【密約】尖閣ビデオ非公開を決定。対中感情悪化を懸念。ありがとう民主党
尖閣ビデオは非公開、「日中」再悪化を懸念
政府・与党は7日、沖縄・尖閣諸島沖 の中国漁船衝突事件の様子を海上保安庁 が撮影したビデオについて、公開に応じない方針を固めた
公開すれば日中両国で相互批判が再燃し、4日の日中首脳会談を機に改善の兆しが出てきた日中関係が再び悪化しかねないとの判断からだ
国会がビデオ提出を求める議決をした場合などは、予算委員会など関連委員会の「秘密会」への提出とし、
限定的な開示にとどめたい考えだ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101007-OYT1T01416.htm
2: 鵜飼い(東京都):2010/10/08(金) 05:46:36.69ID:y3PnxW7z0
ふざけんなバカヤロー
7: コンサルタント(愛知県):2010/10/08(金) 05:47:31.94ID:UlZXYDAY0
極左民主党
8: 版画家(愛媛県):2010/10/08(金) 05:47:36.11ID:mYmKuwcd0
中共民主党の本質が出てる
ありがとう仙石官房長官!!!!!
12: 火狐厨(関東):2010/10/08(金) 05:48:26.02ID:TghU0KIgO
仙石さん さすがですね
14: 随筆家(大阪府):2010/10/08(金) 05:49:43.82ID:EgKxAVV90
ありがとうって言ってる奴なんなの
何時からニュー速は民主支持になったんだよ
26: 小池さん:2010/10/08(金) 05:53:00.75ID:v4DVXpIHO
>>14
元ネタが皮肉で使われてるからだろ
10: バイヤー(東京都):2010/10/08(金) 05:47:53.43ID:fW+4dCVo0
ビデオだめならDVD見せてくれ
11: 登山家(京都府):2010/10/08(金) 05:48:24.95ID:0sdyo0m80
あれ?公開するほうで話が進んでたんじゃなかったの
17: 指揮者(不明なsoftbank):2010/10/08(金) 05:51:00.71ID:nYuh75/90
はぁ?いくらν速でもマジレスすんぞ!
18: メンヘラ(埼玉県):2010/10/08(金) 05:51:03.57ID:p6AvTIZj0
これはひどいwww
19: 写真家(チベット自治区):2010/10/08(金) 05:51:08.47ID:R1/wbF330
これは文革の序章に過ぎない
21: コンセプター(catv?):2010/10/08(金) 05:51:18.53ID:lcWCW5VlP
対中感情悪化を懸念というか民主党批判を懸念したんだろwwwwwww
党利党略が、第一。
25: パティシエ(東京都):2010/10/08(金) 05:52:35.16ID:zIScfZSF0
国民の対民主党感情はますます悪化していきます
30: 絶対に許さない(三重県):2010/10/08(金) 05:53:44.32ID:kWPVFSCb0
まだバカ韓は仙谷にビデオ見せてもらってないのか?
35: 評論家(東京都):2010/10/08(金) 05:54:47.62ID:+2oWeRgw0
>>30
見てないわけないだろw
流出が起きて追い詰められたときに、知らなかったって言い訳が使えるようにああ言ってるだけ
42: 絶対に許さない(USA):2010/10/08(金) 05:56:16.39ID:3VZjEG000
>>1
>4日の日中首脳会談
こんなんあったか?
54: コンセプター(catv?):2010/10/08(金) 05:58:31.40ID:lcWCW5VlP
>>42
日中ハイレベル立ち話の事かな
【米国ブログ】日本の愚かな対中外交「会談を拒否されながら、中国に気遣い」
4日夜(現地時間)にブリュッセルで行われたアジア欧州会議(ASEM)で、菅直人首相と中国の温家宝首相の日中首脳会談が、廊下にあったいすに座って、偶然を装われて行われた。実際には、仙谷由人官房長官と中国外交を統括する戴秉国(たいへいこく)国務委員が1日、電話で協議し、首脳会談の事前調整をしていたことが6日、明らかになった。
日本に関する情報を提供する米国のブログ「japanprobe.com」では、この会談に、英語の通訳しか同行していなかったことに驚きを持って伝えている。
筆者は、多くの人々が、この会談を日中関係が良くなっている兆候とみなし、事態はすぐに正常化するだろうと思っているだろうと語る。しかし菅首相と温首相の会談で最も驚くべきことは、会談の準備ができていなかったという事実だと指摘する。ASEM会議で両首相がどのように会談するのかが、日本のメディアでも議論されていた。しかしながら、菅首相と側近らは、温首相との会談の機会について、明らかに楽観的で、中国関係の専門家や通訳を連れて行く必要性さえ感じなかったという。
菅首相は即席の廊下会談だったにもかかわらず、「割と自然に、普通に話ができました」とインタビューに答え、温首相との関係に風通しをよくする機会を持ててよかったと述べたと紹介。一方、中国側はこれまで、ブリュッセルで両首相が会談をすべきだとする日本側の提案を、もみ消していた。菅首相は、温首相と会談することで、事態の行き詰まりを打破したいと考えていたようだと述べている。
この中国側の妥協しない態度は、事態を悪化させ、日本側の会談が行われるかもしれないという楽観的な考えに、ほとんど希望を与えない状態だったと説明。会談は外務省関係者でさえ予期せぬことで、菅首相に同行していた外交筋は、両首相が偶発的に廊下で出会い会談に合意したので、驚いたと話していたという。いかに与党・民主党が外交力に乏しいか、批判の対象になるだろうと述べている。
