俺の妹がこんなに可愛いわけがない・第3話

波乱はあったものの前回のオフ会で桐乃は黒猫と直電をする程の仲となり(あの会話で仲がいいとは言えないがw)京介は桐乃から解放されてほっと一息。休日に秋葉原で桐乃・黒猫・沙織だけで会う程になってるし。ところで会話中で「この三人なら秋葉原まで来る必要がない」とか言っていたが、三人とも千葉方向なの?ネットの知り合いなのに珍しいね。東京の東西南北に散っていたら秋葉原は交通の要衝で集合するのには最適に近い場所なんだが。

と言う訳で今回も序盤の舞台は秋葉原。

レンタルショーケースで妹フェス版を見つけていきなり買う桐乃
参考資料
モデルの仕事してるから金があるんだ。

この風景はケースの支柱の雰囲気からラジ館1Fのアストップがモデルかな。7Fのボークスのレンタルショーケースのケースはメタル支柱じゃないからね。
参考資料

やっぱりお茶する所はグランヴァニアかよ!
参考資料
参考資料

この手の趣味の事を黒猫や沙織の親とかは知っているのかと問う桐乃に、当然の事として答える二人。趣味に何を憚る事があろうかと。それを聞いてちょっと気をよくした桐乃だったが、事件はこの後発生する。

父親にバレました。
しかもエロゲ。

父親に叱られて(多分)反論出来ずに飛び出した桐乃。母親に尻を叩かれてはっと気づいて後を追う京介。ゲームならすぐ見つかるのにとぼやくが、見つかりました。桐乃の話を聞いてやって今の趣味から足を洗う気が一切ない事を確認する京介。この趣味も合わせて全部で私なのだと言う桐乃の言葉を受けて父親との談判の決心をつける。

いい年をしてアニメやゲームなどとそんなものを趣味にするなどとんでもないと言う父親。
そのジャンルで最高齢の層でごめんなさい
(つか、設定的にこの父親よりは私の方が年上だよなw)

このご時世に趣味の種類だけでどうのこうのと言うのは言い分的に理は無いと思う。父親の設定からわざとそう言わせているのかもしれないが。だから京介の信念を持った説得に折れる父。但し、社会ルールで決まっている線だけは譲れない。この時も父親には「世間がそう言っている」なんて言葉をわざわざ挟ませているが、それじゃ説得力が弱い。これもわざとか?あくまでも父親はここでは誰がどう言っているとかと関係なく倫理の問題として言わなくては言葉に重みがないぞ。ただ、京介もそこは弱点と分かっているからここは嘘をついた。

それは俺の持ち物。

そのまま鵜呑みに出来ない父親。そもそもこの家でPCを持っているのは桐乃だけだそうだ。え、それはまたどうだろう、今時の家庭として。まあこの父親の家庭ならありかもしれない。桐乃がモデルの仕事やってるから金はあるから自力で買ったのだろう。だから京介は妹の部屋でエロゲをやっている変態兄と言うレッテルを引き受ける。普段の二人から本当なら父親はそれはおかしいと気づいてもいいのだが、冷静さを失ったか、それを信じて京介を殴り倒す父大介。

京介への怒りでとりあえず保全された桐乃の趣味。
ちょっとだけデレた桐乃に京介、反応しちゃったか。


次回、夏コミか。今日の場面で7月のカレンダーが出ていたからこりゃ夏コミイベントあるなとは思ったが、もう夏コミか。

| | TrackBack (0)

えむえむっ!・第3話

まず最初に訂正しておきたいのは前回「謎の私鉄」「南海電鉄に似てる」と書いたのは大間違いで、新三田の行き先のとおり福知山線でした。確かさっそく駅の写真を撮ってる人がいたけど、URLをロストしてしまった。

それにしても「あらしこ」「あらしこ」言われると、どーしても「オーギソヨソヨドンドンドン」って続けたくなるwしゅごキャラのあの話の影響恐るべし。

嵐子が男性恐怖症になるきっかけとなった吉岡先輩、前回の話だけだと何で太郎があそこまで怒るのか分からなかったが、まあ確かに鬼畜でしたな。ただ、それが第3話にならないと分からないのに太郎が第2話で激怒するって表現はおかしいんじゃないのか。

なんだか展開が全て予想通りでございました。吉岡先輩が鬼畜な上に、あの後吉岡が学校であらぬ噂を立てて嵐子が肩身の狭い思いをするって、つい1クール程前のオオカミさんの既視感。原作はどっちが先かは知らないけど。太郎一人で乗り込んで行って散々殴られた上で逆転の一発とか、嵐子を女子校に連れて行こうとした間宮由美が結局桜守高校に転校して来るとか。
参考資料
このシーンなんて場面が表示される前に想像だけで同じ物を描けそうだったよw

と、第3話まで来てメインが嵐子に移っちゃっていて、シリーズとしてどう持って行きたいのかよく分からない。ヒロインは美緒じゃないのか?


