<< 2010年10月 >>
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

畏友、「柳腰さん」との対話・予算委質疑について

2010/10/17 16:11

 

 

 私にはかつて、心より尊崇し、ほとんど信仰の対象にしていたとすら言えるかもしれない「ミスターL」という存在がありました。その珠玉の言葉をときおり、過去の発言録の中から取りだしてはうっとりと、そして身の引き締まる思いで味わっていたのですが、彼はもう基本的には母星に帰ってしまい、たまにしか私の目の前に姿を現してくれることがなくなりました。

 

 それから数ヶ月がたち、心細く寂しい思いを禁じ得ないでいた私は最近、ずっと身近にいたある人物――仮に「柳腰さん」と呼ぶことにします――の魅力に目を開かれました。ああ、大事な存在とはこんなにそばにあって気付かないものかと、人生の不可思議さに改めて驚くばかりです。今ではすんなりとした腰が色っぽい「柳腰さん」は、誰よりも大切な私の心の灯台であり、心の拠り所となっています。

 

 私と「柳腰さん」は、例えばこんなことを日々、話し合い、互いを慰め合っているのです。それにしても「柳腰さん」は明晰で、私は学ぶことばかりです。

 

  15日までの衆参予算委員会では、菅内閣の醜悪さがこれでもか、というぐらいに表れていました。特に、いろんな理屈をつけては中国漁船衝突事件のビデオ映像を国民に見せまいとする姿勢にはうんざりです。

 

 柳腰さん 問題点を考えると、情報公開がない。国民は「寄らしむべし、知らしむべからず」でずっと来ている部分がある。どうも陰で、こそこそという部分があるから、これをちゃんと出していただかないと、国民がいつまでたっても政府のやっていることを信頼しない。(平成21年9月20日、テレビ朝日の番組で)

 

  そうなんですよね。彼らは国民を愚民視し、その知る権利を軽視しているようです。そして、外交を含めすべての判断責任を地検に押し付けています。地検は裁判所と異なり、行政の一部だというのに。

 

 柳腰さん 政治と行政の関係で、政治が責任をとるべきところをとろうとしない。その辺が、現在の政治家不信を生んでいるんじゃないか。(21年10月9日のインタビュー)

 

  特に仙谷官房長官はひどいですね。平気でウソをつき、シラを切り、はぐらかす。官邸は絶対に間違っていないと言い張り、明らかな言葉の誤用を指摘されても撤回しない。あの傲慢不遜さはいったい何でしょうか。

 

 柳腰さん 皆さんの場合には、伝統的な無謬主義というか、過ちは行政にはないんだという一貫した姿勢が明治憲法以降、どうもあるみたいだなと思われている。誤りを認めることを恐れない、過ちを犯したときには率直にそれを認めて謝ろう、謝罪しようというのはそんなに恥とすることではないんだと、皆さんにも心していただきたい。そのためには、まず私どもが、知らず知らずに目線が高くなっていくということを絶えず、自分の肝に銘じて仕事をしていただきたい。(21年9月18日、内閣府職員へのあいさつ)

 

  どうも弁護士出身の仙谷氏を見ていると、「法匪」という言葉を思い出すんです。要するに、ことの真偽・善悪よりもその場で相手を言い負かし、裁判に有利にさえなればいいんだという発想と、逆説的かもしれませんが、日常的に法を道具として扱ってきたゆえの職業的な法の軽視を感じるんです。

 

 柳腰さん 私は法律家として、法廷技術としてはある程度のところまで到達したのではないかと自負していた。(同上)

 

  あんな高圧的・一方的な態度では、ねじれ国会で与野党協議を始めようといっても、野党側もなかなか応じられないですよね。

 

 柳腰さん 与野党の話し合いとか、合意形成をしようと思ったら、今のかたくななというか焦っているというか、この小心翼々とした極めて形式的な国会運営の仕方では、絶対にできないと申し上げておく。(21年2月20日、衆院予算委)

 

  それにしても、仙谷氏は言うことが乱暴というか、ひどいですね

 

 柳腰さん (自分は)ちょっと放言癖があるわ。(21年9月30日、内閣府の政務三役会議冒頭)