45: 10歳小学5年生(千葉県):2010/10/08(金) 05:56:57.02ID:PTCT8Bdh0
衝突も映像も捏造なんだから当然だろ
こんなの公開したらそれこそ世界からバッシングされるわ
53: 絶対に許さない(三重県):2010/10/08(金) 05:58:31.21ID:kWPVFSCb0
>>45
こうやって非公開にする事によってシナとなぜかチョンが勝利宣言するんだよな
46: 指揮者(東京都):2010/10/08(金) 05:57:03.60ID:ur3WLO9c0
田原総一朗いわく、船長は酔っててぶつかったので事故らしいが
真相はうやむや
52: 公務員(新潟県):2010/10/08(金) 05:58:14.71ID:7tHBXUf70
>>46
さすが左翼だな、売国でなければ評価するのに
57: 落語家(秋田県):2010/10/08(金) 05:59:10.42ID:sHMhVhoe0
言い切っちゃう辺りがダメだな
中国がけん制してきたら国内の要望に答えたという理由で出せばいい
あくまで国民の知る権利を尊重した物で反中を煽る物ではありませんって名目でさ
59: コンセプター(catv?):2010/10/08(金) 05:59:35.88ID:RroriLKHP
映像見せようかな・・・どうしようかな・・・
→映像見せるよ!
→中国「そうだ見せろよ!」
→国民が激昂しちゃうから慎重にしようぜ!
→映像見せるよ!
→中国が激昂しちゃうから映像見せないよ! ←今ココ
63: 不動産(長屋):2010/10/08(金) 06:00:21.79ID:WfU3JvMF0
つこうたで流出すれば面白いのに
69: 棋士(catv?):2010/10/08(金) 06:01:50.87ID:DdXRx/4b0
ビデオは永遠に封印されるんか
73: 公務員(新潟県):2010/10/08(金) 06:02:31.25ID:7tHBXUf70
>>69
封印されるならマシで消去されそう
80: 書家(不明なsoftbank):2010/10/08(金) 06:04:25.39ID:mSHSQRp8P
どっかから流出しないかな。でもって、ようつべとかで拡散の流れになってほしい
82: M24 SWS(北海道):2010/10/08(金) 06:05:15.22ID:p4zkk4ng0
このビデオはのちのち外交カードで使えるぞ
これからは尖閣の日本の船に体当たりできなくなるぞ
85: コンセプター(東京都):2010/10/08(金) 06:05:55.76ID:oGSLbzT3P
ノーベル賞の受賞者数見て、
白人国家が数並ぶ中に日本がただ一つ有色人種国家で入ってて、
頑張ってる日本人が、その人が日本を好きかどうかは知らないが、居るんだなって思って、もちろん自分が凄いわけじゃないけど、その日本人を誇りに思ってる時に国家がこれか。
これが今の日本なんだな。
87: 美術家(神奈川県):2010/10/08(金) 06:06:16.70ID:vIXeIlkN0
>>1
お前ら忘れてないか?中国にはフジタ社員がもう一人
拉致されてる状態なんだぞ
公開したらマジで軍事裁判みたいなのかけてくるぞ
ビデオのカードを切ったら中国は絶対フジタカードを切ってくる
政府はそれを読んだ上で非公開にした
100: 作詞家(東京都):2010/10/08(金) 06:08:21.43ID:eGIdfKDF0
>>87
公開しないって決定する必要はないだろ
このカードは使いません宣言してどうすんだ
90: 鳶職(catv?):2010/10/08(金) 06:06:56.16ID:LeHha+tW0
この政党、懸念しかしねーな
92: 薬剤師(東京都):2010/10/08(金) 06:07:10.51ID:qR+1Dxgy0
職員がうっかりnyで流してしまう展開
107: 小池さん:2010/10/08(金) 06:11:34.26ID:v4DVXpIHO
ソースよく読んだら本当に国会で出た意見には何一つ沿ってない
公開しろ→自分達だけで見ます
ふざけんな
108: マッサージ師(長屋):2010/10/08(金) 06:11:52.61ID:cg3228lo0
まあ予想通りの展開ではあるがな。
109: 漫才師(長野県):2010/10/08(金) 06:12:01.78ID:7ymVcDo60
ミンスは本当に公で議論するの嫌がるよな。
「おれらが決めたからそれに従えや!」みたいなの多すぎて、
独裁制か中共みたいなのにまっしぐらで怖いわ。
111: 作曲家(大阪府):2010/10/08(金) 06:12:32.71ID:E9lZNGpv0
いいよいいよー仙石さんいいよー
こんなのが積み重なって支持率の低下につながるからねいいよー
ビデオ非公開もたいしたことないだろレンホーさんの国会ファッションショーとかたいしたことないだろ
そんなふうに思ってるとあーーーーーーというまに解散だからね
いいよーーーー
113: パティシエ(東京都):2010/10/08(金) 06:13:16.44ID:KG9oxjyx0
非公開でいいから偶然どこかに流出して下さい
117: 写真家(チベット自治区):2010/10/08(金) 06:14:31.27ID:R1/wbF330
この密室政権のお手本は中国共産党だからな
118: 司法書士(愛知県):2010/10/08(金) 06:14:33.89ID:uS/Tw4Jr0
譲歩するときだけは歯切れがいいな日本の外交は
120: 薬剤師(宮城県):2010/10/08(金) 06:15:18.19ID:QPhSze600
公開する意味がないとか言ってた奴が多かったけど非公開にする意味って売国以外であるの?
