2004-12-08 小田原の蒲鉾業者が「蒲鉾十か条」制定
    小田原蒲鉾水産加工業協同組合では、新しく「小田原蒲鉾十か条」を制定した。偽物との差別化を図ることを目的とし、この基準に適合した蒲鉾はロゴマークや「小田原蒲鉾」の文字を組み合わせたロゴを印刷できる。


    「十か条」は、小田原市内に自社工場があることや50年以上の歴史を持っていて周囲から認められていることといった企業の属性のほか、原料、製法などを尊重することを求めている。さらに具体的な基準として、必須アミノ酸の量を化学的に測定し、最低100g中5g含んでいることを求めている。


    同組合によると、最近他の産地で作られた偽物が小田原産として出回ることが増えており、便宜的に本社を小田原に置く企業も出ているという。今回作られたルールによって、市場に出回る偽小田原蒲鉾を駆逐することを目指している。(FIS-NET)
関係ニュース
* ホソダと広蒲青が共同開発 「草津じゃ天」シリーズ販売[2010-10-06]
* 8月水産物輸入 円高で量額2割増[2010-10-06]
* 米大手スーパー、秋の水産物販促へあの手この手[2010-09-30]
* 全水商連全国大会 仙台に組合員ら650人集結[2010-09-25]
* 白謙蒲鉾 白出征三社長に聞く・上[2010-09-19]

[お気に入りに追加] [このページをプリントする] [このページを閉じる]
多言語のサイトナビゲート
ABOUT US | サイトマップ | ヘルプ | お問い合わせ
オンラインサービス   Skype : My status Line1 My status Line2
MSN: My status Service1 My status Service2
Copyright © 2003-2007 foods1.com All rights reserved.
E-mail : japan@foods1.com
第一食品ネットワーク