|
|
|
|
猫宮烈 (ねこみやれつ) |
 |
マスター登録日 2009年05月30日 |
ページ最終更新日 2010年10月19日 |
作品数 26 |
得意ジャンル 冒険 |
|
|
|
|
|
|
自己紹介
【10/18更新】
皆様お疲れさまです。
【ようじょますたぁ】猫宮烈(ねこみや・れつ)です。
主にイルミンスール魔法学校を舞台にしたシナリオを手がけています。
冒険ジャンルを得意としていますが、学園生活およびコメディジャンルも運営しています。
『ようじょ・カオス・フリーダム』を信条としているつもりで、案外マトモっぽいオチをつけようとするらしいです。
●リアクションの傾向(09/07更新)
描写に関しては、端的に言えば『緩い』です。
マニュアルには準拠します(しているつもりです)が、多数の『独自の解釈』が生まれます。
故に、自分のシナリオで認められた理論・設定等が、他マスター様のシナリオで同じように扱われるとは限らないことをご理解いただければと思います。
(一度のみならず何度も使用された理論・設定等については、いつの間にか公式になっていることもあるかもしれません。そこまで行かなくとも、マスターページに設定を記載することはあります)
文量に関しては、大分多いです。
ページ数も、1ページ辺り3000〜6000字以内に収めるよう区切っていることもあり、かなり多くなります。
サンプルアクションのままだったり、そもそも未投稿だった場合、もしくはキャラクターにどういう行動を取らせたいかの意図が読み切れなかった場合などもそうですが、そうでなくとも自分の曲解がリアクションに影響することがままあります。
結果としてキャラクターを勝手に弄られることになりますので、ご理解とご了承の上、お気をつけ下さいませ。
出来る限り皆様の意図を読み切れるよう善処します……。
ちなみに、『俺の(私の)キャラクターはこうなんだ!』という熱い想いの感じられるアクションは、それだけで良アクションだと思っています。
そうして書かれたアクションは自然と、マスターが飲み込み易いものになっているはずです。
キャラ口調、箇条書きなど書き方色々あるかと思いますが、皆様が最も伝えやすい書き方で書いていただければと思います。
なお、自分の性格が関係しているのか、ネタで書いたアクションでも真面目に受け取られる傾向があるような気がします。
かと思えばガチで書いたアクションがさらりと受け流されたりと、どこかズレた判定をするマスターのような気がします。
後、『イジラレ耐性』とでも言うんでしょうか、そういうのがない場合、「どうしてこうなった……」と思われることが多々あると思いますので、ご注意を。
弄らなきゃいいじゃん! と思われるかも知れませんが、こればかりは直らないようです。
●シナリオ情報(公開の決まった時点から、リアクション公開されたシナリオを、3本まで記載)
イルミンスールの大冒険〜ニーズヘッグ襲撃〜(第1回/全3回)(リアクション公開中)
精霊と人間の歩む道〜イナテミスの精霊祭〜(リアクション公開中)
【十二星華&五精霊】サマーシーバケーション(リアクション公開中)
●『蒼空のフロンティア』関連の雑記(ネタがある時に、基本月・水・金に更新(たまに例外あり)。3本まで記載)
10/18
……あ、下の最後の一文、『も』が抜けてました……。
一文字足りないだけで随分と意味が違うことになってしまいました。
文章を見直す上手さも、これから身につけないといけませんなあ(汗
その点、ワード等の文章作成ソフトは有用なんですが。
後、不慮の事故でPCの電源が落ちた時に、復帰出来るかもしれない点も。
テキストエディタだと、保存してなかった場合涙目になること多々ありますからね(涙
10/17
今更ながらシャンバラ地方の大きさが判明したので、それに基づいて大体の距離を書き込んでみました。
ちなみに、ウィール遺跡=氷雪の洞穴間は約100kmです。
……まあ、予め『地図の縮尺は適当です』的なことを明言しておいたのですが、それにしたって違い過ぎました(汗
このまま行くと、土地開発系企画はとても膨大な進行度になってしまいますね。
(それでもまあ、溜まった進行度を基に、「これくらいは出来てるよね」とシナリオに反映させることは出来ますけど)
何か良い案が思い付いたら提案したいと思います。
週明け以降、新たな動きも検討している最中ですので、どうぞお楽しみに。
……あ、ウィール遺跡付近他の地図は待ってください(汗 建物はちゃんと建ってます。
後、自分も人間なので、計算間違いや進行度の加算間違いは犯します。
進行度がこうだったはずだよ、については、こちらで確認しようがない(もう書き込みが1500近いですからね(汗)ので、申告のあった数値に合わせます。
……ただ、1つ認めると、「じゃあ俺も」と言ってきたり、確認しようがないからといって嘘の申告をしてきたりするんじゃ……と思ってしまいます(済みません、性分です)。
多少の間違いは大目に見てやっていただけると、猫宮さんがほっとします。
それとこれは私信気味で恐縮ですが、
>『冒険者の店「叢雲の月亭」』企画者様へ
正直、自分の理解を超えた設定が多く、弄ろうにも弄りようがないので、そのまま載せてます。
自分の理解が及ばない所は、例え自分のシナリオであっても設定が反映されない可能性があること、ご了承下さい。
以上、これからもまったりスタイルで行きましょう。
10/16
第1回のラストでイナテミスの描写があるということは……?
というわけで、2週間が経過した『イナテミス開拓史』、折り返し地点です。
早ければ第2回シナリオガイドに、完成した建物のうちのいくつかを使わせて頂く可能性があることを今の内に言っておきます。
10/14
掲示板企画のおかげでそればかりの更新ですが、ちゃんとリアクションも執筆してました……というわけで、『イルミンスールの大冒険〜ニーズヘッグ襲撃〜 第1回』リアクションを公開しました。
ようじょを出さないと容赦がないという自分の性癖? が分かったような気がしました。
第2回も近日中に発表したいと思います。
その時はまたよろしくお願いいたします。
掲示板企画の方も色々更新しています。
時々、「これでいいのかな……」と思うこともありつつ、まあ、まったり続けます。
10/13
また色々更新しました。
地図があちこち欠けてたりするのは、ペイントで描いていて手直しを手抜きしたからです(汗
構想が固まり次第、清書します。
意見の錯綜があるようですが、誰も皆も街のことを考えての発言と自分は思っています。
ただ、全部を採用することは流石に不可能なので、その辺りはご了承頂ければと思います。
10/12
1日空けたら更新が長くなりました(汗
●下部の地図に、
・道路(構想段階)
・ウィール遺跡を防衛する支城の位置と、ウィール遺跡とを結ぶ空路(構想段階)
→この空路に関しては、森の安全を期すため、機械の類は使用しないものとします。
少し不便になってしまいますけど、協力してくださいね。(セリシア)
・氷雪の洞穴と雪だるま王国との連絡線(構想段階のはずだったが、カヤノが勢い余って作った)
→必要だって言うから、氷のトンネル作って、あたい特製『滑らない氷』で舗装してあげたわ!
