トップ> 月刊「創」ブログ > マーシーの近況について

月刊「創」ブログ

マーシーの近況について

 田代まさしさんは10月6日にコカイン所持容疑で起訴され、接見禁止が解けました。ただ14日、覚せい剤や大麻など他の薬物の所持容疑で再逮捕されており、そちらの取り調べが続くようです。手紙のやりとりや面会はできるようになりましたが、まだ取り調べが終了していないため、事件関係の新聞・雑誌記事などは弁護士以外からの差し入れでは本人に渡らないようになっています。

 既に妹さんら身内や関係者が連日面会に訪れていますが、13日に面会した時の本人の近況などを、公にできる範囲で報告しておきます。

 まず、マスコミで公開され、多くの人が衝撃を受けた激やせ・憔悴の写真についてですが、9月16日未明に逮捕された後、横浜水上署で明け方5時頃まで取り調べを受け、しかもその前日もほとんど寝ていなかった後だけに、心身ともに衰弱しきった瞬間の写真だったというのが本人の説明でした。

 逮捕直後は、吐き気が止まらず、食事もとれない状況で、点滴も打ったそうですが、胃薬を処方してもらい、現在は普通に食事もとれているとのこと。またずっと夜も寝付けない状況が続いていたけれど、これも睡眠剤を処方してもらえたとかで、夜も眠れるようになったとのこと。ひとまず心身とも落ち着いた状態のようです。

 多くの人が疑問に感じているであろう、なぜ再び薬物に手を染めたかという動機ですが、弁護士には、音楽や芸能の仕事が増えていくにつれて新たなプレッシャーを感じるようになったためという説明をしているようです。ただそれについては「何を言っても弁解になってしまうから」今はあまり話したくないとのことでした。ただもちろん裁判では大きな争点になるのでいずれ表明することにはなると思いますが。

 逮捕直後からの報道については、新聞記事は入らないのですが、弁護士からネットニュースは見せてもらったようで、大体は知っているようです。ただ、報道で例えば「3カ月前に知り合ったDJから買った」と供述しているように書かれていますが、その時期も実際は違っているようで、細かい点についてはマスコミ報道が正確でない部分も多々あるようです。

 田代さんの弁護人は、前回の逮捕の時に就いた弁護士が受任しており、割と頻繁に接見するなど、身内も含めて差し入れや弁護活動が動き出しています。一緒に逮捕された女性の家から家宅捜索で大量に薬物が押収されているのですが、この所持をめぐる経緯の取り調べが当面大きな課題になるようです。

 なお発売中の月刊『創』11月号で、逮捕直後の警察のマーシーの自宅への家宅捜索や妹さんたちの状況など詳しく書いていますのでご覧下さい。

 それとその『創』11月号のグラビアで、田代さんのブログを引用して、8月28日のイベントで夢の3ショットが...と書いたところ、読者から、いやあれはノブ&フッキーさんが物まねでやっているのだと指摘がありました。確認不足だったことを反省し、訂正します(あのブログも誤解を招く書き方ですがシャレなんですね、本人としては)。

(文責=『創』編集長・篠田博之)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: マーシーの近況について

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.tsukuru.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1221

コメント(4)

佐久間直美(ナオ) :

こちらで、田代さんが食事がとれていること、睡眠薬を使いながら眠れていることがわかり、ホッとしました。
ありがとうございます。
今は田代さんの健康を願っています。
変わらず、田代さん大好きです。

Anonymous :

 田代さんのその後の様子を教えていただき有難うございます。
毎日どのように過ごされているのか案ずるだけでしたので、少し安心しました。
 今後どのような展開になるのか、私なんかでは知る由もありませんが、田代さんが心身とも一日も早く立ち直ってくださるよう祈り続けたいと思います。

篠田編集長さま、 
 田代さんのこと今後もどうぞよろしくお願いいたします。

ひろ :

こんにちは。11月号を読みました。
前の事件後の、あまりにも突拍子もない話に驚きました。

その話を、関係者の方は知っていたのでしょうか…
知っていたら、絶対に警戒したのではないかと思いました。
事件も防げたかもしれません。

きっとどうしても諦めきれなかったのでしょう。
悲しい。悲しすぎる事件です。

MR ブラック :

こんばんは。初めてメールさせていただきます。
今回の逮捕を聞いた時はとてもショックでした。もしかしたら10人のラッツが生で見れるんではないかと期待していただけに、とても残念で、もうラッツを生で見れなくなってしまったと思うと悔しくて、そして何度も叫びました、“バカヤロー”と。最近は女房にも“もう こんな人応援しないでね”とか言われてます。
でも、30年前初めてシャネルズを見た時、とてもかっこ良く憧れの存在でした。シングルが出る度、テレビを見て振付を一生懸命覚えたりもしてました。靴墨も塗りました。だから、何と言われても応援したいです。
ラッツ&スターはもう夢でしか逢えないけど、子供の為に絶対、絶対立ち直ってほしいです。そしていつの日か応援してて良かったなと思える日が来る事を待ってます。
頑張ってください。

コメントする