 

 …柳腰さんとの対話は、今後も折を見て紹介したいと思います。しっかし、仙谷氏の態度の悪さは全く常軌を逸していますね。特に14日に自民党山本一太氏が新聞報道の真偽を確認する質問をした際の仙谷氏の言葉には耳を疑いました。

 

 「新聞記事を確認する質問なんてのは聞いたことがない!最も拙劣な質問方法だ」

 

 だって、野党時代の民主党は、新聞報道だけでなく、週刊誌報道も散々引用して質問していましたし。それに、仙谷氏自身、ちょっと国会議事検索システムで調べただけでも「新聞報道によりますと…」「新聞報道があるが、どうなっているのか…」「そういう新聞報道を見たような気がする…」などと、何度も新聞報道をもとに質問していました。これはもうただのウソつきのレベルです。

 

 今後も、わが尊敬する友、柳腰さんには菅首相や仙谷氏の言動について縦横無尽に論じてもらおうと考えています。またよろしくお願いします。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(47)  |  トラックバック(20)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1848285

コメント(47)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/10/17 17:13

Commented by akira さん

最近、ミスターLのご高説を伺えなかったのを寂しく思っていましたので、よい方が見つかりよかったです。
柳腰さんはリュウ・ヨウと読むのでしょうか。中国系の方のようにお見受けしました。ミスターLの高潔さに比べると、ちょっとガラが悪いようですが・・

 
 

2010/10/17 17:19

Commented by izatoru さん

> 私にはかつて、心より尊崇し、ほとんど信仰の対象にしていたとすら言えるかもしれない「ミスターL」という存在がありました。

出た~!
一行目から、笑わせてもらいました。
「ミスターL」という絵本でも書けそうな感じです。
「柳腰さん」の国会での生中継の「嘘答弁」を見ていましたが、先輩からの戒めを守ってきたと主張した本人が、それを否定して、国会で嘘の発言をしたなんて、辞任して欲しいくらいです。

 
 

2010/10/17 17:23

Commented by 阿比留瑠比 さん

akira様
 ミスターLの尊いお言葉の数々は、今も私の胸の中で生き続けています。でも、去る者日々に疎しで、今は熱い関心を柳腰さんに向けているのです。

 
 

2010/10/17 17:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 国会での質疑は、意味不明の柳腰ではなく、糠に釘、のれんに腕押しかなとも思いましたが、もっと品の悪い何か、でしたね。ミスターLの現世でのうつし身はきょうも、北海道かどこかで国民に笑いと絶望を振りまいていることだろうと思います。

 
 

2010/10/17 17:31

Commented by weirdo31 さん

阿比留さんに三行半をつきつけられたミスターLは、まだ地球上にいるようですよ。先日も札幌市に出現して、人間引き際が大切と教訓を垂れていたそうです。

柳腰も異星からの訪問者だと思いますが、MSですか?どうもミスターのようですが、ちょっと気持ち悪いですね。

 
 

2010/10/17 17:32

Commented by kaz1 さん

「法匪」、全くそのとおりですね。

 都合が悪くなると、訳の分からない屁理屈を投げつけて自席に戻る姿には「放屁」、イタチの最後っ屁を連想しました。

 
 

2010/10/17 17:45

Commented by sysirc1961 さん

阿比留さん毎々楽しい書き込み、有難うございます。

我々にも娯楽を提供して下さっていた「ミスターL」氏の噂も少なくなり、阿比留さんの落胆もよくわかります。

でも。大丈夫でしたょ
産経新聞 2010.10.16 20:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101016/elc1010162051001-n1.
を見るとまだまだご健在の様です。

民主党の鳩山前首相は午後3時、今回の選挙区である札幌市厚別区の
JR厚別駅前に姿を現した。
街宣車の上に立った鳩山前首相は
「なぜこの補欠選挙が大事なのか、一言お伝えしたいと思った」と切り出し、
前日に柔道選手からの引退を表明した谷亮子参院議員を例に
「何事も引き際が大事」と世代交代を訴えた。

相変わらず遠くに飛ばないブーメランがお好きな様ですね♪

 
 