ま、このくらい余裕よね!(カヤノ)
・イナテミス北の森(希少種動物保護区とイナテミス自然公園(当事者と擦り合わせ必要)、イナテミスファームの牧草地を含む)の位置(構想段階)
→イナテミスファームから伸びる灰色の線は、道路だ。
将来ここがイナテミスの食料庫となり、各地に食料が行き渡るようになると、民の生活も安定するだろう。(カラム)
・小型飛空艇発着場の位置と、ザンスカールとを結ぶ空路(構想段階)
→(小型)になってるのは、貨物ターミナルと併設している以上、いずれ大型の飛空艇も飛ばす必要があると思われたからだ。
勝手に名称を変更してしまって済まない。(カラム)
→この空路に関しては、機械の類も森の上を飛ぶことを許可しよう。イルミンスールに森の一部を調整させ、空を飛ぶ輸送機が迷わぬようにしといてやる。なに、そんなの出来るのかって? 世界樹を馬鹿にするでないぞ!(アーデルハイト)
・港湾施設の位置(構想段階、もうちょっと南にずれるかも)
を書き込んでみました。
ちなみに、それぞれの大きさについては、何せそもそもの大陸の大きさが不明なので、何とも言えないです(汗
(地図の方は縮尺が滅茶苦茶なので、参考にしないでくださいね)
・支城(雪だるま王国の半分〜)
・港湾施設(出来て50aくらい?)
・小型飛空艇発着場(最初は小さくて、後から貨物の輸送量に応じて広くなっていく感じ)
・イナテミス北の森(全体で30ha〜)、希少種動物保護区(まずは1ha〜)、イナテミス自然公園(同じくらい)、イナテミスファームの牧草地(6〜8haくらいないと牧草っていえないけど、どんくらいかかるのそれ(汗)
・道路(…………(汗)
下に行くほど頭を抱えてます(汗
後、何故坪表記なの? という疑問に対しては、建築基準法なんて分からない猫宮さんが、拠り所にしたのが自分の部屋(6畳=3坪)だったからです。
自分の部屋に置けるものは、で考えていったわけですね。
……まあ、そうなると必然、アールやヘクタール規模になった時に想像が及ばなくなるわけですが(汗
指で数えていて、指の数が足りなくなった! って困ってる子供のようです(汗
なので、皆様の助言はありがたいです。
出来る限りのことはいたしますので、二週目、よろしくお願いいたします。
●企画開始から数えて完成した(このページに書き込まれた)建物は、
・『おっぱい党 イナテミス支部』
・『アトリエ【オートマタ】イナテミス支部』
・『ミスティルティン騎士団イナテミス支部』
・『アクセサリーショップ『にゃんこ』』
・『イルミンスール武術イナテミス道場』
・『魔王軍イナテミス支部』
・(田中さん家の増改築)
ですね。
なお、お店の紹介の際には、
===(建物企画者)より紹介===
===
な感じのコメント欄を設けることも出来ますよ。あまり長いのは流石に、なので、どんなに長くても500文字程度で。
伝えたいことを明確に書くとインパクトあるかもですね。
「部員求む!」でも、「輝けおっぱい!」でも、「ようじょ! ようじょ!」とか。(それはお前だ
一度建物が完成した方でも、「こういうコメントを載せたい」場合は、その旨記載して掲示板に書き込んでください。
その他、実際にこのページに載った後で、「こういう紹介したい」という場合も、記載していただければお答えします。
実際に見てみて、気付くことってありますからね。
●担当NPCを含む、登場したことのあるNPC(登録に関わらず列挙)
リンネ・アシュリング
モップス・ベアー
カヤノ・アシュリング
フィリップ・ベレッタ
ルーレン・カプタ
アメイア・アマイア
エリザベート・ワルプルギス
アーデルハイト・ワルプルギス
ミーミル・ワルプルギス
飛鳥 豊美
飛鳥 馬宿
ミリア・フォレスト
セリシア・ウインドリィ
サラ・ヴォルテール
セイラン・サイフィード
ケイオース・サイフィード
ディル・ラートスン
エルミティ(苗字どうしよう……
カイン・ハルティス
●シナリオのオリジナルの舞台設定(10/18更新:一部曖昧な記述あり)
・イルミンスール鳥獣研究所【場所】
『イルミンスールの冒険Part1〜聖少女編』で舞台となった研究所。
複数の生物をかけ合わせて作る『キメラ』の研究を秘密裏に行っていたが、生徒たちの介入等により一旦は壊滅状態に陥る。
その後元研究員で、生徒たちに救出されたディル・ラートスンを中心とした者たちにより復興を果たす。
現在はディルが所長を、補佐をパートナーのエルミティが務め、キメラの生態調査及び保護を行っている。
イナテミスの北の森に移転を計画していた『希少種動物保護区』の整備が一通り完了し、研究所にいた動物やキメラたちはそちらに移動した。
今後も動物の保護、人間との共存のため、保護区との連携を図りながらの活動が予定されている。
・イナテミス【場所】
『氷雪を融かす人の焔』で舞台となった町。後に『精霊と人間の歩む道』でも舞台になる。
『氷雪〜』ではカヤノの襲撃に遭い氷漬けにされ、『精霊〜』では竜巻と冷気に襲われるも、生徒たちの介入により救われる。
人口は約3500人。空京や6都市と比べると遥かに小さいが、周辺の町では大きい方。
町長はカラム・バークレー。町長としては若い部類に入るが、町民からの信頼は厚い。
港があり、交易が行われていた痕跡が微かに残されている。
→『精霊と人間の歩む道〜イナテミスの精霊祭〜』にて、『精霊指定都市イナテミス』へ移行。
・精霊指定都市イナテミス【場所】(現在『イナテミス開拓史』企画中:10/14更新)
『精霊と人間の歩む道〜イナテミスの精霊祭〜』で正式に発足した都市。
イナテミスと、その周囲を囲むように建てられた光輝・闇黒・炎熱の精霊の都市、ウィール遺跡と氷雪の洞穴(それぞれ、雷電と氷結の精霊の都市を含む)で構成されている。
かつてイナテミスを囲っていた門と壁は取り払われ、『シャンバラに住まう精霊、及び精霊と共にする意思のある人間の所属如何を問わず、協力姿勢を示す者に最大限の支援を行う』宣言が町長カラム・バークレーによってなされる。