抱き枕カバーは美緒が出たけどねw
残念なのはコスパ製。コスパのスムースってガーゼみたいな品質だからなあ・・
絵はなかなか良いのにもったいない。

| | TrackBack (2)

とある魔術の禁書目録II・第2話

なにこのテコ入れ回
参考資料
参考資料
参考資料
インデックス、長いな・・・
参考資料


第2話で早々とこんな事するとか。もっともちゃんと話は始まってるが。
とりあえずこのエピソードのポイントは「法の書」と解読術に優れたトマス=アクィナスオルソラ=アクィナス。イマイチ、このオルソラ=アクィナスの逃げる方向が分からないんだが。

| | TrackBack (1)

FORTUNE ARTERIAL 赤い約束・第2話

今回も未だキャラ紹介を兼ねたお話ですか。まあ未だ第2話だからね。

とりあえず孝平君はフリーズドライこと紅瀬桐葉とのコネクション作り。席が後ろだったり、生徒手帳を運んでいる桐葉とぶつかってみたりw、雪丸を探す課程で話しかけてみたり、関係作りに余念がありませんな。
参考資料

その雪丸探しですっかり白の信頼を勝ち取ったし、探す姿で瑛里華の心象も良くしたし。雪丸を捕まえる瞬間など、目の色が変わった瑛里華よりも早くサッカーボールから雪丸を守って見せる。

「あ!どけーー!」
参考資料

お前の位置から雪丸が見えるんかい!

グラウンドから一段高い所の地面に居る兎が見えるとか、きっとこいつの視線って直線でなく放物線を描いてるんだろうな。

まあともかく孝平を見直した瑛里華。その場ではやっぱり握手は出来なかったものの、その後の場面では普通に出来ている。
参考資料
なんか、防護クリームでも塗ったの?

それにしてもやっぱりこの作品は瑛里華の手の差し伸べがポイントなのか。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (0)

アマガミSS・第15話

中多紗江編に続いて七咲逢編でも遊園地イベントであります。町を歩いていたら招待券を三枚貰うとか、逢の弟と三人でと思ったらその弟が前の晩に布団を蹴飛ばして風邪をひいて二人っきりとか、どれだけイベントの神様に恵まれた奴なんだ純一は。

参考資料
どこだろここ。
このジェットコースターが出た時は西武遊園地かと思ったのだが・・・
参考資料

例によって高い所が苦手な純一はジェットコースターに乗って気分を悪くする。そして行き着いた所はファラオの謎の入り口とか言うホラーハウス。ホラーハウス、カップルで入る定番のコースですな。飛び出したミイラに悲鳴をあげる逢に対して大して動じていない純一。やるじゃないかと思ったら、必要以上に警戒していたおかげだと言う。
参考資料

でも話はここら辺からおかしくなりだすんだよね。まるで幻影みたいなのを純一が見たり、挙げ句の果てが広間でファラオらしきものが襲ってきたと思ったら逢が味噌ラーメンになってる。なんだそのシュールで間抜けな状態は。いつの間にか純一はバターを手にして味噌ラーメン逢を食べちゃおうとしている。

だからこれは純一が最初のミイラの所で気絶して見ている夢なのかと思ったら、この後は純一に食べられる逢がもだえる場面になって、あれ?じゃあ夢を見ているのは逢なの?と思うと最後は純一が逢の指をかぷってしてる所になるんだよね。
参考資料

結局なんだったんだ。
まあ、純一にとっては逢の指をしゃぶれたからいいのかw

遊園地後、最初に純一と逢が会った公園でブランコに乗りたいと言い出す逢。純一が座って逢が立つ位置だと純一がスカートの部分を見ちゃうと言うので純一の上に座る逢だが、
参考資料
これ完全に入(ry

その上に
参考資料
えー。なんてこったい。純一のイベントの神様の恵みは異常。

翌日、割合けろっとしてる逢だが、水泳部の部活が終わる迄待ってもなかなか出てこない純一がプールを見に行ったら、響と何か言い合った挙げ句に駆けだした逢。こりゃ純一なら制服のまま飛び込んでもおかしくないと思ったら逢を追って本当に飛び込んだよ。

もうすっかり暗くなった帰り道。
「先輩、これから時間空いてますか?」って、純一、そこを逃しちゃだめだ!w

| | TrackBack (1)

それでも町は廻っている・第2話

今日のそれ町
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
参考資料
歩鳥の腰ばっかりですがな。

次回予告
歩鳥「そう言えば絵との十二支って猫年ってないよね」

フルーツバスケット見れ!
いや、マジ名作だから。アニメもコミックスもお薦め。

| | TrackBack (0)

