希望がいっぱいのメイプル

まずは限定クエから。


バルーンと、もうひとつの注目クエは、「モミジの木」クエです。
それにもコツがあるぜ。

作戦1  右端で金モミジ6枚ゲッツ作戦
右端と左に金のモミジが6枚ずつ出るのですが、右端だと範囲に収まらないので、6枚が1箇所にかたまってます。
そして、なんとその位置から、アルミにクリックが届くのです。
それを利用する作戦だぜ。
コマンドは「Z」→クリック→「V」→「→」→「V」の繰り返し。

作戦2  ETCバラマキ独占作戦
これは、非難されるの覚悟でやれよな。
金のモミジが出る位置に、自分の持っているETCを数種類ばら撒いておきます。
すると、いざ爆発したときのライバルたちは、そのETCたちのせいで、金のモミジを拾えるスペースがETCになくなるのです。
一度は試してみる予定です。



それでは記事をどうぞ!






相変わらず盛況の1chフリマ
そこに希望がありました。

希望とは言っても、謎の希望でした。
解明しようとしましたが、一体なんなのか、わかりませんでした;;
Maple100829_132023.jpg
Maple100829_132231.jpg
Maple100829_132843.jpg
Maple100829_133420.jpg
Maple100829_133754.jpg
Maple100829_134000.jpg
Maple100829_134347.jpg


「混沌の書51mで売ります窓よろ」
っていうならわかります。

でもほとんどの人は、
「混沌の書売ります窓よろ」
「書売ります窓yr」

など値段表示はありません。
書売ります。の場合は書が多いとそうするしかないのですが・・・。

そして交換窓を開くと、
第一声が「希望yr」
なんとなく理由とかはわかるのですが、一体本当の意味や由来はなんなのか。
謎は深まる一方です。




そもそも買う側からすれば、安ければ安いほうがいいわけで、
希望なんて聞かれても「できることなら1メルがいい」となるに決まってます。
それが「希望」ですもんね笑

でも、最初に窓を申し込んだ買い手(売り手)が希望額を言うのが慣習になっているようです。
一体なんなんだこのシステム。


予想
・駆け引きの簡略化、または転売の成功率UP
一番楽なのは、フリマの露天ですね。
値段を提示して、気に入った人だけが買えるシステム
でも、フリマ入り口では交換窓での取引です。
露天許可証を買わないでいいため、そのぶんめんどうなのです。

値段を提示すると、「誰も交換窓をしてもらえなさそう。」
相手の希望額を聞いた後、「ごめん」とか言って断ることに「優越感を感じるから。」
逆に言えば、自分が先に値段を提示したときに、「文句を言われるのが嫌だから。」
とか色々めんどなのです。

そして、偶然にも相場を知らない人が、割高で買ってくれたらラッキーです。



つまり、売る側有利の取引方法なわけです。
9割方当たってるでしょうが、もしそうなら、「希望yr」って相当うざいな!
露天許可証も買わずに物を売ってるくせに、相場の値段で物を売ろうとして、しかも常に自分のほうが上の立場にいようとしている。

これからは、できるだけそういう奴らの人気を下げていって、フリマから「希望yr」を消し去ろうと思います。




おまけ


メイプルを始めてから、最初の5人くらいまでにできた友達のひとりが
ルディにいた。

引退したはずだったけど、また戻ってきたのかな?
声をかけても放置だったから返事ナッシング


Maple100830_024849.jpg
ギルドなし
シュピネク装備
今一番人気がなさそうな職業「斬り」

以上のヒントから、最近戻ってきたんだな。って推理した^^
そして、デュアルブレードを見て、「せっかく戻ったのに、オレ斬りかよ・・・・」
って落胆して放置してたっていう推理^^

斬りの人って現状どう思ってるんだろ。
今度インタビューしてみます。








返信コーナー

あるいんさんへ
80枚か〜!バルーンだけで言えばぼろ負けだ><
ま、2PCならバルーン最高だろうな〜!沸き時間も短くなるし!

ただ、どうやら強化では勝ってるわ笑 フッフフンッフフッ
4枚貼って、3枚宿った。
A+3、A+1、A+1

僕の混沌最強すぎる!
とりあえず、アランのシュピネクのUGを無くしちゃうまでは貼るぜ。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

なんかこう、「多くのメイプルユーザーにみせてやりたい!」ってブログですね。好きですこういうの

斬りやってた僕の感想は、「素でスキルの攻撃力が強いのに、そのうえ賊だから装備使い回せて、ラッキー^^」です。

FC2カウンター