301 :世界@名無史さん :2007/10/14(日) 16:14:26 0
>>266
中国が独立運動を弾圧するのに都合のいい口実
アメリカに敵対してるテロと同じだよ、と世界にアピール
アルカイーダ支援との当局発表は怪しいな
ウロボロス:中国が支配を進め50年以上の年月が立つ、ウイグルでの紛争が多発しているが、その背景には政府の漢族進出政策の強行にある。
302 :世界@名無史さん :2007/10/22(月) 00:37:11 0
中国を追われたウイグル人 発売中!
■内容紹介■
血も凍る拷問と虐殺。核実験場にされるウイグル自治区。中国の人権弾圧のおそろしい実態を、亡命者群像が生々しく証言し告発する
今年のサミットに際し、ブッシュ大統領がわざわざ会見した女性がいる。ラビア・カーディル女史。かつては中国十大富豪の一人、いまや米国にあって中国からのウイグル人亡命者の象徴的な存在となり、今年もまたノーベル平和賞の有力候補である。ラビア女史をはじめ、 ウイグルは中国の領土ではない 私は中国人民の真の友人です
世界中に散らばるウイグル人亡命者を訪ね、中国の人権弾圧の実態を生々しくリポートしたのがこの本である。なお、ラビア女史は11月に来日、各地で講演が予定されている。
http://www.bunshun.co.jp/book_db/6/60/59/9784166605996.shtml
303 :世界@名無史さん :2007/11/03(土) 22:29:53 0
【中国/東トルキスタン】 「ウイグル女性40万人を域外就労」〜労務対策に名を借りた「同化政策」として警鐘 [11/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193918439/
304 :世界@名無史さん :2007/11/03(土) 23:04:30 0
どうした風の吹き回しだ。人民日報築地販売所!
本社の幹部ににらまれるぞ。
ウイグルの希望の星〜ラビア・カーディルさんの戦い
http://www.asahi.com/international/shien/TKY200710310119.html
305 :台灣 :2007/11/04(日) 11:52:31 0
釣魚台是我們的
313 :世界@名無史さん :2007/11/09(金) 22:34:26 0
国際圧力で中国と対話も=「人権」日本に協力要請−ウイグル活動家
「ウイグルの母」と呼ばれる在米ウイグル人の人権活動家で、
ノーベル平和賞候補にも挙がったラビア・カーディルさん(60)が9日、都内で時事通信のインタビューに応じた。この中でカーディルさんは、中国が「反テロ」を口実に新疆ウイグル自治区イグル族への弾圧を強めていると批判した上で、「世界を歩き回り、国際圧力を高めれば、中国の対ウイグル政策を改善できると思っている。中国の態度次第で平和的プロセスで対話したい」と述べ、中国側に対話を呼び掛けた。
初めて来日したカーディルさんは「日本はアジアで最も民主的な国だ」として日本の政府や国会、国民にウイグルの悲惨な人権の現状を伝えたいとの希望を表明。ウイグル問題を「政府の対外援助に入れたり、国際会議で言及したり、国会で支援を提起したりするなど協力してほしい」と訴えた。
ソース 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2007110900611
314 :世界@名無史さん :2007/11/10(土) 18:02:55 0
「中国は同化政策やめよ」ウイグル人活動家が批判
ウイグル人は中国国内では新疆ウイグル自治区を中心に900万人ほど住んでいるといわれる。ラビア・カーディルさんは「7〜14歳の子供が漢民族地域に連れて行かれ、教育、洗脳を受けている。漢民族地域で教育を受けると、ウイグルの言葉が話せなくなる。現在は年間1万人ほどだが、今後5万人に増える」と中国の「同化政策」を批判した。ウイグル人女性が自治区外への就労を強制されているとも改めて告発した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/99592/
318 :世界@名無史さん :2007/11/11(日) 21:33:49 0
独立派5人に死刑判決 新疆ウイグル自治区
2007.11.11 17:06
中国新疆ウイグル自治区カシュガルの地方裁判所は11日までに、
同自治区を中心とした「東トルキスタン」独立派幹部らがテロ活動を準備、爆発物を製造していたとして、国家分裂罪などで5人に死刑(うち2人は2年の執行猶予付き)、1人に無期懲役の判決を言い渡した。新華社が伝えた。
新疆では今年1月、当局が、独立派の「テロ訓練基地」を攻撃し「テロリスト」18人を殺害したと発表。被告の6人はその際、逮捕されたとみられ、2005年以降、活動家に訓練を行うなどしていたという。
新疆にはイスラム教徒のウイグル族が多数居住、独立運動が根強く続いており、中国当局は来年の北京五輪を控えて警戒を強めている。(共同)
ソース 産経新聞 共同通信
http://sankei.jp.msn.com/world/china/071111/chn0711111707003-n1.htm
320 :世界@名無史さん :2007/11/14(水) 21:28:59 0
国共内戦してた頃の中共は、中国を連邦国家とし
少数民族には連邦離脱の自由があるとか言ってたのに、
今じゃ「反国家分裂法」だもんな。
なんだよそれww
321 :世界@名無史さん :2007/11/18(日) 14:37:00 0
今日6時からNHK海外ネットワークで毒電波が発信されるぞ!中狂の犬HKの面目躍如!
