印刷版   

陝西省洛南県の汚染され変色した河川(ネット写真)

鉱滓ダム漏洩 河川が変色 30キロも=中国陝西省

 【大紀元日本10月19日】14日、陝西省洛南県を流れる黄龍河と石門河が突然、多彩な色に染まった。同県にあるモリブデン鉱滓ダム(選鉱くずを貯留するダム)で漏えい事故が発生したため、河川の水が汚染され変色した。汚染は約30キロにおよぶと予想される。

 西安夕刊の報道によると、その日、同県の石門鎮にある石門河橋付近の石門河の河水が黄色く変色し、3キロ先の河水は青褐色に変色。別の村の付近にある黄龍河の河水は赤黄色に変色していた。現地村民によると、河水は上流の鉱山により汚染された。

 黄龍河は石門鎮黄龍鋪村に源を発し、石門鎮黄龍鋪、陳澗、水岔などを経て石門河と合流し、その後、黄河の支流である洛河(らくが)に流れ込む。

 「以前は魚やエビがおり、家畜も飲めるような澄んだ水だった。この河で洗濯をしていた」と、村民は皆怒りを露わにしていた。今、裸足で河に入ると皮膚がかゆくなり、10日以上も治らないため、誰も河に入らないという。

 調査によると、石門河、黄龍河の河水汚染の主要原因は、陝西秦嶺モリブデン公司の鉱滓ダムパイプ包布の老化による漏洩である。現時点では汚染レベルは公表できないと、洛南県環境観察大隊の関係者は話した。同関係者によると、河水の黄色や赤色は主に上流採鉱区の鉱物中に硫黄、鉄イオンの含有量が高く、加水分解を通じて酸化鉄を形成するためと説明している。

 今回漏えい事故を起こした陝西秦嶺モリブデン業公司は同県環境部門より生産停止および緊急設備修復措置命令を下された。環境部門責任者は、同公司に法的処罰を下したと伝えている。

(翻訳編集・坂本)


 (10/10/19 06:25)  





■キーワード
鉱滓ダム  選鉱くず  漏洩  モリブデン  河水汚染  


■関連文章
  • 2012年、台湾大劫難=新書、北京の台湾陥落戦略を暴露(09/11/30)
  • 中国当局の反対を制し、ウィグル人のドキュメンタリー映画上映へ=メルボルン国際映画祭(09/07/24)
  • ヤフートップ、米議会公聴会で非難され謝罪、被害者の母親涙す(07/11/09)
  • 師濤記者逮捕事件:ヤフー、中国当局からの情報入手認める(07/11/05)
  • ヤフーの顧客情報違法提供を再調査=米外交事務委員会(07/08/10)
  • 中国四川省:有毒ガス漏洩、相次ぐ(07/07/20)
  • 米人権団体:国家機密の規定を明確に(07/06/17)
  • 米軍事機密漏洩、中国系米国人が27日に審判(07/03/26)
  • 駐日中国武官、防衛庁の幹部らと秘密会合(06/07/10)
  • 陸上自衛隊、「シェア」でミサイル機密漏洩(06/05/18)
  • 中国:グリーン・ピースの発起人、「国家機密漏洩罪」で起訴される(05/12/28)
  • 中共当局、国家機密漏洩罪でNYタイムズ紙の中国人スタッフを起訴(05/12/27)
  • 中共軍事スパイ4人、米連邦捜査局によって逮捕(05/11/09)
  • 在日華僑・苗さん、依然日本に帰れず(05/08/18)
  • 東京在住中国人、一時帰国中に「国家秘密漏洩罪」で逮捕(05/07/13)