海月姫・第1話

あれ?おかしいな。面白いぞ。
放送前に公式ページをチラ見した時は1話だけ見て楽勝で切れると思っていたのに全然そんな事はない。

なによりもOPのこれでガツーンとやられたよ。
参考資料
ちょ、なんだこれ、絶対これはモデルがある。間違いない。

で、後から内部の描写も出てくるのだが、
参考資料
ああ、これは決まりだ。
素人が(いや、私も素人ですがw)想像だけで描ける構造/装飾じゃない。間違いなく実在する筈。

ぐぐったらありました。例のアニメを建築的考察するブログの人が見つけていた。それ以前に2ちゃんでも話題になっていたログが見つかった。早稲田に古くからある下宿アパートの「日本館」だそうだ。建物マニアの私としては今度是非見て来よう。

さて、普段見る様な男性向けアニメだと異性に関係ないヲタと言うと男が定番なのだが、この作品はその逆で連載がKissと言う事で異性に関係の女性ヲタが住まうアパートが舞台となり、主人公の倉下月海(※「つきうみ」でなくて「つきみ」)はクラゲヲタ。他に三国志ヲタとか、鉄ヲタとかが住まう魔窟が「天水館」。

クラゲヲタの月海が近所の店にタコクラゲを見に行くとなんと一緒の水槽にミズクラゲが入れられているではないか。タコクラゲはミズクラゲと同じ水槽に入れられるとミズクラゲの出す粘液で弱って死んじゃうんだよーって私も始めて知ったわ。それを店員(バイト?)に言っても全然ダメ。そこに通りがかった綺麗な女性が事情を聞いて死すべき運命に陥ったタコクラゲをよこせと談判してくれる。
参考資料
あれ。やけに声が太い設定にしてるな。おかしいな。

この綺麗な人、タコクラゲを連れて来る為に一緒に月海と天水館にやって来る(人工海水を作らなくちゃならないからね)。そしてそのまま月海の部屋で寝ちゃうのだが・・・

翌朝

あー、やっぱり男の娘だったか。
入居条件「男を必要としない人生」の天水館に男の娘はまずいわなw

| | TrackBack (0)

神のみぞ知るセカイ・第2話

あくまで執事ですから
あくまでも妹です。

おまえはどこのセバスチャンだよ。つか、悪魔ってのは最近はみんなこう言う契約するのかw

悪魔との契約は実は一人に取り憑いた駆け魂ではなく、この町にいる駆け魂の入り込んだ女の子を落とす事だった。そんな事、全然臭わせて無くて契約にしちゃうなんて流石悪魔だな。

実はエルシィは出来の悪い子でいままで300年間ずっと掃除ばかりしていたのが今回やっと駆け魂集めの使命を授かった事で何としてもこの仕事を成し遂げようとしている。その為に桂馬の妹の設定で身近に居ようとする。ちょっと気持ちが揺らぐ桂馬だが、降ってわいた妹設定は許せないと言う。BMWが満たされていないと。BはBlood。血の繋がりの無い妹はダメ。MはMemory。共通の思い出の無い妹はダメ。WはWonichanMoe。いや、これは無理あるだろ。これに対して必死のエルシィは桂馬の指を噛んで血を飲んでまでその条件を満たそうとする。
参考資料
参考資料

あ、う、いや、確かにエルシィみたいな可愛い子が必死でやるからこれはきゅん死きゅんと来ちゃうのであって、別の見方をすると悪魔が人間の血をすすって関係を持とうとする恐ろしい場面なんだがw

300年間掃除をして来ただけの事はあって、家の中を掃除させるとまるで家具が新品の様に綺麗になる。おお、この妹すげー、これなら悪魔と契約してもいいんじゃないとか思ったが、ちょっと設定を誤ると家を吹っ飛ばす威力。食べ物を作らせると味はまあまあでもグロでお腹壊すし。

それを挽回する為に風呂に背中(正確には汚れたお尻らしい)を流しに入ってくるエルシィ。とってつけた妹イベントはダメだと言う桂馬だが、待て、その前に

とってつけた布を何とかしろ
参考資料
これ、BDとかでは外れるんだろうなあ。
あ、その前のシーンでは着けてないじゃん。
参考資料

それにしてもエルシィってこんな萌えキャラだったのか。この場面とかたまらんな。
参考資料
第1話の時は可愛いだけがとりえの悪魔が降りてきたのかと思ったら、第2話ですっかり印象が変わった。

桂馬も籠絡されたか「論理的に」エルシィを妹として受け容れる。ただ、桂木家はどうなっちゃうんだろうねw隠し子に怒った桂馬母が弁護士と相談するところまで行っちゃってるんだから。あ、エルシィの部屋はどうなった。


とりあえず前向きに駆け魂を集める事になった桂馬。学校でお昼のパンを買おうとしたら激しい駆け魂の反応が。


これが次のターゲット。
参考資料
ミナ・ツェペッシュ姫殿下?

