関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
住宅街で男性が刺される。男らが逃走
橋下知事 中国側が上海万博への招待中止
京都・平安神宮で季節はずれの桜
行政なんでも相談所
男性刺され重傷 逃走男?拳銃自殺図る
「遊びを名目に訪れ殺害」と供述 窃取容疑の男
阪神高速・松原線 工事で通行止め
豊岡&京都伝統の「コラボ」カバン
阪高14号松原線 27日まで通行止め
最終更新日時:2010年10月19日 19:49
住宅街で男性が刺される。男らが逃走
現場にいた男はタクシーで逃走し、車内でけん銃自殺
19日午後、滋賀県草津市の住宅街で、男性が刺される事件がありました。現場から逃げたとみられる男はその後、タクシーに立てこもり、けん銃で自殺しました。【住民】「肩のところに包丁をあててたみたい。1人刺されてたんじゃないですか?見に行ったら血が垂れてた。」住宅街で突然起きた殺人未遂事件。けん銃の発砲音も鳴り響き、周囲は騒然となりました。19日正午頃、滋賀県草津市木川町の砂池団地の前の路上で、「男性が刺された」「3発ほど発砲音があった」と目撃した男性から警察に通報がありました。刺されたのは、47歳の男性1人で、右わき腹を刺されて病院に運ばれましたが、重傷です。警察の調べによりますと、現場では3人組のグループ2つが争っていて、男性を刺した後、2台の車に乗って逃走したということです。【記者リポ】「現場は閑静な住宅街ですが、男はあのタクシーのなかで拳銃自殺を図ったものとみられます」現場にいたとみられる男の1人は、タクシーに乗り換えて、午後1時頃、野洲市内で車内に立てこもった後、けん銃自殺をはかり死亡しました。タクシーの運転手の男性(59)に、けがはありませんでした。【目撃者】「パーンと乾いた音がした。車から出されたときにぐったりして人工呼吸してた。」【タクシー会社の人】「JR守山駅で駅待ちのタクシーに客として乗ってこられた。信号待ちで停まったときにうしろから警察車両に呼び掛けられてその瞬間に銃声がした」警察は、暴力団関係者によるトラブルとみて、現在、現場にいたとみられる男から事情を聴いています。
( 2010/10/19 19:48 更新)
橋下知事 中国側が上海万博への招待中止
「付き合いにくい、しょうがない国だと思っています」
大阪府の橋下知事は、今月末に出席する予定だった上海万博の「サミットフォーラム」について、招待した中国側が一方的に断ってきたことを明らかにしました。上海万博のサミットフォーラムは、今月末の閉幕に際して「上海宣言」を採択する万博のハイライトで、橋下知事は世界から招かれた7人のひとりとして講演する予定でした。しかし、19日になって、上海万博の事務局から突然、招待を中止すると連絡があり、府が確認したところ、中国側は「プログラムを調整した結果、中止することになった」と一方的に申し入れてきたということです。橋下知事は「電話で連絡があったらしくて、理由もなし。付き合いにくい国ですよ。しょうがない国だなと思ってますけどね」と話していました。緊張する日中関係の影響を受けた可能性もあり、大阪府では中国側に厳重に抗議することにしています。
( 2010/10/19 19:47 更新)
京都・平安神宮で季節はずれの桜
暖かいので春と勘違い?
京都の平安神宮では、季節はずれのサクラが咲いていて、訪れた人たちを楽しませています。風に揺られる桜の花びら。京都市左京区の平安神宮では、今月初めごろから大極殿の前にある桜が咲きはじめました。このサクラは、左近の桜と呼ばれる樹齢100年を超えるヤマザクラで、季節外れに咲いた淡いピンク色の花が訪れた人を楽しませています。「この子たちのお祝いに咲いてくれたんかな」(お宮参りにきた人)「桜が「世の中元気になれ」といってるんでしょうかね」(参拝客)「通常はやはり春に咲くものですからこの時期に咲くのは非常にめずらしい」(平安神宮・南坊城卓英権禰宜)この季節外れの桜の開花、原因は、一体何なのでしょうか。「今年の夏が暑くて水不足になって、木が自ら葉っぱを落葉の季節より前に落とした。葉がなくなったことで、新しい春がきたと木が勘違いして開花した」(京都府立植物園技術課・中井貞技師)この桜は、満開になる可能性は低いということですが、もうしばらく楽しめるということです。
( 2010/10/19 19:43 更新)
行政なんでも相談所
大阪市内の百貨店に開設された
地上デジタル放送の受信方法から税金や年金など、行政に関することなら、何でも受け付ける相談所が大阪市内の百貨店で設けられています。この相談所は、近畿総合通信局や大阪法務局など計12の行政機関などが参加して行われているもので、行政に関することなら、なんでも相談を受け付けています。今年は地上デジタル放送への完全移行を来年に控え、「地デジブース」も開設されました。相談者に訪れた人は、「(地上デジタル放送は)年寄りには分からないんですよ。なんぼ説明を受けても」「これからどすればいいのか、分かったので、思い切って来て良かったです」などと話しました。そのほか、「年金受給者よりも、生活保護の受給者の方が待遇がいいので、何とかしてほしい」といった相談が寄せられていました。相談は19日午後四時(受付午後3時半)まで無料で、大丸心斎橋店で受け付けています。
