TOMMY

心配性で根性なし

2010-07-16 20:51:56
テーマ:

今日彼は東北へ出張。


うちの会社の大取引先が、四国と東北に拠点があるので、


”定例会議”という名の接待に、月に何度か彼は飛びます。





しかもこの企業の人たち、いびるわ飲ますわで、


それを断れない彼がいつも疲れて帰ってくるから、嫌いです。




彼は今週、出張続きでとても疲れてます。



昨日、


”フワっとして、幽体離脱したみたいな感覚に何回もなる”って、言ってて。




父親が、脳血栓直前で意識が飛んで交通事故を起こしたことを思い出しました。





あたしは心配性の根性ナシだから、


彼がもしどうにかなったらと思ったらどうにも落ち着かなくて、



何度も何度も彼の様態をメールで尋ねて、



その返信がくるまでソワソワと落ち着かずにいました。



もし今、彼に何かがあっても、


あたしに連絡がくるのは、会社経由で。



第一報は、奥さんへいくわけで。




”奥さんより先に”とはさすがに思わないけど、



なんとなくそれが怖かったりします。





もっと若いときに彼と出会ってたら。






父親や、祖母の、”年齢”を感じている最近は、



彼やあたしのそれがたった何十年か後に訪れるのかもしれない、と思うと、


一緒にいられる時間がそれじゃ短すぎる気がして、怖かったりします。




こんな先の根拠のないことを怖がるなんて、


だいぶと、心配性で根性ナシ。











同じテーマの最新記事

1年

2010-07-14 21:15:01
テーマ:

今日は彼と付き合い始めてちょうど1年の日です。


彼は今、


ここにはいないけど、



彼からとてもステキなメールが届きました。




「長かったようで短かった1年」


「思い返すと、複雑でもある」


「感謝してるよ」



って、内容が綴られていました。




普段あまりメールをしない彼が、


あえてメールで残してくれた言葉が嬉しくて、


仕事中だったけど、


少し涙が出ました。




”複雑でもある”と彼が言うのは、


前から彼が、1年目のこの日にあたしと一緒になるんだって、


自分の中で決めてたから。




あたしはそんなの気にしてなかったけど、



それが果たせなくても、


有限実行を曲げない彼が、


それでもあたしと一緒にいたいって思ってくれる彼の気持ちを嬉しく思いました。



都合よくとりすぎかな?




「1年間ありがとう、これからもよろしくね」










憎い

2010-07-13 19:57:13
テーマ:

昨日の夜、このお盆はどうするかって話をしてたら、


「そういえば昨日の夜親から電話かかってきて、とりあえずオレは帰るよって言ったよ」


と彼が言いました。



「”オレは”って、ひとりで帰るの?今度こそ奥さん連れて帰らないといよいよお母さんだって心配するじゃないの?」って、



そうしないで欲しいと思いつつも、


そんなことどうでもないって具合に彼がしれっと言うから、あたしも勢いで聞くと、



「別に相手が帰ってくるかはどうでもいいみたい、そもそもふたりがちゃんと話してるのなんて見たことないし。孫が帰ってくるかが気になるんじゃない?」


て、また、しれっと・・・。



どんどん話を聞いていくうちに分かったのは、


奥さんは彼のご両親を、全く受け入れてないということ。




「相手も来たくないんじゃない?もう何年もうちの実家には来てないし。」




それが当たり前のようにいう彼が、言い方は悪いけどとてもかわいそうに思えて、



そして、


彼のことも、彼の両親も大事に出来ないのに、


奥様面して偉そうにしてる彼女が、心底憎らしく、悔しくて涙がでました。



それに気付いた彼が、「嫌な話聞かせてごめんね」って謝ってきました。







子供産んで、育ててることって、そんなに偉いの?


専業主婦って、子育てして家磨いてれば、それだけで生活が成り立つの?




旦那って、働いてお金稼いで週末家族サービスするだけの存在なの?