悠木さんの声で見下す様な喋りが来たし、ツインテだったからもう絶対姫殿下だと思ったよ。


青山中央産業の令嬢の青山美生。つんつんなお嬢様キャラの攻略となった桂馬。作戦を練る過程で一番効果的な台詞をエルシィ相手に確認するが、いちいちこれにエルシィが反応する。お前は悪魔じゃなかったのか、エルシィ。人間よりずっと人間ぽいじゃないか。


ところが桂馬の作戦は空振り。反応を見る決めぜりふにも眉一つ動かさない美生。何か前提が間違っていると見た桂馬は美生の家を探りに行く。

おー、いいところで続くな。

神知る、今期新作の中では今のところ私にとって1番位に評価高い。
こうなるとあまり「作画監督さんが2人共降りちゃった」とか言う状態になって欲しくないな。


左利きの女の子は可愛い子。
参考資料
参考資料

| | TrackBack (1)

百花繚乱 サムライガールズ・第2話

やっぱりこの画面見づらい。
絵の雰囲気が重苦しい上にイカスミを重ねるなんてそんなのないんじゃなイカ?

さて、MXの先行第1話を見てから一ヶ月以上経ってやっと第2話。第1話の時は気がつかなかったが台詞が多くなってやっと十兵衛ちゃんが悠木さんだと分かった。

この感じだと宗朗と忠したらサムライマスターになってどこかで効力が切れるらしい。サムライマスターの印は身体のどこかにある。
参考資料

どこのセキレイだよ

て言うか、服の裾を踏んで倒れる様なんてどこのToLOVEるだよとも言いたかった。


OPに出てくる他のキャラも何だか既視感があるだよなあ。ぼーっと見ながらこれってクイーンズブレイドのキャラと一意対応するんじゃないかと思ったりした。

千姫&半蔵と幸村は仲は悪そうだが、敵同士と言う感じでもなし。となるともっとちゃんとした敵キャラ登場するのかな。

今回の作画は半島に丸投げか。それでこれだけ描けるんだから、もう作画の優位性なんて全然無いに等しいね。

| | TrackBack (0)

もっとTo LOVEる -とらぶる-・第2話

ララが落としたぴょんぴょんワープ君。廊下に散らかったのを春菜が拾おうとするが、ララの発明品は危険がいっぱいなのでリトが下手に触らない方がいいと止めようとする。ところがこれで発動してしまうのだ。身につけた衣類は伴わずに生体だけ別の場所へワープ。そこが欠点だとララは言うが、それもさることながら二人で掴むといきなり発動するのも大きな欠点だろ。

そんな訳でリトは全裸で春菜とどこだか分からない暗い個室に飛ばされる。
参考資料
暗闇、頑張りすぎだろ。

このまま長時間二人っきりだったらどうなったか分からない所でドアを開けてくれちゃう人登場。御門先生の診療所まで飛ばされたのか。そこにララや古手川も。古手川さ、もうこの原因がリトに無いのは分かってんじゃん。ずるい奴だなw


美柑の担任が家庭訪問。ところが父親は今日も帰って来られず。今迄何回もキャンセルしたからとリトを代役に立てるララ。うーん、ここは素直にまた日程変更して貰った方がいいのに。芝居に不向きなリトを代役にした為、まともな応対の出来ないリト。

そんな訳でまたもララの発明品登場。気持ちを落ち着かせる薬。ところがこれが地球人にはアルコールと同じ働きをするものだったから酔っぱらったリトがお約束の粗相を。
参考資料
参考資料
光線、頑張りすぎだろ。

とりあえずバレなかったみたいだが。


春菜や闇を招いて結城ですきやきパーティ。え?結局肉は春菜が買って来たの?それってすきやきパーティご招待と言えるのだろうか。それはともかくすきやきが始まる。普段たこやきしか食べない闇は堪能できたのだろうか。因みに私はたまごとじは絶対使わない。

夜も遅くなったので春菜と闇がお泊まりに。ところがリトが先に風呂に入っているところへララが「みんなでお風呂に入ろうよ」とひろびろバスタイム君でお風呂を拡張して入って来る。いやいやあんたらリトの服が脱衣所に置かれてるのを見てないのか。

リトの狼狽を尻目にみんなで入浴でございます。
参考資料
湯気、頑張りすぎだろ。
(AT-Xじゃかなり消えるだろうが。)

うまく脱出出来そうなところでペケが余計な事を。
リト、闇に暗殺されなかったのか。


三本ともララの発明品がリトに災厄をもたらす話だった。
短編三本構成だと軽く見流す見方の方がいいかな。

| | TrackBack (1)

«おとめ妖怪 ざくろ・第2話