人口は精霊を含め、1万を超えた。周辺の村が組み込まれることになれば、その数は飛躍的に増加することが予想される。
主な場所・施設を以下に記す。
なお、各学校の生徒が発案・建築したものも含まれる。
(PC名が出てきますが、規約違反じゃないそうなので載せてます。
載るのはちょっと……という方は、後述の掲示板企画で使用する掲示板にその旨どうぞ。説明文こうして、などの要望もそこで受け付けます。ただ、丸々載せられるとは限りませんのでご了承下さい。
後、載ったからといって全面的に設定が採用されるとも限りませんのでご了承下さい)
・『田中さん家』【住居?】:地図上の1
コミュニティ『アルマゲスト』の活動拠点。
増築が行われ、一見すると普通の民家ではないように見えるが、やはり普通の民家。
◆ 1階 ◆
会議が出来る空間(TVとラジオが常備)
大きめのお風呂
その他生活に必要な物を収めた部屋
◆ 2階 ◆
パソコンルーム(民間が持てる範囲の通信機器、パソコン、無線機を複数台完備)
大部屋(コミュニティメンバーが泊まれるよう、二段ベッドや寝袋が常備)
管理人室
◆ 3階 ◆
リースの部屋(天蓋付きのベットあり)
如月正悟の部屋
◆ 屋根裏 ◆
見張り台を兼ねている。
大きな天窓を備え、昼は日当たりよく、夜は星を楽しめる。
書庫もある。
◆ 地下室 ◆
災害用の保存の利く食料、医薬品や炊き出しに使う道具、防寒用品などが備蓄されている。
補充が必要な銃弾各種と弓矢の矢なども置かれているため、頑丈に出来ている。
脱出用の隠し通路を備える。
メンテナンスが必要な者たちのための部屋も増設され、各種メンテナンスと応急処置が行える。
◆ 庭 ◆
家庭菜園が出来る。
作ってるのはスイカとハバネロらしい。
・和風建築の平屋建て(家主:神野永太):地図上の2
パートナーのザイエンデ(以下、ザイン)思いの永太が、彼女が何時でも好きな歌を歌えるようにと、本居を削って建てた礼拝堂が特徴。
礼拝堂はザインが組織する『シャンバラ聖歌隊』の活動拠点として、時にはイナテミスの住人の憩いの場として機能している。
ザインに懺悔を聞いてもらい、言葉をかけてもらうことが、イナテミスでは密かなブームになっているとか。
・『しゅねゑしゅたぁん』【施設】:地図上の3
『しゅねゑしゅてるん』を切り盛りする四方天 唯乃が建てた宿屋。
◆ 1階 ◆
□ 玄関 □ 大広間 □ 管理人室 □ 炊事場 □ 化粧室 □
大広間は昼:喫茶、夜:食堂になる。
◆ 2階 ◆
□ 個室 □
個室はトイレ風呂付き、ベッド2つ設置。
部屋数は20。
全室に防音処理済み。
◆ 3階 ◆
□ バルコニー □
実質屋上。
それなりに広い。
◆ 中庭 ◆
□ ベンチ □ 花壇 □ 庭木 □ 生垣 □
◆ 地下 ◆
備蓄倉庫兼研究所となっている地下室が存在する。
管理人室から降りることが出来る。
コミュニティ『移動楽団【スノードロップ】』の乗り物用のドックがある。
・『おっぱい党 イナテミス支部』【施設】:地図上の4
パラミタ唯一? の政党、おっぱい党の支部。
外見は普通の粗忽な建物。
屋根に【おっぱい党】の看板。
◆ 1F ◆
事務所(政治団体としてのロビー、受付等を含む)
応接室(少人数(6名程度)が話せるスペース(応接セット))
会議室(大人数が集まって議論できるスペース(机とパイプ椅子))
◆ 2F ◆
党員用休憩室(ニ段ベッドとちゃぶ台)
生活スペース(風呂等も含む)
書類管理室(書類を纏めておいて置ける棚と検索用PC置き場)
党代表室(秘書用の机と椅子とPC、代表の実用的な机と椅子と簡単な応接セットとPCのみ)
◆ B1F ◆
雑貨類保存室(着替えや、生活衣類も含む)
食料貯蔵庫(乾物等がおいてある)
PCサーバー等通信用設備
◆ 庭 ◆
バーベキューが出来る程度の大きさ。
スイカが植えてあるらしい。
・『アトリエ【オートマタ】イナテミス支店』【施設】:地図上の5
煉瓦造り、煙突付きの小さな平屋。
入り口窓に置いてある、大中小と並んでる猫型マトリョーシカ人形が目印。
◆ 店舗部分 ◆
中央に大きなテーブル、周囲に小さなテーブルがあり、そこにいろいろな人形の服飾・雑貨が置かれている。
◆ 住居部分 ◆
間取りは1DK。
暖炉や電子機器を備え、裏口も設けられている。
・『ミスティルテイン騎士団 イナテミス支部』【施設】:地図上の6
イナテミスとイルミンスールを繋ぐ窓口の役目を担い、両間の小〜中規模程度の要望及び懸案事項の取り纏めと問題解決を活動目的として設置された。
平時は(携帯)電話、伝書鳩及び使い魔などによる定期連絡を行い(ただし、重要事項はなるべく口頭で直接伝令する)、緊急時には設置された携帯用の水晶を使用した魔法連絡で有事に対応する。
イナテミスには現時点で主立った警察機構が存在していないため、その代わりをすることもある。
他団体、および施設との連携を模索段階である。
◆ 1階 ◆
窓口
◆ 2階 ◆
待機場所
◆ 地下 ◆
武器庫・倉庫
・『アクセサリーショップ『にゃんこ』』【施設】:地図上の7
猫の形をした看板が目印の、全体的に丸みを帯びた小さなお店。
===ロザリンド・セリナより紹介===
ビーズや貝殻、天然石を組み紐に通したブレスレットにネックレス。
あまり布やハンカチで作ったシュシュ。
そういった手作りのアクセサリーや小物を置いています。
庭では時折り近所の子を呼んで作り方教室をしたりでしょうか。
あ、そうそう。
お店の中には12匹の猫の絵や飾りが隠されていますので、お暇な時は探してみてください。
======
・『魔王軍イナテミス支部』:地図上の8
ジークフリート・ベルンハルト率いる魔王軍の、イナテミスにおける活動拠点。
ネットカフェをイメージして建設された。
◆ 1階 ◆
受付
パソコンルーム
◆ 2階 ◆
会議室
作業用デスク
◆ 地下1階 ◆
書庫
◆ 庭 ◆
建物の周りには蔦系植物が植えられている。