特集:変わる西部国境 新疆ウイグル自治区は今
中国の経済発展は、かつてシルクロードの拠点として知られた新疆ウイグル自治区にも及んでいる。資源が豊富な中央アジア諸国との関係を強化したい政府の方針もあって、現地は国境貿易でにぎわう。しかし、繁栄の恩恵を少数民族にも行き渡らせられるかは依然、課題。現地・カシュガルからの中継で特集。
http://www.nhk.or.jp/worldnet/
322 :世界@名無史さん :2007/11/20(火) 09:38:24 0
>>320
19世紀的な帝国主義を引きずってるのが中国共産党なんですよ。
故に領土の拡大を常に欲する訳です。
325 :世界@名無史さん :2008/02/07(木) 13:27:14 0
1997年2月5日
永遠に忘れてはならない「グルジャ大虐殺」(伊寧事件)
グルジャ大虐殺から今年で11年が経ちました。グルジャ大虐殺の11周年にあたり、世界ウイグル会議の呼び掛けにより、海外在住のウイグル人たちは世界各国で反中デモなどの記念活動を行い、当時中国当局が平和的なデモを行ったウイグルの若者らを武力で鎮圧したことに対して抗議をした。
中国は武力鎮圧によって『問題を解決した』と思っているかもしれないが、それは大間違いである。この件で中国がやったのは、数々のウイグル人の心に深い傷を残し、数々のウイグル人の一段と強い恨みを買ったことに過ぎないのである。
リンク先は世界各国で行われた主な記念活動(活動項目のみ)を並べたものである。
http://www.uyghurcongress.org/jp/news.asp?ItemID=1202336020
326 :世界@名無史さん :2008/02/17(日) 13:35:43 0
中国武装警察、新疆ウイグルで18人以上を殺害
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/122834/
香港紙、星島日報は14日、中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市で今月4日、武装警察部隊が自治区の独立を目指す組織の拠点を急襲、少なくとも18人を殺害したと伝えた。多くの武器や爆発物が押収されたという。銃撃戦で警官2人が死亡したとの情報もある。
同紙によると、拠点は同市内の新興住宅地。5日にテロを計画していたとの情報があり、当局が急襲作戦を実施。前公安相で中国共産党の周永康・政治局常務委員も現地入りして作戦を指導したという。
中国政府は今年夏の北京五輪を前に、新疆ウイグル自治区やチベット自治区の独立運動を警戒。約10万人の警察部隊で五輪でのテロを想定した演習などを行っているという。(共同)
327 :世界@名無史さん :2008/02/18(月) 23:06:38 0
コソボ独立宣言 中国は自国への波及を警戒
2008.2.18 17:15
コソボの独立宣言について、中国外務省の劉建超報道官は18日、「バルカン地域の平和と安定に悪影響を及ぼしかねず、深く憂慮する」と表明した。中国は台湾問題だけでなく、チベット、ウイグルなど分離独立がくすぶる少数民族問題を抱えており、コソボの独立は自国に波及しかねないとして警戒を強めている。
劉報道官は、コソボの「一方的な行動」として、「悪い結果をもたらす可能性がある」と批判した。(北京 野口東秀)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080218/chn0802181715001-n1.htm
328 :世界@名無史さん :2008/02/20(水) 23:46:48 0
【ロシア】プーチン大統領、台湾を「国家」として賞賛[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203510946/
1 :出世ウホφ ★ :2008/02/20(水) 21:35:46 ID:???
