【10月18日】
『ブラック・ホワイト』攻略本情報。 完全攻略本はメディアファクトリーから出るシナリオ攻略と図鑑の2冊のみ。 シナリオ攻略にはPDWで通常とは違う特性のホウエン御三家に会える権利付き(公式)

攻略本を出させてれくれない、かわいそうなニンドリ。
株ポケ「ピーカカカッ! 攻略本にポケモンをDLできる権利を付けて大儲けでチュウ!! あー、特典の管理めんどくせェ。 もうメディアファクトリーだけでいいよ」
ニンドリ「そんな! うちが一番ポケモンの記事をうまく書けるのに!」
ファミ通「40点満点あげたのにヒドいですよ!」
小学館「今まで任天堂さんの攻略本出し続けてきた仲じゃないですかッピ!」
株ポケ「エンディングまでの不完全攻略本でなら出してもいいぞ」
ニンドリ・ファミ通「そんなの別冊付録で十分じゃないですか!」
小学館「ウヒョー! ありがとうございます! ありがとうございます!」
ニンドリ・ファミ通「出すのかよ! しかも2冊!!」

株ポケ「素直でよろしい。 コロコロに特別なグレッグルをDLできる権利を与えてやろう」
小学館「ありがとうございます! ありがとうございます! ってコレ買わなくてもゲットできるじゃないですかー!! やだーー!!」
加速アチャモでポケモン商法加速。 「汚いなさすが株ポケきたない」のフレーズが定着化してきた気がします。
『コロコロコミック』に記載された合言葉をPGLに入力すれば特別な特性のグレッグルに会える。 20日から。(公式)
なんか買う→PC起動→ポケモンDLする。
wi-fiで お助けクマシュンプレゼント発売。 22日から(公式)
wi-fiの無償配布は当分の間 戦力外ポケモンになるのかな。
ゲーフリのブログでBWスタッフのインタビュー(公式)
どんなマップでも今まで通り1歩1マス進むのは凄いと思った。
【10月08日】
『ブラック・ホワイト』。 主要人物のセリフからシンオウ地方はプラチナが正史だとわかります。 ということはダイパの展開はバッドルートなのかというと
そうではなく、ノベルゲーム等でいう通常エンドとグッド(トゥルー)エンドのようなものだと思いました。 そう考えるとBWのシナリオも、第3バージョン(完全版)で明らかになる正史から外れたifルートだと思われます。 更にBWでは主要人物以外の出番をゴッソリ減らし、限界までシンプルなシナリオにまとめていると感じました。 仮にBWの登場人物の言動や結末が正史からズレたものだとして、完全版シナリオではBWで出番を削られた人物やポケモンを出すことにより
ズレが良い方向に昇華されていくとしたら、シナリオ書いた人に「お前は天才だ!」と言い放ってしまいそうです。
今のままでも十分面白いけどね。
『ブラック・ホワイト』よくある質問(公式)
BWはシナリオ優先なのかシステムや仕様の説明は自分から調べることが多いですね。
『ニンテンドーDSiレシラム・ゼクロムエディション』発売。ソフト付き19,800円(公式)
なぜか一歩遅れての販売。
|