2010年03月16日(火) 07時35分52秒

眠~い。

テーマ:卵・豆料理

3月15日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。
根菜おこわに煮もの。あーーー!!煮物に使う厚揚げがない!!木綿豆腐があった。木綿豆腐を揚げだしにしてやってみるか。揚げだしにしたら豆腐に味が染みそうだ。私、おこわとかぼちゃの煮物の組み合わせが好き。肉団子と菜の花も。お互いの味を引き立ててもっと美味しくなるからすごい。



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@南瓜のとろ~り豚あんかけ・・・180円
@秋刀魚・・・180円

@木綿豆腐で~煮しめ・・・160円

@箸が止まらな~い根菜おこわ・・・100円/3杯

@白菜のお味噌汁・・・30円/2杯


昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~!

南瓜1/3で100円。豆腐1丁33円。



それでは作っていきましょ。豆腐を水切りして~

藤原家の毎日家ごはん。
縦横に一か所切れ目を入れたらシンクのヘリに立てて置いておけば、勝手に水切りしてくれる。



濃~い緑の南瓜で煮物を作ろう~
藤原家の毎日家ごはん。

美味しい南瓜を選ぶのには、へたがカラっと乾いていて、表面がゴツゴツと溝があって、重いものを選ぶ。切れてるものなら種が太っているものを選んでね。



ささがき牛蒡と乱切り牛蒡を両手で同時にもみもみもんで~
藤原家の毎日家ごはん。
おこわ用の牛蒡と煮物用の牛蒡。1本を半分にして、ささがきと乱切りに皮ごと切って、両手でもみもみ泥を落とす。水を何回かかえて牛蒡同士でもみもみ揉むと汚れが落ちる。




豆腐に片栗粉を付けて焼いて揚げだしにして~
藤原家の毎日家ごはん。
フライパンに油(大さじ2)を入れ、片栗粉を付けた豆腐を入れて全面焼くと揚げだし豆腐になる。焼けたら1口大に切る。



3つ同時に調理して~
藤原家の毎日家ごはん。
豆腐の煮しめ、かぼちゃの煮物、白菜の味噌汁を同時に作る。煮しめは、乱切りにした牛蒡と人参(各半分)・筍の水煮(半分)・蒟蒻(半分)をかぶるくらいの水で蓋をして柔らかくなるまで茹でる。煮物の残りの半分の具材はすべておこわに入れた。柔らかくなったら、揚げだし豆腐と酒と砂糖(各大さじ2)・醤油(大さじ5)・昆布だし(大さじ1.5)・みりん(大さじ2)で煮て、味がついたら蓋をして食べるまで染み込ませる。煮物は必ず染み込ませてね。



できた~~~!

藤原家の毎日家ごはん。

揚げだしにつゆが染みて美味しい。




あれ?おこわは?




ゲゲゲーーー!おこわが炊けてない。炊飯器、炊いてくれない。
藤原家の毎日家ごはん。
慌てて、フライパンで一気に炊いた。中火で8分、弱火で8分、強火で10秒なんだけど、炊飯器の中で温かくなってたからフライパンで5分で炊けた。お~い炊飯器!どうしたお前さん?




「かぼちゃおいし~~!」
藤原家の毎日家ごはん。

おこわも秋刀魚ももりもり。



ふ~ふ~してやね~
藤原家の毎日家ごはん。



で、こう!!
藤原家の毎日家ごはん。
今日もすごい勢いですね。




ものすごい眠い。寝たのに眠い。月曜日。




体が寝ておくれと言っている。はる兄、今日から午前保育。午前中で帰ってくる。はる兄が帰ってくるまで起きていなきゃ。寝過ごしちゃう。私、カク。カク。落ちそうになる。




はる兄が帰ってきた。家中の鍵を閉める。おやつを用意して、ソファーにバタン。私「はる~ちょっと寝るよ。グ~」




れんちび「ママ~バ~ビ~ブ(大丈夫)?」って顔を叩く。私「うん大丈夫。」




はる兄「ママ~れんがね~ぶった~~!」って聞こえる。私「そうかそうか」とでも言ったかな。




気付いたら夕方。・・・・・おお~スッキリ!!!