ロシアのプーチン大統領が、台湾を「国家」と称し、また台湾の経済発展を賞賛した。ロシア大統領府が発表したニュースリリースによると、ロシアのプーチン大統領は今月14日、大統領任期期間中としては最後の大型記者会見で、台湾を「国家」と称し、また台湾の経済発展の成功を賞賛した。ロシア政府は長い間、北京当局の「1つの中国」政策を支持しており、台湾を「国家」と呼ぶことは異例。
プーチン大統領はこの記者会見において、過去20年間、世界では少数の国家のみが、証券と資産の方面で、急速な成長を遂げたとし、これらの国家の多くはアジア各地に点在していると指摘、台湾、マレーシア、シンガポール、中国などの国の名前を例としてあげた。プーチン大統領はまた、「現在、ロシアもこれらの国々の仲間入りをした。これは偉大なる成果だ」と述べた。
なお、プーチン大統領のほかにも、アメリカのブッシュ大統領が数回にわたり、台湾のことを「国家」と称した。2002年、ブッシュ大統領は台湾の国名を「リパブリック・オブ・タイワン」、すなわち「台湾共和国」と呼び、北京当局の強い抗議を受けたことがある。
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=52834&BlockID=31
334 :世界@名無史さん :2008/02/27(水) 17:55:21 0
中国が何をしてるか知らない子が多くてがっかり
でも政治の話をすると嫌がる子が多い事の方がショック、、、
ブランドやお化粧、マンガの話以外すると嫌がらせする子がいる、しらけるとか言う子も政治の話をするのはオジサンみたいとか堅苦しいとか。テレビ見すぎで学生の一部は幼児のようになる
マスコミを日本人の手に取り戻さないと、ますます有害タレントが登場してそれを真似る子が増えると思う。
337 :世界@名無史さん :2008/03/10(月) 21:26:41 0
なんかウイグルの愛国烈士がウイグル侵略国の旅客機をのっとって愛国的反撃行為を行おうとしたらしいですよ。
338 :世界@名無史さん :2008/03/13(木) 03:09:51 O
ウイグルはトルコの領土でいいよ。てか、中央アジアは全部トルコ領でいいよ。
339 :世界@名無史さん :2008/03/13(木) 16:41:53 0 BE:122673986-2BP(376)
>>334
マジレスすると、そうゆう奴等は興味ないんだと思う。
高学歴に行くと、その系統の話題は好きな奴が多い。
つまり、そいつらなんか放っておけ。
340 :世界@名無史さん :2008/03/13(木) 18:29:32 0
>>334
政治の話はよっぽど親しい人じゃないとしないな。
クラスやゼミの知り合い程度じゃ絶対にしない。適当に流す。
裏で何言われるか分からないし、誤解されては困るし
相手によってはまずい話題もあるしね。
342 :世界@名無史さん :2008/03/15(土) 08:53:12 0
しかし無血では済まされそうにない…>チベット、ウイグル
自分も死人は少ないよう願うが、なにぶん物分りのいい政府じゃないし。
343 :世界@名無史さん :2008/03/16(日) 21:50:32 0
ウイグル人が独立したいなら今こそ暴動を起こす時だろう。
346 :世界@名無史さん :2008/03/18(火) 22:41:39 0
中共の解体が始まったようだな。
347 :世界@名無史さん :2008/03/19(水) 05:03:48 0
新疆で夜間外出禁止令か
2008.3.18 16:43
国際人権団体「インターナショナル・キャンペーン・フォー・チベット」(本部ワシントン)は、中国チベット自治区などでのチベット民族の騒乱を受け、別の少数民族地域である新疆ウイグル自治区の一部の都市で夜間外出禁止令が発令されたと伝えた。
禁止令が出たのは同自治区西部カシュガルとホータン。いずれもウイグル族が多数居住する都市として知られる。当局は夜10時までに自宅に戻るよう通達を出し、10時以降に外出していた市民が既に拘束されたという。
同団体は「チベット暴動をまねた抗議行動が起きるのを警戒しているためではないか」と指摘。一方、カシュガル市の外事弁公室当局者は共同通信の電話取材に対し「すべては通常通りだ。私も未明の午前2時に帰宅したばかりだ」と禁止令の情報を否定した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080318/chn0803181639007-n1.htm
