1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲
2010年04月01日(木) 09時37分38秒

れんちびの先生。

テーマ:鍋料理

3月31日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
とろ~りかき玉うどん。これレシピ教えて~ってお問い合わせが多かったうどん。具合が悪い時、我家はは必ずこれを食べる。昨日は具合が悪かったんじゃなくて、はる兄が「ママ~さむいから今日はうどんにしよう?」って、オーダー入りま~す!



さて、今日はちょっと面倒だけど、一気に4品いっちゃいましょ。




この鯵、6匹。どうしようかな?
藤原家の毎日家ごはん。
しっぽからお腹にかけてあるかたいゼイゴを両面そぎ切りして、腹を切って内臓を取り出して水で洗う。腹の中を洗う時は中骨を押しながら洗うと血が綺麗に取れる。



1つは鯵飯にして~
藤原家の毎日家ごはん。
これは頭を残しておいて、鯵を魚焼き機で焼き、1人用の鍋(100円ショップで売ってるよ)に研いだ米・調味料・焼いた鯵を入れてコンロで炊く。



もう1つは鯵の南蛮サラダだ。
藤原家の毎日家ごはん。

これは鯵の頭を落として茹でる。野菜たっぷりの甘酢あんをかける。鯵は揚げて美味しい。今日は豆腐を揚げてるから鯵は茹でた。



豆腐のふわふわ揚げのたねを用意して~
藤原家の毎日家ごはん。
みじん切りにした小葱と人参と椎茸・豆腐・生姜・塩・片栗粉を混ぜ合わせる。



かき玉うどんのつゆを作っておいて~
藤原家の毎日家ごはん。
最後にうどんを入れるだけにしておく。とろ~りあんのつゆを作って、卵を溶いて鍋に卵を落とす。ふわふわ~と卵が浮いてきたら、いったん火をとめておく。



ゴールはもうすぐ!豆腐のふわふわ揚げを揚げて~
藤原家の毎日家ごはん。
1cmの油で十分揚がる。とろ~り甘酢あんをかけて~



まずは1品目。豆腐のふわふわ揚げ、一丁上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
サクサクのふわふわ。簡単だから、おつまみにもパーティーにもいいね。

分量はこちら↓


Cpicon 豆腐のふわふわ~甘酢あん by みきドンママ



2品目、鯵飯炊けた~!
藤原家の毎日家ごはん。
身をほぐしていただきます。簡単なのに深~い味。さすが鯵くん。




鯵の南蛮サラダ、一丁上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
野菜と魚が一緒にもりもり食べられる。




うどん玉入れてかき玉うどん、一丁上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
とろ~りしたかき玉のつゆで、いつまでも熱々。土鍋でワイワイいただきます。

分量はこちら↓


Cpicon とろ~り熱々!土鍋でかき玉うどん by みきドンママ


昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~~!

鯵6匹398円。豆腐1丁33円。うどん2玉60円。




「うどんおいし~!」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄、つゆを全部飲み干した上で麺に行く。このつゆ本当飲み干せる美味しさ。是非作ってみてね!




なんやねん。このうどん。つるつるやん。
藤原家の毎日家ごはん。
寝ちゃって10時頃お腹が減ったと起きてきた。もっとくれ~と1玉食べた。つゆもゴクゴク飲んでた。




れんちび、2歳1カ月。まねっこ大好き。




はる兄「これおいしいね~」と言えば、れんちび「これおいし~ね~!」



はる兄「れん、なんでおもちゃとるの?」、れんちび「れん、なんでおもちゃとるの~?」お前さんのこと言ってるんだよ。




すると、はる兄気付いた。「はるがいっぱいはなせば、れんはことばをいっぱいおぼえられるね!」




はる兄「れん!レッドはどれだ?(レッドの洋服を指して)レッドはこれです!」英語なのね。



れんちび「レッドはどれだ?レッドはこれで~す!」まねっこ。はる兄、いい先生だ。




はる兄「イエローグリーンはどれだ?(洋服を指して)これです!」



私「え?イエローグリーンって何?」



はる兄「きみどりだよ。」へえ。私の英語の先生にもなれるな。




2人ではる兄先生の色あて教室をしばらくやっていたら、




れんちびが「はる~ブルーはどれだ?」れんちびからはる兄に問題。



はる兄「う~ん。これかな?」のってやる。



れんちび「はると~よくわかったね~!はるとお、すごお~~~~い!!」ってはる兄の頭をなでなでしてた。先生交代の瞬間。



・・・・れんちび、2歳と思ってないよね。はる兄と同い年と思ってるよね?