はる兄「ママ~れんにおかしたべさせて、てをあらってあげたよ。れんにはね、やさしくいうとつたわるの。わるいことしたら、おもちゃなくなっちゃうよっていうとちゃんとやるんだよ。」何かあったのね。




私「はる~ありがとう、助かったよ!」




お家の中、めちゃくちゃ。ゴミ屋敷みたい。




私、寝たおかげで全身フル稼働。ロボットのように両手両足でチョチョイのチョイ。




家事。目を開けてるとやることが沢山ある。無限大。世の中のお母さんは座っている時間なんてないんだろうね。お友達、座っている時間を計ったら2分って言ってた。体が勝手に動くんだって。


たまには何にもしないで、ゆっくりしようよ。お母さんたち!!!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


同じテーマの最新記事
2010年03月17日(水) 08時01分12秒

歯医者に行った。

テーマ:パン・小麦粉料理

3月16日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
ワンプレートごはん。昨日は旦那が接待。私「パパね、今日お仕事でご飯食べないんだって。はる何食べたい?」はる兄「カレーとオムライスたべたい!」、れんちび「カレーとオムアイスぱべる。」って真似っこ。すごい組み合わせだね。夢の共演だ。はるの夢の共演、叶えてあげよう。



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@ケチャップオムライス・・・240円

@オニオンドレッシングで~伊予柑サラダ・・・70円

@残り野菜でトロトロカレー・・・270円

@フライパンで簡単!ふわふわ~ナン・・・70円


昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~!
3人分です。鶏ムネ肉2枚使って220円。




それでは作っていきましょ。


まず、カレーを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
置けば置くほど美味しいから、1番最初に作る。残り野菜と鶏肉、カレールーを一緒に炒めて、全体にルーが絡まってから、牛乳と水を入れる。ルーを炒めると肉や野菜に味がしっかり付く。我家は仕上げに液状のプルーンを入れる。フルーティーで濃厚なカレーができる。



次に、ナンを作ります~
藤原家の毎日家ごはん。

ボウル強力粉(200g)・薄力粉(100g)・ドライイースト1袋(6g)・砂糖(15g)・塩(3g)・ぬるま湯(180cc)を混ぜる。普通の粉で十分美味しい。ぬるま湯は指先で触って熱くないホッとする温かさね。



コネコネして~1時間発酵させて~
藤原家の毎日家ごはん。
最初はベタベタで泥遊び。1まとまりになったら、強力粉を手につけるとベタベタから解放されこねやすくなる。そしたら15分コネコネ~最初は強い反発をしていた生地が手になじんでしっとりしてくる。丸めて、濡らし絞ったキッチンペーパーをボウルにかけ、電源を切った電子レンジの庫内に入れて1時間放置。




その間にオムライスとサラダを用意したら~




ふわ~っと膨みます~!!
藤原家の毎日家ごはん。

ふかふかの生地。上から押してガスを抜く。



生地を包丁で6つに切って、ビヨ~ンと伸ばして~
藤原家の毎日家ごはん。
包丁で6つに切って分け、縦に手で写真のように伸ばして、上から強力粉をかけ棒で伸ばす。



フライパンに張り付けて焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。
薄めに大きく伸ばして、フライパンの表面に張り付けて、両面マーガリンを大さじ1/2づつ入れて中火から弱火で焼く。



急いで卵を焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。
ナンが冷めないうちにね。強火で卵を落として、一気に混ぜたら火をとめて予熱で半熟のところを箸で混ぜて固める。この間30秒。



出来上がり~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ナンと卵を一気に焼くのが大変だったけど、お店なんて毎日だもんね。実家のラーメン屋の母も、複数できたお客さんに同時に熱々を出したいけれど、混んでいるとお客さんを待たせてしまうからと、何年やっても今だに言っている。




「ナンカレーさいこ~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄、カレーをチョンチョンして食べる。お皿をくるくる回して好きなように食べてた。



「んーーーーー♪(んまい)」
藤原家の毎日家ごはん。
カレーにケチャップでベタベタ。洋服着替えた。



昨日は歯医者に行った。私の定期健診。




でも行くか行くまいか30分迷う。れんちびと一緒に行ったら、大変かな~旦那がいる時にしようか?でも平日の方が空いてるし、はる兄がいた方が気がまぎれるか~





はる兄が帰ってくるのを待って、3人でいざ歯医者へ。




着いてすぐ、れんちび、自動ドアに興味を示す。ボタンを押すと開く。れんちび、ボタンを連打。ガクッ!!自動ドア不調になる。歯医者のお姉さん「危ないよ~~!」




私「す、すみませ~ん」自動ドアから離す。れんちび「ぎゃーーーー(やらせろーー)!」嫌な予感。私、やっぱり帰ろうか迷う。




私の順番が来た。私「はる!れん!行くぞ~!」




私横たわる。診察台が上がる。はる兄、足もとで静かに読書。れんちび、機械に興味を示す。診察台の縁につかまってぴょんぴょん。私「はる~れん見てて~!」




先生の機械や薬を触ろうと下から手を伸ばす。先生「危ないよ~~!」




私「は、はみまへん(すみません)。はん、はめなさい(れん、やめなさい)。」口をあけたままでで喋れない。




見かねて歯医者のお姉さん「遊ぼう!」神様現れる。




れんちび、いきなり泣きだす。お姉さんどうにもこうにもいかない。仕方なく私の膝にのせたまま治療。ウイ~~ン!