350 :世界@名無史さん :2008/03/22(土) 22:22:41 0
「状況はチベット同様に深刻」亡命ウイグル人組織が会見
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080322-OYT1T00077.htm
中国からの亡命ウイグル人で組織する「世界ウイグル会議」のドルクン・エイサ事務局長(40)は20日、ドイツ・ミュンヘンの本部で取材に応じ、中国チベット自治区ラサで起きた暴動について触れ、「我々の状況は(中国政府による漢族との同化政策など)チベット族と同じく深刻だ。国際社会に訴えたい」と述べた。
事務局長によると、ラサ暴動後、新疆ウイグル自治区では目立った混乱はないが、同自治区南部のアクスなど3都市で夜10時以降の外出が制限され、警備が強化されたとの情報があるという。事務局長は、1997年に同自治区で民衆のデモと官憲が衝突して死傷者が出た事件を挙げ、「人権状況が改善しない限り、事件は再び起こり得る」と述べた。
また、昨年5月から当局がウイグル族のパスポートの回収を始めたとして、「海外渡航が不可能になり、人権侵害だ」と批判。就労斡旋(あっせん)の名目で、中国政府が数年前から未婚女性を数十万人単位で沿岸部に移住させる計画を進め、学校でもウイグル語の使用を制限しているとし、「100年後、我々の文化が残っているだろうか」と非難した。そのうえで、事務局長は「我々は暴力に頼らず、東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)の独立を目指す」と述べた。世界ウイグル会議は、2004年に発足した各国のウイグル人組織の連合体。事務局長は新疆生まれで、1994年にトルコに亡命した。
(2008年3月22日03時09分 読売新聞)
352 :世界@名無史さん :2008/03/22(土) 22:33:07 0
新疆にも緊張拡大 チベットとウイグル独立派、連携強める
2008年3月21日 朝刊
中国チベット自治区ラサなどのチベット族暴動で、隣接し独立運動が盛んな新疆ウイグル自治区でも緊張が高まっている。海外ではチベット、ウイグル両独立派が連携を強め中国政府は新疆の一部で軍事管制を敷き、集会や夜間外出を禁じているもようだ。
ドイツに本拠を置くウイグル人亡命組織「世界ウイグル会議」は18日、ミュンヘンでチベット独立派との連帯をアピールしデモを実施。米政府系放送局「ラジオ自由アジア」が伝えたものでドルクン・エイサ事務総長は「われわれはチベット人と同じ問題、同じ苦しみを持つ」
と語る。
同会議によると、今月10日から新疆南西部のホータンやカシュガルで中国当局が軍事管制を敷きウイグル族が3人以上集まることを禁止。「夜10時以後は外出できず生活に重大な影響を与え人権が踏みにじられている」(同会議)という。ただ同放送局によると中国当局は軍事管制の事実を否定しているという。
新疆は人口約1900万人のうちほぼ半分がウイグル族。多くのモスクが破壊、宗教指導者が迫害されるなどチベットと同じ「弾圧」を受けており中国共産党への不信は根強く、たびたびデモや暴動が発生している。
新疆の石油・天然ガス埋蔵量は中国全体の約3割を占め、中国政府にはエネルギー確保という点からも独立を認められない事情がある。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008032102097001.html
355 :世界@名無史さん :2008/03/25(火) 16:53:16 0
次は日本もこのようになるぞ。
戦争になったら子供・男・老人・それとブスを全部殺す。
女性自衛隊員を捕虜にしたら、 素っ裸にして猿轡をはめ連行して洗脳し情報を、聞き出したりし いったん戻して、中枢部を破壊させる。
彼女らは四千年の秘術で逝きまくり、「あっ、くぅ、ああーっ!」「あんっ、駄目、やさしくして」と叫び声を上げ腰が抜けるのもでる。
生き残った精鋭や一般人で170cm以上の長身美女やスポーツウーマン、それと将来美人になる幼女は北京に連行して、 さらに洗脳する。スポーツエリートやエリート将校と結婚させる。チャイナベビーが数多く誕生する。
生まれてくる子供のみに、日本人の血が受け継がれていく。
やまとなでしこはそうなる前に、自決するでしょう。
356 :世界@名無史さん :2008/04/01(火) 16:04:29 0
