topBook&DVDRENSAIlinkmachiukemobilemailtop
10月18日

デスクトッピーと以前の仲を取り戻しつつある。でも前はあんなに以心伝心だったのに、帰ってきてからはたまにワイヤレスマウスを認識しなくなったり、ワードを立ち上げるとエラーメッセージが出たりと、どことなくぎくしゃくした関係となっている。ノートパソコンの携帯に「今度、旅行にでも行こうか」とメールしたら宛先不明で戻ってきた。

Another Days
連載
アナザーサイドオブミュージック
犬のお気楽相談室
続・富士丸探検隊
富士丸探検隊
いぬのきもち
俺とお前の7年間







xevo×富士丸

梨と犬

090930-1.jpg

先日、富士丸と梨狩りに行って来ました。個人的に梨は大好きだし、富士丸も梨好きなので、この機会に一緒に食べまくってやろうと思ったんですが……。

090930-2.jpg

そのときのもようは『コチラ』をご覧下さい。













<期間限定連載>
「『富士丸な日々』に学ぶブログ写真」
第4回アップ!
今回は「レンズ」のお話。






<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!



※お気楽な相談募集中!
採用された方には『素敵なモノ』をプレゼントします!



<連載>
『富士丸探検隊』本日アップ!
fujimaru_tankentai.jpg




恋カツとは

090928-1.jpg

先日、知り合いの女性編集者から小包が届いた。中を見ると一冊の本が。タイトルは『恋カツ宣言!』。一瞬、喧嘩売っとんのかい、と思ったが、同封されていたメモを読むと単純に編集とデザインを手がけたので一冊送りますということらしい。

090928-2.jpg

本屋で自ら手に取ることは決してないであろうこの本、そもそも女性向けに書かれている。さてどうしたものか。ちなみに「恋カツ」とは、今流行りの「婚カツ」もいいけれど、結婚より前に恋愛してみない? ということらしい。

090928-3.jpg

せっかくなので、熟読してみることに。女性向けの本を読むことで、少しは女心というものがわかるのではないだろうか。敵を欺くにはまず、いや、違うな、郷に入れば、これも違う、虎穴に入らずんば、もういいや、とにかくそんな感じ。

090928-4.jpg

ぺらぺらと読んでみると、なるほどこれがよく出来ている。というか、男心をよくわかっとる。たとえば「男は基本的にプライドが高くて不器用な生き物」だとか、「男は女性の笑顔に弱い。だから女子アナの笑顔を目指してみよう」だとか、「男なんて単純なもの」だとか、「男の頭の中はいつまでたっても子どもと同じ」だとか、ええ、もうその通りでございます。

090928-5.jpg

その他メールのちょっとした工夫だとか、言葉のかけ方だったりとか、うん、まぁこんなふうにされたらコロッといくかもというようなことがいろいろ書いてある。でも、個人的にはちょっと違うなということもあり「男は女性に頼られると断れないもの」などというのは、いや、俺、いつも平気で断るからと思ったり。ま、恋愛も人それぞれ、なかなかうまくはいかないなと。

090928-6.jpg

そして、休日にこんな本を読んでいる場合ではないなと。













<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!

g_230.jpg

今回は青春時代に大好きだった、あのバンドを。




<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。

秋刀魚で懺悔

090924-1.jpg

秋刀魚がうまい。今年の秋刀魚はひときわ美味しいような気がする。安いしうまいし、偉いぞ秋刀魚。塩焼だけにしとくにはもったいない逸材だ。そんなわけで、目が澄んでいて、口の先が黄色く、背中の盛り上がった、新鮮で脂ののった秋刀魚を選んで刺身にしてみることに。

090924-2.jpg

でん。生姜醤油(お好みでポン酢でも)で召し上がれ。ネットでちょっと調べただけで、一発で秋刀魚がさばけるようになってしまった。なんという器用貧乏ぶりだろう。俺はいったいどこへ行こうとしているのだろう。また余計な階段をひとつ登ってしまったような気がする。