( 2010/10/19 15:35 更新)
男性刺され重傷 逃走男?拳銃自殺図る
暴力団関係者による殺人未遂事件として捜査
19日正午前、滋賀県草津市の住宅街で男性が刺される事件がありました。容疑者とみられる男はその後、タクシーに立てこもり、拳銃自殺を図り、病院に運ばれました。午前11時50分頃、滋賀県草津市木川町の砂池団地の敷地内で、「男性が刺された模様です」「3発ほど発砲音がありました」と付近の住民から警察に通報がありました。刺されたのは、47歳の男性1人で、腹部を刺されて病院に運ばれましたが、重傷です。警察の調べによりますと、現場には5、6人の男がいて、男性を刺した後、男たちは2台の車に乗って逃走したということです。その後、逃げた男とみられる1人はタクシーに乗り換えて逃走し、午後1時頃、野洲市内でタクシーの車内に立てこもった後、拳銃自殺を図り、病院に搬送されたということです。タクシーの運転手の男性(59)にけがはありませんでした。タクシー会社の人は、「(男は)午後12時45分頃にJR守山駅で乗り込んできた」などど話しました。警察は暴力団関係者による殺人未遂事件とみて、現在、現場にいたとみられる男から事情を聴いています。
( 2010/10/19 15:14 更新)
「遊びを名目に訪れ殺害」と供述 窃取容疑の男
送検される山ア義久容疑者(52)
大阪府吹田市で殺害された84歳の男性のキャッシュカードで、現金を引き出したとして逮捕された男が、「遊びを名目に男性の家に入り、殺害した」と話していることが分かりました。茨木市の派遣社員・山ア義久容疑者(52)は先月21日、河内山十一さん(84)のキャッシュカードで現金約36万円を盗んだ疑いがもたれています。現金は十数回にわたって引き出されていて、総額は約340万円に上ります。河内山さんは先月19日ごろ、吹田市内の自宅で胸を刺され殺害されましたが、山ア容疑者が調べに対して、「遊びに行く名目で家に入り、家にあった包丁で殺害した」と話していることが分かりました。2人は今年8月に日帰りツアーで知り合っていて、会話の中で、河内山さんのキャッシュカードの暗証番号が推察できる話題が出ていたということです。警察は、山ア容疑者が計画的に犯行に及んだ疑いもあるとみて調べています。
( 2010/10/19 12:43 更新)
阪神高速・松原線 工事で通行止め
松原線と環状線の一部区間が通行止め
老朽化などによる大規模な補修工事のため、阪神高速の松原線と環状線の一部区間では、19日から8日間通行止めとなっています。19日午前4時に、阪神高速の松原線・文の里入り口が閉鎖されました。補修工事のため通行止めとなっているのは、松原線の上下全線12.1キロと環状線の一部区間2.8キロです。今回の工事では、老朽化や大型化した車両の通行によって、損傷が激しくなった道路の舗装や照明設備の取り替えなどが行なわれています。この区間では、1日約11万台の車が通行していて、この工事の影響で、午前11時現在、阪神高速の東大阪線上りで、船場から長田へ約8キロなど渋滞が発生しています。工事は今月27日の午前6時までの8日間行われます。
( 2010/10/19 12:39 更新)
豊岡&京都伝統の「コラボ」カバン
豊岡と京の伝統工芸が共同制作した「カバン」
日本有数のカバンの産地・兵庫県豊岡市と京都の伝統工芸が共同制作したカバンの展示販売が、京都市内で行われています。びっしりと隙間なく、無数のツノが突き出たカバン。それぞれの突起は「絞り」と呼ばれる京都伝統の技術で作り出されています。この催しは、豊岡市の地場産業である「カバン」に、13人の職人による京都の伝統技術を組み合わせた作品30点が展示されているもので、訪れた人の目をひきつけています。「京鹿の子絞り」といわれる加工を施したカバンは、「絞り」によって生まれる模様が、そのままデザインとして生かされています。アートフィアーアーティスティック・ディレクターの由利佳一郎さんは、「京都も豊岡もモノづくりの文化があり、異業種のコラボレーションがこれからの時代に大事。既製品にはない、新しい仕上がりになったと思う」と話していました。この催しは京都高島屋で今月26日まで開かれ、展示品のほとんどは注文して購入することができます。
( 2010/10/19 12:35 更新)
阪高14号松原線 27日まで通行止め
老朽化などによる大規模な補修工事のため、阪神高速の松原線と環状線では、19日から8日間通行止めとなっています。
午前4時、阪神高速の松原線と環状線の入り口が閉鎖されました。補修工事のため通行止めとなっているのは、14号松原線の上下全線12.1キロと1号環状線の一部区間2.8キロです。今回の工事では、老朽化や車両の大型化に伴って損傷が激しくなった道路の舗装や照明設備の取り替えなどがおこなわれます。松原線と環状線では1日約11万台の車が通行していて、この工事の影響で周辺の高速道路や一般道での渋滞が予想されます。工事の期間は今月27日午前6時までの8日間で、阪神高速は利用者に注意を呼びかけています。
( 2010/10/19 6:46: 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.