特集 Biz.China 中国ビジネス最前線
日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男
【第35回】 2010年10月19日
著者・コラム紹介バックナンバー
江口征男 [智摩莱商務諮詞(上海)有限公司(GML上海)副総経理]

実は報道されない「現地リスク」がいっぱい!
尖閣問題後に中国進出企業が心得るべき教訓

previous page
2
nextpage

 この冗談のような話も、あながちウソではないと考えた方がよいだろう。今回、中国政府が公式にとった主なアクションは、東シナ海ガス田開発交渉の延期、政府閣僚の交流停止などに過ぎない。

 しかし、中国政府が報復行為として実際に行なったかどうかはともかくとして、日本向けレアアースの輸出停止、フジタ社員の拘束という事実からも推測されるように、中国政府は日本のビジネスに大打撃を与えるオプションをたくさん持っている。

輸出入では全量検査や増税などもあり得る?
日本企業を狙い撃ちする「税関」のリスク

 その代表例が、「税関」を使ってモノの流れをストップすることだ。これについては、今回も漁船船長が釈放される前に一部始まっていたと言われているが、中国の税関がその気になったら、日系企業が中国に輸出入するモノの流れをスパッと止めることができるだろう。

 通常は、抜き取り検査、ランダム検査だけで済ます通関検査を、日本企業だけ全量検査にすればいいからだ。日本が「日系企業だけ目の敵にしておかしいじゃないか」と主張したところで、「たまたま全量検査した方がよいと判断されたのが、日系企業の通関手続きだっただけで、特に日系企業だけをいじめている訳ではない」と言われるだけだろう。

 実際には、日系企業でも影響力の大きい大企業や有名企業を集中して狙い、モノを止めることになるはずなので、「日系企業全部の輸出入貨物を停めている訳ではない」という言い訳も、中国は使うだろう。

 また中国政府は、モノだけでなくカネに対する影響力も行使できる。中国の税関は、日系企業の輸出入貨物に関して、意図的に不利な条件の関税や増値税を適用したりできる。また、日系企業に対してはより積極的に、本社と中国現地法人間の移転価格の問題を調査して追徴課税するなどの措置を取ることができる。

 また、中国と国外のカネの出入りを厳しく管理している外貨管理局であれば、許認可や監督の権限を使って、日系企業の中国外への出金の蛇口を閉めることができる。

 さらに税務局であれば、日系企業を集中的にチェックして税金をできるだけ多く徴収することも可能だろうし、政府機関や国営企業が、調達品の入札業者リストから日系企業を排除させたりすることもできるだろう。

previous page
2
nextpage
特集 Biz.China 中国ビジネス最前線
underline
昨日のランキング
直近1時間のランキング
【手軽に始めて売上アップ!】
顧客のニーズにピンポイントに届く!
「リスティング広告」って知ってる?
【プレゼント付きアンケート】
抽選で合計35名に素敵な賞品をプレゼント。
お得な中古住宅を探す秘訣はこちらから
【「ドラッカー塾」へようこそ】
体系的に学び、考え、実践することで
“真のマネジメント力”を身につける

話題の記事

週刊ダイヤモンド

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約14冊分お得です。さらに3年購読なら最大45%OFF。

ハーバード・ビジネス・レビュー

詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。

ZAi

詳しくはこちら

年間12冊を定期購読すると、市販価格8,400円が7,150円(税・送料込み)でお得です。お近くに書店がない場合、または売り切れ等による買い逃しがなく、発売日にお手元へ送料無料でお届けします。
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Diamond money!

詳しくはこちら

3月・6月・9月・12月の1日発売(季刊)。1年購読(4冊)すると、市販価格 3,920円→3,200円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

Keyword
Information

江口征男 [智摩莱商務諮詞(上海)有限公司(GML上海)副総経理]

1970年、神奈川県横須賀市生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科修了、Tuck School of Business at Dartmouth MBA。Booz & Company, Accentureなどの経営コンサルティング会社、子供服アパレル大手のナルミヤ・インターナショナルを経て、中国にて起業。上海外安伊企業管理諮詞有限公司(Y&E Consulting)、(株)MA PARTNERSの創業経営者でもある。
⇒GML上海ホームページ執筆者へのメール


日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男

世界経済の牽引役として注目を浴びる中国に進出する日本企業は、後を絶たない。だが、両国の間に横たわる「ビジネスの壁」は想像以上に厚い。今や「世界一シビアな経済大国」となった中国で日本企業が成功するためのノウハウを、現地コンサルタントが徹底指南する。

「日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男」

⇒バックナンバー一覧