090924-3.jpg

塩焼きに刺身、それに湯豆腐でもあれば、それはもう酒飲みにとっては至福の時。しかし何でひとりでプチ秋刀魚祭りをしているんだろう。というか、『4月にたてた誓い』はどこへ行った。夏はやっぱりビールだろ的に徐々に規制緩和され、いつの間にか普通に飲んでしまうようになっているではないか。

090924-4.jpg

そんな目で見るな、富士丸。大人っつーのはな、いろいろあるんだよ。飲みたい夜もあるんだ。その理由が「秋刀魚がうまいから」というのもどうかと思うが。あぁ、言い訳すればするほど視線が痛い。心に刺さる。そうです、私は弱い人間です。

090924-5.jpg

ほれ、お前にもオヤツをやろう。秋刀魚ほどではないが、それはそれでうまいだろう。そうやって、なんとなく罪悪感を中和しようとしてみたり。

090924-6.jpg

より深まったり。










<お知らせ>

10月3日
日本獣医師会主催の
「2009動物感謝デー」というイベントに
富士丸と出演することになりました。
なんと、藤田紘一郎教授も参加されますよ。
開催場所などの詳細は『コチラ』をご覧下さい。


10月4日
dog actually主催のイベント
テーマは「それぞれの動物愛護のカタチ」にも
参加することになりました。
(※富士丸は登場しません)
詳細は『コチラ』をご覧下さい。

スイート・セブン・アワード

090921-1.jpg

昨日は、富士丸とお台場へ行ってきまして。何のために行ったのかというと、サイエンス・ダイエットが主催する『第1回スイート・セブン・アワード』というイベントに出席するためで、この度、7歳を迎えるペットと素敵な関係を築いているとして賞をいただくことになったんです。

090921-2.jpg

また、哀川翔さんのご家族と愛犬GOCOくんにも同賞が贈られるとのことで、到着してみると授賞式には何台ものテレビカメラや報道陣がたくさん詰めかけておりました。そんな大事になっているとはつゆ知らず、思い切り普段着で行ってしまったため、人生初のレッドカーペットをロンTで歩くことになったという。しかも、本番直前まで木陰の芝生で富士丸とごろごろしていたため、Gパンも草まみれ。

090921-3.jpg

その後、哀川翔さんと犬についてのお話をさせていただくコーナーがあったりと、益々もっとちゃんとした格好をしてくるべきだったと後悔しつつ、良く考えたらちゃんとした服なんて全然持ってないことに気付いたり。それはさておき、哀川さん、ステージでも控え室でもすごく優しい人でした。というわけで、何かとドキドキする1日でしたが、そのときのもようは『コチラ』にアップされております。

090921-4.jpg

なお、富士丸はずっとマイペースでした。






お泊まり会レポ

090918-1.jpg

そんなわけで、火曜の夜から『お泊まり会』に出かけた富士丸。これはNさんに預けるときの図。ドナドナド〜ナ〜♪ ド〜ナ〜♪ デカ犬乗〜せ〜て〜♪ とまぁそんなこんなで昨夜無事に札幌から戻り、富士丸も帰ってきたんですが、Nさんが早速このときの写真を送ってくれた。どれどれ、奴はこの二日間どんな感じで過ごしていたんだろうか。

090918-2.jpg

まずはチェリーにご挨拶と、


090918-3.jpg

その後普通にくつろいで、


090918-4.jpg

普通にグースカ眠ってたと。


090918-5.jpg

そんで朝には散歩に連れていってもらってと、


090918-6.jpg

午後はまったりくつろいでと、


090918-7.jpg

夜にはぐっすり眠ってと、


090918-8.jpg

そんでまた仲良く散歩に出かけてと、


090918-9.jpg

いつもと何ら変わりないじゃん。


090918-10.jpg

というか、いつもより楽しそうじゃん。














<期間限定連載>
『俺とお前の7年間』最終回アップ!
9/20には「スイート・セブン・アニバーサリー」
というイベントもあります。


blog_bn090624.jpg





<期間限定連載>
「『富士丸な日々』に学ぶブログ写真」
第2回「室内撮影の強い味方」がアップされました!








