1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲
2010年03月01日(月) 07時47分35秒

放送日の変更。

テーマ:パーティー
2月27日(土)の晩御飯は・・・
2010-2-28.jpg
私の母が突然やって来た。ご飯を沢山持ってやって来た。引越祝いとれんちびの誕生日前祝いパーティーをした。豪華な晩御飯でいっただきま~す!




2010-2-28-1.jpg 2010-2-28-2.jpg
2010-2-28-3.jpg 2010-2-28-4.jpg
2010-2-28-5.jpg 2010-2-28-6.jpg


@私のとろ~りもつ煮込み・・・180円
@私のおろしポン酢で~サイコロステーキ・・・450円
@母からまぐろの山かけ
@母からシュウマイ
@母から海老チリ
@母からサラダ

昨日の晩御飯は、しめて650円でした~~!!
私が作った分です。お母さん、沢山ご馳走様でした!





「みんなにおすしつくるからね~~!」
2010-2-28-はる1
れんちびにはのり巻き。大人には握りでくれた。よく働く。





はるがつくったすしはグーやね!
2010-2-28-れん
のりが巻いてあるとよく食べる。






今週れんちびお誕生日。昨日は前祝い。






「ふ~~~!」
2010-2-28-ふ~
れんちび「2さいになんの。2さいになんの。」って嬉しそう。






私の母。ラーメン屋の店主。お休みは日曜日だけ。






一昨日電話があった。母「明日行くから。」






私「お家段ボールだらけだから、綺麗になってからおいでよ!」






母「そっちに行くようがあるから行くよ。ガチャ。」切れた。いつも電話が早い。






母、みんなのご飯を用意して、パーティーを始めるって時に、母「もう眠いから帰るわ~!」いつもそう。






私「何で?パーティーしてから帰ってよ。」母、眠気をおさえてパーティー。






それでも母、あんまり食べない。食べてる顔を嬉しそうに見てる。帰って山盛り食べてるみたい。何で?






お母さん、いつもありがとうね!!







それから放送日、変更になりました。






本当は、今日(3/1)だったけど、地震のため、明日(3/2)の火曜日9:20~になりました。






地震多い。怖いな。






普通の生活が何て幸せなんだろうと思う。






今日も1日楽しむぞ~~~~!!!





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング  
こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆
同じテーマの最新記事
2010年03月02日(火) 00時34分45秒

ブログもお引越。

テーマ:ご飯・丼もの

3月1日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

山菜炊き込みご飯に、秋刀魚が88円!今日はこれだ。骨までもりもり食べられる秋刀魚の生姜煮、それから2日目のとろ~りもつ煮。ほっとする~。





藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。


藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。


藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。


@2日目が美味し~とろ~りもつ煮・・・150円/小鉢4人前

@ほうれん草がたっぷり食べられる~白和え・・・80円
@この調味料でもっと美味しくなる~カニマヨサラダ・・・150円

カニカマ・胡瓜・レタス・塩で揉んで洗った紫玉ねぎ・茹でて冷ましたブロッコリー・マヨ・コンデンスミルク(美味しくする調味料)を食べる直前に和える。

@骨まで食べられる~秋刀魚の生姜煮 ・・・270円

@箸が止まらない~山菜炊き込みご飯 ・・・80円/3人前

@きんかん・・・100円


昨日の晩御飯は、しめて850円でした~~~!

秋刀魚3匹270円。山菜の水煮100gが100円。







「ごはんおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。

はる兄、もりもり食べた。








ごはんはてでたべるのが1ばんやで。
藤原家の毎日家ごはん。
手、入れすぎだって。山菜ご飯食べきった。








「骨までもりもり食べられる秋刀魚の生姜煮」。圧力鍋で40分。ほっとくだけ。圧力鍋がなかったら2時間くらいかな。









キラキラの秋刀魚さん。
藤原家の毎日家ごはん。
尾から頭にかけて包丁を立ててうろこを取る。









中身をよく洗って~
藤原家の毎日家ごはん。

頭を落として、お腹を切って内臓を取り出し、中骨を押しながら洗う。中骨を押すと血が綺麗に取れる。










煮汁を煮立て、秋刀魚を入れて40分加圧して自然放置。
藤原家の毎日家ごはん。

煮汁は秋刀魚4匹で水(300cc)・生姜(大さじ1)・酒・醤油(各大さじ4)・みりん・砂糖(各大さじ2)。煮汁と秋刀魚を入れて煮立て、あくを取ったらすぐに加圧。仕上げに味見をして、みりんを少し入れて煮詰めると美味しい。











いっただっきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
簡単。なのに美味しい。鰯も同じようにできる。











昼間。









私「お~~~い!れん!」
藤原家の毎日家ごはん。








あれ?