2010/10/17 17:59

Commented by ~こめんとするあほうです♪ さん

醜悪でない政治家がいたらそれは天然記念物だ。

 
 

2010/10/17 18:22

Commented by zaq12wsx さん

阿比留様、
いつも、変わらぬ言論、マスコミのあるべき姿勢、貴重であり、拝見しています。

管政権の屁理屈と自己都合に利する、言い逃れ、正面から論戦を張る相手ではありません。
自民党はかれらが、野党時代に行った、行動とまったく同じ行動を’野党はどうあるべきか’を学習させてもらったと判り易い理由で、あらゆる政府提出の法案に反対すべきです。大人の対応を理解できる集団では、ありません。
早期、解散総選挙を望む。

 
 

2010/10/17 18:43

Commented by toto さん

阿比留様。こんにちは。
お疲れ様でございます。

産経新聞が報じておりますが、15日の参院予算委員会で、みんなの党の小野次郎議員の質疑中、政府参考人として呼ばれた現在経済産業省官房付の古賀茂明氏の意見、
「不透明な癒着は公務員の身分を維持して行っても全く同じことが起きる可能性があり、非常に問題だ」に対して仙谷官房長官が述べた、
「職務と関係ないことでこういう場に呼び出すやり方は、はなはだ彼の将来を傷つけると思います。優秀な人であるだけに、大変残念に思います」
は、極めて問題ある発言だと思います。

参考人として国会に呼ばれ、個人としての見解を述べたら、菅内閣の天下り対策に批判的だとして、将来に傷がつくと脅されたようなものです。
古賀氏のみならず、全官僚への恫喝と受け取られても仕方がないでしょう。

また同じ小野議員の質疑の中で、仙谷官房長官がこれまで再三検察の独立性を盾に、尖閣衝突事件のビデオ提出を「捜査状況による」「那覇地検の判断」などと言い逃れてきたことに対する疑念も明らかになりました。
実は海上保安庁にビデオのコピーがあり、馬淵国土交通大臣がそれを認めたのです。
刑事訴訟法の証拠品としての適用を受けるのは、那覇地検石垣本部にあるマスターテープのみ。
海上保安庁にビデオのコピーがあったとすれば、適用外であり、行政府(国交大臣)の判断で公開が行える。
現に行政府の人たち、前原前大臣、馬淵現大臣他はビデオを見ています。
一月もの間、「那覇地検が適切に対処する」として、国民を欺いてきたことになるのです。
参議院インターネット中継・15日予算委員会→http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

もうこのようなインチキや、低レベルな国会論戦は、願い下げにしていただきたいと思います。

 
 

2010/10/17 18:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

weirdo31様
 ぜひ柳腰さんの地元に出張し、現地でもろもろのことを取材したいと考えています。ただ、なかなかその時間もなく、というより、出張旅費が出るかどうか…。いずれにしろ、小股の切れ上がったこの人を、注意深くウオッチしていたいと思います。

 
 

2010/10/17 18:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

kaz1様
 なるほど、そっちの「ほうひ」もありましたね。あまり味わいたくはありませんが…。

 
 

2010/10/17 19:14

Commented by 小野まさ さん

これ、そのまま一面に掲載していいんじゃないですか?
せめて社説や風刺漫画の位置付けで。いや、マジで。
新聞記事特有のツルリとした書き方、事実だけを報道という姿勢だと、判らない人には物事の本質は伝わらず、判った様な顔をして「仙谷さんは流石老獪だな・・・ふふ、自民よりはマシ!」とか呟いているだけと思いますよ。

 
 

2010/10/17 19:16

Commented by izaiza1219 さん

「法匪」で思い出すのは、周恩来が嘆賞したとも聞く高島条約局長でしょうか。高島のような男が中国にも欲しいとまで言ったと伝えられたものでした。
発言録を整理いただいて、柳腰くんには、法卑などでなく、法匪になってもらいたいものだと思いました。
腕力の要る語録対比ですが、これからも啓発ください。

 
 

