央区にある日本でただ一つのチリ料理店「グラン・ミカエラ・イ・ダゴ」ではオーナーのダゴベルト・メリリャン・ハラさん(76)や日本人妻、満子さんがチリ国歌を歌って救出を祈りました。
「神がきょう、幸せを与えてくれたとしか考えられない」
店では最後まで救出を見守ることにしています。
( 2010/10/13 15:06 更新)
コンビニ強盗 57000円奪われる
動画を見る
13日未明、大阪府和泉市のコンビニエンスストアに包丁のようなものを持った男が押し入り、売上金およそ5万7000円を奪って逃げました。

 午前2時半頃、大阪府和泉市和気町4丁目の「ローソン和泉和気町店」に男が押し入り、店員にいきなり包丁のようなものを突きつけて、「金を出せ、殺すぞ」と脅しました。店員がレジにあった紙幣を男のショルダーバッグに入れましたが、男はレジに残っていた硬貨もつかみ取り、あわせておよそ5万7000円を奪って、店の駐車場に停めていた車で西の方向に逃げました。当時店内に客はおらず、店員と店の奥にいた店長らにケガはありませんでした。警察の調べによりますと逃げた男は40歳から50歳くらい身長160センチくらいの痩せ型で、上下とも緑色っぽい服にサングラスをかけていたということです。警察は強盗事件として捜査しています。
( 2010/10/13 12:18 更新)
九州新幹線カウントダウンボード設置
動画を見る
来年3月のJR九州新幹線全線開通を前に、新大阪駅にカウントダウンボートが設置されました。

新大阪駅では九州新幹線の全線開通までの残り時間を表示するカウントダウンボードが設置され、除幕式が行われました。九州新幹線は来年3月12日に全線が開通し、一番速い「みずほ」は新大阪駅と鹿児島中央駅を3時間40分台で結びます。カウントダウンボードの横には、車両の座席が展示されまれ、一般の人が座り心地を試すことができます。また九州新幹線にふさわしくないと問題になった西郷隆盛がモデルのゆるキャラのかわりに今回は熊本、鹿児島の別のキャラクターが参加し、仲良く新幹線の魅力をアピールしました。12月には九州新幹線の運行ダイヤが発表される予定です。
( 2010/10/13 12:18 更新)
お歳暮商戦始まる
まだまだ暑さが続きますが早くも年末の風物詩「お歳暮」の受付が13日から大阪の百貨店で始まりました。

お歳暮商戦を前に、19日高島屋大阪店では、社員らによる出陣式が行われました。
高島屋によりますと、ことしは、不景気の影響で、お歳暮を贈る数が減る一方、単価が高くても商品の安全性や味覚にこだわる客が増えるなど、二極化が進んでいると言うことです。
「今年は会社関係のお歳暮をを減らそうかと」
「自分が生きている限り続けようかなと生きている証明やから」などと訪れた人は話しました。
高島屋では例年並の売上げを期待しているということです。
( 2010/10/13 12:17 更新)
自衛隊が和歌山城クリーン作戦
和歌山市
動画を見る
お城の天守閣や石垣をきれいにしようと和歌山市では陸上自衛隊による和歌山城クリーン作戦が行われています。

このクリーン作戦は普段はなかなか掃除ができない天守閣の屋根やお堀の石垣をきれいにしようというものでことしで19回目です。13日は和歌山市の要請を受けた陸上自衛隊第37普通科連隊の隊員ら113人が参加しました。13日の和歌山市は青空が広がり暑いぐらいで、命綱をつけて天守閣へ登った隊員たちも汗だくになりながら屋根に付いた泥や鳥の糞などを掃除しました。また石垣ではまるで訓練のようにロープを使って降下しながら雑草を刈り取っていきました。このクリーン作戦は14日まで行われ、秋の行楽シーズンに合わせてすっきりと生まれ変わった和歌山城が見られそうです。
( 2010/10/13 12:36 更新)
虐待事件で府の検証チーム 「危機意識が足りなかった」と報告
動画を見る
大阪府の寝屋川市と門真市で起きた虐待事件について府の検証チームは「危機意識が足りなかった」などとする報告書をまとめました。
検証がおこなわれたのは今年1月に寝屋川市で1歳の女の子が両親から暴行を受け死亡した事件と、3月に門真市で2歳の男の子が母親の交際相手の男(当時19)から暴行を受け死亡した事件です。寝屋川市の事件に関しては、市が、病院からの通報や顔のあざなどを認識しながら「虐待事例」として取り扱っていなかったことが問題として挙げられました。そのうえで、検証チームは「寝屋川市は危機意識を持ってもう少し早く対応すべきだった」と指摘し、支援体制を強化するよう提言しました。また、門真市の事件については「虐待につながる情報を集約する場がなかった」として、専門家を交えて情報を共有する体制を構築するよう提言しました。
( 2010/10/13 9:25: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.