れんちび、不安げ。私が機械に何かされてるのがショックなのか固まる。私の手を握ってきた。





先生「終わりです。うがいをしてください。」ミニコップに水を入れてうがい。れんちび、興味を示す。ボタンを押して水を出し、うがいを始めた。れんちび「ぺぇ」





れんちび、楽しい。ボタンを押して水を出す。私「お水もったいない。もう終わり!」





れんちび「ぎゃ~~~!(もっとやらせろ~~!)」うがい台にひっつくれんちびを引っ張り上げて、待合室へ逃げる。





先生「親知らずあるから、早く取りに来てくださいね~~」って。





そう言えばまだ抜いてない。また行かなきゃいけないのね~





れんちび、公共の場に連れて行けないよ~(T_T)!

でもそろそろ勉強させないといけないしな~。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






2010年03月18日(木) 07時56分40秒

最強ママ友。

テーマ:お肉料理

3月17日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

黒酢ソースでひじきのビック肉団子。ハンバーグみたい。肉団子改め中華ハンバーグです。人参・ひじきをたっぷり入れたハンバーグを焼いて、いったん取り出し、黒酢ソースを作ってハンバーグを戻してからめます。黒酢の濃厚なソースがからんで美味し~!





藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@白菜がたっぷり食べられる~白菜チャーハン・・・100円/4杯分
@いつものお味噌で本格麻婆豆腐・・・170円

@ホッとする~白菜と桜えびのスープ・・・50円

@黒酢ソースで~ひじきのハンバーグ・・・300円/3つ分


昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~!

豚挽肉400g使って300円。白菜1/4個使って65円。



それでは作っていきましょ。中華だから強火で一気に行こう!



すべての具材を切って用意したら~
藤原家の毎日家ごはん。
白菜ドッサリ食べましょ。



作り置きができるマーボー豆腐を先に作って~
藤原家の毎日家ごはん。
食べる時に温め直す。フライパンに油(大さじ1)・すったにんにくと生姜(小さじ1)・みじん切りにした葱(1本)・みじん切りにした椎茸(2個)を炒めしっとりしたら、水(300cc)・水切りして切った木綿豆腐(1丁)・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1)・鶏ガラスープの素(大さじ1/2)・味噌(大さじ1)の順に入れ、煮て、食べる直前まで置いておく。仕上げに火にかけ水溶き片栗粉(大さじ1強)・胡麻油(小さじ2)で仕上げ。



白菜チャーハンの白菜だけを炒めておいて(水分がなくなるまで炒める)、白菜スープを煮て~




ひじきバーグを焼いて~
藤原家の毎日家ごはん。

豚挽肉(400g)・水で戻したひじき(大さじ2強)・みじん切りにしてレンジでチンした人参(半分)・卵(1個)・片栗粉(大さじ4)・生姜(小さじ1)を混ぜて両面焼いたら、いったん取り出して、あん(水100cc・黒酢大さじ6・醤油大さじ4・砂糖大さじ6・水溶き片栗粉大さじ1・胡麻油小さじ2を全部入れて泡立て器で溶かしてから火にかける)を作り、ハンバーグを戻してからめる。


最後は、3つ同時にいきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。

マーボーとスープは温め直すのみ。ハンバーグはあんにからめて、コンロが1つあいたら、炒めておいた白菜にご飯と卵でチャーハンを強火で一気に作る。私「はる~もうできるよ!」はる兄スタンバイOk。


いっただきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄「れん、ねちゃってるよ~」れん床に倒れて寝てた。がっくし。


「ん~ハンバーグおいし~!!」
藤原家の毎日家ごはん。

「チャーハンにハンバーグのソースをかけてたべるとおいしいよ!マーボーどうふもかけるとおいしい!」って白菜チャーハンモリモリ食べてた。



そうそう!はる兄いいとこ気付いたね~今日のおかず2品は白いご飯に合うおかずだから、白菜チャーハンは肉を入れないで塩味のさっぱりした味付けにしておいたんだ。




昨日は、ママ友達が遊びにやってきた。子供を引き連れ13人でいらっしゃいませ~。





引っ越して初お披露目。みんなが来る前にドタバタ大掃除~何とか間に合った~!