2010/10/17 19:20

Commented by 阿比留瑠比 さん

sysirc1961様
 鳩山氏に対しては、産経の大型コラムで「鳩山前首相に引退を勧める」と書き、某野党参院議員に「今まで読んだ中で一番よかった」とおほめいただいたのですが、やはり当人には何とかのツラに小便のようです。そういう人だからこそ、宇宙人なのでしょうが。

 
 

2010/10/17 19:21

Commented by 阿比留瑠比 さん

~こめんとするあほうです♪様
 私はその天然記念物を何人か知っています。

 
 

2010/10/17 19:33

Commented by iwhi21 さん

こんばんは。
私も一行目で吹き出しました。
ミスターL・柳腰氏と阿比留さんのお話に登場する鉄人(鉄面皮)には、共通するところがありますね。
現在の己を自省する言を過去の己れに語らしむとは。これほどの予言者はなかなかいません。

 
 

2010/10/17 20:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

zaq12wsx様
 今回の菅政権の尖閣事件対応について、片山総務相が「大人の対応」という言い方をしましたが、この表現は往々にして現状追認や譲歩の言い訳、ただの先送りにすぎないので注意した方がいいと考えています。もちろん、本当の意味での、言葉の真実の意味としての大人の対応は否定しませんが。

 
 

2010/10/17 20:27

Commented by 阿比留瑠比 さん

toto
 こんばんは。小野次郎氏(小泉首相時代に飲んだこともあります)の質問と、ご指摘の馬淵氏のビデオテープのコピーが海保にあるという答弁については、私も大いに疑問を持ちました。ただ、それについての法的整理、関連取材がまだ追いつかず、きょうの時点では取り上げませんでした。また、小野氏が、仙谷氏が己を小村寿太郎になぞらえていると指摘した点も、私の以前のエントリと趣旨が共通していて、興味深く拝聴しました。

 
 

2010/10/17 20:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

小野まさ様
 一面とはなかなかいきませんが、本日のエントリの別バージョン(ダイジェスト)は、明日の産経政治面「政論」に書いています。たぶん、仙谷氏は「また産経が!」と激高することだろうと思いますが、本当に腹を立てているのは国民であると思い知らせたいと考えています。

 
 

2010/10/17 20:32

Commented by 阿比留瑠比 さん

izaiza1219様
 そうですね。そういう原則を決して崩さない相手への「賞め言葉」としての法匪もありましたね。実は安倍元首相が官房副長官時代、インド洋への最初の自衛艦派遣問題について民主党の岡田氏(現幹事長)と折衝している際にも「彼は政治家ではないね、まるで法匪だ」という言い方をしていました。いろいろと思い出します。

 
 

2010/10/17 20:35

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwhi21様
 こんばんは。ウケていただき感謝します。このお姉の言葉遣いはとにかくヘンです。今までたまたま(旧社会党など)周囲が◯×ばっかりで、相対的に自分一人が賢いと勘違いしてしまったのでしょうね…。

 
 

2010/10/17 21:51

Commented by no-minsyu さん

To 阿比留瑠比さん
>小野まさ様
> 一面とはなかなかいきませんが、本日のエントリの別バージョン(ダイジェスト)は、明日の産経政治面「政論」に書いています。たぶん、仙谷氏は「また産経が!」と激高することだろうと思いますが、本当に腹を立てているのは国民であると思い知らせたいと考えています。

そうですね。多いに激高させるようにして下さい。激高の余り、脳の血管が切れるまで、ね。  
本当に愚仙石の答弁は、国民をおちょくっていますよ。

 
 

2010/10/17 22:07

Commented by third-seaman さん

阿比留様

良かったでー、この記事
「仙谷長官は、自分の姿を鏡に映したことがあるのか」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/452400/

 
 

2010/10/17 22:29

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
「ミスターL」の次は「柳腰さん」ですか!!。本当に秀逸ですね。このエントリーを拝見した途端匍匐絶倒しました。何としても続編をお願いします。
しかし、仙谷某などという輩は全くお粗末な人間ですな。これが内閣の要を司る官房長官では我が国が「馬鹿にされる」のは至極当然の事と思います。最早民主党政権には「お引き取り願う」以外にありませんね。
ところで中国反日デモは「官製デモだ」という報道がありましたが、さもありなんの感じですな。中国のデモばかりを詳細に報道して、昨日の東京、沖縄での尖閣問題に関する日本国民の真摯な抗議デモを産経以外全く報道しない「我が国のマスコミ」というものは、一体何なのでしょうかね。バカヤロウガ・・・・としか云いようがありません。