<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第23回がアップされました!


yamano.jpg



<連載>
「犬のお気楽相談室」本日アップ!



※お気楽な相談募集中!
採用された方には『素敵なモノ』をプレゼントします!



<連載>
『富士丸探検隊』にて先日のサイン会のようすがアップされています。
fujimaru_tankentai.jpg



初お泊まり会

090914-1.jpg

少し前にある企業から講演会的なオファーがあり、そんなの僕でいいんですかとたじろいだところ、いいというのでお引き受けすることに。しかし問題はその場所。なんと札幌だという。富士丸を飛行機に乗せて連れて行くのは負担が大きそうだし、どうしよう。

090914-2.jpg

しゃーない、日帰りにするか。しかし札幌日帰りは辛そうだなぁ、と思っているところへ『富士丸探検隊』でお世話になっている日経BP社のNさんが「うちで預かりましょうか」とのこと。Nさんなら富士丸も懐いているし、黒ラブのチェリーもいるので安心だし、お言葉に甘えることに。

090914-3.jpg

そんなわけで、出発は水曜の早朝であるため、火曜日の夜から初の単独お泊まり会をすることになった富士丸。一応、そのようすを写真に撮っておいてもらうようにお願いしたので、報告はまた後日。余所の家に預けるのはこれが初めてなので、反応が楽しみでもある。どうなんだろう。夜中に寂しがってクンクンいったりするんだろうか。それとも普通にくつろいでグースカ眠るんだろうか。

090914-4.jpg

とりあえず、グースカ寝る方に10000点。













<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!

g_230.jpg

今回もなかなかの名盤を。



<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。


計画の現状

090911-1.jpg

38歳の男が、犬のために家を建てるという無謀な試みを綴った連載『山の麓で犬と暮らしたい』も22回を迎えているわけですが、現在進行形で進んでいるので現状とは当然タイムラグがあるのです。じゃあ実際のところ今はどこまで進んでいるのかというと、秘密です。

090911-2.jpg

秘密なんですが、実はこんなものが出来まして。『計画の全貌』でお伝えしたとおり、今回の家づくりについては『Daiwa House』が全面的にバックアップしてくれており、その関係でなんと「xevo×富士丸」と銘打った「ペットと人と絆を育む家づくり」に関するリーフレットが作られることになったんです。

090911-3.jpg

A4の三つ折りなんですが、この中で犬のための家づくりについていろいろ書かれており、さらに裏面には、さんざん悩んだあげくに決めた、恐らく連載でもアップすることはないであろう「山の家の間取り図」なんかも載っていたりします。というわけで、あの連載の現状を知りたい方や、将来犬のための家づくりを考えている方には参考になるかもしれませんので、ご希望の方は『コチラ』から申し込んでみてください。

090911-4.jpg

そんなわけで、数々の試練を乗り越えつつ、計画は着々と進行しております。まだまだ試練は続いているんですが。頑張らなければ。富士丸、必ず家を建ててやるからな、もうちょっと待っててくれよ。

090911-5.jpg

まったくわかっとらんようだけども。














<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第22回がアップされました!


yamano.jpg


寄り道

090909-1.jpg

近頃、朝の散歩の途中にちょっと寄り道することがある。

090909-2.jpg

富士丸、悪いが大事な用があるのでそこで待っててくれ。

090909-3.jpg

おはよう、調子はどうだい『エリザベス』

090909-4.jpg

そうかそうか、ご機嫌か。それは良かった。しかし本当に人懐っこいなお前は。ゴロゴロいってからに、可愛いのう。

090909-5.jpg

そうかそうか、デカイ犬は嫌いか。そりゃそうだろう、あんなデビルマンみたいな顔した犬は怖いよな。わかるよ、わかる。んじゃまた明日な。ばいばい。

090909-6.jpg

お待たせ、デビル犬。












<期間限定連載>
「『富士丸な日々』に学ぶブログ写真」
第2回アップ!




