回答受付中の質問
諸星大二郎の漫画作品『一つ目小僧』について質問です。
諸星大二郎の漫画作品『一つ目小僧』について質問です。
諸星大二郎の漫画作品『一つ目小僧』に登場する『きりえ』とは何を指していますか。
具体的に書き込んでいただけると、幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1432625704
の回答者の書き込みが、真実なのかを確かめたいのです。
- 補足
- 人身御供は、海外でも太古の昔からありましたよ。それを諸星大二郎氏が漫画にしたに過ぎません
貴方の文章から察するに、あなたは、一つ目小僧に登場するある人物が人身御供であるというありきたりで軽薄な要素により、零zeroと一つ目小僧が似ている、と書き込んでいるのですね
非常に馬鹿らしいです
零zeroに登場するキリエは、引き裂き縄の巫女で、生贄ではなく、黄泉の門を封じる【縄】に霊力を与えるために犠牲になったのです
-
- 質問日時:
- 2010/10/16 09:59:43
-
- 残り時間:
- 4日間
-
- 補足日時:
- 2010/10/17 22:35:14
-
- 回答数:
- 1
-
- 閲覧数:
- 50
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
youkaisiさん
えーと書き込んだ本人ですが
民俗学、世界の説話に興味があって諸星大二郎が好きなら
零シリーズの1,2作目をプレイしていると
けっこう諸星チックなところが見つかりますよ。
キリエはPS2のホラーゲーム零ZEROに登場する悲劇の女性で
人身御供として殺されるために座敷牢で育てられ
一つ目小僧の主人公も人身御供として殺されるために
厚遇されていました。
民俗学では一つ目小僧の正体は古代の製鉄関係の仕事に携わっていた者で
人身御供説は主流ではないんですよ。
零シリーズには民俗学の主流から外れた点が多いと言うか
このような作風は諸星作品しかありませんし。
補足
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148780346
他の質問といい、ここまでアレな方でしたか。
もうさ、諸星作品読まずにこちらの説明した共通点が一部だけだからパクリじゃないとか
説明するのもアホらしいんですけどね。
もう一度言うけど
零1,2には諸星作品要素を随所に掻い摘んで散りばめられている
かといって諸星作品の設定もそのままに借用しているわけではない。
それに元ネタが諸星作品だからといって零シリーズを貶した覚えも無い。
他の質問といい、零2の穴の動画と奇談の穴の動画見せても
アホでもわかる共通点を見せても的外れな突込みばかりで
穴の設定が違うとダラダラ解説、
キリエは霊力を与えるために犠牲になったとかいっても
一つ目小僧の主人公と同じ人身御供に変わりは無いんだよ。
補足
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1148780346
別の質問回答で
{あとさ、映画だけ見て原作読んだつもりになるなよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0...
人をうそつき呼ばわりするならWIKIの一文修正しろよ
「尚、紅い蝶に登場する「虚」が諸星大二郎の著作「生命の木」に登場することから、
作品の製作に関与する一部の人間が、諸星大二郎の影響を受けていると思われる。」}
と書き込んだらWIKIに
{ただし、諸星大二郎の漫画作品『生命の木』に登場する「穴=いんへるの」は、何の変哲もないただの穴であり、底がある。これに対し、「虚」は『黄泉』の世界と繋がっている空洞(霊魂の通り道)であるため、厳密にいうと穴ではない。 従って、見た目は似ているが、「零~紅い蝶~」に登場する「虚」と『生命の木』に登場する「穴=いんへるの」は、内容が全く異なる。尚、漫画作品『生命の木』は『奇談』という題名で完全映画化されているので、気になる方は観てみるのが良い。違いがわかりやすく面白いと思われる。}
誰が更新したか実にわかりやすい余計な一文が追加されているが、
この追加文「何の変哲もないただの穴であり」は「奇談(映画)」の設定であって
原作の「生命の木」の穴は正体不明のまま、底がある設定は存在してませんよ。
諸星作品をいくつか読めばわかりますが妖怪ハンターシリーズには
「生命の木」以外にも「ヒルコ」など異界に通じる穴が数多く登場してますし
「生命の木」の穴インヘルノがただの穴だとしても「黄泉平坂信仰における穴」、
「産道信仰」、零シリーズに登場する門や穴も性質はこれらと同じです。
伝承関係や民俗説話など、ある程度の知識がある人なら
それぞれの穴が「内容が全く異なる」なんて恥ずかしくて言えませんよ。
補足
今WIKI見たら内容が消されてますね。
都合が悪くなってこの質問も取り消すつもりですか?
- 違反報告
- 編集日時:2010/10/19 20:07:44
- 回答日時:2010/10/17 11:15:14