いずれは蔦が建物を覆い、魔王軍らしい雰囲気になる予定とのこと。
・『イルミンスール武術イナテミス道場』:地図上の9
マイト・オーバーウェルムによって考案された、対魔法武術イルミンスール武術を教える道場。
イルミンスール武術は魔法が使えない者でも魔法に対抗する為の武術である。
◆ 1階 ◆
畳が敷かれた訓練場とキッチンがある。
◆ 2階 ◆
部員が合宿できるように宿泊する為の部屋と、小道具の倉庫がある。
災害時には緊急キャンプ施設と使えるように、隣にそれ用の倉庫が設置されている。
現在、道場の強化を検討中。
イナテミスファームと協力関係を結んでいる。
ファームが道場に安価で野菜を提供する代わりに、獣害や盗賊への対処を行っている。
・『こども達の家』:地図上の10
人間と精霊の子供達が一緒に遊べるようにと建てられた、託児所兼児童館。
子供達のための絵本、お絵かきのための道具を備え、外では花や木々に囲まれて遊ぶことが出来る。
◆ 1階 ◆
遊び場のための大部屋と小部屋、簡単なキッチンがある。
◆ 2階 ◆
居住場所、と言うよりは看護も出来るきちんと休める小部屋、みんなでお昼寝が出来る部屋がある。
◆ 屋根裏部屋 ◆
階段で上り下りと、直通で1階に下りられる滑り台がある。
===沢渡 真言より紹介===
こどもに人間も精霊もありません、一緒に遊びましょう。
======
・『立ち呑み処【わるきゅーれ2号店】』:地図上の11
ヒラニプラ南部・黒羊郷に本店を置く、総合娯楽企業『わるきゅーれ』のチェーン店。
店長はシャレン・ヴィッツメッサー。
テーブル席は無く、立ち呑み用のカウンターが用意されている。
他には、キッチンと物置、トイレ(男女兼用)、井戸がある。
店内で飲食が可能な人数は10人程度。
===クレーメック・ジーベックより紹介===
小じんまりとした酒場ですが、今後、少しずつ大きくしていく予定です。
当面のメニューは、アルコール類(ワイン、ビール、エール、果実酒等)、
ソフトドリンク(森で採れる果実の果汁が主)、
おつまみ(ソーセージ、チーズ、ドライフルーツ、ザウアークラウト等)。
他に、食材を持ち寄って頂ければ、キッチンで調理できる範囲内ですが、店長が腕を振るいます。
======
・『露天風呂』:地図上の12
炎熱の精霊の都市に設けられた、無料の露天風呂施設。掲げられた看板には何故か、落書きが絶えない。
木造の屋根と柵で囲われた混浴の露店風呂と、男女それぞれの更衣室が設けられている。
サラがしばしば通っているようだが、彼女が入った後はお湯が熱くなっているので注意しよう。
泉質は「炭酸水素塩泉」で、美肌効果があることから『美人の湯』と名付けられた。
『風呂が拡張されるのに比例して、ナガンの○○○○○も拡張するらしい』という噂が流れているようだが、だいたいの人や精霊はよく分かってないので、営業に支障はない。
・『名前のない図書館』:地図上の13
ちょっと変わった名前の、普通の図書館。
終日利用可能(図書の貸し出しは昼間のみ)であり、多くの人に重宝されている。
所々に机や椅子が設置してあり、その場で読書を楽しむことが出来る。
更に他所では閲覧禁止の本も、此処では普通に置かれている(貸し出しは禁じられている)。
その為か、写本目的の利用者も多い。
本を勝手に持ち出したり、貸し出し期限を過ぎると、腹痛になるという噂がある。
図書館側は噂を否定しているが……?
・『パチンコ店 凸ッパチ』:地図上の14
パラミタ初のパチンコ店(おそらく)。
「首領・鬼鳳帝」のキマク進出により開店休業に追い込まれた国頭書院が、起死回生を目指し建設。
企画立案から建設開始まで日が無かったため、プレハブ作りのどこか安っぽい外観。
店内には最新の四機種が各一台置かれている。
他には順番待ちの客のために古いパチンコ雑誌や漫画雑誌が収められた棚や将棋盤に囲碁盤。
チェス盤に麻雀牌などが無造作に置かれたテーブルが幾つか設置されている。
店内は禁煙、トイレは現時点では男女共用。
事務所には交換用の景品が置いてあったり、ちょっとした軽食を作るキッチンが備えられている。
===国頭 武尊より紹介===
パラミタ初のパチンコ店だ。
パチンコってのは日本が世界に誇る偉大な文化の一つだぜ。
詳しい説明は長くなるしメンドーなんで、
兎に角遊んでみてくれよ。
みんなで楽しく文化しよーぜ。
===============
・『冒険者の店「叢雲の月亭」』:
港湾施設の近くにある、冒険者向けの店。
◆ 1階 ◆
・叢雲の月亭
冒険者向け商品の販売スペース。
武具から旅装、詳細不明な品など様々な物が売られている。
地球産の物や、カナンやマホロバなどの交易品も置かれており、極々たまに帝国の品を入荷する時があるらしい。
・(株)御影海運パラミタ支社イナテミス派出所
内海で貿易を行っている御影海運の派出所。
本拠地トリトニスからの西回り航路の第一拠点。
・トリトニス観光協会
トリトニスはイナテミスの南東沿岸に位置する小規模都市国家。
現在、比較的近いイナテミスからの観光客を誘致している。
◆ 2階 ◆
・叢雲の月亭「宿屋」
・叢雲の月亭「クエスト受付所」
◆ 地下 ◆
・酒場『pilgrimage』
不定期で開いている酒場。風の旅団の支部でもある。
団員が暇つぶしに始めたため、任務があるときなどは休業している。
お酒の他にもいろいろな創作料理を出しており、特に人気がある商品は「エレメンタルパフェ」。
パラミタでのみ取れる果物を使って5つの属性を表現しており、
カロリー控えめで、多くのビタミンを同時に取れることから女性に好評である。
・『七曜館』(名称は仮案):地図上の15
神裂 刹那が中心となって建てた、広い庭に囲まれた西洋風の館。
1階部分は完成し、現在2階部分を増築中。
正面は南。敷地やや北寄りに館を建設。館は西棟、中央棟、東棟に分かれている。
コミュニティ【月の箱庭「ブラッディ†クロス」】【夢幻の領域「久遠の森」】のイナテミスでの活動拠点として機能する。
