2010年03月11日(木) 07時25分35秒

初お披露目。

テーマ:ブログ

3月10日(水)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

鶏の山賊焼き。にんにくと生姜がきいて美味しい。これを作ると、お友達に作り方教えて~って言われる。たれに漬け込んで焼くだけ。でも、お友達うまくいかなくて焦げちゃった。って。焼き方書いたので、もう1度やってみてね。



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@ジュ~シ~鶏の山賊焼き・・・380円/3本

@干し海老でブイヤベーススープ・・・130/2杯分

@ベーコンしそチーズのクロックムッシュ・・・150円/2つ

@生ハムとアボガドのサラダ・・・120円


昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~!
トマト缶88円。食パン4枚50円。




「ん~~!おにくおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄1つあっという間に食べた。れんちびは寝ちゃった。





「骨付き鶏の山賊焼き」。パーティーにぴったり。





今日はこれでいきましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

2本で216円。安い。お肉の冷凍コーナーで見っ~け。





特製ダレにからめて、1時間以上漬けて~
藤原家の毎日家ごはん。
すったにんにくと生姜(各大さじ1)・醤油とみりん(各大さじ4)・酒と砂糖(各大さじ3)・酢(大さじ1)・黒コショウたっぷりの特製だれに骨付きの鶏肉4本を漬け込んで冷蔵庫で1時間以上。




その間にクロックムッシュ作っちゃお~
藤原家の毎日家ごはん。 食パンにチーズ(1枚)・ハム(1枚)・花粉症に効くしそ(3枚)を真ん中に置く。




はさんで、ななめに串を刺して~
藤原家の毎日家ごはん。
鶏肉と同時にフライパンで焼く。両面をマーガリン大さじ1づつ入れて中火~弱火で火加減を見ながら、カリッと焼き目がつくまで焼く。触らないでほおっておけば、自然とくっつく。




では、鶏肉を焼きま~す!
藤原家の毎日家ごはん。

タレを落として、皮目から中火で焼いてこれくらいの焼き目がついたらひっくり返して、焼き目を付け、ひっくり返さずに蓋をして弱火で中まで火を通す。油が出てきて跳ねてくるので、キッチンペーパーで油を取り除きながら焼く(後でタレがからみやすい)。




いったん肉を取り出して、タレを煮詰めて、肉を戻してからめて完成~!
藤原家の毎日家ごはん。 この間3~4分。一気に焼きます。鶏肉をいったんお皿に取り出して、漬けだれをフライパンに入れて強火で一気に煮詰め、そこに鶏肉を戻し入れてフライパンをゆすりながら両面からめる。タレがプクプクしてきたら、からめる合図。一気に両面ね。




いっただっきま~す!!
藤原家の毎日家ごはん。

タレにからめる時間も考えて肉に火を通しすぎないようにすると柔らかくできます。





昨日は我家にママ友達が遊びに来た。引越して初めて。初お披露目。





子供を連れて11人でいらっしゃいませ~。





私、買ったばかりのスリッパを出す。コートを洋服掛けにかけて~





ドキドキ。反応が気になる。





子供達はる兄の部屋に入って出てこない。2段ベットにひしめき合って遊んでた。





で、ママ達・・・





ソファーの座り心地をみたり、冷蔵庫を見たり、小物を見て、、、、、





いいね~て言ってくれたよ。ホッ。






みんなで3時のおやつを食べて、おしゃべり。子供達も子供のテーブルでおやつタイム。





子供達充電満タン。元気になる。





ドタバタドタバタ~戦いごっこに、お絵かき、ペンを持ってウロウロ~、ガッシャ~ン!!何か落ちたぞ~




あっという間に汚くなるんだろうな。。。




もう壁紙もはがれ、壁にペンで何か書いてある。Rのお陰で。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



同じテーマの最新記事
2010年03月12日(金) 07時11分49秒

先生ありがとう!

テーマ:お魚料理

3月11日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
さばのソテーうまトマソースがけ。ソースが美味しいので、いろんなお魚や、お肉に合う。小鍋でソースを作り、薄力粉をまぶした鯖を焼いてソースをかけるだけ。




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@筑前煮の残りで~ガーリックピラフ・・・150円/3杯分

@皮ごとかぼちゃのポタージュ・・・130円/2人前

@鯖ソテーのうまトマソースがけ・・・410円/2枚分

@ホタテと根菜のホットサラダ・・・250円


昨日の晩御飯は、しめて950円でした~~!

