 |
2010年10月19日(火) 19:30 |
|
 |
真庭市「勝山喧嘩だんじり」始まる
秋は祭りのシーズンです。 岡山県の真庭市で、五穀豊穣を願い江戸時代から行われている祭り「勝山喧嘩だんじり」が、19、20日行われます。 祭りの本番となるだんじり同士がぶつかり合う夜を前に、町にはみこしやだんじりが練り出し、祭り一色に染まっています。
白壁の古い町並みが残る真庭市勝山。 かつては出雲街道の要衝として栄えたこの町で、江戸時代から行われている祭りが、今年も始まりました。 祭りの本番、だんじりをぶつけあう夜に向けて、昼間は男達がみこしやだんじりを賑やかに曵き廻します。 高齢化が進む勝山。 町を出た人も、年に一度の祭りに参加するために帰ってきます。 喧嘩だんじりにかける熱い思いは、町の活性化にとってもなくてはならないものです。 祭りは、20日にかけて行われ、だんじり同士がぶつかり合う「喧嘩だんじり」は、19日夜と20日夜に行われます。
|
|