124: 評論家(東京都):2010/10/08(金) 06:16:13.77ID:+2oWeRgw0
>>120
中国様から首脳会談という名の金印を授けていただける
129: パティシエ(愛知県):2010/10/08(金) 06:16:58.83ID:B32t+MhT0
こんなんあるみたいです。
「政権比較400日(仮題)」 尖閣意見広告プロジェクト協賛者募集
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/164767972.html
153: SR-25(チベット自治区):2010/10/08(金) 06:26:18.87ID:gfn85wTg0
マスゴミはビデオを事件直後に見ている
一部マスゴミはこれを元にCGやアニメで
再現していた。非公開になるのなら録画
しておけばよかった
155: 書家(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 06:26:41.00ID:pV/0GbUuP
自民でも同じ対応しただろうな、これ
前原はよくやったよ
158: 心理療法士(長屋):2010/10/08(金) 06:28:35.76ID:HVMXFtDn0
>>155
自民ならそもそもこんな事態になってないってこの前中国様から直々に言われてただろ
涙拭けよ
中国政府( `ハ´) 「船長をすぐ逃がすとかお前ら軽率アルよ 知恵遅れかとマジで驚いたアル」 ちょっとアレなニュース
171: 外交官(関東・甲信越):2010/10/08(金) 06:35:43.83ID:QDfdQUDsO
>>155
自民なら、逮捕してもソッコーで国外退去処分にして、中国側に、「今度からは気を付けてね!」って言うぐらいだろ
そんで、後日、元海保の証言やら衝突ビデオが流出して、国内からメチャクチャに叩かれてるって感じだろうな
179: マッサージ師(神奈川県):2010/10/08(金) 06:38:22.66ID:0lVSE4G50
前原は国民が見たいと思うような
詳細なビデオ内容を語ってたよね
ほんと前原クズ杉
・永田メール
・八ッ場ダム
・JALタスクフォース
全てやり逃げしやげって
181: 小池さん:2010/10/08(金) 06:41:52.73ID:k+M/koZU0
>>179
JALタスクフォースなんて格好いい事言ってたけど、瀕死の企業から
10億だったかをカツアゲしただけだよな。
178: まりもっこり(愛知県):2010/10/08(金) 06:38:21.35ID:f3jNVvBW0
こうしないと人質が帰ってこないんだろうな・・・
197: 職人(東京都):2010/10/08(金) 06:49:53.67ID:Y5PisKzI0
>>178
帰ってきてないじゃん
ビデオで弱み握ってるなら
水面下で合意→人質解放→非公開宣言
が筋だろ。
非公開決めても人質取ってんじゃ中国有利過ぎだし
非公開決めたけどやっぱ公開しようかなーみたいな展開だと
それはそれで決断力無さ過ぎで馬鹿過ぎ。
日本は当たり屋相手にどんだけ弱いんだよ。
182: H&K MSG-90(神奈川県):2010/10/08(金) 06:42:18.48ID:elU1cY8I0
核密約よりこっちの方を見たい人間多いだろうに
自民も政権とったらこれを開示するって…
まあやんないだろうな
196: 漫画原作者(埼玉県):2010/10/08(金) 06:49:17.60ID:Goer47MH0
小沢といいこの内閣といい誰のクビも飛びませんなぁ
200: ノブ姉(千葉県):2010/10/08(金) 06:53:23.77ID:GYrx/zEk0
短期的視点じゃなくて、長期的視点で考えたら公開するべき。
事なかれ主義のゴミクズ外交
138: 歴史家(北海道):2010/10/08(金) 06:20:44.72ID:FrXikJY00
海保の名誉の為にも公開しろよ
どこまで日本人にキツイんだこの政府
134: リセットボタン(福井県):2010/10/08(金) 06:18:35.50ID:pCmqs7dk0
国民一人一人が責任をとか何とか言ってたけど、判断材料を国民に公開しないで・・・・・・
177: 漫才師(長野県):2010/10/08(金) 06:37:57.58ID:7ymVcDo60
中「公開されたら国際的に俺らの立場ねーだろ!」
民「公開したら釈放した件で叩かれる…」
中・民「!非公開にすればいいんだ!ウィンウィンの関係だね!w」
日「・・・・・・・」
irony【期間生産限定盤】 | |
ClariS Amazonで詳しく見る |