ホタテ5個で150円。筑前煮3つかみで100円。



「さばおいし~~!」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄2枚食べた。骨自分でとって食べてた。




す~ぷめっちゃうま~~!

藤原家の毎日家ごはん。
1皿食べた。ピラフを入れてスープご飯にしてくれって。美味しいの分かってるね~




今日はこれでいってみよ~
藤原家の毎日家ごはん。
甘塩さば3枚480円。3枚作って、2枚食べた。1枚は明日の昼御飯しよっと。甘塩だから塩は振らないでソテーね。



まず、トマトソースを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
小鍋にみじん切りにした玉ねぎ(半分)・にんにく(大さじ1/2)・カットトマト缶・酒(大さじ1)・砂糖(大さじ1)・コンソメ(大さじ1.)・オイスターソース(大さじ1/2)・ケチャップ(大さじ4)・バター(小さじ1)・塩こしょう(お好みで)の順に入れ、玉ねぎがしんなりするまで煮て、蓋をして置いておく。置けば置くほど美味しい。




次に、かぼちゃのポタージュをミキサーで1発!
藤原家の毎日家ごはん。
ミキサーに1口に切ってレンジでチンした南瓜(半分)・牛乳(300cc)・生クリームと水(各100cc)を入れて撹拌し、鍋に移して砂糖とコンソメ(各大さじ1)を入れて煮る。簡単!




最後に鯖をソテーして~
藤原家の毎日家ごはん。
フライパンにオリーブ油(大さじ1)・胡椒と薄力粉をまぶした鯖を入れて両面中火で色よく焼く。




隣でホタテのホットサラダを作って~
藤原家の毎日家ごはん。
フライパンに、オリーブ油・にんにく・牛蒡・蓮根を炒め、しんなりしたらレンジで茹でたブロッコリー・ほたて・コンソメ・バターを入れて炒める。



鯖にソースをかけて出来上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
温かい鯖とホタテが最後になるように作ります~ポタージュと筑前煮ピラフは作っておいて、温めるだけにしておくと同時に食べられる。筑前煮ピラフは細かく刻んで、コンソメとにんにく・バターで炒める。細かくしたから筑前煮って気付かれなかった。




昨日は、はる兄の幼稚園でお別れ会があった。





年中さくら組、最後のお別れ会。先生ありがとうパーティー。





お遊戯会で踊ったダンスを先生に披露して、1人づつお花を先生に渡して1人づつの記念撮影。




はる兄と私とれんちびで先生にお花を渡す。先生ウルウルしてた。新任の先生。とっても若くて可愛い。




はる兄、年中さんで入園して、ちゃんとできるか心配だった。甘えん坊はる兄。




先生、「はるくんすぐに友達ができてとっても楽しそうです。」って何度か手紙くれた。幼稚園で会うと、はる兄の幼稚園での様子を教えてくれた。はる兄幼稚園のこと何も言わないからはじめて知ることばかり。




幼稚園で頭をぶつけた時、けんかした時、先生電話をくれた。はる兄、何も言わないから電話で聞いてびっくり。私「頭ぶつけたの?」はる兄「あ、ぶつけた。わすれてた。」




はる兄、幼稚園休みたいって言わなかった。さくら組と先生が大好きだって。



先生が盛り上げてくれたおかげで、授業参観の時のはる兄、何だか別人に見えた。いっぱい褒めてもらって、自信にあふれてるって感じ。




先生ありがとうございました。




私「はる~お別れ会どうだった?」



はる兄「たのしかった~!」



私「さくら組も先生ともお別れだね。さびしいね~」



はる兄「うん!さびし~!」って笑ってる。




はる兄、お別れするっていう意味分かってないよね~?