ウイグルで500人拘束か 1000人が参加したデモ
2008年3月31日 21時26分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008033101000808.html
【香港31日共同】31日付の香港紙、東方日報などは、中国新疆ウイグル自治区ホータンで23日と24日、約1000人が参加したデモがあり、計500人以上が当局に拘束されたと報じた。中国からの独立を目指す少数民族ウイグル族の活動家らでつくる「世界ウイグル代表大会」のスポークスマンの話として伝えた。
同紙などによると、デモ参加者の8割が女性で、地元政府が未婚女性を強制的に連行し低賃金で働かせているとして抗議したほか、政治犯の釈放も要求した。当局はデモが周辺に波及することを警戒し、デモ関連情報が広まらないように努めているという。
358 :世界@名無史さん :2008/04/04(金) 22:16:24 0
トルコ:ウイグル族支援グループが聖火リレー妨害
http://mainichi.jp/select/world/news/20080404k0000e030048000c.html
【エルサレム支局】AP通信などによると、トルコのイスタンブール市内で3日、北京五輪の聖火リレー隊が、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害に抗議するグループに妨害される騒ぎが起きた。トルコ警察は少なくとも6人のウイグル族を拘束した。聖火リレーは2日にカザフスタンで始まり、3日に2カ国目のトルコに到着。同市中心部の広場で式典が行われたあと、最初のランナーがトーチを持って走行中、ウイグル族を支援する団体のメンバーが駆け寄った。妨害者は周囲を警備していた警官らに取り押さえられ、リレーは続行された。広場周辺では当時、ウイグル族ら約200人が中国政府を批判する抗議デモを行っていた。
聖火リレーは残り19都市・地域を巡る予定だが、チベット暴動を鎮圧した中国当局への批判は強く、各地で同様の抗議行動が懸念されている。
359 :世界@名無史さん :2008/04/05(土) 22:54:29 0
新疆ウイグル自治区各地でデモ相次ぐ
2008.4.5 17:25
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080405/chn0804051725006-n1.htm
中国のウイグル族居住地域である新疆ウイグル自治区各地でデモが相次ぎ発生し、中国当局が警戒を強めている。中国の華僑向け通信社、中国新聞社は4日、3月下旬にデモが発生、当局者は、イスラム原理主義組織が組織した「統一行動」との認識を示したという。
分離独立運動が盛んな新疆で、ラサなどチベット族居住地域で起きたのと同様の大規模騒乱が各地で発生すれば、北京五輪の開催にとって大きな障害となることから、当局は「不穏分子」の検挙を本格化させる見通しだ。
中国新聞社によると、新疆ウイグル自治区のウルムチ、ホータン、カシュガルなど各地で3月22日から23日にかけ、デモが相次ぎ、「イスラム解放党」(ヒズブアッタハリル)が「反動ビラやスローガンを散布、民衆のデモを扇動」したという。
同31日付の香港紙、東方日報などは、ホータンで23日と24日、約1000人が参加したデモがあり、計500人以上が当局に拘束されたと報じていた。
同月初旬には、ウルムチから北京に向かう中国南方航空機で「テロ未遂事件」が発生、当局は「組織的、計画的」とする捜査結果を明らかにし、警戒感をあらわにしていた。
ウイグル族は全国で840万人、イスラム教を信仰している。新疆ウイグル自治区での漢族の割合は、1949年の建国前は5%に過ぎなかったが、その後、約4割にまで増えた。自治区では「漢族が一手に利権を握っている」といわれ、反感は根強い。
当局は一部地区で集会や外出禁止措置を発動、監視活動を強化しているとの情報も伝えられており、ウイグル独立勢力の封じ込めに躍起となっているもようだ。(北京 野口東秀)
360 :解放戦士 :2008/04/06(日) 18:41:57 0
チベットではデモに参加してた14歳の少女が収容所で毎日輪姦されている。男性政治犯は拷問・去勢、女性政治犯は強姦・不妊手術。
チベットの若い女性は、中国軍兵士と無理やり結婚されて、子供生まされてる。中国人は日本もこうしたいの?