 
 

2010/10/17 22:52

Commented by grand123 さん

予算委員会を見ると柳腰サンのひどさがわかりますが、テレビニュースを見ていると頼りない総理を八面六臂の活躍で支える女房役みたいな感じで好意的に取り上げていることが多いような気がします。

新聞は某朝日新聞でさえ、予算委員会の答弁者の評価で最低をつけていたようにまだマシですが、テレビの取り上げ方には作為的なものを感じます。

 
 

2010/10/17 22:54

Commented by kinny さん

ぎゃっはははははは!
柳腰さん、過去の自分と議論する際には、ぜひ言って貰いたい。
「あなたの将来のポストのことを考えると、はなはだ残念に思う♪」

 
 

2010/10/18 01:12

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

柳腰> そのためには、まず私どもが、知らず知らずに目線が高くなっていくということを絶えず、自分の肝に銘じて...

高潔な人格を持つ柳腰さんならではの訓示ですね。 就任以来傲慢不遜の極みにある仙谷官房長官は刮目して柳腰さんのお言葉を聞くべきですな♪

まあ、口調や態度に目を瞑ったとしても、仙谷の場合は経緯説明とか思想信条の開示を行わない事で責任追及を回避しようとしているとしか感じないのですが...逆ギレを装って論点をずらすのが討論テクニックとしていくら高等でも、議論の実質的内容を評価する者に対しては何の効果も及ぼさないと考えるのですがねぇ。

 
 

2010/10/18 04:39

Commented by september さん

鳩山→缶(仙谷)と続く脳内左翼内閣を倒閣できるのは、今や、「ミスターL」と「柳腰さん」しかいません!
お二人には(国民にはわからない)「独自の外交ルート」を活かした、骨太の国家戦略路を提示してほしいです。
「ミスターL×柳腰」対談が実現する日を心待ちにしております。

 
 

2010/10/18 09:43

Commented by kazu-haya さん

阿比留様

ミスターL氏程にミステリアスではありませんが、郊外の庵で座して聴くべき玉言の数々ですね。

…これがまさか同…い、いや、何でもありません

 
 

2010/10/18 10:14

Commented by iza1824 さん

阿比留様

貴紙本日朝刊「政論」我々の「キャツー彼奴」に対して抱いている「噴怒」を代弁下さり有難う御座いました。あの彼奴の為に体調など崩したくありませんが、見ているだけで「怒りと悪寒」を覚える不愉快いな彼奴野郎ですね?

 
 

2010/10/18 12:21

Commented by 伊佐柳若人 さん

鳩山一郎ルーピー内閣から、仙石直人やなぎごし内閣ですか。
なかなか効いてます。
法匪が一番危険だと思います。
悪の手を公明党取り込みに向けたのですか?
選挙は1月ですか?
反日マスコミがどんな手を使ってくるかですね。
会社にも産経をすぐゴミ箱に捨てる奴がいる、大体分かる、毎日読んでる奴。

 
 

2010/10/18 17:43

Commented by akaruiasatte さん

うんむ~~?
今回の反中デモは、産経で報道されたのでしょうか?
インターネットの産経では報道されていないようですが?
なんでかなあ?
投石したり、暴動したりしないとニュースにならんのかな?
わからんなあ~~~~?

