サブカテゴリー

PR:

大宮認めた 07年から観客数水増し 社長辞任へ

 J1大宮アルディージャの渡辺誠吾社長(55)は19日、さいたま市内で記者会見し、2007年11月からの主催試合でリーグの統一基準に反して水増しした入場者数の発表を続けていたことを認めた。主催した全58試合で不正が行われ、水増しは合計11万1737人に上った。

 渡辺社長は辞任の意向を示した上で、入場者数の計算を行っていたクラブ幹部2人を解任すると明らかにした。しかし、幹部の氏名や肩書などの公表は拒んだ。Jリーグは近く裁定委員会を開き、リーグとしての処分を決定する。

 渡辺社長によると、ホーム競技場のNACK5スタジアム大宮が使用可能となった07年11月以降、幹部2人が着席状況やイベントの参加人数などを目算、推計して入場ゲート通過者に上乗せしていた。

 Jリーグは日本のスポーツ界の先駆けとして観客数の実数発表を導入。経営透明性を高め、スポンサーなどからも信頼を得てきた。統一基準では、観客数はゲート通過者と貴賓席などの特別席、車いす観戦者とその介助者のみを合算するとしている。だが、クラブ内でこの基準を認識していた者はいなかったという。07年10月以前の記録は残っておらず不明とした。

 上乗せした人数は07年が2試合で4690人、08年が20試合で2万5809人、09年が20試合で4万8610人、ことしは16試合で3万2628人だった。渡辺社長は不正に至った背景の一つとして「09年までに年間観客動員30万人」のクラブの目標達成があったことなどを挙げた。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年10月19日 14:36 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

ニュース

注目オークション

クイックアクセス

Jリーグ

天皇杯

海外サッカー

日本代表

2010年W杯

ブログ&コラム

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