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




同じテーマの最新記事
2010年04月02日(金) 08時30分22秒

カルチャーショック。

テーマ:外食

4月1日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

ステーキを食べに行った~!!旦那のお父さんが上海駐在から一時帰国。旦那のお兄さん夫婦がロス駐在から一時帰国。お父さん「みんなでステーキを食べに行こう」ってご馳走になった。お父さん「いつもよりいいお肉を頼もうか」って、リブロースですって。これ。1人1枚づつ。やわらかくてとっても美味しかった~ありがとうございましたぁ・°・(ノД`)・°・



子供達にはハンバーグ。
藤原家の毎日家ごはん。

藤原家の孫全員揃って6人分。オーダー入りまーす!お父さんすみません。




藤原家の毎日家ごはん。
洋食屋さんのポタージュスープって何でこんなに美味しいんだろうね。子供達で取り合い。1人1皿あるでしょ?



タコの唐揚げで、ビールもぐいぐいいっちゃいます~!
藤原家の毎日家ごはん。

これ本当美味しい。お家でやってみよっと。



ロサンゼルスに住んでいるいとこのたいが。




れんちびの同級生。4月生まれのたいがと3月生まれのれんちび。背丈が1回り違うけど、子供には分かるのか。出会ってすぐ、お互いライバル視。戦いが始まる。




藤原家の孫全員集合~!!
藤原家の毎日家ごはん。

(ババンバ・バンバンバン)ちゃんと食べたか~?(ババンバ・バンバンバン)お腹いっぱいになったか~?




アメリカンタッコー(American Tackle)!!
藤原家の毎日家ごはん。

たいがのパンチ入りまーす!れんちびいつもやる側からやられる側へ。いい勉強だ。



ステーキ屋でドッタンバッタンやり合った。(個室でよかったよ。)




ま~、いとこ同士ですから、ケーキを食べる時くらい仲良く食べましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

たいが、れんちびにケーキをあ~んてあげるふりして自分の口に入れた。れんちびやられた~って顔で私を見る。夜遅くまで2人で剣を振り回し、戦いごっこしていた。




旦那の両親と旦那のお兄さん夫婦、海外暮らし。




上海とロサンゼルス。お母さんにおいては何ヶ国目なんだろう?




海外赴任妻。かっこいい。




私?ラーメン屋の娘。さっぱり見当つきません。




お母さん「お手伝いさんがお掃除をしに来てくれて~」お手伝いさん?そんな職業あるんですか。




お姉さん「ディズニーランドでママ友達とお茶をしに行って~」お茶?ディズニーで?どうやって?何で?質問だらけ。




私?毎日洗濯、掃除、家事、おやじですけど。




お茶?キッチンで飲み忘れたお茶を電子レンジでチンですけど。美味しいですけど。




カルチャーショック!!とってもセレブリティーです。




お母さん「ランチは近くの美味しい中華を食べに行くの。」



お姉さん「またゴルフを習いに行きたくて~」



お母さん「いつもタクシーでお買い物に行って~」




・・・・妄想して幸せになりました(ノДT)。


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

2010年04月03日(土) 11時00分48秒

お帰りなさいパーティー。

テーマ:パーティー

4月2日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
旦那のお父さん、旦那のお兄さん夫婦が海外赴任から日本にちょっとだけ一時帰国。今日はみんなでパーティー!いとこのまう姉のお家で。私は何を作って持っていったのでしょうか?りょうり~を探せ!



パーティーメニュー4品。何にしようか?




いいだこでたこのから揚げにしよう~藤原家の毎日家ごはん。


たこ300gにすったにんにくと生姜(各小さじ1/2)・醤油と酒(各大さじ2)をボウルに入れ、洗ったいいだこを1時間漬けて、片栗粉(片手2つかみ)をたっぷりつけて、3cmの油で揚げる。跳ねやすいので、片栗粉をしっかりつけていつもより多めの油で揚げてね。


シュウマイを2種類用意して~
藤原家の毎日家ごはん。
ジュ~シ~シュウマイと黒コショウシュウマイ。ジュ~シ~は、葱とテンメンジャンで、黒コショウは玉ねぎと干し椎茸と醤油で作る。全く違う味で美味しい。