 
 

2010/10/18 18:47

Commented by ウェーブ産経 さん

即、中国漁船衝突現場映像を全世界に公開すべきである。
仙谷官房長官は日本の国益を守る責務を放棄し
中国側の国益を述べる。本当に日本人なのか疑問だ?
やはり民主党政権は失敗だった。
次期総選挙は自由民主党政権に戻すことを
無党派層、日本国民は学んだ。

 
 

2010/10/18 19:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

no-minsyu様
 仙谷氏は、産経の報道に憤懣やるかたない、と言いましたが、あなたの言動に憤懣やるかたないのは国民の方だ、と思っています。

 
 

2010/10/18 19:46

Commented by 阿比留瑠比 さん

third-seaman様
 恐縮です。

 
 

2010/10/18 19:49

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza0730様
 仙谷氏は、きょうの参院決算委員会でも柳腰答弁(?)を繰り返していました。もしかしたら、いじられるのが好きなのかもしれません。

 
 

2010/10/18 19:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

grand123様
 私はふだんはテレビのワイドショーを見ないので詳細は存じませんが…。視聴率をとれなければ元も子もないはずなので、そういうコメンテーターが受けるということなのでしょうか。うーん。

 
 

2010/10/18 19:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

kinny様
 柳腰さんは、きょうも国会で色っぽい所作でシナをつくっていました…。そして、自身は健忘症であると告白していました。

 
 

2010/10/18 20:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

一閑様
 >逆ギレを装って論点をずらすのが討論テクニックとしていくら高等でも、議論の実質的内容を評価する者に対しては何の効果も及ぼさない…はい。だからこっちも、「その場しのぎ」と書かざるをえないのですが、ご本人は「おちょくり」だと受け止めているようです。まあ、読者に伝えられれば、ご本人がどう思おうと二の次の話なのですが。

 
 

2010/10/18 22:01

Commented by iza0730 さん

こんばんは 阿比留さん
いじられるのが好きな柳腰さん? それじゃまるっきり変態ですね!!

 
 

2010/10/18 23:22

Commented by japan-yaoyorozu さん

http://www.youtube.com/watch?v=DHixraE37ZI

8:40 あたりで仙石の心臓バクバクしてますwww
バレると困るからですか

 
 

2010/10/18 23:58

Commented by azine さん

国会では喧嘩腰なのに中国には柳腰…
反撃が怖くないものには恫喝し、怖いものにはしなを作るという事でしょうか。
そもそも外交戦術としてあらかじめ「柳腰」で臨むと明言しては、
妥協が当然と思われ、相手を付け上がらせるメッセージにしかならないと思います。
表向きは原則論を貫き激しく交渉し、最後の場面で政治的妥協をするのが外交ではないでしょうか。

 
 

2010/10/19 00:41

Commented by 8guram さん

阿比留様こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
柳腰さんは今日は丸山氏に重要な事を暴露されてましたね。でも「暴露」という言葉を使うという事は、真実なんでしょう。
おまけに、反日デモについて中国政府が「怒る気持ちは分かる」とコメントを出した事について聞かれ、「そう言わざるを得ない事情がお有りなんでしょう」と同情のコメントを発していたのには、思わずお茶を吹きそうになりました。

柳腰政権の問題は、答弁だけでなく政治そのものを中国様の為に行っている。国益を考えた事もない人たちの集団という事ですね。
WSJのコラムにレアアース問題でこんな事が書かれてました。
「(中国のレアアース輸出停止に対して)日本も中国からの輸入品に税関と検査を引き延ばせたし、中国が輸出禁止を解除するまで、中国の金融資産を凍結することが可能だった。さらには、中国政府への数十億ドルの開発援助を削減できた。 しかし日本政府が選択した取り組みは、状況が長期化した場合に、副大臣を中国に派遣する可能性に言及しただけだった。」
アメリカ人の方が分かってる・・。あぁ、早く政権交代して欲しいです。

 
 

2010/10/19 08:47

Commented by tony さん

仙石官房長官と今般の中国各地の反日デモをみて、1960年代を思い出す。

戦後の経済復興の中で生じた矛盾に対した日教組の赤色教師に育てられた独善的左派学生達による反米、反政府のデモの嵐が吹き荒れた。神田のカルチェラタン化、新宿駅大騒乱、安田講堂攻防戦、米軍及び自衛隊基地へのデモ等々。都電の敷石を剥がし投石し、車両に火を放ち、商店の略奪し、機動隊との流血衝突等々。このような反米運動激化の中に於いても米国は世界最強国家として大人の対応をして呉れた。このデモの中心に居たのが仙石氏を中心とする民主党左派の輩達である。彼らが日本の政権中枢だ。民主党の議員には破防法適用団体に所属していた者もいるし、未だにそれらの団体から政治資金を貰っている者もいる。ノンポリの鳩山氏等は数十年経った今日、見ての通りだ。

