2009-08-27 22:08:56

幼少期の食

テーマ:泥酔日誌
森田釣竿オフィシャルブログ「漁港 森田釣竿の航海日誌2」Powered by アメブロ
幼少期の食の思ひ出

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

父と乳、

水、

麦茶(大漁の砂糖入り)、

カルピス、

つぶつぶオレンジ、

三ツ矢サイダー(祭事のみ)、

バヤリースオレンジ(祭事のみ)、

コカ・コーラ(骨が溶けてもいいとき)、

ビール(w)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

煎餅、

平絵紙芝居のミルクせんべい(傘・ダルマ・皿)、

ふがし、

あんこ玉、

小さいアリ、

さくら大根(みやま食品工業)、

すもも(冷凍)、

あんずボー(冷凍)、

冷凍みかん、

喫茶店のフルーチェ(w)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

米、

赤飯、

栗飯、

お新香、

梅干、

納豆、

生卵、

ガチガチのスルメ、

シラス、

フィッシュスチック、

鯨(ブルドッグ中濃ソース炒め)、

激辛シャケ、

湯豆腐(売れ残りのタラが大漁)、

タマゴフライ(浦安名物)、

元祖ジャガイモフライ、

ハムカツ、

コロッケ、

ほか弁、

店で売ってるおにぎり(セブンイレブン)、

自営業の100円バーガー(ミミズ肉+犬肉じゃなくて猫肉という噂)

ファーストフードあせる

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■アオイソメ

アオイソメ
カバヤのジューシー
渡辺のジュースの素
カルビーの仮面ライダースナック
クッピーラムネ
ジャリメ
ゴカイ




などを食ってしのいで50年・・・。

2 ■(笑)

下町の子供も同じでしたよ(笑)

ただね!一つ贅沢だったな~って思えるのは、昔は給食に鯨の肉が出た事かな?

3 ■1つ…

小さいアリって…蟻?
ショッキング(爆)
私は白粉花の蜜とかもいったねw

確かに子供の頃は麦茶は砂糖入りでした。
つぶつぶオレンジ ネクターなんてものも飲みました。
…コーラは骨が溶けるって脅されました。

すもも♪買いたい。
ふがしは市場に売ってたものねw

今日の大人の時間は美味しかったでしょうか。
お疲れ様です。

4 ■蟻って。

香取慎吾以来で聞きました(笑)。

つつじ・さつきの花の蜜。みつあんず。
うまい棒。
布施博がバイトしてた31のアイス。
100円もんじゃ。
以上が足立区的回答で。

我が家的には麦茶ははちみつでお願いします。
トマトには白砂糖です。

5 ■アリ…

イナゴは聞きますけどアリですか。
そういえば昔バイト先で見かけました、アリの缶詰。
買っていく人は見た事ないですが…。

私はよっちゃんイカ・モロッコヨーグル・うまい捧、辺りで育ちました(笑)
三軒茶屋湾は商店街に駄菓子屋があるんですよ。

6 ■無題

小さいアリって…美味しいのですか?o(≧∇≦o)

7 ■小さい頃

友達の家に遊びに行ったとき、
おやつにフルーツ味の歯磨き粉を渡され、
ひたすらなめてましたが、いつ振り返っても
あれは食い物じゃないと思うしだいです。

しかし小さい頃の思い出です。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!