我家のシュウマイは餃子の皮を使ます~
藤原家の毎日家ごはん。

もちもちして美味しい。大きいから見た目も豪華に見える。




包み方は、手をグーにして皮をのせたら~
藤原家の毎日家ごはん。




あんをのせて穴に押し込んで~
藤原家の毎日家ごはん。
300gで17~18個できる。



はる兄「へらでおしま~す」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄もお手伝い。パーティーに張り切るはる兄。シュウマイをくるくる手の中で回しながらへらでぐいぐい押しこみます。仕上げにギュッと握ると肉が固まって食べた時、肉々しくて美味しい。



蒸籠がなくても大丈夫~
藤原家の毎日家ごはん。
フライパンでできる。フライパンに大きめに切ったキャベツ(白菜)を敷いて、シュウマイをのせ200ccの水を入れて、蓋をして弱火~中火の間で10分蒸す。キャベツをしっかり敷かないと皮がくっついちゃうよ。



黒コショウシュウマイできた~
藤原家の毎日家ごはん。

干し椎茸がきいてる~



でも、蒸籠があれば目にも美味しい~
藤原家の毎日家ごはん。

強火で12分。2種類目のジュ~シ~シュウマイできた~

分量はこちら↓

Cpicon ジュ~シ~☆シュウマイ by みきドンママ

(携帯からだと見れないことがあるみたいだね。困ったね。クックパットさんに聞いてみます。黒コショウのレシピ今度書きに来ます。)



たこの唐揚げ揚がった~
藤原家の毎日家ごはん。
これ子供達に人気だった。すぐなくなっちゃった。



フルーツの盛り合わせできた~
藤原家の毎日家ごはん。
4品持って行ってきま~す!



今夜の4品はしめて、1350円でした~~~!

豚挽肉600g使って480円。パイナップル200円分。




いとこのまう姉のお家でお帰りなさいパーティースタート~。




ロサンゼルスから来たたいが、今月で3歳。同級生のれんちびは、2歳になったばっかり。




「たいが、お誕生日おめでと~!」
藤原家の毎日家ごはん。
サプライズケーキ登場。たいが、ぴょんぴょん喜んでケーキを運んでる傍からフーフー火を消す。もっともっとって、つけては消して、つけては消して、たいがフーできればいいんだね。




プレゼントに戦隊物のゴセイジャーの剣やゴセイジャーグッズをプレゼント。




アメリカには戦隊物がないんだって。たいがこっちに来てすぐにはまったって。




たいが&れんちび「やーーーーー!」早速戦いごっこが始まる。
藤原家の毎日家ごはん。

れんちびすぐ倒れる。簡単にやられてた。




私「みんな写真撮るよ~!」
藤原家の毎日家ごはん。
「やーーーーー!」って、必ずポーズは戦いのポーズ。たいが、剣が気に入って剣を握ったまま寝てた。




たいが、気をつけて帰ってね!ロサンゼルス、遊びに行くね~!




・・・・・・やっぱりまた遊びに来てね~!片道12時間。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


2010年04月04日(日) 10時29分41秒

るなぱーく。

テーマ:家族でおでかけ~

4月3日(土)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
またまた、30分で4品。今日は群馬県のるなぱーくに行ってきて、帰ってきたのが7時過ぎ。おなかすいたコールどんどん入りま~す!私「お風呂入っておいで~」その間に一気に行きましょ。



30分しかないけど、さっぱりピクルス食べたいな。時間短縮版で作って~
藤原家の毎日家ごはん。
胡瓜と人参を縦に細く切ってから、塩を振り、まな板で両手で転がして揉み込み、10分置き、水分がたっぷり出たら、横に食べやすく3等分して容器に入れ、酢(50cc)・砂糖(10g)を揉みこんで食べるまで常温で置くおく。常温だとしみ込みやすい。たまにもみもみしてあげてね。 



ピリコン牛蒡を作って~
藤原家の毎日家ごはん。

これも時間短縮版でね。皮ごと乱切りした牛蒡・スプーンで切った蒟蒻をフライパンに入れて、もみもみこすり合わせば、牛蒡の泥・蒟蒻のあくが同時に取れる。水を何回かかえて綺麗になったら、そのまま調理へ行っちゃいましょ。時間短縮版と言うか、うちはいつもこうか。なるべく洗い物少なくね。


餃子のタネを用意して~
藤原家の毎日家ごはん。

餃子は食べる直前に作るのが一番美味しいって。ラーメン屋の母が言っております。タネを用意して出掛けちゃたりなんかしたら、肉汁が出て美味しくなくなるって。包んで冷凍しておくのはいい。