ママ友達、お昼ご飯作るよって言ったのに、「大変だからいいよ~」ってみんなお弁当持参で来た。水筒まで持って。いつもそう。





お茶をしながらおしゃべり。ママ友達、喋りながら体は動いている。子供をあやし、自分のお家の様に慣れた手つきでテーブルを拭き出し、洗い物をしながらお喋り。なのに話はどんどん盛りあがる。





子育ての話・花粉症の話・スキー場での過ごし方・ニュースの話・・・みんなよく考えてて情報通。とってもためになる。





3時のおやつ。ママ友①「片付けてからおやつだよ~!」子供達と一緒に一気に手分けしてお片づけ。めちゃくちゃのお部屋がピカピカに元通り~





ママ友②「みきちゃん、座ってお茶飲みな~」って休ませてくれようとする。





ママ友③「ご飯の用意しちゃっていいよ~」って晩御飯の気遣いまでも。





ママ友④、またテーブルを拭き、また洗い物が始まる。モップをかけ始める。





それでもママ友「いっぱい話してすっきりした~!」って嬉しそう。




帰りに、ママ友みんな「みきちゃん、今日は大変だったね、ありがとうね~!」って最初に来た状態にしっかり片付けて帰って行った。帰った後のことまで考えてくれてるよ。




こちらこそありがとうですよ~!いつもすごいね~!みんな!


☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




2010年03月19日(金) 09時22分28秒

洋食屋さんに行った気分で~

テーマ:スープ・汁物

3月18日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
牛ほほ肉のビーフシチュー。フォークを使っていただきます。圧力鍋を使って25分ほっておくと、トロトロのプルプル~の肉になる。ほほ肉のビーフシチューは最高!デミグラスソース缶で簡単に作りま~す!



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@ターメリックライス・・・50円/3人前

@生の白菜がたっぷり食べられる~白菜としそのマリネ・・・50円

@マーガリンでガーリックフランス・・・140円/1本の半分

@ナイフでいただきます~牛ほほ肉のビーフシチュー・・・550円/2人前


昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~!

写真に写ってる分の料金です。




今日はこれでビーフシチューを作りましょ。
藤原家の毎日家ごはん。
牛のほほ肉が半額!!慌ててカゴに入れた。これは買っちゃうでしょ。筋に切れ目を入れて、木の棒で倍に叩き、塩胡椒を振ってフライパンで全面強火で焼いてうま味を閉じ込めます。




圧力鍋に水とお肉を入れて、加圧して25分放っておいて~
藤原家の毎日家ごはん。

水700cc・牛肉500gを入れて、25分加圧して急冷します。蓋を外して、炒めた玉ねぎ2個とじゃが芋1個と人参1本・にんにく大さじ1・デミグラスソース缶2缶・赤ワイン大さじ4・ケチャップ大さじ6・ソース大さじ4・コンソメ大さじ1を入れてとろみがつくまで煮る。仕上げにマーガリン大さじ4を入れて、火から外して食べる直前まで置いておく。置けば置くほど美味しい。




同時にターメリックライスを炊いて~
藤原家の毎日家ごはん。

米5合に対してターメリック(またはうこん)を小さじ2入れて炊飯。炊けたらお好みでマーガリンを入れて混ぜると美味しい。私は入れなかった。ビーフシチューにマーガリンが入ってるからね。




ガーリックフランスも食べたいよね~
藤原家の毎日家ごはん。

フランスパン1本250円。斜めに大きく切って大きく見せて~半分食べた。



ガーリックバターを塗って~
藤原家の毎日家ごはん。 冷蔵庫から出しておいたマーガリン(大さじ2)・パセリ3本指で1つまみ・塩と味の素(小さじ1/4)を混ぜて塗り、トースターで焼く。



ビーフシチューを温め直して出来上がり~!!
藤原家の毎日家ごはん。

生クリームがなかったから、コーヒーに入れるミルクをかけた。濃厚で美味しい!!



