2010年04月11日(日) 09時48分11秒

焼肉。

テーマ:お肉料理

4月10日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

焼肉とライス。あ、焼肉のタレがない。いつもか。うちの焼肉のタレ。美味しいからうっかり焼肉のタレがない時はやってみてね。焼肉でご飯がもりもり進む~ビールもね。焼き肉以外には、豚・・焼肉。肉いっぱい食べた~スタミナついたね。



今日はこれでいってみましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

牛ハラミ350gで500円。


焼肉のタレをお肉に揉みこんで~
藤原家の毎日家ごはん。
もみダレ、醤油(大さじ6)・砂糖(大さじ4)・みりん(大さじ3)・胡麻油(大さじ2)・酒(大さじ1)・胡麻(大さじ1)・すったにんにく(小さじ1.5)・すった生姜(小さじ1/2)・コチジャン(小さじ1/2)を混ぜて肉に揉み込み焼く。これで焼肉1kg分。



さっと焼いて、いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

あっという間になくなって、豚小間焼肉追加。全部で牛豚600g食べた。



昨日の晩御飯は、しめて950円でした~~~!

豚小間肉250g食べて175円。 残り野菜180円。



あふい。あふい。
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄もりもり食べてた。


たれがな~ついたごはんがな~めっちゃうまいねんて。
藤原家の毎日家ごはん。
れんちびもよく食べた。



これからスーパーの朝市に行って1週間分買ってきま~す!買い物は大体の1週間分のレシピを考えて行くといいね!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


同じテーマの最新記事
2010年04月12日(月) 11時07分32秒

和田様。

テーマ:麺料理

4月11日(日)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
真っ黒イカスミスパゲティー。真っ黒のイカスミにしたい時はうちはスミを買ってきます。誰がいちばん黒いお口になれるかな~?



それでは作っていきましょ。スミはこれを使います。
藤原家の毎日家ごはん。
カルディコーヒーファームに売ってるポレンギのイカのスミ。4個で535円。高いんだけど、真っ黒になるんだ~4個で4人前。今日は他にもおかずがあるから2人前作った。近所のカルディには置いてないので他の店舗から取り寄せてもらってるくらい大好き。



このイカさんを使って~
藤原家の毎日家ごはん。
200gで150円。イカが1杯あれば2人前にちょうどいい。



次に新玉ねぎのノンオイルマリネを作って~
藤原家の毎日家ごはん。

新玉ねぎだけどやっぱり子供には辛い。水にさらして揉んでぬめりを取りましょ。数回水を替えてね。先日は新玉ねぎのサラダだったね。今日はマリネ。他の野菜と一緒にマリネ液につけて、冷蔵庫に冷やしておきます。




鶏もも肉を均等に平らにして~
藤原家の毎日家ごはん。
もも肉を裏返して、真ん中より左右に膨らんでいる部分を横から包丁を入れて切り、広げる。平らにすると火の通りがよくなリ、均等に茹でられる。揚げる場合も切って広げてね。



しっとりするように茹でたら~
藤原家の毎日家ごはん。
沸騰させた湯に鶏肉(2枚)を入れ、再び沸騰したら火をとめて30分置いておく。普通に茹でるより、ふっくらしっとりに仕上がる。明日の朝ご飯用に3枚茹でた。いつもちょっと多めに作っておいて朝ご飯に食べる。


茹で鶏の酢っぱ葱ソースを用意して~
藤原家の毎日家ごはん。

葱1本分刻んで入れた甘酢葱ソース。



イカスミスパゲティーいきましょ。
藤原家の毎日家ごはん。
パスタを2人前200g(片手で1つかみ)茹でて置いて、オリーブ油(大さじ2)・にんにく(小さじ1)・玉ねぎ(1/4個)・イカ(200g)・茹でたパスタ・イカスミ(2個8g)・顆粒コンソメ(大さじ1)の順に強火で炒めて出来上がり。この間4分程。あっという間~



真っ黒イカスミスパゲティーできた~!
藤原家の毎日家ごはん。
いい香り~するめいかのスミでもできるんだけど、真っ黒が食べたいから、うちはスミを使います。



茹で鶏に葱ソースをかけてできた~
藤原家の毎日家ごはん。

しっとり鶏に甘酸っぱいソースがからんで美味し~


葱ソースのレシピはこちら↓

Cpicon 葱が1本食べられる油淋鶏(ユウリンチィ) by みきドンママ


冷蔵庫に冷やしておいたマリネを出して~
藤原家の毎日家ごはん。

洗った新玉ねぎ・胡瓜・パプリカ・トマトを切って、ノンオイルマリネ液(酢大さじ2・砂糖大さじ1・塩小さじ1/2・胡椒お好みで・マスタード小さじ1)に和えて食べる直前まで冷蔵庫に冷やしておく。


新じゃが芋のミルクスープを温め直して、いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

レンジでチンして潰した新じゃが(4個)と牛乳(300cc)と湯(200cc)で煮た優しい味のスープ。仕上げにコンソメと砂糖(各大さじ1)を入れる。



昨日の晩御飯は、しめて900円でした~~~!