390 :世界@名無史さん :2008/08/04(月) 23:42:30 0
【中国】新彊ウイグル自治区でテロ、16人死亡
8月4日15時32分配信 NNA
新華社によると、4日午前8時ごろ、新彊ウイグル自治区カシュガル市で、同市公安辺境防衛部隊が体操を行っていたところに爆発物を載せた自動車2台が突入し、部隊警官16人が死亡、16人が負傷するテロがあった。自動車を運転していた2人は約10人をなぎ倒した後、手榴弾を投げて爆発させたという。2人は逮捕されている。
中国では北京オリンピックを直前に控え、各地でテロへの厳戒態勢が続いていたばかり。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000101-nna-int
398 :世界@名無史さん :2008/08/06(水) 20:28:56 0
漢族は精神構造からして侵略民族なんだよ。他国を侵略しない平和主義の漢族などこの世に存在しないし想像もできない。明治以降、1945年までは日本が「鍋の蓋」になって漢族の侵略的性向を抑えこんでいたが、たがが外れたとたん、この60年、漢族はひたすら侵略しまくり、1997年からは日本に侵略の矛先を向け始めている。
漢族とは殺すか殺されるかだけ。共存できる民族は地上に存在しないよ。
400 :世界@名無史さん :2008/08/08(金) 21:17:38 0
新疆独立派名乗る組織、またテロ予告声明
8月8日15時1分配信 産経新聞
米バージニア州のテロ情報・分析企業インテルセンターによると、「トルキスタン・イスラム党」(TIP)を名乗る組織が、北京五輪でのテロを示唆するビデオ声明を公表した。同じ組織は、先に中国雲南省でのバス連続爆破事件でも「犯行声明」を出していたが、在外ウイグル人組織の関係者は、この組織の実在を疑問視している。
今月1日付のビデオは、北京五輪のロゴが燃やされ、競技会場で爆発が起きるなどの内容。新疆ウイグル自治区で広く話されるウイグル語で、「中国への戦争を宣言する」などと声明を読み上げている。
在外ウイグル人組織では、中国の治安当局がテロ捜査や治安維持を口実に、ウイグル人への弾圧行為を格段に強めているしく非難している。(ワシントン 山本秀也)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000943-san-int
401 :世界@名無史さん :2008/08/09(土) 16:34:48 O
日本はシナの市街地のみを占領した。
シナはウイグルやチベットを侵略し、いまだに迫害をしている。
日本は満州を支配したが、ちゃんと道路や建物を作っている。
シナはウイグルやチベットを支配しているが、いまだに搾取をし続けているではないか。
403 :世界@名無史さん :2008/08/10(日) 13:13:05 0
新疆ウイグル自治区で公安局など襲撃、犯人グループ5人射殺
8月10日8時27分配信 読売新聞
【北京=佐伯聡士】新華社電によると、中国西北部の新疆ウイグル自治区クチャ県で、10日午前2時30分(同午前3時30分)ごろ、地元の公安局や商工関係の庁舎などが、手製爆弾で襲撃され、警察車両2台が破壊された。公安警官が、タクシーに乗ってきて爆弾を投げつけた犯人グループ5人を射殺。その間に警官2人と警備員1人が負傷した。
同自治区のカシュガルでは今月4日に、国境警備に当たる武装警察部隊が手製爆弾などで襲撃され、武装警官32人が死傷するテロ事件が起きた
ばかり。
8日から北京五輪が始まった中国では、北京や上海など開催都市を中心にテロ警戒が強化されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080810-00000004-yom-int
405 :世界@名無史さん :2008/08/12(火) 22:07:01 0
ウイグルのテロは毎日発生しているね。
刺殺というのが実にらしいのだね
爆発や銃撃とかじゃなくて刺殺というのが
火薬爆薬を購入できない層にまで恨み骨髄に入っている感じがするのだね
たぶん五輪が終わったら自治区への立ち入りは制限され、
その間に人民解放軍が動いて大規模な粛清が行われるだろうな。
教育の行き届いた、綺麗なトルキスタン人しか残らないように。
青木直人さん「中国との関係は100年戦争」
http://jp.youtube.com/watch?v=zKJePdx4978
http://jp.youtube.com/watch?v=Yesla8cicr0
406 :世界@名無史さん :2008/08/12(火) 22:07:54 0
