MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]
  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【グローバルインタビュー】「非情のブリザード」(上)50年前に南極で犠牲になった友を思う 国立極地研究所 吉田栄夫名誉教授 (3/3ページ)

2010.10.10 07:00
このニュースのトピックスグローバルインタビュー
日本極地研究振興会の吉田栄夫理事長 =7日午前、東京都千代田区平河町(荻窪佳撮影)日本極地研究振興会の吉田栄夫理事長 =7日午前、東京都千代田区平河町(荻窪佳撮影)

 「私は一刻も早く応援を求めなければならないと決心し、一人で基地に向かうことにしました。このとき、一人で周辺を捜していたらあるいは、福島君を見つけたかもしれないと思い、後々まで私を苦しめました。私はフィールド屋ですから、基地周辺の地形をよく覚えていました。さまよっているうちに、氷が露出している場所にぶつかった。それで、私は居場所がわかりました。それを頼りにして居住棟まで帰ることができました。この氷はアザラシ猟のときに福島君がたまたま見つけて、私に教えてくれたものでした。この氷がなければ、私も帰れなかったかもしれない」

 「私はあせっていました。隊長に福島君の遭難を知らせると『すぐに捜してください』と命令を受けました。食堂で、反射的に時計を見上げると午後3時前で、天気がよければ15分ぐらいで済む用事を1時間30分もかかっていたことがわかりました。遭難が起こるときは悪いことが重なるものです。このとき、ベルギー隊の一人が行方不明となり、2人一組で6人が捜索に出た直後でした。私は残っていた村石隊員と捜索パーティーを組み、また外に出ました。私は声をからして『紳さん』と叫び、鐘を鳴らしながら辺りを捜索しました。しかし、それは強風にかき消されました。そうこうしているうちに3時間ほどが過ぎ、これ以上、あてもなくさまよい続けるのは危険だと判断した私たちは雪洞を堀り、嵐がおさまるまで待機しようということになりました。雪洞の中で過ごす時間は、さすがに長く感じられ、すぐに良い持ちになってうとうと眠りかけてしまう。私たちは互いに怒鳴りあって、肩をたたきながら、目を覚まそうとしました」

(下)に続く

このニュースの写真

日本極地研究振興会の吉田栄夫理事長 =7日午前、東京都千代田区平河町(荻窪佳撮影)
1960年1月、昭和基地に近づいた観測船「宗谷」の船上で、第4次隊全員と夏隊の立見隊長が記念撮影した。前列左から二人目が吉田栄夫さん。後列左から4番目が福島紳さん。手で顔がよくみえない (提供写真)
昭和基地で、福島紳さんの肩を持って写真に収まる吉田栄夫さん(国立極地研究所名誉教授)=1960年撮影 (提供写真)
日本極地研究振興会の吉田栄夫理事長 =7日午前、東京都千代田区平河町(荻窪佳撮影)
1961年1月、越冬終了直前に最後の捜索を行い、福島ケルンの前で越冬隊隊員全員で写真を撮った。右から5人目が吉田栄夫さん (提供写真)
慰霊祭後の福島ケルン。ケルンには第5次越冬隊が持参した墓碑銘がはめこまれた (提供写真 1961年撮影と思われる) 
福島ケルン 右手後方は岩島 (提供写真 1960年代の撮影と思われる)
1961年1月に福島ケルンで行われた慰霊祭。観測船・宗谷の明日船長が弔辞を読み上げた。(提供写真)

関連トピックス

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。