鶏もも肉2枚使って240円。


うわ~!怖~い。ホラーだ。
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄とイカスミ。



うわ~デーモンかアッコだ。
藤原家の毎日家ごはん。
散髪。れんちびが動き回るから、アッコ(和田様)になってしまった。




私「れん、デーモンとアッコどっちがいい?」




れんちび「アッコ。アッコ。」れんちび、今日からアッコだ。



こちら、今週の食材で~す!
藤原家の毎日家ごはん。

しめて、5371円。今週の家ごはん、お楽しみに~!うちは夜は多めに作っておいて、朝ご飯は前の日の残り、ランチは余ったもので適当に作ってます。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


2010年04月13日(火) 10時02分58秒

はる兄の新学期。

テーマ:卵・豆料理

4月12日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 のり巻きと卯の花とまぐろの竜田揚げ。竜田揚げ以外作って置いておけるから、早い時間に作っておいたら楽だね。なんて、れんちび昼寝(夕寝か)から起きて来て大泣き。夢みたって。気が済むまで抱っこしてたら、もう5時だ。今から4品。一気に行きましょ。今日からはる兄も幼稚園スタート。早く寝なきゃね。


これな~んだ?
藤原家の毎日家ごはん。


まぐろの血合。600g、100円!魚屋さんの隅に鯛のお頭やかんぱちのかまなんかと一緒においてあるやつ。すごいとこ食べるでしょ。旦那が教えてくれた。最初これ食べれられるの?って思ったけど、竜田揚げにすると美味しい~。鉄分たっぷり。藤原家食べれる物は何でも食べます。



このまぐろを竜田揚げにします~
藤原家の毎日家ごはん。

たれにつけてもみもみして、常温でおいておく。たまにもみもみしてね。常温だと早く漬かる。すった生姜とすったにんにく(各小さじ1)・醤油と酒(各50cc)を混ぜて、まぐろ600gを漬けこむ。



漬けてる間に卯の花を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

皮ごと人参(1本)を細切り、牛蒡(半分)をささがきにして、そのまま深鍋へ。野菜同士をもみもみすれば、泥も汚れも一気に落ちる。何回か水を替えてね。


おからを入れて、15分煮たら~
藤原家の毎日家ごはん。

人参・牛蒡・おから1袋(300g)・刻んだ豚肉(100g)を炒めて、手でちぎった干し椎茸(4枚)を戻さずそのまま・水(800c)・酒(大さじ2)・砂糖(大さじ3)・鰹だしの素(大さじ1)・醤油(大さじ4)・みりん(大さじ2)・酢(大さじ1)を入れて強火で15分煮る。


まとまってきた~
藤原家の毎日家ごはん。

味をなじませるため、火を止め30分置いておきます。煮ものは必ず煮たら食べるまで少し置いて味をなじませます。なじませるともっと美味しくなる。

なじませてる間ににのり巻き作りましょ。卵焼きを作って~

藤原家の毎日家ごはん。

フライパンで卵焼きを作る。卵3個分で2.5回巻き。卵に砂糖とみりんをチョロっと入れて焼く。菜箸を広げて卵を押すと均等に巻ける。



こうの。

藤原家の毎日家ごはん。

胡瓜・カニカマ・卵の順番ね。手前は3cmあけて具を置き、上部2cmは酢飯をのせないで、のり付け用のご飯をのせる。我家の酢飯は酢がきいた酢飯。熱々のご飯4杯に酢(80cc)・砂糖(大さじ1.5)・昆布だし(小さじ1.5)・塩(小さじ1/2)を混ぜた寿司酢をかけてさっくりと混ぜる。



こうの。
藤原家の毎日家ごはん。
1回でここまで巻いて、具が出ないように強く握る。巻きすを少し外してのり付け部分まで巻く。



こうね。
藤原家の毎日家ごはん。
切って、マヨをかける。レタスを入れてサラダ巻きも美味しい。


ご飯が外側のカリフォルニアロールはこちら↓

Cpicon お好きなネタで~カリフォルニアロール by みきドンママ



片栗粉をまぶして揚げて、鮪の竜田揚げできた~
藤原家の毎日家ごはん。
旦那うまいうまいって今日もお酒が進む。



卯の花温め直してできた~いただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。


昨日の晩御飯は、しめて400円でした~~!

