「あのうるさい保険契約者、だまらしてやったぜ!!」
こんな会話が今日もどこかの国内生命保険会社でおこなわれているかも...
何の話かと言うと、
保険会社に対する苦情
のことです。
もし、あなたが何かの保険に入っていて、それが
国内生命保険会社で入っていて、
なおかつ何か不満があるのなら....
絶対にしてはいけないことがあります。
それは、
担当者に直接文句を言うこと。
なぜかというと、現場の担当者に直接文句を言うと、
現場で処理してオシマイになるんです。
多くの会社では。
現場での処理っていうと、
「すいません。でも、ウチの保険はこういうもんなんで、
どうにもできません。泣き寝入りしてください」
ってことです。
で、その後保険会社の事務所では、
「あのうるさい契約者、だまらしてやったぜ!!」
なって会話がされるわけです。
さらにもっと言うと、現場から
「こんな苦情がありました」
って上に報告されることなんて滅多にありません。
その現場の社員のマイナス評価につながりますからね。
だから、直接担当者に苦情を言ってはいけません。
ならどうすればいいのか、というと、
あるんですよ、とっておきの苦情を言う先が。
それは
「お客様相談センター」
とか
「お客様受付」
とか、
保険会社の本社が設置している窓口です。
カンタンに言うと、
保険証券にのってるフリーダイヤルに
電話するんです。
こういうところに電話すると、
基本的には
「後ほど現場から連絡させます」
となります。
でもね、お客様相談センターのようなところでは、
お客様からの苦情をその場で解決できなかった時は、
その苦情が解決になるまで本社部門が
チェックする仕組みになっています。
だから、現場としては真剣に対応しないと
マイナス評価。
現場としては
・直接現場の担当者に苦情の申し立てがあった場合は
とにかく言いくるめればおしまい。
・本社設置のお客様センターから転送された苦情は、
しっかり対応しないと大きなマイナス。
こんなところでしょうかね。
だから、もしあなたが今加入している保険会社に
苦情を言いたいのなら、
電話をかける先は、
保険証券に載っているフリーダイヤル
がベストです。
参考になった!という方は、一押ししてくださいね。
保険ブログランキング
| 保険会社の裏側
この記事へのTrackBack URL
http://blog.seesaa.jp/tb/20898457 保険営業で稼ぐ!儲かる!紹介率なんと180%!! Excerpt: 新規営業全くのゼロ!現役トップ「保険営業マン」があなただけにこっそり教える!これだけ話せば必ず契約が挙がる保険営業トーク! Weblog: 保険営業トーク・保険営業ノウハウ・保険営業マニュアル Tracked: 2006-07-19 15:06 |
「うちらとしては、保険の給与天引きの手続き同じくするんだったら、新しく加入する手続きと同じだから一度にすみますよ。」
「本当は、子供保険にかにゅうしてほしいんですが、無理なら保険の見直しでどうですか?」
この時点で手続きするなら保険の見直しを考えろ??しないと用紙(団体引き去り)くれないのか?必要書類もだしてくれず。だんなは気に入った!見たいな返事するので断られず。
一度は加入の手続きしたんですが、後日見直しなかったことに電話で伝えたら・・
アポなしで夕飯の準備をしているときに
女上司と外交員が家にやってきました。非常識!!
「この保険は一度加入すると一生保険番号が変わらないんです!!」
だからなに?
「あらやだあなた(外交員)払い込み満了65歳にしなかったの?」
まだ説明不十分な内容で、けちつけられてます。
「がんで入院中は以後の保険料は払うことはありません。」
よく見たら設計書にはその特約ついてませんでした。
「これはあくまでも保険契約者(だんな)の保険なので、奥様でも口出しできないいんですよ。」
だんなが働きにでて、家・家計を守っているのに口出しするな??と
「外資系医療保険加入するつもりですか?申請記入まちがえたら大変面倒な何度でもやり取りの手続きあるらしいですよ。その点、うちに加入すると訪問して、申請書類をお渡しします。」
こんな訪問いらない。しかし、手続きは妻がしろと?