新疆ウイグルの反中国運動は、中国の核実験への反対闘争でもあるという視点を日本のマスコミはまるっきり無視しているように見えるのは何なんだろうな。ヒロシマ・ナガサキの立場からすると、どちらにシンパシィを感じるべきなのかは自明のことだと思うんだが。
563 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 03:04:51 0
【中国】「ウイグル族を殺せ!」 漢民族の一部が暴徒化、商店などを襲撃-新疆ウイグル自治区ウルムチ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246970166/
【ウルムチ7日共同】中国新疆ウイグル自治区ウルムチ市内で7日、
多数の漢民族住民がウイグル族側の5日の暴動に抗議、鉄パイプやシャベルなどを持ってデモ行進した。数万人規模とみられ、一部が暴徒化し、ウイグル族が経営する多くの商店を壊し始めた。当局が厳しい警戒態勢を続ける中、漢民族とウイグル族の住民同士の対立は一段と激化、混乱に拍車がかかっている。
新華社電によると、自治区当局は7日、夜間外出禁止令を出した。
漢民族の住民側は中国の国歌を歌いながら「民族分裂主義に反対する」「犯罪者に正義を」「ウイグル族を殺せ」などと叫び市内を行進。武装警察部隊が設置した検問所も突破し、通りを埋め尽くした。 ロイター通信によると、漢民族住民数百人がウイグル族経営の別の店舗を襲い、警察側が催涙ガスで取り締まる事件も発生。新華社は7日午後も集団で路上の男性を襲ったり、警察車両に車を突っ込ませる事件が起きたと混乱ぶりを伝えた。一方、自治区当局者は7日、ウルムチ市内で記者会見し、米国亡命中のウイグル人女性活動家ラビア・カーディルさんと、ラビアさんが主席を務める在外亡命ウイグル人独立派組織の世界ウイグル会議(本部ドイツ)に対し、暴動を画策したと激しく批判。暴動の規模は「新中国建国以来、新疆で発生した事件の中で人的、経済的被害が最も深刻」と指摘した。
ウルムチ市内などでインターネットや国際電話を遮断していることについては「(在外組織と)犯罪分子の連絡を遮断するためで、不便をかけて申し訳ない」と述べた。
http://www.daily.co.jp/society/world/2009/07/07/0002101271.shtml
564 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 03:07:45 0
ウルムチ暴動:中国駐オランダ大使館へ投石起きる
2009/07/07(火) 17:09
新疆ウイグル自治区ウルムチ市内で起きた暴動に絡み、中国駐オランダ大使館前でウイグル独立支持者ら約150人が抗議活動を行い、投石を行ったり中国国旗を燃やしたりした。同大使館が発表を行ったもの。7月7日付で英字紙チャイナデーリーが伝えた。
同大使館前ではウイグル独立支持者ら約150人が7月6日午後1時頃(現地時間)から集結。石や卵を投げたほか中国国旗を燃やして抗議をアピールした。さらに一部の群集が同大使館への突入を図ったが防がれたという。同大使館はオランダ外務省や警察に警備を強化するよう要請した。(編集担当:麻田雄二)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0707&f=national_0707_033.shtml
565 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 15:19:00 O
中国によるウイグル虐殺840人キタ
(((゜д゜;)))
(|||_|||)(`へ´)
566 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 22:29:13 0
国内】「モスクが焼かれ、子供も殺されている」「虐殺をやめろ」「我々も人間だ」…ウイグル出身者ら、中国大使館前でデモ[07/08]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247050359/
中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区の区都ウルムチでの暴動を受け、日本に住む同区出身者らが8日、東京都港区の中国大使館前で抗議デモを行った。民間団体「日本ウイグル協会」のイリハム・マハムティ会長(39)ら約15人が参加。ウイグル自治区を象徴する青い旗を掲げ、大使館前で「虐殺をやめろ」「我々も人間だ」とシュプレヒコールを行った。
東京都北区のレストラン経営ユヌス・ヤセンさん(26)は「現地の友人から、モスクが焼かれ、子供も殺されていると聞いた。虐殺はすぐやめるべきだ」と話した。同団体メンバーは12日