◆ 1階 ◆
西ブロック:キッチン、食堂&リビング、応接間
中央ブロック:玄関ホール、階段、広間
東ブロック:風呂場、洗面&脱衣所、洗濯場
・『ハーブのお店 うぉーたーみる』:地図上の16
カレン・クレスティアの建てた、ハーブや植物を扱うお店。
販売スペースでは主に、イルミンスールの森で採れたハーブや植物の類を販売している。
時折、ジャタの森や冒険の際に得られた珍しい植物が並ぶこともあるらしい。
商品は食用と薬用で棚を分けており、カレンの趣味で古びた年代物の秤で量り売りされている。
お店入り口の横には、丸太で出来たテーブルと椅子があり、その場でハーブティーや
ハーブを使ったお菓子を楽しむことが出来る。
隣には作業スペースが設けられており、ここでハーブを煎じたり、香辛料を作ったりしている。
量が必要な時は、お店の名前の由来である水車(挽き臼)を使って、ハーブやスパイスを挽いている。
『魔道を極める』という目標を持つカレンが、魔女になりきって怪し気な薬を開発していることもあるようだ。
・水車
お店の横に併設されている水車。
カレン曰く、「流れる水を見てるだけでも心が和むよね〜」だそうだ。
===カレン・クレスティアより紹介===
――ちょっと体がだるいなぁ、何となく食欲も無いし……。
そんな時は「うぉーたーみる」へ。
あなたを癒す最適なハーブをお選びします。
――今晩のおかず、何にしようかしら? 毎日献立考えるの大変だわ……。
そんな時は「うぉーたーみる」へ。
夕食のメニューと、それに合う最適なスパイスをお選びします。
ハーブティーの優雅な香りと、郷愁を誘う水車が目印、
「うぉーたーみる」に、是非お越し下さい。
======
・イナテミス北の森【場所】
かつてのイナテミス(イナテミス中心部と表記)の北に広がっていた森。
氷龍メイルーンの影響で生じた冷気の攻撃で傷付いたのを、キメラと縁深い者たちが復興させた。
・希少種動物保護区【場所】
イレブン・オーヴィルを始めとする者たちによって整備が進められた保護区。
パラミタ大陸であまり見かけなくなってしまった動物、人工的に生み出された動物の保護を通じて、人間と精霊と動物とが一体となって暮らしていければという願いが込められている。
保護区を管理する管理棟の周囲に、キメラや他希少となった動物の住む区画が広がる。
現時点で、保護区で暮らす動物は、
【パラミタヤマネコ】:尻尾が二つに別れているのが特徴。
妖怪猫又は偶然日本に迷い込んだパラミタヤマネコではないかと噂されている。
【パラミタモモンガ】:何故か「もっ」と鳴く。中の人がいるとかそういうことではない。
【パラミタサシバ】:外見は地球のサシバに似ている。
シャンバラと他地方を行き来する鳥と言われているが、詳しい生態はまだ解明されていない。
【パラミタオコジョ】:基本的な特徴は地球のオコジョと同じで、鳴き声は高音で「キュー」と鳴く。
可愛らしい外見に対し、気性は若干荒めなので注意。
【パラミタスノーパンサー】:真白な大型猫科。寒冷地適応のため長毛。夏期と冬期に生え変わる雪豹毛は衣料品の材料。
ルカルカ・ルー曰く、「「超でっかい、もふもふな毛。肉球もぷにぷに♪」だとか。
【パラミタルリバト】:鮮やかな瑠璃色の羽が特徴のハト科の鳥。雛の内は羽の色は暗褐色。
このため羽の色目当てに親鳥のみを獲られることが多い。果実を主に食する。
である。
また、ここで暮らしているキメラは、
『ファス』『セド』『メッツェ』『ザップ』『ジップ』『アルフ』『プックル』
である。
・ウィール遺跡【場所】
『失われた光を求めて』及び『精霊と人間の歩む道』の舞台となった、『颯爽の森』の奥に広がる樹と蔦で出来た造物。
古王国時代から存在していたと推測され、セリシアとサティナとの出会いの場であり、また雷龍ヴァズデルと封印の神子との邂逅の場であった。
現在は、雷龍ヴァズデルが変化したものが守護し、平和な時を迎えている。
雷龍ヴァズデルは鷹野 栗によって『ヴァズデル』と名付けられ、男性の姿を取って皆の前に現れる日も来るだろう。
・『森の宿屋・森林浴』:
十六夜 泡の建てた、ウィール遺跡及び颯爽の森に住む精霊との交流と憩いの場。
現在1階部分が大広間として営業を開始し、2階の個室部分が増築中である。
・氷雪の洞穴【場所】
『氷雪を融かす人の焔』及び『精霊と人間の歩む道』の舞台となった、雪原の中に佇む天井から壁、床まで氷で覆われた洞穴。
古王国時代から存在していたと推測され、カヤノとレライアとの出会いの場であり、また氷龍メイルーンと封印の神子との邂逅の場であった。
現在は、氷龍メイルーンが変化したものが守護し、平和な時を迎えている。
氷龍メイルーンは鎌田 吹笛によって『メイルーン』と名付けられ、女性(実際は『男の娘』だそうだ)の姿をとって皆の前に現れる日も来るだろう。
・雪だるま王国【場所】
メンバーでもあるカヤノの協力で成立した、コミュニティ『雪だるま王国』の本拠地。
氷雪の洞穴の東に位置し、北から、
最北(雪だるまバケツ):バケツ型の要塞(エリュシオンからの侵攻の備えとして)が置かれている。
北部(雪だるまヘッド):居住区兼行政施設
中央(雪だるまネック):宗教施設
南部(雪だるまボディ):商業地区
に分かれている。
都市の出入り口(東西南北)に雪だるま王国の騎士の雪像がある(守護神的なイメージ)。
また、王宮の辺りになぜか女王の像が立っているらしい。謎の電波を受信したそうだ。
・『要塞』【施設】
エリュシオンに対する牽制としての役割を担っている。
堅牢な門と壁の建築には、カヤノも一役買っている。
・『雪だるまの王宮』【施設】
女王の想像がそのまま形になったような城。雪だるまマークは王国の象徴。
女王の意向により、殆どの場所が一般に開放されている。
◆ 1F ◆
真ん中に大きく王座の間があり、その周りに部屋が設置されている。
・王座の間(広め。入国希望者はここで普通に会う)