全体写真にのせた食べた分の料金。ひゃ~安い!鮪に助けられた。残ったおからやおかずは明日のおかずの何かに化ける。



「のりまきおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄1本近く食べたな。



すしめしのすがきいとるね~
藤原家の毎日家ごはん。
れんちびものり巻きもりもり食べた。




新学期です。はる兄、年長さん初日。いとこも同じ幼稚園に入園。嬉しいね~




朝、誰かが大声で叫ぶ。「私はウルトラマンだ。寝ぼすけの君を起こしにやってきた。しまった、時間がない!早く起きるんだーうわあああーーーー!」ウルトラマンやられた。




うるさい。私起きて、ウルトラマンの目覚ましとめた。「よく起きたね。ジュワッー!」ウルトラマン飛んでった。




私「はる起きろ~ママが時計とめたよ~」




はる兄「は~い。ねむい~」まだ春休みモード。




はる兄、寒い寒いと肌着を着て、ニットを着て、ズボンは体操着のジャージで行ってもいいかと言う。




私「何言ってんの。しっかり食べて、動け~動いたら温かくなるから!」




早く起きたのに、結局ギリギリ。




れんちび担いでバス停までダァーーーッシュ!家から100mの距離。大雨だよ。





3時間後。はる兄あっという間に帰ってきた。




私「にじぐみさん、どうだった?」



はる兄「たのしかった~~」ってニコニコ。



私「だれか好きな子いた~?」誰か好きな女の子いたかな~




はる兄「え~とね~、○○と、△△と、●●と、◎◎と~」ていっぱい。




私「・・・・みんな男子じゃん!女の子のこと聞いたんだよ~」




はる兄「おんなのこ?う~ん?」って悩むはる兄。




はる兄「わからない」ってさ。まだまだだね。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



2010年04月14日(水) 10時07分52秒

れんちび画伯。

テーマ:卵・豆料理

4月13日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
レバニラじゃなくて豚ニラ。旦那「これレバニラじゃないの?レバニラだよ~」って間違えるくらい、レバニラ味。昨日の残りの卯の花はどうしよう?中華だからとろ~り中華ソースのハンバーグにしましょ。卯の花大量にある。いっぱい入れたいけど、入れすぎるとハンバーグ崩れちゃうんだよね。でもいっぱい入れたい。



中華春雨サラダを作って~
藤原家の毎日家ごはん。

細切りにした人参と一緒に春雨をさっと茹でる。ざるに上げて冷水で冷やして、



タレにつけて冷蔵庫に入れて置いて~
藤原家の毎日家ごはん。
人参(1/2本)・春雨(片手で軽く1つかみ)・胡瓜(1本)・黄色いパプリカ(1/4個)・乾燥クコの実(5本指で1つかみ)・醤油と酢(各大さじ2)・砂糖と胡麻油(各大さじ1.5)・胡麻(お好みで)を混ぜて冷蔵庫へ。



昨日の残りの卯の花で中華ハンバーグを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
ぁ、挽肉がない( ̄□ ̄;)大丈夫、凍らせておいた豚小間を半解凍でサクサク刻めば、この通り。300g分刻んだ。



ハンバーグのタネを混ぜて~
藤原家の毎日家ごはん。
卯の花大量にある。いっぱい入れたいけど入れすぎると崩れちゃうんだよね。崩れないところまで入れましょ。豚小間300g・卯の花を片手でしっかり2つかみ分、汁気を搾って入れ、パン粉片手で1つかみ・卵1個を混ぜてもみもみ。揉んだらすぐに焼く。肉のうまみ(汁)が出てきちゃうからね。



焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。
固まるまで触らない揺すらない。弱火~中火でじっくり焼く。ひっくり返したら蓋をしてしっかり焼き固める。焼けたらいったん皿に取り出す。



同じフライパンに中華ソースを作って置いて~
藤原家の毎日家ごはん。

洗い物少なくね。ソースは作っておいて、食べる時にまた温め直す。水300cc・醤油と酒(大さじ2)・オイスターソース(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・生姜(小さじ1/2)・片栗粉(大さじ1強)をかき混ぜて、片栗粉が完全に溶けてから火にかけ木べらでざっととろみを付け、置いておく。