も都内でデモを行う予定。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090708-OYT1T00795.htm
ソース:(2009年7月8日19時16分 読売新聞)
567 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 22:30:02 0
【中国】亡命ウイグル人組織のラビア・カーディル議長、国際社会に暴動調査を要請 中国当局が死者数を過小発表と主張[07/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246973047/
亡命ウイグル人組織議長、国際社会に暴動調査を要請
【7月7日 AFP】中国・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の区都ウルムチ(Urumqi)で発生した大規模暴動をめぐり、中国当局が暴動の背景にいると主張する亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議(World Uighur Congress)」の
ラビア・カーディル(Rebiya Kadeer)議長は6日、国際社会に対し、中国当局が真実をねじ曲げ死者数を過小発表していると主張し、暴動の調査を要請した。
中国政府から死者156人、負傷者1080人との発表があった後、カーディル議長は記者団に対し、「国連(UN)、米国、欧州連合EU)がウイグルで本当に起こったことを調査することを望む」「米政府が中国政府に対し、自制することと事件の真相を語ることを求めるより強力な声明を発し、ウイグルの抗議活動に応じて改善するよう要請することを望む」と記者団に対して語った。
また、中国政府が同議長について、亡命先の米国から暴動を扇動したと非難していることに対しては、「非難は事実無根。抗議行動を組織したこともなければ、人びとにデモを呼び掛けたこともない」と政府側の主張を否定した。
AFPBB News 2009年07月07日 14:39
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2618933/4338160
568 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 22:36:13 0
・・・トルコ民族は歴史上かなり新しい時代に東からこの地域にきた民族である。今日のトルコ共和国の住民の見かけはコーカソイド(白人種)的だが、東方に住むカザフ人、キルギス人などは、モンゴロイド的であり、地域によっては、両方の顔立ちが親族の中でさえ入り乱れている。もともとトルコ系の言語はかなり北極に近い地域で話されていたようで、ロシアのサハ共和国のヤクート人は、今も原住地に近いところに住むトルコ系の民族である。旧ソ連から独立した国の中にも、キルギス、ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンとトルコ系の国が5つもあり、ロシアの中にもトルコ系の自治共和国がたくさんある。中国に住むウイグル人も同系である。
トルコというと今日のトルコ共和国に限定されるイメージがあるので、広範な地域にひろがるよく似た言語群の総称としては「トルコ」より「テュルク」を用いるのが普通である。隋唐時代に中国をおびやかした「突厥」は「テュルク」を漢字で表現したものと考えられている。テュルク系の言語の分布はきわめて広く、話し手にはモンゴロイドもコーカソイドもそのどちらともつかぬ人もいるのだが、東西の両端でもかなり会話が通じるほど、その言語は互いによく似ているという。
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/usukudara.htm
パン・トルコ主義は現実的な思想ではないが、冷戦の終結により東西の行き来が盛んに
なった現在では、言語の壁の低さがトルコやトルコ人と、トルコ系諸民族の交流に役立って
いるのである。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061493272?ie=UTF8&tag=matouass-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4061493272
中央アジアのトルコ系は大同団結すればいいのに。
569 :世界@名無史さん :2009/07/08(水) 22:59:44 0
残念ながらウイグル人に出来ることは何も無いね
おそらく100年後には新彊からウイグル人は消滅してるだろう