解決済みの質問
DELLのパソコンが壊れました。ハードディスクのデータをどうにかしたいです。次の...
DELLのパソコンが壊れました。ハードディスクのデータをどうにかしたいです。次のファイルが存在しないかまたは壊れてるため、Windowsを起動できませんでした:¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
パソコンについてです。DELLのパソコンが壊れました。画面が青くなって、英語の文字がぎっしり。
DELLサポートに電話をして色々聞きましたら、ハードディスクが壊れてる可能性があるそうです。
診断してみたらハードディスクが壊れてる可能性があるそうです。最近は電源をつけると、
次のファイルが存在しないかまたは壊れてるため、Windowsを起動できませんでした:
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面でRキーを押してください。
と表示されます。新しいPCを買う予定ですが、ハードディスクに入ってるデータ(マイピクチャの写真、iTunesの音楽、動画、ワード、エクセルのデータ)
を別のパソコンに移動したいです。もちろんDELLのPCのハードディスクが完全に壊れてたら不可能な話ですが、データは無事だという想定の下で話を
進めたいです。データを移動するにはどうやったらいいのですか?外付けハードみたいなのとかUSBケーブルを買うのでしょうか?これら作業は
PCに詳しくない僕でも可能でしょうか?あと外付けハード?など、データ移動に必要な物はいくらくらいで買えるのでしょうか?
ちなみにPCからPCにデータを移すUSBケーブルは買いましたが、DELLのPCがちゃんと起動しないので無意味でした。
- 補足
- データ移動に必要な物を購入しようと思います。
CDロムやら外付けUSB接続ハードディスクケースなどを値段はどれくらいですか?
いくらくらいで買えるのでしょうか?
ヨドバシカメラで値段はいくらで売ってますか?
お金はいくらですか?
-
- 質問日時:
- 2010/6/30 14:14:06
-
- 解決日時:
- 2010/7/15 04:38:33
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 102
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
色々方法はありますが、外付けのハードディスクケースを購入するのが簡単だと思います。
手順
1. 外付けハードディスクケースを購入
2 旧HDDを外付けハードディスクケースに取り付ける
3. 外付けハードディスクを新しいパソコンに接続する
4. 外付けハードディスクから新しいパソコンのハードディスクにファイルをコピーする
念のために他の方法を書いておきます
条件によっては使えない手もありますので事前に確認してからにしてください
A. OSを再インストール(HDDを消去せず上書きインストール)
B. CDブートのOSでPCを起動して、別ドライブやUSBメモリにコピー
C. セーフモードで起動して、別ドライブやUSBメモリにコピー
補足
ヨドバシでの外付けUSB接続ハードディスクケースの価格
ノート用 1500円~
デスクトップ用 3000円~
ハードディスクの種類に応じて購入する商品が変わってくるので気をつけてください。
HDDのサイズ(2.5インチか3.5インチ)とHDDの種類(IDEかSATA)
- 違反報告
- 編集日時:2010/7/1 17:18:14
- 回答日時:2010/6/30 14:27:27
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
tonehasiさん
HDDが原因でPCが起動出来ない場合のデーターの取り出しは、二通りの方法があります。これにはトラブルのある、HDDにパスワードの設定をしていないことが条件です。
1 HDDをPCから取り出して、USB接続のケースに入れ他のPCへ外付けとして接続する。HDDを取り出すためにPCを開ける必要がありますので、ノート機や一体型機場合は相応のスキルが必要です。
2 HDDを取り出さないでデーターを取り出すには、フリーソフトのLunixのKnoppixを使って、CDドライブから起動して外付けHDDなどへ取り出すです。他のPCでKnoppixを作成する必要があります。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
USBのリンクケーブルでは既に確認されていますように、PCが起動出来ないことには使用不可能です。
補足への回答
必要機材の値段を尋ねるのではなくたて、ネット環境があるのですから自分で欲しいものを探すのです。価格.com をぐぐれば値段的な凡その見当が付きますし、他との比較も出来ます。その上で予算を立てて一度で購入が出来なければ、数度に分けて入手するなどの計画を立てるべきです。
- 違反報告
- 編集日時:2010/7/1 23:15:54
- 回答日時:2010/6/30 14:38:19
内蔵HDDをUSBで接続するケーブルを買って、新しいHDDにつなげれば、外付けHDDとして認識されます。
あとは、必要なデータをコピーするだけです。
問題は、そのデータがどこに入っているか見つかられるかどうかです。
ただ、HDDが壊れただけでPCを買い換えちゃうなんて、もったいなくないですか?
古いPCなら別ですけど、HDDを入れ替えるだけで問題ないのに・・・
- 違反報告
- 回答日時:2010/6/30 14:17:35
あなたにおすすめの解決済みの質問
- PC(DELL)がシステムエラーとなりました。 「次のファイルが存在しないか壊れているためWindowsを起動できませんでした。\Windows\system\config\system オリジナル セットアップ CDROMからWindowsセットアップを起動し...
- パソコンを起動すると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM とでて追記に書いてあるように表示さてました。直し方教えてください オリジナル...
- 起動させると 『次のファイルが存在しないかまたは壊れてるため,Windowsを起動できませんでした:System32\DRIVERS\pci.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して,このファイルを修復できます。 修...