寝ちゃったのね。
藤原家の毎日家ごはん。

お口にお肉入れたままだよ。









ブログ、引っ越しました~~~!1年3カ月目。







去年、アメブロさんに勧めてもらって、今日お引っ越ししてきました。







ブログ。毎日の食事と家族の日記。綴っていたらもう1年。







最初、旦那が好きで一眼レフカメラを買った。







私、ちょうどパソコンを見ていたら、たまたま料理ブログに出合った。すごい!私もご飯を写真に撮ってみよ~旦那「大事に使ってね。」







面白い。








もっと美味しく、上手になりたい。安くて外食した気分になれるような料理が作りたい。







家族の反応も面白い。はる兄とれんちび「お~~~おいしそう!」「わ~~~おいししい!」いい反応。みんな喜んでくれる。








美味しいものができた時ものすごい嬉しい。






これからもブログをどうぞよろしくお願いします~!!







☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング  

こちらもお願いしま~す→レシピブログ


上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆






2010年03月03日(水) 07時43分32秒

30分で晩御飯。

テーマ:麺料理

3月2日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

時間がない!30分で晩御飯4品。具材を切ったら一気に調理。スンドゥブは煮込むので1番最初に火にかけ、南瓜とキャベツは電子レンジでチン、麺は金のタレ(胡麻油・塩・味の素・鶏がらスープの素)で一気に炒めます。




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。


@葱が2本食べられる~葱塩焼きそば・・・310円/3~4人前

@南瓜のタルタルサラダ・・・130円

→南瓜は1口大に切って水をかけてレンジで潰せるくらいまでチンして、潰しマヨネーズ・コンデンスミルク・砂糖・レーズンを混ぜる。

@キムチ1つかみで~スンドゥブ・・・150円

@レンジでチン!バンバンダレでキャベツの重ね蒸し・・・160円

→キャベツを1/8に切ったら、豚肉を間に押し込んで、水をかけてレンジでチンし、バンバンダレ(練りごま・酢・砂糖・醤油・鶏がらスープ・胡麻)をかける。


昨日の晩御飯は、しめて750円でした~~!






「かぼちゃサラダおいし~」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄、南瓜のタルタルをもりもり。







おいらはねぎやきそばがすきやねんって。
藤原家の毎日家ごはん。

葱をよく炒めてあるので甘みがでて美味しい。






豚肩ロース400gが半額で250円。
藤原家の毎日家ごはん。

今日はこれで何とかしよう!南瓜サラダ以外の3品に使った。





まずは煮込む「スンドゥブ(スン豆腐)」から、






1人用の鍋につゆと豆腐を入れて煮立て~
藤原家の毎日家ごはん。

1人用小鍋に水(250cc)・キムチ(片手でしっかり1つかみ)・鶏がらスープの素と昆布だしものと(各小さじ1)・にんにく(小さじ1/2)・味噌(小さじ1/2)・ごま油(小さじ1)のつゆにもめん豆腐1丁を入れて蓋をして強火で10分煮る。









ちょっと待っててね~~~
藤原家の毎日家ごはん。 火からおろして食べる直前まで置いておきます。そうすると勝手に中で美味しくなってる。節ガス。








最後に火にかけ、卵を落として出来上がり~
藤原家の毎日家ごはん。

蓋を取って火にかけ、卵と葱をのせて煮立ててる。豆腐に真ん中に穴をあけると卵がちょうど真ん中にいてくれる。






そして、「葱が2本食べられる~ネギ塩焼きそば」






豚肉に塩・胡椒・酒・ごま油・片栗粉をもみ込んで~

藤原家の毎日家ごはん。
片栗粉を入れると肉の味がコーティングされてお肉が美味しくなる。豚肉200gに塩と胡椒(各3本指で1つまみ)・酒と胡麻油(各小さじ1)・片栗粉(5本指で1つかみ)を揉みこむ。






豚と葱2本を炒めて~
藤原家の毎日家ごはん。

豚肉に焼き目がついてから焼きそば(3束)を入れて炒める。焼き目が付くと目にも美味しい。麺は水より酒でほぐすと屋台の焼きそばみたいにパラリ。






最後に金のタレを入れます~~
藤原家の毎日家ごはん。
金のタレは、胡麻油(大さじ2)・鶏ガラスープの素と塩と味の素(各小さじ1)・胡椒少々を混ぜたもの。






一気に炒めて出来上がり~
藤原家の毎日家ごはん。
焼きそばは最初から最後まで強火。一気にね。




南瓜とキャベツは電子レンジさんにお願いします。30分で完成!





昨日、はる兄幼稚園で英語の授業を受けてきた!