・医務室
・会議室
・空室いくつか。自由に使用可
◆ 2F ◆
中央は吹き抜けになっている。
・希望者の居住場所。女王部屋もここ
・書斎。雪だるま文学や、適当に持ってきてもらった本を設置。自由に読んでもいい
・調理室、食堂
◆ 地下1F ◆
・氷室(雪だるま)、兵糧庫
・プリズン(というのは名目で、ほぼ倉庫や武器庫的扱い)
・中部にある巨大雪だるまの真下にまで続く隠し地下道。小部屋あり。
◆ 監視塔 ◆
2Fから螺旋階段を登った先にそびえ立ち、エリュシオンからの攻め込みに備え、辺りを見渡せるような作りになっている。
緊急時にはスピーカーがあり、王国内に伝令を出せる。
監視をする人が暇にならないように、茶菓子が用意されている。
城の周りには兵舎(という名の家)や厩舎が広がる。
兵舎は兵や王国民以外の人でも、雪だるま王国に敵意を向けてないのであれば使用可。
住むのも、少しの間だけ使用するのも可。
大きなペットや乗り物は厩舎に預けることが出来る。
・『巨大雪だるま』【施設】
道の真ん中どころか王国の真ん中に据えられた、王国のシンボル。
地理的に考えればたいそう邪魔だが、それを邪魔と思わないのが王国民の嗜み。
・『雪だるま大聖堂』【施設】
雪だるまにお祈りをする大聖堂。現在は神父さん不在。
普通の教会で、奥には雪だるまが置いてある。
・『大浴場『雪だるまの湯』』【施設】
精霊の力が関与しているとされる雪原から得られた水を、精霊の力でお湯にして提供する大浴場。
混浴風呂しかない。水着着用可。
寝湯や立ち湯、雪だるま型の大きなお風呂など、様々な種類があり、王国民もそうだが精霊にも好評。
王国民、および精霊は無料。
近くには謎のおみやげ屋がある。
・『雪だるまの騎士団本部』【施設】
王国の警備のためにあるらしい。
働いているのかは謎。
・『(株)ゆるネコパラミタ イナテミス支部』:
人から人へ想い繋ぐ配送屋『(株)ゆるネコパラミタ』のイナテミス支部。
日比谷 皐月が主となって建築を進めている『小型飛空艇発着場』に隣接して建つ。
事務所と広大な倉庫を備え、貨物ターミナルとしての用途が期待されている。
事務所部分
◆ 1階 ◆
受付:配送する荷物の引き取り口
事務所:受付の奥に出荷先を調べたり配送の為の書類作成スペース
事務所の奥に2階へ続く階段有
◆ 2階 ◆
職員の休憩所:仮眠や休憩用
倉庫部分
総面積140坪の倉庫。
流通規模により今後拡大することもあるだろう。
・聖少女【人物】
『イルミンスールの冒険Part1〜聖少女編』にて、ザンスカールのヴァルキリーの伝承において『大いなる恵みをもたらす』とされていた。
その後の調査において、古王国時代の研究者が作り上げた、『同胞を吸収して成長を遂げる人工生命体』であることが判明する。
成長に際限はないとされ、成長した『聖少女』はパラミタに住む全ての種族に成り得るとされている(ヴァルキリーに残る伝承の本当の意味は、ヴァルキリーに限らず全ての種族が、聖少女の強大な力によって率いられることで大いなる恵みをもたらす、であったとされる)。
エリザベートに名付けられた『ちび』(後のミーミル)は、先に目覚めていた黒髪の女性(後のヴィオラ)に第三の聖少女(後のネラ)共々吸収されるが、生徒たち及びエリザベートの働きにより、二人の持つ力を吸収する形で復活を果たす。
その後、エリザベートを守る存在として自らを守護天使と定め、エリザベートの傍に控えることとなった。
ヴィオラとネラは、各地を回って聖少女に関する手がかりや、他に自分たちと同じ境遇の者がいないかの調査に当たっている。
なお、ヴィオラとネラの種族は、パートナーが決まらない限り不定である。
ミーミルを含む三人とも、魔法少女になれる。
・アインスト【組織】
『失われた光を求めて』にて、遺跡探索を主とする学校内組織として結成された。
初代リーダーはイルミンスール講師、カイン・ハルティス。後にリンネ・アシュリングに継承される。
後の精霊との出会い、イルミンスールと精霊との友好関係構築に関わった。
『精霊〜』では精霊と力を合わせ、事件の解決に貢献している。
リンネが『ロイヤルガード』に選出されることになれば、事実上の活動停止に陥る。
リンネは、アインストのリーダーをフィリップに引き継いでもらおうと思っているようだ。
・黄昏の瞳【組織】
『イルミンスールの冒険Part1〜聖少女編』で、キメラの開発に暗躍していたとされる。
『〜Part2〜精霊編』では精霊の長であったサラ、セイラン、ケイオースを襲撃し、『魔王』の復活に利用しようとしていた。
アストリッドと名乗る人物の下、アジトにて生徒たちと激闘を繰り広げ、鎮圧される。アストリッドの生死は不明、組織は解散された。
かつて組員だった者の一部は、各地を回り精霊とキメラへの理解を説いている。イナテミスで予想されたほどに混乱が起きなかったのはこのためとされる。
なお、アジトの最深部に安置されていた、彼らが『魔王』と呼んでいたものは、今はその場所にはない。
ヴィオラとネラ、それに五精霊の協力を得てアーデルハイトがそれを掘り起こし、イルミンスール地下、『門』の奥に安置している。
現時点ではただのパーツ状態だが、これが復活する日が来るのだろうか……?
●掲示板企画『イナテミス開拓史』について(10/18:進行度更新)
皆様のおかげで、ザンスカールの一村だった『イナテミス』は大きな発展を遂げました!
今後も継続的な発展を目指し、そして、皆様がこの街を通じて交流等楽しんでいただければと思い、今回の企画を用意してみました。
不慣れな点等あるかと思いますが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
以下、企画のルール等ご説明致します。
●企画主旨
ザンスカール領内都市『イナテミス』の開拓と発展。
都市に自分の家を建てたり、コミュニティの拠点を設置することが出来る。
防衛施設を作ったり、経済地区を開発することも出来る?