あたしの大事な大事な彼を、


ここまで蔑ろにする彼女は絶対に、


彼と一緒にいる資格はない。




彼の子供たちの母親としては優秀かもしれないけど、、



彼の妻としての彼女は多分最悪だよ。




「家庭」に対する罪悪感はあるけど、


彼女に対するそれはもうなくなりつつあります。





一度でいいから、いままでの自分を省みてほしい。



















ビール5本目の愚痴

2010-07-11 19:41:41
テーマ:

夕方、


友達とバーゲンあさってたら彼から入電。



奥さんの両親はこちらに用事があったついでに寄ったらしく、孫と楽しくあそんでるらしい。




それはそれだけど。






彼女の両親は、彼とは目もあわせず、奥さんもそれに何を言うわけでもなく、


”ちょっと出かけてきます”という彼にも背中を向けたままで。



彼はその中で透明人間で、

逃げるように美容院へ髪を切りに出かけて、


家に帰りたくない彼はあたしに電話。







じゃあなんで彼が家にいないといけなかったの?




奥さんの両親が孫と久しぶりに会うことだけが目的であれば、



彼がそこにいる必要ななかったんじゃないの?





全てを知ってしまっているなら、両親だって奥さんだって、


そのほうが心底楽しめたんじゃないのかなって。





親子そろって、無言のプレッシャーで、



修復を試みるでも何でもなく、



ただただ彼を追い詰めてるような気がしてなりません。




彼女の母親は、


彼を大切に出来なかった娘をどう思ってるのだろう。



彼女の父親は、


娘を無碍に扱った彼をどう思っているのだろう。




「子育ては洗脳だ」と、どこかで聞いたことがあるけど、


だとしたらあたしは、


あたしの両親の子供でよかった。




自分のしてることの罪くらいは自覚できてる。


それを知った母親が激怒することも、父親が悲しむことも分かってる。



そしてそれが、あたしが何を犠牲にしても成し遂げたいことだと理解してくれた両親が、


いつかは許してくれるだろうってことも分かってる。




彼女のことを貶す度、全部自分に帰ってきてその言い訳も苦しくなっているけど、



あたしは彼女のことを全部知らないし、彼女もあたしのこんなとこ全部知らないし。



だからお互いに非難しあって、



でもそれでいいとも思う。





どこかのテレビで、離婚コンサルタントの誰かが


”子供のことを大切にする傍らでいいから旦那さんを労わる気持ちを忘れないで”って言ってた。




彼女がそのちょっとの気持ちを忘れていたのか、彼が過剰に求めすぎたのかは分からないけど、



その釣り合いが取れないなら、



それは破綻しなきゃいけないんだよ。
















間違ってないと思う

2010-07-10 19:20:18
テーマ:

今日は朝からマンションの重説を聞きに行ってきました。


マンション近くのファミレスでランチして、


家具家電をふらっとみにいって夕方、


彼は、”息子を幼稚園の夏祭りに連れて行ってやらないといけないから”と、帰っていきました。




「せめて幼稚園の行事ぐらいは、ちゃんと父親としての役割を果たしてやらないといけないと思ってる」


と、彼は言いました。





これまであたしは、彼の子供たちの話を聞きたがったけど、


最近やっとそれがとても酷なことだと気付いて、


その部分については聞き手にまわることにしました。





子供と離れることがつらくないわけがない。



今日マンションで、恐らく彼の子供と同じくらいの歳の子供がいる家族が、隣で商談をしていて、



それを意識しすぎてあたしは彼の顔をみることができませんでした。




なんとなくその後いつも以上に彼がはしゃいでるような気がしました。






あたしのこの気持ちは、どうしたら満たされるのか分からなくなりました。


彼と一緒になれるってだけで解消できるものじゃない、


多分一生、この気持ちを抱えていく覚悟が必要なんだと思います。




でも、彼とずっと一緒にいたいという気持ちは、絶対間違ってません。




アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト