実り多い日でした
すっきり晴れた日って、気持ちも前向きになれるよね。
今日は娘の高校の保護者会に行ってきました。
ここの学校、時間がとっても長いんです。
まずは全体会、場所を教室に移してクラス会、それから進路説明会、
全て終わるといつも17時を過ぎてしまいます。
それに加えて今日は学校に行く前に、
クラスの保護者が親睦を兼ねてランチをすると言うのです。
眼が見えないと知らない人とのランチって、出来れば行きたくないんですけど、
3年間の間に一度くらいはd(^-^)ネ!
意を決して参加しました。
場所も知っているしと思ったんだけど、
ずいぶん久しぶりだったのでしっかり迷いました (^^;)
でもフランクの頑張りで 無事合流(*^^)
入り口で保護者の一人に介助をお願いしました。
さーていざ入店!
『犬はちょっと』
来たか!
『盲導犬ですけど』と言ったら 『でも犬ですから』
『えー、まだこんなお店が有るのね』と保護者たちのざわめきの中、
あまりこう言う言い方はしたくなかったんですけど、
『私はここで失礼してもかまいません、でも県の補助犬相談窓口に、
補助犬の同伴拒否が有った事実だけは伝えさせて下さいね』と言ってしまいました。
きっと周りの保護者は、なんてきつい人って思ったでしょうね (^^;)
お店の奥から戻って来た男性が、
『どうぞ』と言って下さいました。
少し気まずさを抱えたまま、でも私が帰ってしまえば、
残った人はもっと気まずいよね。
と 言うことで、気持ちを切り替えて席に着きました。
我ながらずうずうしくなったものだと感心してしまったくらいなんですけど。
もう開き直るしか有りません。
おしぼりの場所、お茶の場所、
そして、運ばれてきたランチ、
これ自分で注文するのなら、食べやすいメニューを選ぶんだけど、
予約して有ったので食べるしか無いんですよね。
もうそうなれば、視覚障害者の食事風景を見て頂くしか有りません。
「時計に見立てて説明して頂けますか?」
とお願いしたら、戸惑いながら、でもユーモアのある人で、
『えーっとー、12時は何処になるの?』
そこから順番に説明してくれました。
「細かい事はいいよ、食べたらわかるから」なんて言いながら楽しく頂きました。
トイレも学校に行ってからでも良かったんですけど、
もう この際だからと、
「犬を連れて店内をうろうろしたくないからお願い」
と言って、フランクを預けて、介助で行きました。
でも皆さん快くお手伝いしてくれたので、
本当に嬉しかったです。
話が弾んだので、全体会はパスして、
クラス会からの参加でした。
遅刻の理由は、
『ごめんなさい、親睦を深めていました』と誰かが先生に(笑い)
先生もフランクが大好きで、とても良くして下さるので、
安心して学校に行く事が出来ます (*⌒▽⌒*)
フランクは1月に体調を崩して以来、
お仕事らしいお仕事はしていなくて、
今日は本当に久しぶりの長丁場でした。
不安を抱えながらだったけど、良く頑張ってくれました。
そして、誰に似たのか、
うふふ、大勢の保護者の前で、いつになく優秀な盲導犬していました(笑い)
犬も人と同じなのね。
心配した足の震えは起こりませんでした。
明日はゆっくり休息の日にしようね。
今日は娘の高校の保護者会に行ってきました。
ここの学校、時間がとっても長いんです。
まずは全体会、場所を教室に移してクラス会、それから進路説明会、
全て終わるといつも17時を過ぎてしまいます。
それに加えて今日は学校に行く前に、
クラスの保護者が親睦を兼ねてランチをすると言うのです。
眼が見えないと知らない人とのランチって、出来れば行きたくないんですけど、
3年間の間に一度くらいはd(^-^)ネ!
意を決して参加しました。
場所も知っているしと思ったんだけど、
ずいぶん久しぶりだったのでしっかり迷いました (^^;)
でもフランクの頑張りで 無事合流(*^^)
入り口で保護者の一人に介助をお願いしました。
さーていざ入店!
『犬はちょっと』
来たか!
『盲導犬ですけど』と言ったら 『でも犬ですから』
『えー、まだこんなお店が有るのね』と保護者たちのざわめきの中、
あまりこう言う言い方はしたくなかったんですけど、
『私はここで失礼してもかまいません、でも県の補助犬相談窓口に、
補助犬の同伴拒否が有った事実だけは伝えさせて下さいね』と言ってしまいました。
きっと周りの保護者は、なんてきつい人って思ったでしょうね (^^;)
お店の奥から戻って来た男性が、
『どうぞ』と言って下さいました。
少し気まずさを抱えたまま、でも私が帰ってしまえば、
残った人はもっと気まずいよね。
と 言うことで、気持ちを切り替えて席に着きました。
我ながらずうずうしくなったものだと感心してしまったくらいなんですけど。
もう開き直るしか有りません。
おしぼりの場所、お茶の場所、
そして、運ばれてきたランチ、
これ自分で注文するのなら、食べやすいメニューを選ぶんだけど、
予約して有ったので食べるしか無いんですよね。
もうそうなれば、視覚障害者の食事風景を見て頂くしか有りません。
「時計に見立てて説明して頂けますか?」
とお願いしたら、戸惑いながら、でもユーモアのある人で、
『えーっとー、12時は何処になるの?』
そこから順番に説明してくれました。
「細かい事はいいよ、食べたらわかるから」なんて言いながら楽しく頂きました。
トイレも学校に行ってからでも良かったんですけど、
もう この際だからと、
「犬を連れて店内をうろうろしたくないからお願い」
と言って、フランクを預けて、介助で行きました。
でも皆さん快くお手伝いしてくれたので、
本当に嬉しかったです。
話が弾んだので、全体会はパスして、
クラス会からの参加でした。
遅刻の理由は、
『ごめんなさい、親睦を深めていました』と誰かが先生に(笑い)
先生もフランクが大好きで、とても良くして下さるので、
安心して学校に行く事が出来ます (*⌒▽⌒*)
フランクは1月に体調を崩して以来、
お仕事らしいお仕事はしていなくて、
今日は本当に久しぶりの長丁場でした。
不安を抱えながらだったけど、良く頑張ってくれました。
そして、誰に似たのか、
うふふ、大勢の保護者の前で、いつになく優秀な盲導犬していました(笑い)
犬も人と同じなのね。
心配した足の震えは起こりませんでした。
明日はゆっくり休息の日にしようね。