毎週ネイティブの先生の授業がある。





はる兄「ママ~キャン ユー ごはん(can you ごはん)?」


私「キャン ユー クック(can you cook)?だね。できるよ~」


はる兄「イエス。アイ キャン(yes, I can)ていうんだよ。





はる兄「じゃあ、キャン ユー サッカー(can you soccer)?」



私「ノー。」



はる兄「ノー アイ キャ~ン ツッ(No, I can't)ていうんだよ!」



私「ノーアイキャーントゥ。」



はる兄「おしい。トゥじゃなくて(2本指を立てて)ツゥーのゥを取ってツッ!」





はる兄「じゃあ、キャン ユー ドライブ(can you drive)?」



私「リル(Iittle)。



はる兄「ノー アイ キャーン ツッ。ママできないでしょ。れんしゅうしないとね。みんなのママうんてんできるんだから。にちようびにパパにおしえてもらいな~」




私「・・・・はい。でもママ自転車うまいよ。車より早い~。」





はる兄、呆れ顔。れんちびがもう少し大きくなったら練習しますって。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング



上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



2010年03月04日(木) 07時50分26秒

ひな祭りパーティー。

テーマ:ご飯・丼もの

3月3日(火)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。

ひな祭りパーティーご飯。うちの子は男2人。でもママは女の子です。ひな祭りパーティーしましょ。はる兄「今日はママのパーティーだね~」ってハッピーバースデー歌ってくれた。




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@鱈の甘酢あんかけ・・・310円/3切れ

@カップケーキ・・・190円/4つ

@ひしもち型ちらし寿司・・・800円/5合分

@ボンボリ入りあさりのお吸い物・・・100円/2杯

昨日の晩御飯はしめて、1400円でした~~~!

刺身サーモン300円。




「おすしけーきおいし~~~!」
藤原家の毎日家ごはん。
はる兄、1/4個近く食べた。ご飯3杯分。





けーきうまか~~~!
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび、鱈ももりもり食べてた。





「ちらし寿司ケーキ」。思ったより簡単。鍋1つでできる。




まず、ご飯を5合炊いて~




牛蒡を鍋で洗って酢を入れて浸して~
藤原家の毎日家ごはん。
皮ごと牛蒡1本をささがきにして、鍋の中でもみ洗い、水を取り替えてよく洗って、酢(小さじ1)を入れる。





筍・人参・干し椎茸・煮汁を入れ蓋をして強火で15分煮て~
藤原家の毎日家ごはん。
牛蒡の水を捨て、たけのこの水煮(100g)・人参(これも皮ごと1本)・干し椎茸(片手で2つかみ)・水(600cc)・昆布だしの素(小さじ1)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ6)・醤油(大さじ4)・砂糖(大さじ2)を一気に煮立てる。汁がなくなるまで煮る。







冷めたら、寿司酢・ご飯3合を入れて混ぜ混ぜ~
藤原家の毎日家ごはん。
冷ました具に寿司酢(酢120cc・砂糖大さじ3・昆布だしの素大さじ1・塩小さじ1)を混ぜ、炊きたてのご飯3合を混ぜる。具は完全に冷めてから混ぜるとさらりとできる。







残りの2合はピンクのご飯にして~
藤原家の毎日家ごはん。

桜田夫もいいけれど、ミツカンの「花おすしの素」を使うともっと鮮やかなピンクになる。お値段99円。






重箱の型に入れて、サーモンでお花にしたら出来上がり~!
藤原家の毎日家ごはん。
サーモンは大きく斜め切りにすると花びらが大きくなる。錦糸卵もね。





おかずは何にしよう?




甘塩鱈で豪華1品。
藤原家の毎日家ごはん。
1匹88円。





卵・小麦粉・片栗粉の衣につけて揚げて~
藤原家の毎日家ごはん。
1度揚げたら、また衣につけて揚げると見栄えがいい。衣は卵1個・小麦粉と片栗粉(各大さじ3)・水(大さじ1)。





甘酢あんにからめていただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
甘酢あんは、水(200cc)・醤油(大さじ4)・酢(大さじ4)・砂糖(大さじ3)・片栗粉(大さじ1)をすべて混ぜてから火にかけて煮詰め、揚げた魚に和える。





ひな祭り。



実家に階段みたに何段もあるお雛様がある。押入れの上の段すべてそれで埋まるくらい。




毎年母が出して、お祝いしてくれた。




うちの子が男の子ってこともあって、母に持って行きなさいって言われなかったな。




大きくなってからは出すこともなくなっていたけれど、今でも静かにいるんだろうな。




顔、久しぶりに見たい。




今度は持って帰ってこよう。



5人ばやしまでは難しいな~~!

でもみんないないとかわいそうだよね・・・



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング



上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


2010年03月05日(金) 07時03分31秒

れんちび2歳おめでとう!