それから包む時、大事なのが、
藤原家の毎日家ごはん。
包み終わりに両手でギュと握ってね。こうすると肉が固まってうまみがぎゅと凝縮されます。母はあんを同じ重さで包める。計ったらピッタリ1個23gだった。



今日は太陽さんで焼きましょ。
藤原家の毎日家ごはん。
太陽みたいに丸く並べ、並べた餃子の1/3の量の水を入れて、沸騰したら蓋をして水分が飛んだら、少量の油を回しかけて焼き目を付けて出来上がり。



餃子の横で同時にレタスチャーハンを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
レタス丸々1個分。こうすると、レタスもごはんもモリモリ食べる。味付けは胡麻油・にんにく・炒めた卵・ご飯・カニカマ・レタス・塩・胡椒味の素・オイスターソースの順で。レタスは最後で、調味料を入れたらすぐに出来上がり。シャキシャキ美味しい。子供が食べるなら、少し炒めた方が食べやすいね。



カニレタスチャーハン一丁上がり~
藤原家の毎日家ごはん。

よく炒めた版。


同時に餃子、一丁上がり~
藤原家の毎日家ごはん。
焼き目がカリカリで美味しい。中はジュ~シ~でどんどん食べれちゃいます。


分量はこちら↓

Cpicon
味がしっかり~肉餃子☆ by みきドンママ

(昨日は携帯から見れたみたいだね。今日はどうだろう?)



即席ピクルスできた~
藤原家の毎日家ごはん。

よく漬かってるわ~



温め直して、ピリコン牛蒡できた~

藤原家の毎日家ごはん。

とうがらしは入れられなかったから飾りで。入れたらもっと美味しいよね。レシピは今度書きます。



昨日の晩御飯は、しめて600円でした~~~!

豚小間肉250gで175円。レタス1個88円。




餃子めっちゃうまい~! るなぱーくのことはゆるしたるわ~
藤原家の毎日家ごはん。

れんちび10個近く食べてたね。すごい。




春休みです。春休みらしいことしてないね。どこ行こうか?遊園地行きましょ。群馬県へ。1時間で到着。いとこのまう姉家族と一緒に。



るなぱーく。端から端まで100mほどのレトロな遊園地。ここすごい!乗り物10円~50円。旦那「何でも乗っていいぞ~~~!」はる兄達大喜び。なのにれんちびさ、、




何でこれこんなに揺れんねん~降ろして~!!
藤原家の毎日家ごはん。

これ1回10円。れんちび小さな揺れにびびる。



旦那「れん、楽しいの乗りに行こうか!」




るなぱーく。最大の絶叫マシン。ジェットコースター!
藤原家の毎日家ごはん。

と言っても、1回ちょこんと落ちるくらいのゆっくりジェットコースター。れんちび怖くて放心。



ほんまやられたわ~

藤原家の毎日家ごはん。 れんちびダウン。同級生のいろちゃんは楽しくてはしゃぐ。


れんちび(みんなおいらのことだましてな~やってられんわ~)いろちゃん(あんたがしっかりしてへんからやろ~ま~たべ~)
藤原家の毎日家ごはん。
アイスに救われたれんちび。




その後、乗り物と戦い続けること2時間。




れんちび(もう乗り物平気やで~)
藤原家の毎日家ごはん。

みんなでるなぱーく名物木馬に乗って。木馬さん56歳。日本最古だって。



れんちび、たくましくなったね~~~!3時間楽しんで、800円。



また来ようね~~~~!るなぱ~く~♪歌覚えた。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




2010年04月05日(月) 09時50分10秒

お花見。

テーマ:家族でおでかけ~

4月4日(日)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
お花見でお弁当を沢山食べたからか、旦那とはる兄「お腹あんまり空いてな~い」って。それじゃあ、何食べようか?旦那「お茶漬けとか茶碗蒸しなら食べられる」、本当~?お腹空いてないって言いながら、結局全部食べてたよ。やっぱりね。



今日も一気にいきましょ。旬の伊予柑でサラダを作って~
藤原家の毎日家ごはん。

この3種類。合うの?って思うでしょ。結構合います。


アボカドの色が変わらないようにすぐに密閉して~
藤原家の毎日家ごはん。
冷蔵庫で冷やして、食べる時出します。アボカドの変色は空気に触れるとおこるので、切ったらすぐに容器に入れて密閉しておけば、食べる時に綺麗なサラダがさっと出せる。オレンジを少しだけ絞ってかけておきます。水っぽくなっちゃうから、調味料は最後に入れましょ。