一方、今日の中国の反日デモを見てみると、中国共産党に洗脳教育された太子党と呼ばれる独り善がりの学生達の暴徒的反日デモ(日系企業への破壊活動、略奪等々)、大人の対応と言って何もしない丸腰無能の日本政府。表面上は何処かでみた光景だが、支那人と日本人の性格の差異は大きく違う。支那人の過激さは歴史を見れば明らかだ。

数十年先、太子党出身の仙石氏の様な政治家が中国に出てくるだろう。しかし、彼らは決して日本に甘い顔を見せることはない。

 
 

2010/10/19 10:30

Commented by 伊佐柳若人 さん

「仙石柳腰匪匪が歌う」新宿二丁目カラオケ

にわか内閣 非道う筋

こころうつろな 与党あり

あなた  あなたはガンよ

あなたを訪ねれば 柳腰

「雨の御堂筋で」・・・お粗末でした。

 
 

2010/10/19 18:11

Commented by izaiza1219 さん

習氏の主席位継承が決まり、愛国デモも一段落のようですね。
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」を見る限り、小競り合いや暴動が年数千件にのぼり死者 数知れずという中国。チンケな反日デモばかりがTVや新聞に大きく取り上げられ、菅さんあたりに「お互い、冷静に」などと注意されていたのでは、全く何だかなあですね。

 
 
トラックバック(20)

2010/10/19 18:06

中国空軍が迎撃訓練、狙いは米軍F22 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

中国空軍が迎撃訓練、狙いは米軍F22  14日付香港紙・蘋果日報が報じたところによると、中国人民解放軍が最近、米国の最新鋭ステルス戦闘機F2...

 

2010/10/19 15:09

きっかけは海外メディアの報道だった! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

 中国メディアまで報道した日本のデモ  これ以上 は ない醜態 を さらけ出した  日本 の メディア 、 外圧 で ついに報道? チャンネル桜で放映された「10.16 中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動」の集会…

 

2010/10/19 13:58

自己陶酔と差別感情丸出しで「目と耳で考えて」と言うクズ村尾信尚キャスター [水と緑の日本 彩りと安らぎの願い…]

 

相手が差別感情丸出しのクズ村尾キャスターだとしても、逆に冷静に起こった事を考えてみます。 シナ側がした事 ・国際条約的に日本固有の領土である尖閣を戦後長く経って突如領有権主張 ・集団で違法漁業を行わせ、…

 

2010/10/19 12:20

周近平について [ハレルヤ新聞]

 

今朝の産経の朝刊では、中国の次期リーダー・周近平が太子党を代表する実力者として紹介されていた。 が、この男、「太子党」で一括りにできる器ではけしてない。 文革のロストジェネレーションでもある彼は、中学時…

 

2010/10/19 08:42

たけしが安倍に尖閣問題で質問するも安倍は答えず [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

昨日タックルでたけしが暴露していた 「安倍さんならあの船長をどうしたのか?」尋ねるたけしに 安倍は答えず、あやふやな答えだったとのこと ま、やっぱりというか、情けないというか、ブッシュに謝ったことといい、…

 

2010/10/19 06:38

中国当局が腹では支持している学生デモ [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

中国当局が腹では支持している学生デモ  中国では連日、四川省をはじめとする学生デモがネットを通じて拡大することはあれ、収束する見通�...

 

2010/10/19 00:36

【日本国民には見せない】中国の皆さんがお怒りになるのは理由があるのでしょう【日本人も努力しないと】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 これで良く政権がもつなと思うくらい中国に対して卑屈な 柳腰健忘長官こと仙谷由人 は 「そういう風におっしゃらなければならない何かがあるんでしょう」。 と中国には今日もひたすら敬語調。「近ごろの日本側の誤…

 

2010/10/18 18:57

お人好しな民主党政権 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

仰る通り中国人はしたたかです。「反日を装いながら、自国政府への憂さ晴らし」ということも大いにあり得ると思います。 ただ、今回のデモ�...