スーラータンをチャチャッと作って~

藤原家の毎日家ごはん。

これすぐにできる簡単スープ。具。何があるかな?しめじと卵と人参の切れ端と余った葱でいいか。筍やきくらげが入ると見た目がいいね。水600cc・酢と醤油(各大さじ2)・酒(大さじ1)・鶏がらスープの素(大さじ1)・胡椒(小さじ1)を具と一緒に火にかけ、卵を最後に回しかける。お好みでらー油を入れてね。




お次は、豚レバ炒めを作って~
藤原家の毎日家ごはん。

肉をもみもみ下味をつけて~下味を付けると出来上がりが全然違う。




あっと言う間に豚ニラ炒めでできた~~~!
藤原家の毎日家ごはん。

強火でフライパンを熱して、さっと炒める。この間3分ほど。最後にニラとしめじを入れたら一瞬。


味付けはこちら。2つの調味料で本格レバニラの味。

Cpicon これだけ!レバニラ炒め! by みきドンママ



ソースとハンバーグを温め直してできた~~!
藤原家の毎日家ごはん。

いったんお皿に出したハンバーグをレンジでチン。フライパンのソースはもう一度火にかけて、ハンバーグにかける。



中華春雨サラダ冷蔵庫から出して~
藤原家の毎日家ごはん。

クコの実が入ると鮮やか。サティーやイオンに売ってるよ。



スーラータンをよそって、いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

酢っぱうま~。はる兄も食べられる辛さ。ラー油なし。



昨日の晩御飯は、しめて600円でした~~~!

豚小間肉350g食べて245円。




「おにくおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄ご飯もりもり進んでた。なのにご飯少ししか余ってなかった。慌てて早炊きで炊いた。



れんちび?10時に起きてきて卯の花バーグ食べてた。




れんちび。すごい大胆で大きな、全身を使って思い切り描いたのであろう躍動感のあるクレヨンのタッチで、絵を描いた。




・・・・壁に。真っ白の壁に。まだ住んで1か月の壁に。。




ちょと目を離したすき。れんちび、奥の部屋で静かに遊んでるね~なんてはる兄と話してたら、




れんちび「ふんふんふ~ん♪」って聞こえてきた。




ご機嫌だね~なんてはる兄と話していた。何やってるのかな~?って見に行ったら、2段ベットの上に乗り、ちょうど出っ張った真っ白の壁をキャンパスに、赤と緑と青のクレヨンでぐるぐる巻きの絵が・・・



私「これ何!!」嘘でしょ?



れんちび「ごせいじゃーのえかいた。」れんちびの好きな戦隊ヒーロー。




「こおらあああーーーー!!!絵はどこに書くのーーーー!大声。ものすごい鬼の形相。



れんちび「びゃゃゃーーーかぁぁーーーみぃぃぃーーー(紙)!!」大泣き。



私「これは紙じゃなーーーい!壁だーーー!」



れんちび「かーーべぇぇぇーーー(壁)!!」覚えた。



私慌てて、家にある洗剤や重層やタオルにバケツに持ってきて、ゴシゴシゴシゴシ。。。。。





・・・・落ちなかった。へとへと。





私「れん、絵が書きたかったらどこの書くの?」問題。



れんちび「かみー」



私「壁に書いていいの?」問題。



れんちび「だめー」覚えたね?本当にね?誓ってね?



その後、何度も問題、回答の繰り返し。刷り込み方式。



れんちびの鼻歌にはご注意!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



2010年04月15日(木) 10時51分41秒

ジャイアン。

テーマ:ブログ

4月14日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
炊飯器でパエリアとシーフドミックスでクラムチャウダー。新じゃがの美味しい季節だね。新じゃがを美味しく食べるには~?やっぱりジャガバターだね。新じゃが丸ごといきましょ。



今日も一気にスタート~!