茶碗蒸しいきましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

茶碗3つ分作るなら、卵3個と湯は茶碗2.5杯分(300cc)用意。


熱めの水に鰹だし・干し椎茸を溶かして~
藤原家の毎日家ごはん。

蛇口の一番熱い湯に、だしと干し椎茸を入れると早い。冷めるのも早いね。湯(300cc)に鰹だしと醤油と酒(各小さじ1)・ちぎった干し椎茸(1個)・カニカマの白い部分(3本分)を混ぜる。干し椎茸が戻るまで置いておく。今日は具を2種類しか使ってないけど、鶏肉や銀杏や蒲鉾を入れても豪華。塩味のない具を増やす時は塩を足してね。



目の細かいお玉で卵をこして入れて~
藤原家の毎日家ごはん。
お玉の通りが悪くなったら、お玉に残った卵白ををボウルに戻して、またお玉でこす。箸でお玉の上の卵白をかきまわしながら最後までこしてね。



フライパンで蒸して~
藤原家の毎日家ごはん。

水を容器の1/3まで入れ、沸騰したら容器を入れて、中火にして蓋をして5分。表面が白っぽくなったら弱火にして13分。強火で蒸すと表面に穴ができちゃうから、中火と弱火でね。


同時に茶碗蒸しにかけるあんを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
混ぜて火にかけるだけ。フライパンに水(150cc)・醤油とみりん(各小さじ1.5)・鰹だし(小さじ1弱)・片栗粉(小さじ2)を混ぜて、完全に片栗粉を溶かしてから、火にかけて木べらでとろみがつくまでざっと混ぜる。茶碗蒸し1つに対してあん50ccづつね。




蒸してる間に、ホッケ焼けた~
藤原家の毎日家ごはん。


あんをかけて、茶碗蒸しできた~
藤原家の毎日家ごはん。

カニカマの赤い部分だけ蒸される1分前にのせて、蒸しあがったら、あんをかけて出来上がり。フライパンでも蒸せるけど、蒸籠で蒸せば目にも美味しい~


中華味の茶碗蒸しはこちら↓

Cpicon とろ~りあんでカニカマと春雨の茶碗蒸し by みきドンママ


お湯を注いで、お茶漬けできた~
藤原家の毎日家ごはん。


冷やしておいたアボカドサラダできた~
藤原家の毎日家ごはん。

塩と味の素とオリーブ油を回しかえるだけ。いっただっきま~す!



昨日の晩御飯は、しめて550円でした~~!

ほっけ1枚200円。卵3つ45円。


「ちゃわんむしおいし~!」
藤原家の毎日家ごはん。

とろ~りあんが茶碗蒸しにからんで美味しい。



あつう~
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび1つ食べた。


春休みです。お花見しましょ。近場で航空公園へ。いとこのまう姉達と一緒に。


寒い!劇的に寒い彡(-_-; )彡!
藤原家の毎日家ごはん。 なのに混み込み。満開だもの。




あ、ここ空いてた。この木だけ咲いてないのね。まあいいか。




お弁当のとんかつたち凍る。お握りは冷凍お握りへ。ビールはよりキンキンに。




お花見している皆さん寒いからでしょか?バトミントン率高め。宙にバトミントンの玉が通る。




はい!さむい(ポーズ)!
藤原家の毎日家ごはん。

凍えるはる兄達。




寒いけど、お花はこんなに綺麗なんだもの。横になってお花を見ましょ。お隣の木のお花を。




どった~ん。あ~気持ちい~!
藤原家の毎日家ごはん。

綺麗だわ~




ポツポツ。顔に水・・・え?雨?雨が降ってきたーーーー!



旦那「・・・・帰ろうか~」



お願い!!後5分だけこのままでいさせてーーーーー!!




私「・・・・(ポツポツ)冷たい。帰ろ。」花見時間30分。



周りの皆さんも帰る身支度。頑張って粘る人も。




来週まで残ってるといいな~また来たいもんね~




もう1つだけ、、




今週の1週間分の買い物で~す!先週の分がまだ残ってたからこれだけ。
藤原家の毎日家ごはん。 鮭もあったね。入れ忘れた~しめて4753円。今週はこれでいってみます!お楽しみに~!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