以上、だんないないときにこんこんと説明?おどしされました。この間外交員一言も発せず。
また男性所長から電話がかかってきて
「事実この保険契約はうちにはなんの成績にもならないのにどうですかとすすめているんです。個人情報保護がありますように、奥さんでも保険の加入・解除できないいんですよ。」
「いまさら手続きストップといいますと、だんなさんの会社の総務・経理の私どもが電話してやらないといけないいんですよ。いいんですか??」
外交員に電話した時点で書類ストップかけてなかったの?
離婚とか考え、夫婦で殴り合いのケンカしたんですが保険の転換をしてしまいました。保険会社コールセンターに電話してればよかった。
ぐちってすみません。
保険内容で一度は合意(だんな・私)したんですが、損するような気がしてやまようとしたんです。だんなは、私が気に入らないならやめてもいいと。保険営業所が怒るのも無理ないですが・・・その後が保険内容もぶっ飛ぶくらい対応悪かった!!!○○○○生命保険会社。国内。
女上司
「今の保険の医療保障は60歳で終わります。」
私「え?!更新手続きすれば80歳まで大丈夫でしょう?」
女上司
「60歳でおわりです!!おすすめの保険(転換)ですと更新できます」
電話してきた男性所長に(医療特約の更新)以上のことを聞いたら
「20年(60歳なら80歳まで更新)更新できますよ」とのこと
うってる(合併したから保険内容しらなかったじゃないだろう)保険のないようぐらい熟知しろ!!
口達者だから、上の地位にいけたのか??
保険(転換)加入で、強引なやり方(アポなし訪問・だんなのいないときに説明?おどし?電話)とかされると早く解約したいです。
ケンジです。
悪質ですね...○○○○生命保険会社。
国内生保で漢字四文字+生命保険会社の社名って、
どこだかわかっちゃいそうですが。
業務停止命令うけたあそこかな?
ちなみに
「その内容にするんなら新しく加入しても一緒ですよ」
ってヒトコト、あきらかに契約件数稼ぎですね..
もし、どうしてもその保険会社と縁を切りたいなら、その会社のコールセンターではなく、
生命保険協会とか
金融庁とかに
苦情申し立て方々解約したい旨を言ってみるのも有効ですよ。
ただ保険を解約するかどうか、は法的には契約者の権利ですので、旦那さんが「解約しない!」って言ってたら、無理かもしれませんが。。。
自分自身の態度(加入手続きしたのに、やめる。本人でなく妻から電話など)も悪いところはあるので、営業の人もやっきになって黙らしにきたんですが・・・・
金融庁まででていくのはちょっと・・怒りはあるんですが・・もう接触したくないですね。
保険の転換にいいイメージがなかったので、契約することに抵抗がありました。と、あんまりうわべだけの説明・いいくるめの説明(こういったらこう!ああいっからこう!)みたいなまるめこめ。
途中からの説得?説明では、契約件数では1件だけど、成績にまったくなんない保険うってやってんだぞ!みたいな態度。そんなありがたいことなのに加入しないのかみたいに電話では、本当にいってた、初めからやってほしい事(保険の部分解約・団体引去り)にたいして試算表・必要書類もださずに新規加入(こども保険)か転換の設計書提出。
同じ団体引去りなどの事務手続きなら、転換手続きしても同じなんですよとのたまってました、所長。
営業の人にセールスしないでとかは、思わないんですがあんまりでした。ドタキャンしたのもも、一人で説明したら保険とれないから所長と二人で来れる日に後日きたんだと思いました。
感じよく加入してみたかったんですけど、産後体調悪い時に一人でくるかと思うと、突然玄関先で二人でこられるとびっくりというか迷惑でした。電話で、「では、同僚・上司と二人できます」とかあってもよかったかも。なんでもないようなことなんですが、悪い風に考えてしまう状態でしたね。
保険の説明も担当者みずからしないで、上司だけずっとぺらぺらだったし。
こちらが、わからないので質問すると、顔にだして『こんなこともわかんないのか。また、面倒くさい』みたいでした。だんなも保険屋さん困ってた顔してたよといってたし。
つけてない特約の説明してたし、女上司。既存加入の保険内容について(医療特約の更新)自信もってまちがってたし。今、加入している保険の盲点?悪い点いわれると気分よくないですよ。
保険に内容はいい保険?内容になったとは思いますが・・・担当者とかに関わりたくないなんていい思いしませんよね。住所変更するかな。
すみません。またぐちです。