リニア、「直線」で決着=分析結果を公表―国交省審議会
時事通信 10月20日(水)11時5分配信
JR東海が計画しているリニア中央新幹線の東京(品川)―名古屋間のルートについて、交通政策審議会中央新幹線小委員会(国土交通相の諮問機関)は20日、同社が要望していた南アルプスを貫通する「南アルプスルート(直線ルート)」が最も費用対便益が高いとの分析結果をまとめた。これで、3案示されていたルートは、直線ルートで事実上決着。同小委は年内にも直線ルートを軸とする中間報告書を取りまとめ、来春には国交相に整備計画に格上げするよう答申する見込み。
分析結果によると、直線ルートは、建設費用約5.5兆円に対し、乗客の移動時間短縮といった各種便益を考慮した便益額がその1.51倍に当たる約8.4兆円と試算された。一方、南アルプスを迂回(うかい)する「伊那谷ルート」は費用約6兆円に対して便益額が約7.5兆円にとどまった。
【関連記事】
〔図解〕リニア中央新幹線想定ルート
【特集】鉄道写真館
〔写真特集〕鉄道博物館の世界
直線ルート希望は58%=リニア建設で意見公募
リニア新幹線始発、品川に=東京駅は見送りへ-JR東海
分析結果によると、直線ルートは、建設費用約5.5兆円に対し、乗客の移動時間短縮といった各種便益を考慮した便益額がその1.51倍に当たる約8.4兆円と試算された。一方、南アルプスを迂回(うかい)する「伊那谷ルート」は費用約6兆円に対して便益額が約7.5兆円にとどまった。
【関連記事】
〔図解〕リニア中央新幹線想定ルート
【特集】鉄道写真館
〔写真特集〕鉄道博物館の世界
直線ルート希望は58%=リニア建設で意見公募
リニア新幹線始発、品川に=東京駅は見送りへ-JR東海
最終更新:10月20日(水)11時32分
Yahoo!ニュース関連記事
- リニア中央新幹線:南アルプス貫通、Cルート推進を 飯田駅設置協が初の決議 /長野(毎日新聞) 12時57分
- リニア中央新幹線、東名直線ルートで動画(TBS系(JNN)) 12時30分
- リニア「直線ルート」確定…費用対効果が最大写真(読売新聞) 12時6分
- 費用対効果が最大、リニア新幹線「直線ルート」で事実上決着 国交省小委(産経新聞) 11時48分
- リニア中央新幹線 直線ルートで決着…交通政策審小委写真(毎日新聞) 11時42分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 東海旅客鉄道(9022) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 米国防次官、尖閣占領されても「安保対象」(読売新聞) 10月19日(火)0時45分
- 保釈中に逃亡、30年行方不明…やっと初公判(読売新聞) 10月19日(火)11時2分
- 正恩氏ダンマリ、金正日総書記は酒グイグイ(読売新聞) 10月18日(月)7時10分
- 「性的快感求め」覚醒剤使用の美容皮膚科医逮捕(産経新聞) 10月18日(月)23時39分
- 郵便配達員の「勘違い転送」で覚醒剤譲渡が発覚!? (産経新聞) 10月18日(月)23時31分