2010年10月20日(水) 13時31分56秒

れんちびのいいわけ。

テーマ:お肉料理

10月19日(火)の晩御飯は・・・ 藤原家の毎日家ごはん。

スーパーの創業祭で、むね肉8枚入り500円!!助かります~。今週はむね肉食べ放題だな。さて、どうやって食べようかな?あの調味料を使って、むね肉を驚きのやわらかさにしちゃいましょ。それでは今日も行ってみよ~~!!!



まずは、鶏の骨付き肉でソーキ風汁を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

葱どっさり入れた。沖縄で食べたソーキそばの味。



お次は、これこれ。昨日の残りの蓮根の甘酢漬けを使って~、
藤原家の毎日家ごはん。
昨日たっぷり作ったやつ。





蓮根を細かく刻んで、酢飯に混ぜ込んだら~、藤原家の毎日家ごはん。
甘く煮た干し椎茸と海苔も入れた。ご飯大盛り4杯分。





ちらし寿司ができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

残り物を使ったから早くできた。私は酢をきかすのが好き。





お次は、むね肉にあの調味料を混ぜて~、
藤原家の毎日家ごはん。

あの調味料っていうのは~、片栗粉です!これを全体にまぶすと焼いた時、驚きのやわらかさになる。




タレにむね肉を入れて中火で蓋をしてさっと火を通したら~、

藤原家の毎日家ごはん。

水を多めに入れたタレを煮立て、そこにむね肉を入れて蓋をして中火でさっと蒸すように焼き、火が通ったら、強火にしてタレをさっとからめる。むね肉はさっと火を通すとやわらかくでき、片栗粉でとろ~っとした食感になります。タレはね、水(大さじ5)・醤油とみりん(大さじ3)・酒と砂糖(大さじ1.5)・生姜(小さじ1)これで鶏むね肉2枚分。





鶏ときのこの生姜照り焼きができた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。 冷めてもやわらかいから驚き。旦那「これ、やわらかいな~」ってさ、みんなであっという間に2枚食べた。





最後に金のタレでサラダを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

金のタレ(胡麻油大さじ1・鶏ガラスープの素と塩と味の素を各小さじ1/2を混ぜたもの)をレタスにざっくり和える。塩分でレタスのかさが減るので、金のタレは最後に和える。




レタスがたっぷり食べられる金のタレサラダができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

これだと旦那レタスをよく食べる。




ソーキ汁を温め直して、ソーキ風汁ができた~!いっただっきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
翌日はここにそうめん入れて、ソーキそうめんにしようっと。




昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~~!!!

レタス半分70円。鶏むね肉2枚125円。卵2個30円。




れんちび、2歳7カ月。トイレトレーニング中。(お食事中の方、後でご覧になってください。)





近、前も後ろも頑張って自分で行くようになってきた。でも何か楽しいことをしているととすぐに忘れて失敗。






夕方。あれ?れんちびつま先立ちで歩き、椅子に座ろうとしない。疲れると、横向きに寝っ転がってる。







もしや。







私「お尻見せてごらん!」







れんちび「うんちしてないよー。」私、覗いてみる。







立派なものがおむつにしっかりとおさめられていた。うそつけー。







私「これどうしたの?」立派なものを見せる。







れんちび「だって~、すぅ~(勢いよく息を吸い、何か言おうとする。)、・・・・・・・・・・。」







私「うん。どうした?」







れんちび「だって~、すう~(勢いよく息を吸い、何か言おうとする。)、・・・・・・・・・・・」







私「うんうん。だって何~?」







れんちび「だって~、すぅ~(勢いよく吸う)。だって~、すぅ~(勢いよく吸う)。」






すう、すう吸って、喉元まで言いたいことが出かかってるのに出てこない。






私「だって、何でうんち出ちゃったの?」






れんちび「へっ、へっ、へっ、(今にも泣きそうなへの字顔。)だって~、すぅ(ものすごい吸引力)、・・・・・・・。」







それでも何か言おうとしているので、待った。しばらくして。






れんちび「だってー、うんちがでちゃったあああああーーーーーー!!!」






・・・・そりゃそうだ。れんちびの意に反してうんちくんが勝手に出てきちゃったと言うことか。






私「そうかい。そうかい。次はトイレに行ってよね!!」





れんちびスッキリした顔で遊びに行った。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

同じテーマの最新記事