軽いノリから重いノリまで考えられると思いますが、基本はまったり。
●今後のシナリオへの反映
建てた建物については、個人及びコミュニティの範囲内であれば、自由設定などで『家はここ』『本拠地はここ』などとして書いたりしてよいものとする。
また、自分のシナリオでは建物があることは反映される。他マスターのシナリオでは反映を強制しない。
企画の後半で、イナテミス中心部(灰色の部分)に皆で何かを建てよう! という企画(これはキャラクエになるかと)を検討中。
その場合、現在PCが建設を計画している案を利用させていただく可能性があります。ご了承下さい。
●企画の一連の流れ
1:新規に建物を建てたい場合
用意された掲示板への最初の書き込みで、『建てたい建物の仕様』を書き込む。
(例:『2階建て地下室付きの戸建て』『平屋で戸建て4個分の飲食店』)
判別が付きやすいように、二重括弧で囲い、フォントを5にする。
書き込み後、猫宮が『完成に必要な進行度』を決定し、マスターページにてお知らせする。
以下の仕様から事前に分かるが、確認のため。
掲示板へは1アカウントにつき1日1回まで、書き込みをすることが出来る(「今日も作業をがんばるぞ!」的なノリでどうぞ)。
書き込みの際、何の建物であるか分かるようにすること。最初に書き込んだ『建物の建てたい仕様』でもいいし、長いなら仮名でもいいので名称を決めることも可能。
サイコロの目分、進行度にプラスされていく。
進行度が一定値以上になれば、建物が完成する。
戸建てであれば、
平屋+庭付き:50
を基準とし、居住スペースが増えるごとに50追加される。
(例:2階建て地下室付きの家は、50+50+50=150進行度で完成する)
店舗であれば、
平屋+庭付きの大きさを持つ店舗:75
を基準とし、営業スペースが増えるごとに75追加される。
(例:平屋で戸建て4個分の飲食店は、75×4=300進行度で完成する)
完成した建物へは、設定を申請することが出来る。
完成した後の掲示板への書き込みで申請してもらい、猫宮が判定した上で、マスターページに反映させる。
その時には、一つの建物につき500字以内に圧縮されるので、事前の書き込みの際に要点を絞って書き込みをお願いしたい。
2:既に建てた建物の増築、改築を行ないたい場合
最初の書き込みで、『増築・改築したい建物(名称が決まっていればそれでも可)と内容』を書き込む。
(例:『自分家の3階を増築したい』『雑貨屋の戸建て2個分の2階部分を増築したい』)
同様に、二重括弧で囲い、フォントを5にする。
マスターページで進行度をお知らせするのも同様。
同様の手順で進めていき、進行度が一定値以上になれば増築・改築が完了する。
もし途中で多人数が暮らせる家を作りたい場合は、土地を増やして新たな家を建てることも出来る。だが、周りが家で囲まれていた場合は、引越してもらうかもしれない。
庭部分に何かを建てることは出来る。進行度は基本50。
よっぽど無理があるものでない限り建てることが出来る。
増築・改築が完了した建物への、自由設定の書き込みも同様。
3:建物の取壊しを行ないたい場合
最初の書き込みで、『建てた戸建て・店舗(名称が決まっていればそれでも可)を取壊したい』と書き込む。
(例:『自分家を取壊したい』『雑貨屋を取壊したい』)
やはり、二重括弧で囲い、フォントを5にする。
これは、進行度は必要なく、猫宮が書き込みを確認した時点で、建設中だった建物の場合は、下の進行度表から記載を取り消す。
既に建っていた建物の場合は、『(PC名及びコミュニティ名)の(戸建て・店舗)を取壊しました』とマスターページにてお知らせし、その時点で取壊しが完了したものとする。
ここから同じ位置に新しい建物を建てることも可能。但し、既に周りに建物が建てられていた場合、最初に建物が建っていた土地以上の大きさの建物を建てることは出来ない。
●特殊ルール
友人同士、あるいはコミュニティ同士などが協力し合って建物を建てることが出来る。
その場合は、猫宮が把握をしやすくするため、協力関係を明白にすること。(建物の仕様や決まった名称を建てている、と書き込むなど)
●その他、考えられることに対する回答
住居を建てられるのは、地図の五色の色のついた○および□内のみとする。
灰色の□は、元々イナテミスだった部分。ここにはイナテミスの住人が住んでおり、掲示板企画内で新しい建物を建てることは出来ない。『これは今後のために必要だ』という建物は、検討の末企画とは別の形で建てることになるかもしれない。
なお、今後のリアクション次第では拡張されることもある。その時は上記の件と合わせ、別途お知らせする。
『港湾地域の開発』など、あまりに規模が大き過ぎる場合は、開催期間中に完成しない可能性がある。その場合でも、進行度がリセットされることはない。
未完成の部分を、自分のシナリオで消化するのは認めるが、他マスターのシナリオで消化することは認めない。
今後のシナリオ展開次第で、進行度の上限がプラスされたりマイナスされたりするかもしれない。そうなった時は別途お知らせする。
……まあ、これらはあくまで猫宮さん個人の手作業なので、更新が滞っても気長に待っててくださいね。
可能な限り対応しますが。
以上、長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
●申請のあった建物の必要進行度と現在進行度(10/18朝10時時点)
表記方法
『建物の仕様もしくは名称』(最初の書き込みをしたPC名)
現在状況・今後の計画、多分に概算、修正の余地あり。マスターからの連絡事項もここに記載。たまに、マスターからのどうでもいい呟きが入っているらしい。ごくたまに、掲示板でのネタから設定が勝手に追加されることがあるらしい。
現在進行度/必要進行度
『港湾施設の開発』(宇都宮 祥子)
第1段階:倉庫3棟(完成済み)
第2段階:施設管理棟(完成済み)
第3段階:小型船舶係留施設整備(6隻分の停泊地を整備済み)
なお、ここで言う小型船舶とは、全長10m、全幅3m以下のものを指す。
第4段階:中型船舶係留施設整備(1隻停泊出来るのに7.5a必要)
なお、ここで言う中型船舶とは、全長100m、全幅15m以下のものを指す。
第3段階に突入した後は、進行度に応じた係留施設部分の面積が増大していく仕様に変更。進行度25で1a増える計算。
最終的に37.5aを整備し終えれば、その港湾施設には中型船舶で最大規模の船舶が5隻来ても係留出来る、となるが、必要な進行度は950。
738/350+950(37.5a整備し終えるのに必要な進行度、現在15aが係留施設として使用可能)
『希少種動物保護区』(イレブン・オーヴィル)
第1段階:管理棟建築(完成済み)
第2段階:試験保護区整備(9aの試験保護区が完成済み)
第3段階:キメラ用保護区整備(36aの保護区が完成済み)
第4段階:希少種動物保護区整備
※ここからは、進行度25毎に1a増えていきます。
711/550+α(現在51aが動物たちの生息域として使用可能)
『病院 イナテミス支部』(不動 煙)
第1段階:1階部分、往来患者に対して応急処置を行える程度(完成済み)
第2段階:2階部分、往来患者に対して万全な治療を行える程度(完成済み)
第3段階:3階部分、長期的な入院が必要な患者も受け入れることが出来、万全な治療を行える程度(必要進行度1125)
1112/1125
『イナテミス 秋葉原四十八星華劇場』(御茶ノ水 千代)
第1段階:地上部分、受付と来場者の荷物預かり場(完成済み)
第2段階:地下1階部分、四十八星華公式グッズ売り場(完成済み)
第3段階:地下2階と地下3階部分、四十八星華ライブホール(必要進行度675)
※控え室などは、ライブホールに併設される予定です。
床面積が230平方メートルと、ライブホールにしては大分広い(何でも、スタンディングで100人収容可能なライブホールで、床面積は約50平方メートルだそうです)ので、細かな設備等はその区画でほぼまかなえるはずです。
588/675
『雑貨屋メルクリウス』(岩沢 美月)
162/300
『イナテミス開発管理事務局』(戦部 小次郎)
107/150
『光輝の魔法を活用した塔』(ソア・ウェンボリス)
進行度125毎に4m完成、現在8m。
イナテミスが有事の際に備え、防御機能を付与して建設地をイナテミス中心部に出来ないか、町長と五精霊が検討段階。
※「分かったわ、じゃあ一緒に頑張りましょ!