4月から年長さん。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



2010年03月13日(土) 07時24分26秒

血液型。

テーマ:卵・豆料理

3月12日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
フライパン3つ同時に使って晩御飯。材料を切ったら一気に炒めて出来上がり~!休みの前の日はのんびり飲みたい旦那。旦那が帰って来る頃には、私寝かしつけながらちびたちと一緒に寝ちゃった。静かでのんびり飲めたでしょ。



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@小松菜が1束食べられる~小松菜のうま炒め・・・180円

@炒めるだけ~カラフルチンジャオロースー・・・180円
@残り野菜でとろ~りオムソバ・・・200円/2束分

@Wで花粉にきく~わかめとしそのサラダ・・・100円


昨日の晩御飯は、しめて700円でした~~!
豚小間肉300g使って210円。




今日も晩御飯、一気に行きましょ。




具材を全部切って~
藤原家の毎日家ごはん。

すべての材料と調味料を用意。




使うお肉をまとめて味付けして~
藤原家の毎日家ごはん。
小松菜のうま炒めとチンジャオは中華なので2品分200gを同じ味付けで揉みこんでおく。塩と胡椒と味の素を3本指で1つまみ(小さじ1/2)・ごま油(小さじ1)・酒(小さじ1)・片栗粉(大さじ1強)をもみもみ。炒める時に分けてね。片栗粉を多く揉むと、自然にとろみがついて、最後に片栗粉でとじないでいい!早くできる。



3つのフライパンで同時に炒めて~
藤原家の毎日家ごはん。

小松菜うま炒めは、すったにんにく(小さじ1)・酒と醤油とオイスターソースと砂糖と胡麻油(各大さじ1)で炒める。




焼きそばは炒めたら取り出して、同じフライパンで半熟卵を作って~
藤原家の毎日家ごはん。
豚肉・残り野菜・少し太めの麺・ソースで炒める。卵は2つを混ぜて、油を入れたフライパンに落とし、手早く混ぜて半熟の状態で焼きそばの上にスライドしてのせる。



トッピングしたら出来上がり~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ソース・マヨネーズ・葱・青海苔をのせて出来上がり。わかめとしそのサラダは、一番最初に作って冷蔵庫で冷やしておく。




「やきそばおいし~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
翌日も食べたいって言ってた。れんちびは寝ちゃって、夜遅く食べに起きてきた(ノ゚ο゚)ノ




ブログを見てくれる皆さん!




アメブロに引越してからも、沢山の感想やメッセージをいただきありがとうございました!




照明のこと、壁紙のこと、れんちびやはる兄のこといろいろアドバイスをいただいて嬉しいです~!お返事できなくてごめんなさい。お礼に・・・




おすすめキッチン道具のご紹介。その1。

藤原家の毎日家ごはん。

調味料入れ。ニトリで1個180円だったかな。




すごいものじゃないけれど。探して探した1つ。片手でパカッと開けられて、調味料が簡単に取り出せる。使ったら指で蓋をポンと押してしめられる。中身も丸見え。ガラスだから割らないように気をつけます。




実家のラーメン屋、金属の蓋のないむき出しの入れ物に調味料が入って並べてある。それをお玉でチョイチョイチョイと取って一気に調理。とっても楽そう~それを目指して探す。




ニトリでみっけ。安い。




キッチン道具。少しずつご紹介します。高価じゃないよ。便利なものね。






はる兄、ものすごい几帳面のA型。O型の私には驚くことばかり。





帰ってきて、靴を下駄箱に入れ、そのままお部屋に直行。翌日の幼稚園の準備。お風呂に入る前にはパジャマとパンツを用意。寝る前には部屋を綺麗に片づけてから寝る。




でもその几帳面の性格のお陰で、幼稚園でけんかしたって。先生から聞いた。





れんちびは自分の行きたい方に行きたいB型。





ちらかしのプロのれんちびと几帳面のはる兄、よくけんかをする。




はる兄「なんでれんはかたづけないの?」ってはる兄いつも、れんちびのちらかしたおもちゃを片付ける。汚した床をふく。れんちびのお世話。




れんちびが間違えたことを言うと、はる兄間違えをしっかり正す。





いいことなんだけどね。それをお友達に押しつけるのどうしたものか。




私「はる~たまには、ま~いいか~でいいんだよ。ちらかしたって、間違えたってま~いいか~だよ。お友達にだって同じ。」





はる兄「・・・・」しばらく黙る。





れんちび、いつものようにちらかしてた。




はる兄「もう~れんは~(怒)・・・ま~いいか~」って片付けていた。




はる兄、いつもありがとうね!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

2010年03月14日(日) 05時48分46秒

マラソン大会。

テーマ:お肉料理

3月13日(土)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

いとこ家族と一緒に晩御飯。前もって何が食べたいか聞いておいた。まう姉「あさりのスパゲティー」、うー姉「しおから(塩辛)」、旦那のお姉さんはチーズが好きだったな。イタリアンにしましょ。伸び~るテーブルを180cmに伸ばして、椅子を追加して、9人でいただきます。




