中国が尖閣「領有権」棚上げを打診 日中首脳会談に向け環境づくり
産経新聞 10月21日(木)1時35分配信
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関連して、中国側が尖閣諸島の「領有権」をめぐる問題を棚上げするよう日本側に打診していたことが20日分かった。関係改善に向けて開かれた今月中旬の日中事務レベル協議で持ちかけてきたもの。日中関係筋が明らかにした。日中首脳会談を実現させるための中国側による環境づくりの一つだが、領有権問題を冷却化させた上で、尖閣諸島を中国が実効支配してしまおうというもう一つの思惑があるとみられる。
日中両政府はブリュッセルで今月4日(日本時間5日)に行われた菅直人首相と温家宝首相による会議場廊下での会談で、関係改善に向けた協議を進めることで一致した。しかし、関係筋によると、その後に行われた協議で、中国側は自国の領土だと明言した上で、棚上げ論を提示してきた。
これに対し、日本側は「東シナ海に領土問題はない。尖閣諸島は日本固有の領土だ」といった従来の見解を主張し、議論は物別れに終わったという。
日中両政府は28日からハノイで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の機会に、事件後初の正式な日中首脳会談を行う方向で最終調整している。日本政府は中国での反日デモやレアアース(希土類)の輸出規制などが経済に与える影響を考慮し、早期の関係改善を図りたい考え。しかし、改善を急ぐあまりに棚上げ論に乗れば足をすくわれかねず、日本側は対応に苦慮している。
【関連記事】
中国の漁業監視船、尖閣へ 「国家主権保護のため」
尖閣事件で「中国政府に抗議」の国会決議を 自民が方針決める
外相「尖閣は体張り実効支配を」 グーグルには中国名削除要請
参院も尖閣事件のビデオ提出要求 予算委で与野党一致
【佐藤優の地球を斬る】尖閣問題 時宜にかなった原口氏の行動力
【ウェブ立志篇】「しがらみがない」市場が新技術の苗床に
日中両政府はブリュッセルで今月4日(日本時間5日)に行われた菅直人首相と温家宝首相による会議場廊下での会談で、関係改善に向けた協議を進めることで一致した。しかし、関係筋によると、その後に行われた協議で、中国側は自国の領土だと明言した上で、棚上げ論を提示してきた。
これに対し、日本側は「東シナ海に領土問題はない。尖閣諸島は日本固有の領土だ」といった従来の見解を主張し、議論は物別れに終わったという。
日中両政府は28日からハノイで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の機会に、事件後初の正式な日中首脳会談を行う方向で最終調整している。日本政府は中国での反日デモやレアアース(希土類)の輸出規制などが経済に与える影響を考慮し、早期の関係改善を図りたい考え。しかし、改善を急ぐあまりに棚上げ論に乗れば足をすくわれかねず、日本側は対応に苦慮している。
【関連記事】
中国の漁業監視船、尖閣へ 「国家主権保護のため」
尖閣事件で「中国政府に抗議」の国会決議を 自民が方針決める
外相「尖閣は体張り実効支配を」 グーグルには中国名削除要請
参院も尖閣事件のビデオ提出要求 予算委で与野党一致
【佐藤優の地球を斬る】尖閣問題 時宜にかなった原口氏の行動力
【ウェブ立志篇】「しがらみがない」市場が新技術の苗床に
最終更新:10月21日(木)1時35分
Yahoo!ニュース関連記事
- 前原外相発言に反発=首脳会談へ環境づくりを―中国(時事通信) 19日(火)18時32分
- 中国レアアース輸出改善せず動画(TBS系(JNN)) 19日(火)16時51分
- 日中で大規模デモ、両政府の発言に差「日本側は自国の反中デモに触れず」―韓国(サーチナ) 18日(月)11時18分
- 日中関係回復に「偶然の話し合い」では遥かに不足(2)(サーチナ) 16日(土)16時18分
- レアアース 中国、禁輸正当化? 「密輸増、通関厳しく」(産経新聞) 15日(金)7時57分