祝、おでかけ日和

090907-1.jpg

そろそろ全国の書店に並ぶ頃かと思いますが、一応本日が『富士丸おでかけ日和』の正式な発売日となります。ご予約いただいた方のお手元にはすでに届いているようで、ちらほら感想のコメントなどくださり、どうもありがとうございます。

090907-2.jpg

実はあとがきが一番長い、という事実はひた隠しにしつつ、たくさんの人に読んでいただけたら嬉しいなと思っている次第です。出来れば家族や恋人、友人や知人、ついでに愛人などにも勧めてもらいつつ、電車の中ではわざとらしくカバーが見えるように周囲にアピールしていただければと思います。それはさておき、感無量です。どうもありがとう。

090907-3.jpg

これからもどうぞよろしくお願いいたします。












<連載>
読売新聞のプレミアムサービス『yorimo』内にて
「わん!ポイント英会話」本日アップ!
hello.png
※閲覧には会員登録が必要ですが、無料です。
毎週、英会話にまつわるコラムなどもあります。




<期間限定連載>
『俺とお前の7年間』第5回アップ!


blog_bn090624.jpg





<サイン会のお知らせ>
『富士丸 おでかけ日和』のサイン会が行われます。

日時:9月12日(土) 15時〜
場所:『丸善丸ノ内本店』
定員:150名様(要整理券)(←Thank you SOLD OUT!)
※3Fインフォメーションカウンターにて整理券を販売
※電話予約可 TEL:03-5288-8881

サイン会はこの1回のみとなります。
では当日お会いしましょう!
富士丸と一緒にお待ちしております。




ヤカラ白鳥

先日の山中湖旅行で一日目に白鳥に絡まれたと報告しましたが、翌日もやっぱり絡まれたんです。動画も撮っていたので、白鳥のキレっぷりをどうぞご覧下さい。なお、旅の後半も本日アップされましたので、続きは『コチラ』でご覧下さい。


携帯用はこちら

坊主っぷりも、どうぞご覧下さい。














<連載>
『山の麓で犬と暮らしたい』第20回がアップされました!


yamano.jpg


カメラの話

090901-1.jpg

これまで、もの凄い数の写真をアップしてきたこのブログ。でも実は、ブログを始めるまではデジカメすらろくに触ったことがなかったんです。それが今ではデジイチを主に使うようになっているわけで、現在に至るまでの道のりはそれなりにあったんです。

090901-2.jpg

北向きの部屋ではうまく写真が撮れないし、フラッシュを使うと富士丸は赤目になって更に怖い顔になるし、と素人は素人なりにいろいろ試行錯誤をしたりして。そんなような話の連載が期間限定で本日からはじまります。

090901-3.jpg

同じような悩みを持つ人や、これからカメラをはじめてみたいけど、という人はぜひ参考にしてみてください。本当にカメラの素人からはじめた素人(今も)の話なので、分かり易いと思います、たぶん。

090901-4.jpg

タイトルは『富士丸な日々に学ぶブログ写真』とちょっと偉そうなんですが、人に教えられるようなことは何もないので、その部分についてはプロの講師をお招きして「こうしたら写真がグッと良くなるよ」というようなアドバイスや、レンズの選び方など、僕自身が教わろうと意気込んでいる次第です。皆さんも一緒にどうでしょうか。

090901-5.jpg

モデルはやる気ゼロですが。










<期間限定連載>
「『富士丸な日々』に学ぶブログ写真」
第1回アップ!







<連載>
ひたすら自分の好きなアルバムを紹介するコラム。
『Another Side Of Music』アップされました!

g_230.jpg

今回はいぶし銀の名盤を。


2009
2008_1
2008_2
2007_1
2007_2
2006_1
2006_2
2005
TOP
Powered By FC2.

登録サイト80万突破のA8.net