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@5種類のチーズフォンデュ・・・700円

@塩辛のクリームスパゲティー・・・380円/2.5人前

@あさりとしめじのボンゴレスパゲティー・・・270円/3人前

@ジュ~シ~鶏のから揚げ・・・260円/2枚

@いとこ家族が持ってきてくれた天ぷら

昨日の晩御飯は、しめて1650円でした~~!

フランスパン1本110円。塩辛200g使って200円。



もう5時。みんなが来ちゃう。急いで作るぞ~!



まず、鶏もも肉2枚を大きめに切って、たれに漬けて~
藤原家の毎日家ごはん。

大きめに切ると見栄えがいい。1枚辺り7~9個に切る。酒(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)・醤油(大さじ2.5)・塩と胡椒と味の素を3本指で1つまみ(小さじ1/2)・すった生姜(大さじ1弱)・すったにんにく(大さじ1/2)を順に揉みこんで、30分冷蔵庫で漬ける。さしすせその順ね~



その間に、チーズフォンデュの準備をして~
藤原家の毎日家ごはん。 テーブルで温めながら好きなように食べてもらうから、野菜を茹でて並べるだけ。フォンデュ鍋がなくてもミニ鍋とコンロでできる。チーズフォンデュは、ピザ用チーズ150g・片栗粉(大さじ1)・牛乳180ccを混ぜながら火にかけ、溶けたらテーブルへ。ランタンで温めながら食べる。野菜は、ミニトマト・ブロッコリー・ウインナー・南瓜を用意。



パスタソースを2品作っておいて~
藤原家の毎日家ごはん。

塩辛のクリームスパゲティー、オリーブ油(大さじ1)・すったにんにく(大さじ1)・塩辛200g・生クリーム(180cc)を炒め、茹でたパスタを加える。




唐揚げを揚げで出来上がり~!!
藤原家の毎日家ごはん。
同時にパスタを茹でてソースにからめます。鶏肉は片栗粉につけて中火~弱火で火加減を見ながら揚げる。6時に間に合った。まう姉「スパゲティーどっちもおいしい!」、うー姉「しおからスパゲティーおいしいよ~」っていっぱい食べてた。よかった~




昨日はマラソン大会に行った~~!はる兄の習っているサッカーの冬のビックイベント。




今日は暖か~い。花粉もすごい。私、マスクをして準備万端。
藤原家の毎日家ごはん。

親子でマラソン。パパと子供で手をつないで走る。800m。グラウンド2周。




藤原家、カメラ忘れた。旦那取りに家に帰った。




すぐに年中さんの番が来た。はる兄の番。旦那帰ってこない。何でーーーーー!!!



急きょ、私が走ることになった。




私とはる兄、手をつないでスタートラインに立つ。15組くらいの親子で競争。




位置についてよ~~~い、ドン!!私「はるーーーいくよーーーー!!」




全速力で先頭に立った。私とはる兄最初から短距離走並みの全速力。




間違えた。ペース配分を。最初は少しゆっくりめに走って、2週目から飛ばすんだって。私とはる兄、あ~あ、あの家族やっちゃてるよ~って思われているに違いない。




力尽きてどんどん抜かされるかも。私花粉マスクを取って本気で走る。「ハーーーハーーー」苦しい。この苦しさ、陣痛に似てるな。




2週目。最終ラウンド。いまだ先頭。




はる兄「ママ~つかれた~」



私「はる~がん・・・ば・・・ハー・・・る・・・ぞ~ハー」辛すぎる。これは陣痛に間違いない。



マラソンの先頭走者の気持ちが分かった。プレッシャーだ。後ろから足音が近づいてきた。私とはる兄、ペースを上げる。あと残り100mだ。



あーーーー!お友達とそのパパに抜かされた~やっぱり。




そしたら、はる兄「ママーーぬかされちゃったよーーはやくはしってーー!」私を引っ張る。




私「うん」全身痛い。子供が生まれそう。ゴールまでもうすぐ。




ゴール間際。あーーーー!またお友達とそのパパに抜かされた~、私達ゴーーーール!!終わった。3位。




私「ヒィーヒィーヒィーヒィーヒィーヒィー」変な動物。全身痛い。倒れた。800mきつい。




みんな、よく頑張ったね~!!