テーマ:麺料理

3月4日(木)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。
お誕生日ごはん。ほうれん草が1束食べられるほうれん草のクリームパスタ。ホワイトソースにミキサーしたほうれん草を入れて、一緒にパスタを入れて煮れば、パスタにソースがからんで美味しい!全部同時に作るのが難しかった~




藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。
藤原家の毎日家ごはん。 藤原家の毎日家ごはん。

@れんちびの大好きな仮面ライダーダブルのケーキ・・・550円

@じゃがチーズのコロコロ・・・130円/12個分

@スパイスがきいてる~イカフライ・・・120円

@ほうれん草が1束食べられる~濃厚クリームパスタ・・・440円/3人前

@イカと大根のワタ炒め・・・40円


昨日の晩御飯は、しめて1300円でした~~!
写真にのせた分です。




「ポテトおいし~~~!」

藤原家の毎日家ごはん。
はる兄パスタももりもり。





すぱげってぃーうまそうやん。
藤原家の毎日家ごはん。




めっちゃうまいやないの!
藤原家の毎日家ごはん。
れんちび夢中。お代わりした。





みんなで「ハッピーバースデートゥーユー♪」を歌って、れんちびケーキに





「ふ~~~~」
藤原家の毎日家ごはん。

吹き消しながら食べたものがどんどん出てきた。




何だか人気の「イカフライ」。




キラキラのイカさん。
藤原家の毎日家ごはん。
1杯100円。指で中までそっと手を入れて胴と内臓を切り離す。ゲソは水で洗って吸盤を取り、胴は2cmに切る。内臓のワタは大根と一緒に炒めてワタ炒めにした。おつまみ1品増えた。




たれに1時間浸けて~
藤原家の毎日家ごはん。
すった生姜とにんにく(各小さじ1)・醤油(大さじ1)・酒(小さじ1)を揉みこんで冷蔵庫で1時間。




片栗粉をたっぷりつけて揚げたら出来上がり~
藤原家の毎日家ごはん。
フライパンで、半分はじゃがチーズ・半分はイカフライで同時に揚げた。




そして、子供たちがもりもり食べてた「ほうれん草のクリームパスタ」。お鍋1つでできる。




まず、お鍋にホワイトソース(薄力粉大さじ6・マーガリン大さじ4・牛乳600cc)を作っておいて~




ほうれん草1束をミキサーで一発。
藤原家の毎日家ごはん。
茹でて洗ったほうれん草・すったにんにく(大さじ1)・水(200cc)・オリーブ油(大さじ2)を一気にミキサーにかける。





ホワイトソースにほうれん草・パスタ2人前(片手で1つかみ)を同時に入れて~
藤原家の毎日家ごはん。
パスタが茹であがる時間まで一気に煮る。顆粒コンソメ大さじ1・塩胡椒お好みで・ケーキに使ったホイップしたクリーム残り100cc分をそのまま入れて味付けする。




ソテーしたエリンギ・ベーコンをのせていっただきま~す!
藤原家の毎日家ごはん。
エリンギ・ベーコン・塩こしょう・オリーブ油で炒めてパスタにのせる。冬が旬のほうれん草、夏に比べてビタミンが3倍、鉄分も多いからたっぷり食べよう!





昨日は舞台を見に行った~~~!



れんちびの習い事の冬の大イベント、舞台「オズの魔法使い」を見に行った。はる兄も幼稚園がお休みで一緒に。



先着順の席なので1時間半前に到着。れんちび、お友達とはる兄と戦いごっこで、始まった頃にはすっかり眠い。




1時間半の劇。私、1時間半の戦い。





2席とった。れんちびはママのお膝で1席、はる兄1席。れんちび、膝に座らない。お友達の席に行ったり、ウロウロ~前の席にキック。やめて~





真っ暗になって始まった。光と音で子供を魅了する。はる兄集中。




れんちび、10分見た。内容が分からなくて動き出す。お友達にちょっかい。




ライオンが出てきた。れんちび、いきなり見入る。



ライオンの動きが面白い。観てる子供達みんな大笑い。助かった。




10分間の休憩タイム。おせんべい・ポッキー・飴で腹ごしらえ。充電満タン。





内容は、ドロシーが嵐で魔法の国へ来てしまって、オズの魔法使いに自分のお家へ返してもらうためにかかし・ブリキ・ライオンと一緒に旅をする。オズの魔法使いに、かかし・ブリキ・ライオンは自分にない知恵・心・勇気をもらい自信に充ち溢れる。でも、オズの魔法使いは本当は機械で、普通のおじいさんが操っていただけ。知恵も心も勇気もみんなが持っているものなんだよっていうお話。ドロシーは魔女を倒して魔女の靴でお家に帰れた。





はる兄「おもしろかった~オズ、けむりがでてこわれてたね~みんな、ちえとこころとゆうきがあるんだよ。」内容分かったのね。




れんちびは力尽きて寝てた。帰りに起きて「ライオンは?」って




れんちび、オズの魔法使いはライオンだけのお話じゃないからね~!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ

こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング



上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >> / ▲