 

2010/10/18 10:00

尖閣諸島と秋葉原をシナの侵略から守れ!デモ行進 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

   行動する保守12団体が団結して共同開催   犯罪者支那人 は 日本 から 出 て 行け!   200人強が秋葉原 で 気勢あげる!  「尖閣諸島と秋葉原をシナの侵略から守れ!デモ行進」が17日午後、秋葉原界隈で行わ…

 

2010/10/18 08:38

反日デモ、四川省綿陽市でも 学生会組織の官製デモと香港紙 日本料理店に投石、日本車のガラスも [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

おおおおっっ、更に エスカレート しちょるヽ(^。^)ノ 官製デモの報道は 時事通信 やらも報道しとるが、 計画通りにはいかず 暴徒化 しとるようじゃヽ(^。^)ノ 朝日 も仕方なく現実を報道しとる 綿陽のデモ暴徒化に…

 

2010/10/18 08:31

沖縄現地レポート・尖閣海域を守る沖縄県民の集い [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

沖縄現地レポート・尖閣海域を守る沖縄県民の集い 10月16日、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで「中国の領海侵犯から尖閣諸島海...

 

2010/10/18 07:46

一阿の 「デモの日記」 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

前を小学生が歩いていました。彼は尖閣諸島侵略絶対反対の紙を六本木の通行人に示しながら歩いていました。横にお母さんが日本の国旗を高く掲げて進んでいました。隣の青年は尖閣諸島は日本の領土のプラカードを高く…

 

2010/10/17 23:52

【赤い小沢・仙谷】民主党日本の惨状を象徴する影の総理【中国を悪く言ってはいけない】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

  仙谷氏は現在政府の中核にあって実質的に菅内閣を切り盛りしている首相の「女房役」であるが自ら女性は強い、と言う「柳腰」を振りかざす。自説の矛盾など気にするようすもなく、文革オタクの本領を発揮して好き…

 

2010/10/17 21:50

民主党と日本のマスコミを支配する狂気 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/10/17 21:26

なぜ日本政府は民間施設への破壊行為・テロに「抗議」しないの? [水と緑の日本 彩りと安らぎの願い…]

 

多くの方が書いているとおり日本の平和的な反中国・反侵略デモは無視し、シナの破壊的な暴動だけを大々的に宣伝する事について書こうと思っていたが、今日のNHKニュースを観た所、さらに悪質な内容に変化していまし…

 

2010/10/17 21:16

二つのアメリカ Part3 [風林火山]

 

引き続き、「二つのアメリカ Part3」を、『日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略』から紹介しよう。

 

2010/10/17 21:15

これからの日本 平沼赳夫  [風林火山]

 

尖閣衝突事件に関する菅内閣のていたらくのみならず、これからの日本の危機を、平沼赳夫衆議員議員が批判している動画を紹介しよう。

 

2010/10/17 21:05

日本の右派が東アジアの運命を握るか [Lenny'sAnnderling TransPC]

 

政治は良くも悪くもその国のシステムのレベルで決まる。日本でも中国でもだ。 政治のシステムはどの国でも初期は理念に燃えた人間が頂点に立とうとするし民衆もそういった人を支持する。貧乏だが強い政治理念がある…

 

2010/10/17 17:46

彼の将来が傷つき残念だ・・・仙谷、答弁したキャリア官僚を恫喝する  [和気清麻呂日記]

 

天下り批判の官僚に「将来に傷」 仙谷長官の“恫喝”で審議紛糾(MSN産経)罷免を求める声も http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/620.html 投稿者 赤かぶ 日時 2010 年 10 月 15 日 23:00:00:  菅直人内閣で…

 

2010/10/17 17:13

「法匪」小心翼々とした極めて形式的な国会運営、ミスター柳腰 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

畏友、「柳腰さん」との対話・予算委質疑について 2010/10/17 16:11 &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1848285/ &nbsp;  私にはかつて、心より尊崇し、ほとんど信仰の対象にしていたとす…