藤原家の毎日家ごはん。

みんなに記念のメダル。




しばらくして、旦那がやってきた。




旦那「あれ?終わっちゃったの?」って涼しい顔。




はる兄「3いだったよ~~」って悔しそう。




旦那「パパとだったら1位だったかもね~」って。




ほんならやってみいヽ(`Д´)ノ!!!

来年は子供のみ。親子で走るのは今年まで。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




2010年03月15日(月) 09時41分32秒

ホワイトデー。

テーマ:お肉料理

3月14日(日)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
ホワイトデーごはん。揚げないで焼いたサクサクの豚カツに電子レンジでチンしたデミグラスソースをかけていただきます。私、パンとケーキが大好き。旦那とはる兄でハニートーストを作っるって。旦那とはる兄「晩御飯も作るよ」って言ってるけど、ハニートーストにかかりっきりなので、私が作るよ~



藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。


@ミキサーで一発、人参のポタージュスープ・・・75円/2杯

@デミグラスソースがけ~揚げないサクサク豚カツ・・・390円

@しそをたっぷりのせて~トマトとモッツアレラチーズのマリネサラダ・・・360円

@旦那とはる兄からハニートースト・・・260円


昨日の晩御飯は、しめて1100円でした~~!

人参1本22円。豚ロース肉2枚240円。食パン1個100円。




それでは一気に行きましょ。最初にトマトのサラダを作って冷蔵庫に冷やしたら~



茹でた人参・牛乳・水・生クリームをミキサーで1発!
藤原家の毎日家ごはん。

小さくきった人参2本を電子レンジでチンし、柔らかくなったら、牛乳(300cc)・水と生クリーム(100ccづつ)をミキサーにかけて、小鍋に移して、コンソメと砂糖(大さじ1づつ)入れて火にかけて出来上がり。簡単。



次に、豚肉を棒でたたいて2倍に伸ばしたら~

藤原家の毎日家ごはん。
豚ロースに包丁で切れ目を入れて、筋を切ったら、棒でたたいて2倍に伸ばす。




うま衣を作って、豚さんをまぶして~
藤原家の毎日家ごはん。
豚肩ロース2枚に、パン粉片手で3つかみ(50g)・塩3本指で1つまみ(小さじ1/4)・黒胡椒たっぷり・すったにんにく(大さじ1/2)を混ぜて衣をつくり、豚肉にまぶす。卵も小麦粉もいらな~い。



豚を揚げないで、焼きま~す!!

藤原家の毎日家ごはん。

油を大さじ1.5を入れて火加減を見ながら色よく焼いたら、ひっくり返して油を大さじ1.5を入れて色よく焼く。サクサクで美味しい。




レンジでチンしたデミグラスソースをかけていただきま~す!

藤原家の毎日家ごはん。

耐熱容器にデミグラスソース缶半分・水(80cc)・ケチャップ(大さじ4)・ソース(大さじ1.5)を混ぜて電子レンジで沸騰させ、豚カツにかける。レンジからのぞいて沸騰していればOK。




はる兄も、オーブンで焼いた食パンにデコレーションして~

藤原家の毎日家ごはん。

食パンに食べやすく切れ目を入れてバターを塗り、予熱した230度のオーブンで5分焼き、生クリーム・アイス・メープルシロップでデコレーション。



はる兄「ママ~みて~!」

藤原家の毎日家ごはん。

「まますき。」って。私「わお~!」。はる兄すぐこの上にアイスのっけた。





はるにいにがつくったぱん、うまか~~~!

藤原家の毎日家ごはん。

いいお腹してますね。




「ハニートースト、すごいおいし~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
外はサクサク、熱々のパンと冷たいアイスの温度差が美味しい。




はる兄「でも、ままバレンタインデーくれなかったよね~」覚えていたのね。その日はおっすの還暦祝いパーティーで忘れてたっけ。




あれ??




はる兄、寝ちゃった。
藤原家の毎日家ごはん。
お口の中にパン入ったままだよ。


ホワイトデーパンありがとうね~~~!!

1斤食べちゃったよ。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング

上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