「はる、ナイフとフォークできるんだよ~」
藤原家の毎日家ごはん。
顔近い近い。





「ビーフシチューおいし~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄一気に食べきった。





あら、いいお味だこと~
藤原家の毎日家ごはん。
お上品に食べますね。





ほ・・んとに・・いいお味だこ・・・と・・・グーーー!
藤原家の毎日家ごはん。

あらら、寝ちゃったよ。



夜中に誰かが私の顔を叩く。「おなかすいた~」ってれんちびだよ。



まとめて食べておくれ~~(ノДT)!!!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




2010年03月20日(土) 12時00分22秒

ドラえもんの威力。

テーマ:パン・小麦粉料理

3月19日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

たこ焼き。お次にお好み焼き。おやつにベビーカステラね~!はる兄「やった~~~!」嬉しそう。でもお腹いっぱいになっちゃって、おやつのカステラまでいかなかった。いっぱい焼いて冷凍しておこうっと。お昼御飯になるもんね。



それでは、早速作っていきましょ。



まず、生地3種類用意して~
藤原家の毎日家ごはん。
たこ焼きの生地お好み焼きの生地 、べビーカステラの生地を用意。ベビーカステラの生地は、薄力粉200g・ベーキングパウダー小さじ2・牛乳200cc・砂糖大さじ7・卵2個・バニラエッセンス5振り・サラダ油大さじ1をよく混ぜてたこ焼き機にくぼみの半量入れて、焼きあがる手前で2個づつくっつけると丸く焼ける。生地の分量は上をクリックしてね。




キャベツの代わりに白菜を入れて~
藤原家の毎日家ごはん。
どでか白菜を丸々1個買っちゃったので、白菜で代用。細かく刻んだら、水分がたっぷり出るので、両手で固く絞ってお好み焼きとたこ焼きの生地に入れる。お好み焼きにはしそや葱も入れ、たこ焼きにも葱を入れた。野菜が多すぎる~なんて言われないように、細かく刻んでね。




焼きま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。

たこ焼きを何度も焼いている旦那にコツを聞くと「生地をくぼみの半分まで入れたら、タコ・イカ天・桜海老を入れて、あふれるくらい生地を注ぎ、焼き色が付くまでに穴にかき集めてひっくり返して焼く。」って。





焼けてきた焼けてきた~
藤原家の毎日家ごはん。 仕上げに油を少したらして焼くと表面がカリカリに焼けて美味しいって、旦那のたこ焼き講座は続く。。。




いっただきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。

ソース・マヨ・鰹節・青海苔をかけて食べる。我家は白いご米と一緒にもりもり。ソースがご飯とよく合う~大阪の人の気持ちが分かる分かる~



次は、お好み焼きを食べるぞ~!
藤原家の毎日家ごはん。 まだ食べるのかい。しそ・白菜・葱が入ってるのに、細かく刻んでいるから邪魔にならない。




できた~!いっただき~す!
藤原家の毎日家ごはん。
これも白米に合うんだな~子供達、1枚でギブアップ。いっぱい作ったから冷凍しておいた。冷凍しておくと結構助かるのよね(ノД`)。





あふぃあふぃあふぃ。
藤原家の毎日家ごはん。

面白い顔。



ブヒ。
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄、ゲラゲラゲラゲラ笑ってた。




これめっちゃうまいわ~!!
藤原家の毎日家ごはん。

れんちび、たこ焼き何個目ですか?




今夜はドラえもんスペシャル~7時から3時間!!
藤原家の毎日家ごはん。

私「終わるの10時だよ。本当に観るの~?」はる兄「みるみる~」本当に最後まで観てた。





昨日は、終了式ではる兄のクラス発表の日。年長さんのクラス発表。





学生の頃、クラス発表ってドキドキした。大人になっても同じだった。ママ友達と「クラス何組だった?」ってやりとり。




はる兄、にじ組。小さい時から仲のいいお友達と一緒になった。はる兄、電話したいって。「にじぐみさんになってもなかよくあそぼうね~」って。




そして、はる兄幼稚園から何やら沢山持って帰ってきた~




先生からのお手紙。

藤原家の毎日家ごはん。

7cm近くも大きくなったのか~よく食べるもんねはる兄。先生「はるとくんだいすき」の手紙にはる兄にんまり。





この前のマラソン大会の記録証。
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄とママで頑張ったもんね。ママのいい思い出だ。これずっととっておくよ~




そして自由画帳。はる兄説明してくれた。





はる兄「ゆきだるまとゆきがっせんしたえだよ~」
藤原家の毎日家ごはん。

確かに向かい合ってる。鏡じゃないね。



はる兄「これははるとのおうち(家)で~す」
藤原家の毎日家ごはん。

ニワトリもヒヨコもいて、野菜が沢山育ってる。我家とは大きく違うけど、農家みたいなお家がいいんだね、はる兄。




私「これは何?」




はる兄「ドラえもんにきまってるでしょ!!」
藤原家の毎日家ごはん。 ドラえもんいい顔してるね~ポケットから細い腕で何か出そうとしてる。




はる兄「どこでもドアだよ。どこでもドアほしいな~!」



私「どこでもドアでどこ行こうか?」外国?




はる兄「イオン!!」・・・・何でイオン?




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→
人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