近々動きがあるみたいだから、覚悟しときなさいよ?」(カヤノより)
307/375
『イナテミス文化協会』(メイベル・ポーター)
※建物が完成しました。建物の説明を掲示板にて教えて下さい。
『立ち呑み処【わるきゅーれ2号店】で、庭に従業員宿舎を増築』(クレーメック・ジーベック)
19/50
『平屋(40人学級×6部屋(うち1つは自由教室)+職員室)+庭(運動場)の、一般教養を教える学校』
(アルツール・ライヘンベルガー)(ウィルネスト・アーカイヴス)
40人学級用の部屋×5+職員室:必要進行度300
自由教室:必要進行度50
自由教室の方が間取りに余裕がある(生徒の増減にある程度は応えられる)。
299/350
『仕立屋 ガーデニア』(蓮見 朱里)
217/225
『王立精霊魔法研究所』(赤羽 美央)
第1段階:1階部分(完成済み)
第2段階:2階部分(完成済み)
第3段階:地下部分(完成済み)
※建物が完成しました。建物の説明を掲示板にて教えて下さい。
『道路』(閃崎 静麻)
※シャンバラ地方の大きさを聞いたので、それに基づいて距離を出してみました。
……おおっと凄いことに(汗
下にある数字はあくまで、『完全な荒地から作った場合』であって、実際はある程度ならされていると予想出来るのですが、どのくらいかは難しいです(汗
125/1234→617(片側一車線の道路、二車線分で幅を9mとし、40km作成する場合→土地がある程度ならされているとしての補正をかけた場合)
『七曜館』(神裂 刹那)
※上の設定欄に記載しました。
書かれた分を参考に、完成した際には建物の説明文を考えて下さい。
278/255+100
『小型飛空艇発着場』(日比谷 皐月)
第1段階:発着場の整備(3aの発着場が完成済み)
第2段階:管制塔の建築(9坪、3階建て(高さ約10m)の建物が完成済み)
第3段階:サーチライトの設置(管制塔の天辺に設置済み)
第4段階:格納庫の建設(3aで、進行度を250に設定)
※隣に『ゆるネコパラミタ』の施設が建ちました。
379/435
『森の小さな一軒家』(ルーナ・フィリクス)
47/50
『ウィール遺跡防衛のための支城の建設』(土方 伊織)
第1段階:発着場の整備
1:離着陸スペース(24坪分確保したとして、進行度10)
2:格納庫の建設(18坪分確保したとして、進行度50)
3:休憩所の建設(12坪分確保したとして、進行度50)
第2段階:砦の建設
1:曲輪の建設(現在計算中)
2:塀の建設
3:堀の建設
4:二重の柵の建設
※暫定ですが、計算に基づく進行を記載しました。
既に発着場の整備は以上の広さであれば、完成済みとします。
曲輪の建設は……計算中です(汗
184/110+仕様次第
『イナテミス自然公園』(姫宮 和希)
※進行度25毎に1a整備されていくと判定する。自然公園は4〜8haくらいでしょうか。
149/25×(n+1)(nは整備された土地の広さ、現在5a整備済み)
『イナテミスファーム』(志位 大地)
第1段階:農作業小屋建築(完成済み)
この時点で、農地1a(アール)が開墾。ここからはコルトを始めイナテミスの住民が開墾を継続する。規模は1日1a。
農地は現在10a。
第2段階:家畜舎建築(完成済み)
この時点で、牧草地1aを確保。ここからはコルトを始めイナテミスの住民が作業を継続する。規模は1日1a。
牧草地は現在4a。
第3段階:食堂+売店(平屋2つ分の建物が完成済み)
第4段階:市場(建物が完成済み)
第5段階:食品加工工場
※ここらでそろそろ、上の設定欄に記載を始めたいと思います。
農作業小屋+農地、家畜舎+牧草地、食堂+売店、市場について、名称等説明文をお知らせ下さい。
703/675+仕様次第
『心響庵』(渡辺 鋼)
72/100
『喫茶店『喫茶止まり木』』(本郷 涼介)
※建物が完成しました。建物の説明を掲示板にて教えて下さい。
『森の保全活動』(茅野 菫)
※森の小道はそろそろ完成します。記載は、『支城』や『森の宿屋・森林浴』の所にまたがって書かれる感じになると思います。
99/108(幅1mの道を、30km整備する場合)
『イナテミス案内所』(ヴァル・ゴライオン)
※1つ完成しました。『イナテミス入口』とのことですが、『かつてイナテミスだった部分(町長室がある灰色で囲った部分)』の傍か、炎熱・光輝・闇黒の精霊の都市を合わせたイナテミスの入口付近(その場合、各精霊都市の外側一杯になります)でしょうか。
96/50+50
『森の宿屋・森林浴』(十六夜 泡)
※設定欄に記載しました。確認お願いします。
「よい名前だと思いますよ」(セリシアより)
90/150
『露天風呂の増築』(ナガン ウェルロッド)
※増築が完了しました。上の設定欄を確認お願いします。
※済みませんネタ全開になりました。困るようなら直します。
『道場の耐久力強化』(マイト・オーバーウェルム)
57/80
『動物の慰霊苑』(七那 夏菜)
42/70
『おっぱい党 イナテミス支部 公演ホール』(如月 正悟)
86/375
サンプルイラスト

|