お~いい海老買っちゃった。これでパエリア作りましょ。

藤原家の毎日家ごはん。
ブラックタイガー20匹600円!いつもはもっとするんだろうね~広告の品だもんね。たまにはいいもの食べましょ。全部使いたいとこだけど、パエリア用に7匹だけね。残りは翌日の晩御飯のおかず。いいものを少しだけね。ホホホ。




確かにいい海老だ~
藤原家の毎日家ごはん。

大きさと感触で分かる。いつもの安めの海老と違う。皮をむいて背中を切ってワタを取り、片栗粉と塩をそれぞれ3本指で1つまみ(各小さじ1/2)をまぶしてもみもみして水で洗えば、海老がプリッとして下味がつく。


炊飯器のお釜に具材をどんどん入れて~

藤原家の毎日家ごはん。
炊飯のスイッチオン。炊飯器に研いだ米3合・オリーブ油と酒(各大さじ2)・にんにく(大さじ1)顆粒コンソメ(大さじ1.5)・塩(小さじ1)・ターメリック(またはうこん)を小さじ2を入れたら、水を3の目盛りまで入れて、その上に切ったウインナー(3本)・海老(7匹)・みじん切りにした玉ねぎ(1個)・みじんぎりにした人参(1/2本)をのせて、よく混ぜてから普通に炊く。私はハチ食品のうこんを使用。



炊いてる間にクラムチャウダー作りましょ。

藤原家の毎日家ごはん。

新玉ねぎ2個と人参半分をバターでよく炒めて、小麦粉(大さじ4)を入れてなじませ、牛乳(300cc)・水(200cc)・生クリーム(100cc)・顆粒コンソメと砂糖(各大さじ1)を入れたら


あっという間にできた~
藤原家の毎日家ごはん。
最後にしめじ(半分)と凍ったままのシーフードミックスを片手で1つかみ(100g)を入れてさっと火を通したら火をとめて置いておく。食べる時に温め直して出す。


それから、ジャガバタ作りましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

新じゃが5個を皮ごとよく洗って、耐熱容器にのせ、水をかけてラップか蓋をして600wの電子レンジで10分程。途中5分たったらひっくり返してね。中まで串が通ったら取り出す。様子を見ながらチンしてね。



フライパンに汁ごとコーン・バター・新じゃがを炒めて~
藤原家の毎日家ごはん。
ホールコーン1缶・バター大さじ3・塩をお好みで振る。



丸ごとじゃがバターできた~
藤原家の毎日家ごはん。

上部に切れ目を入れてからフライパンで炒めると中までバターが浸透して美味しい。



クラムチャウダーを温め直してできた~
藤原家の毎日家ごはん。

ホッとする味。


パエリアできた~!いっただっきま~す!

藤原家の毎日家ごはん。

ものすごい簡単で美味しい。是非作ってみてね。



昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~!
海老7匹で210円。



「クラムチャウダーおいし~!」
藤原家の毎日家ごはん。

今日は習い事もあって忙しかったね。お疲れなはる兄。



ん。ウインナーうまいわ~!
藤原家の毎日家ごはん。

ウインナーが入ってるとよく食べるれんちび。




れんちび「ママ~おいで~~」って呼んでる。



れんちび「れんれんが!れんれんが!」

藤原家の毎日家ごはん。


コップを高く積み重ねたって。嬉しそう。




私「お~~~すごいね!れん!」って言ったら、




れんちび手を振りかぶってがっしゃーん!れんちび「ハハハハハハ~!」ものすごい嬉しそう。崩して遊ぶ。崩したコップ転がったまま。




あちこちで色んなものを積んでは崩し、積んでは崩し、そのまま。お家・・・・泥棒が入ったようなありさまへ。それを片付けるはる兄。いつもありがとう。ママははる兄に助けてもらってるよ~(TДT)




それにさ。




れんちび、声が大きい。



れんちび「はるとおおおおおーーーー!なんでーーーー!」地声がでかい。腹から声出てる。




はる兄は照れ屋で肝心な時に声が小さい。私「え?あんだって?」聞き直す。




はる兄、顔に傷。どうしたの?はる兄「れんが、ひっかいてくるんだよ~」




私「れん!これ誰がやったの?」、れんちび「れんがやった!」って素直。




「こおらーーーー!顔はひっかくなーーー!」れんちびは私の真似か。刷り込んでしまったのか。





私、自分を落ち着かせ優しく話すように努める。「れん、顔はね大事。ね、大事。ひっかいたら痛~いよ~!痛~いよ~!なでなでだよ。分かった?」




れんちび「わかった。」本当?




れんちび「はるとおおおーーーあそぼおおおーーーー!」腹から大声。またひっかく。私次第か。




でもこの才能が大きくなったら何かにいい方向へ開花されるかもしれない。。。




・・・・もしくはジャイアン。それはまずい。




昨日は幼稚園の懇談会があって、あめ~あめ~って我がまま放題、はる兄のピアノ教室ではピアノの音には全然気にもせず大の字で寝ていた。




責任、大 ∑(((゜д゜;)))!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