Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

ジグザグかがわ:盲導犬、うどん店で入店拒否 努力義務、浸透なく /香川

毎日新聞 10月19日(火)16時27分配信

 ◇啓発活動もっと必要
 盲導犬使用について理解を深めるため、盲導犬とユーザーが観光地を巡る「第15回全国盲導犬使用者交流会」が今月9〜11日、高松市内で開かれた。その中で、参加者が讃岐うどん店を訪れた際、入店を断られていたことが、18日までに分かった。身体障害者補助犬法では、民間施設でも盲導犬などの補助犬使用を拒まないようにという努力義務がある。高松市の障がい福祉課は「補助犬数が少なく浸透していない側面もある。啓発活動が必要」と話している。
 「全日本盲導犬使用者の会」(清水和行会長、約360人)が主催。盲導犬を連れて楽しんで旅行や観光ができることをPRするためという。高松には全国から50人の使用者が44頭の盲導犬と参加、12〜71歳の105人のボランティアが一人一人に付き添った。
 盲導犬ユーザーの女性(56)によると、入店拒否は9日午後1時半ごろ。参加者6人が盲導犬3頭を連れて高松市内の讃岐うどん店を訪れたが、座敷しか空席がなく、盲導犬を店内に入れることで他の客に迷惑がかかるとして断られた。一行は、ラーメン店で食事したという。店側は事実を認めたが、「法律の存在を知らなかった」と話しており、今後は他の客にも声をかけて、入店させる方針。
 清水会長は補助犬を連れて飲食店に入店する時に断られることもまだあるといい「残念だ。盲導犬が切り離せない存在になっている人たちもいることを理解してほしい」と話している。【広沢まゆみ】

10月19日朝刊

【関連記事】
募金:米沢の本多建設、盲導犬団体に5万円 /山形
写真展:「盲導犬は家族」関心持って 全盲の今井敏代さん、府中町で /広島
盲導犬:歌手の井上さんが贈る 今回で23頭目 /広島
箏曲演奏会:「盲導犬のこと知って」 大分で導入支援コンサート /大分
きび談語:視覚障害者が触って場所を確認できる触地図… /岡山

最終更新:10月19日(火)16時27分

毎日新聞

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 盲導犬 の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス