話題

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

特集:きょう新聞広告の日 高学歴芸人・ロザンが語る

 ◇高校時代の友人コンビ、結成14年

 10月20日は日本新聞協会が制定した「新聞広告の日」。テレビやラジオ、インターネット、携帯端末などさまざまなメディアがあるなかで、「新聞」は社会に根ざした欠かせない情報源だ。そんな新聞の魅力、新聞広告の役割を語ってくれたのはお笑いコンビ「ロザン」の菅広文さんと宇治原史規さんの二人。新聞や新聞広告との出合いに始まり、話は二人の夢の広告へと広がった。

 ◇新ネタ、社会面チェック--菅広文

 ◇読み続け国語力アップ--宇治原史規

 ◆新聞との出合い

 ◇中学の時、おやじから「読む?」って渡され大人になった感ありましたね。--宇治原史規

 宇治原 中学くらいの時、おやじが家で読み終わった新聞を「読む?」って渡してきたんです。大人になった感がありましたね。新聞読むのが、大人というか、カッコイイというイメージがあって。その時「読まなあかんで」って言われてへんから、新聞に抵抗感がなくなったんやと思うんです。高校入って受験勉強もあって、ちゃんと読むようになりましたね。

 菅 僕がめっちゃ読むようなったのは、この世界に入ってからかも。週1回くらい、絶対、新ネタ下ろさなあかんくて、設定なくなってくるんですよ。ほんまにわらにもすがる思いで、なんかないかなあと、新聞見て探した記憶ありましたね。チラシまで見てましたもん(笑い)。それで1本、2本できたような気がします。

 宇治原 まさか新聞から取ってたとは、思わんかったわ!

 菅 ずっと、テレビ欄が1面やと思ってましたからね。テレビ欄が1面やないって気づいたのは、ここ5年。

 宇治原 絶対ちゃうと思う! (欄外を指して)このページ数見えるやろう。

 菅 ネタ見つかるのは、社会面なんですよね。ネタづくりに詰まると読む。そうすると、事件性あるネタとかができてくる。

 宇治原 温度差感じることがありますね、記事の重要度とか。菅は社会面から読むし、僕は1面から読むし。菅が「あの記事はどう?」って聞いてきた時、「そんな記事あったん?」って、読んでないことがあるんですよ。

 菅 株のところは、ちょっと苦手ですね。社説は読みますねえ。テレビ欄は毎日チェック、それは子どもの時から変わってないです(笑い)。

 ◆役立つ新聞

 宇治原 新聞のおかげで、国語力がつきましたね。入試の時に論述とか文章書くのは、新聞読んでいるだけで、うまくなると思いましたね。文章的に間違っているってことがおそらく100%ないって信じてるんですけど……。

 菅 こんだけ字書いてあって誤字脱字がないってすごい! よくよく考えたらね。

 宇治原 おれもすごいと思う。

 菅 テレビ欄も、どんなんがはやってんのかな、ということで見ますね。「テレビ欄見て、自分が出れそうなところチェックしていったら」と言われたことがあって。これ出てないけど、出たいなあとか。単純に面白いですね。東京はこの番組やってんねやとか、発見もあったりして。

 ◆心に残る広告

 ◇新聞広告は信用度高いと思いますよ。ぼったくられることないやろうってね。--菅広文

 宇治原 新聞に載っている週刊誌の広告は見ますね。

 菅 本の広告とかもね。自分の本の広告が載ったこともあったんですけど、めっちゃうれしいですよ。親が喜びますね。今までに一番気になった広告は、中学生くらいの「サンタフェ」(宮沢りえさんの写真集)!

 宇治原 懐かしいなあ。

 菅 衝撃的でしたね。新聞にハダカ載っとるがな。しかも宮沢りえ!

 宇治原 新聞広告ってインパクトがあって、心に残ってるもん結構あるよね。何年も昔の広告やのに。

 菅 雑誌の広告見て、買ってみようかなということが多々ありますね。同じような雑誌が載っているので、比べることもできますし。僕らがCM出ている広告が、新聞の全面広告でパッと出たのはうれしかったですね。親が一番喜びますよね。

 宇治原 新聞に対する信頼というか、大人になればなるほどありますからね。あと、車とか家の新聞広告はよく見ますね。もっと値段大きく書いてほしいと思いますけど。子どもの時って新聞広告に載ってる間取り見て、夢を描いていたけど、今は現実的になってますね。値段と場所と、何平方メートルなんやろうって。

 菅 新聞広告は、信用度高いと思いますよ。安心感ていうか。ぼったくられることはないやろうってね。

 宇治原 あるある。新聞載ってるもんなら間違いないって。

 菅 ネットとかまだちょっと……。めちゃめちゃアナログなんでねえ。この世界におるからかもしれないんですけど、新聞の方が信用高いですね。

 ◆ロザン夢の広告

 宇治原 広告はパッと目を引く方がいいですね。形からいくと目を引くから、1ページずつめくっていく、パラパラ広告なんてどうやろ? 商品や人が動くねんで。

 菅 めっちゃお金かかるやろうな。

 宇治原 ロザン自身の広告やったら、キャッチフレーズは何やろ?

 菅 う~ん、「菅も意外と賢いよ」? 宇治原は賢いの分かってる、と。

 宇治原 確かに。たまに菅が不当な扱い受けてる時あるし。写真は新聞読んでるとこが、ええんちゃう?

 菅 和風な感じで、着物着てね。あと歯ブラシとか、歯磨きの広告に出たいですね。僕、めっちゃ歯並びいいんで。商品売れると思うよ。

 宇治原 キャッチコピーは?

 菅 「意外に歯並びいいよ」? 「宇治原よりいいとこ、やっと見つけました」!

 宇治原 そんなイメージ浸透してへんやろ。

 菅 宇治原は何やりたい?

 宇治原 高級国産車とか? 「この車 おれより賢い」みたいな。お前は何様のつもりや! まあ何でもやらせてもらえるなら、やりますけどね。

 菅 ボク「(毎日新聞のキャラクターの)なるほドリ」の代わりもできますよ(笑い)。

==============

 ■人物略歴

 ◇すが・ひろふみ

 1976年生まれ、大阪府高石市出身。大阪府立大経済学部中退。96年8月、高校時代の友人である宇治原とコンビ結成。ボケ担当。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。著書に宇治原の京大合格作戦をネタに描いた自伝的小説「京大芸人」など。

==============

 ■人物略歴

 ◇うじはら・ふみのり

 1976年生まれ、大阪府四條畷市出身。京都大法学部卒業。96年8月、高校時代の友人である菅とコンビ結成。ツッコミ担当。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。豊富な知識を生かして、クイズ番組などでも活躍。趣味はスポーツ観戦。

毎日新聞 2010年10月20日 東京朝刊

検索:

PR情報

話題 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド