レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】慶応大学の射撃部員、電車に22口径ライフルの実弾200発入りバッグを置き忘れる…県警が捜索中
- 1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/10/15(金) 19:37:16 ID:???0
- 慶応大は15日、同大射撃部の男子部員(20)が埼玉県で11日にあった競技会の帰宅途中、
電車内に実弾200〜250発入りのかばんを置き忘れ、紛失したと発表した。部員から届け出を
受けた県警小川署が実弾の行方を捜している。
同大によると、かばんは直径30センチ、長さ約80センチで、円柱型のスポーツバッグ。色は
黒と黄色という。中には、22口径ライフルの実弾50個入りの箱が4、5箱あったという。
男子部員は11日、埼玉県長瀞町で開かれた全日本学生ライフル射撃選手権大会に参加。帰宅途中の
午後4時20分すぎ、寄居駅(寄居町)で東武東上線に乗り換え、網棚に実弾入りバッグを置いたが、
15分後に小川町駅で別の電車に乗り換えた際、そのまま置き忘れたという。
ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500829
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:25 ID:rrleZMUU0
- 2
- 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:16 ID:tz273ot80
- 慶応大
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:51 ID:WGFWjr5f0
- 俺も昔やったなあ、弾の横流しで小銭稼ぎ、最近はニュースになっちゃうのか
- 5 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:54 ID:zSrRLpQx0
- ガーン
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:19 ID:l7te/WeB0
- ショルダーバッグのように体から離すなよ
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:20 ID:kBjvy4WsO
- すげー重そうだな…
何キロくらいあんだろ
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:21 ID:EHw7O+wEO
- あちゃー(ノ∀`)
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:28 ID:qq8W5JxdO
- これを利用して何かをやれば、国民的英雄間違いなし…かも
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:41 ID:M+Jc0Pqw0
- 今ごろはどこかのヤクザ事務所の倉庫かな。
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:50 ID:jX8R5Ynh0
- 二十歳なのに実名でないのか
いいとこのボンは得だね
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:56 ID:C8rzAqGJ0
- 電車乗っちゃ駄目じゃないか
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:40:19 ID:n2BlLepa0
- 弾だけあっても仕方ないだろ。
拾った奴はさっさと届けろ。
あーでも、ヤバイ物拾ったと思って焦って川や海に棄てた可能性もあるよな。
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:40:20 ID:xIQxlXVG0
- 銃は?
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:40:23 ID:9RsMlZev0
- もう見つからない
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:05 ID:VsP1+BD60
- 銃弾は危険物にあたらないの?
電車もこみちOKなのか?
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:19 ID:s2otOqze0
- 馬鹿め
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:53 ID:PwgH2E440
- こわっ電車に持ち込んでいいのかな
電車も危険で乗れないな
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:42:00 ID:5iR3De940
- 22口径でも、殺傷能力はあるからな・・・・・。
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:42:17 ID:7Y7KbfOB0
- そそっかしい人もいるもんだねどうも
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:42:34 ID:CjF4F+jxO
- 誰に売ったの?
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:25 ID:jkDMbTAY0
- 受け渡しじゃん
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:29 ID:W3Jt+KMM0
- 個人用のミサイルだな。ミサイル
- 24 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:46 ID:vlHioT5e0
- >>4
殺人の幇助は時効長いぞ・・・・
- 25 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:47 ID:iukJoRc40
- 東上線沿いかよ……ただでさえ治安悪いのに怖えーよ
- 26 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:49 ID:VsP1+BD60
- >>21
池袋の中国人
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:44:18 ID:lxZseqzEO
- 廃部だろ
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:44:31 ID:nKWEkGzZO
- 左翼に拾われたら大変だ!
- 29 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:44:43 ID:5iR3De940
- この銃弾が、他の犯罪で使われるようなことになれば、
廃部やね。伝統のあるところだが・・・・残念。
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:01 ID:t5deDXUMO
- もちろんワザとだよね
- 31 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:05 ID:E4twsQnz0
- 忘れないだろw
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:23 ID:FoX9nuHvO
- 横浜APECも近いのにまずいでよ。慶応大射撃部員は頭坊主になるよろし
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:26 ID:IGO++emJ0
- うっかり忘れちゃったんだろうなあ。
本当にうっかりさんだなあ。もう。
- 34 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:28 ID:Z3GpHCTh0
- フグ料理の免許と同様に刑罰付きの管理義務化しなきゃ駄目だな。
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:32 ID:XDQFOk3j0
- >22口径ライフルの実弾
紛らわしい表現だな。M16や89式用の5.56mmかと思うじゃないか。
まぁ、スモールボアの.22LRでも暗殺用には最高の性能だけど。
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:34 ID:1rWDXYEh0
- 銃を手に入れた誰かが全国のクマ退治行脚でもしてくれないかな。
O沢さんは熊みたいな外見だから・・・
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:44 ID:5PLOHqKj0
- こんなもんパクるなよ、池沼か
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:00 ID:LZdW9JEd0
- 22LRの250発なんてすごく軽いけど
昔も間違えてゴミに出したとかあったねw
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:32 ID:CLccFbrmO
- どうせ22LRでしょ?
当たり所が悪ければ、人を殺せるだけの威力はあるけど、大したことないよ。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:46 ID:0G8/ebbZ0
-
でも昔バス停に
SB弾500発忘れたバカがいたよwww
- 41 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:54 ID:U9ln6qOm0
- 危険物は電車に持ち込んだらいけませんって小学校から習い直して来い
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:55 ID:LqB/HDIAO
- 今三田で飯食ってる
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:10 ID:gwUnnLsJP
-
地元だけど
たぶん、網棚の上にのったまま
寄居⇔小川町間を いったりきたりしてると思う(わずかの駅しかないし)
ただ乗客が少ない
ど田舎だから もっていかれてもたぶん誰も気づかない
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:14 ID:2kDMqaifO
- 慶應生のくせして電車で移動かよ。
車で移動せよ。こういう貧乏人は退部。
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:18 ID:sdjN3Cmv0
- 223Remington
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:30 ID:bFFVy4m80
- 20歳の学生がライフルと実弾200発持ってることに驚いた
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:42 ID:DtJmjMK4O
- あらら…やっちまったか…で、誰を狙うんだ?
- 48 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:46 ID:ExOos/Ho0
- 本人の皮膚内に全弾返却してやれ
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:54 ID:5iR3De940
- だいたい、近大のボクシング部でもそうだが、20歳ぐらいの学生が何も気にせずにボーっとしている。
近大の場合は犯罪だが、伝統のある運動部の一員と言う意識がまるで無い。
こういう連中がすべてを台無しにする。そういうことや。
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:49:18 ID:HQc2zkw1P
- いくらで売ったのかな
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:49:35 ID:FWetRMeU0
- >>1
個人で持ち歩いて良い物じゃないだろこれ
危険物輸送免許持った奴にやらせろよ
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:49:38 ID:4iwpcBxJO
- 明日はデモなのに何やってんだ!とち狂った左翼と大陸の外道が拾って善良な日本国民を射殺したらどう責任を取るんだよ!?
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:49:43 ID:9BIan1P8O
- >>32
いや坊主頭より全員の名前公表すれば良い事w
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:09 ID:JcfirTn/0
-
なくしたなんてウソでしょ
- 55 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:09 ID:upx940FU0
- 22口径とか38口径とか口径ってミリに直すとどんな?
ググらずおまえらにまず聞いてみる
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:28 ID:fXb1G/5l0
- 実弾ってどゆこと?本物の銃って持てるの??
- 57 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:33 ID:QWxiFXRB0
- 寄居〜小川町間で行ったり来たりしてるだけの車両でしょ
すぐ見つかるだろ
池袋まで来てる列車なら怖いけど
- 58 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:32 ID:KistFCelO
- やっちまったな。
免許剥奪。選手生命立たれたな。
- 59 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:34 ID:8y0NNigb0
- 何を企図している?テロか?暗殺か?
- 60 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:53 ID:Od7DO/oeO
- 22口径なんておもちゃだろ
- 61 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:07 ID:6T/hQ4z4O
- 実弾て官房機密費から買ってもらった革マル派っすか?
- 62 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:12 ID:XM/NM31l0
- >>55
とりあえず、おみゃあのチ*コのサイズが22口径だといっておこう。
- 63 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:18 ID:O2ZuPQJE0
-
お金持ちのお坊ちゃんは忘れ物のケタが違うなwww
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:28 ID:UdzhMHVzO
- え?エアライフルの鉛玉じゃなくて実弾!?
オワタな
- 65 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:46 ID:nFQ3ntUz0
- 明日だっけ?なんかデモやるの?
名古屋でも環境のなんかやってたよね?
糞犬が漁を邪魔しに来てるし・・・・
無職なんたらとか、精神科に通院中のなんたらとかが拾ったら色々ヤバくね?
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:52 ID:DtJmjMK4O
- まあ弾は忘れても銃は忘れんわな。
- 67 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:56 ID:M7zBuKqo0
- こんなもん見つけたら、普通の人なら即通報するだろw
つまり、そういうことだよ
おっかねえなw
- 68 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:58 ID:dOn+EeHt0
- 4日も経ってから発表って酷いな
紛失した箱数も分からないってのも酷過ぎる
- 69 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:15 ID:KVb8yZ7VO
- こんな物持って電車に乗っていいのか?置き忘れたらどうするんだよ…
- 70 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:32 ID:VwHyN2Je0
- つーか、持ち歩けるもんなんだなそんなん
- 71 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:42 ID:gvVPO7Ob0
- アメリカ人を毎年一番殺してる銃は22LRの銃だぞ
- 72 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:48 ID:jVegvdRS0
- >>60
M16みたく重い弾丸に薬料が多いと、それなりの威力はある
- 73 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:29 ID:UeczLkkx0
- ウチの自動車部、OB寄付、部費、スポンサー料で買った工具一式200万円相当が
買った翌週に盗まれた。OBと上級生で話し合った結果、警察にも、大学にも届出なし!
ま、学生はその辺の零細企業と同じくらいの道徳観念しかないよ。
- 74 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:55:04 ID:7wu2+H41O
- 国営暴力団は職質でゴルフクラブやバットをクルマのトランクに積んだままにした人を検挙するんだから、まさか、置き忘れも書類送検ぐらいするんだろうな。
- 75 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:55:51 ID:ncFhB8r50
- こりゃ射撃部は責任とって廃部だな
- 76 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:56:28 ID:d0D9N9pG0
- マフィアに売ったな。
さすが「ペイラントの自由」を妄信するゼニゲバ慶応w
- 77 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:56:37 ID:XhYpiaElO
- 二十歳の人間にライフルの所持許可出るの?
- 78 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:56:45 ID:qkzKXoWs0
- ライフル所持していいの?
- 79 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:57:42 ID:ziyPbXri0
- 危険物にはならないの?
実弾って火薬は入ってないのか?
- 80 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:57:57 ID:EQ3UpqQWO
- 確実に裏に流したな
- 81 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:11 ID:6crc3W4m0
- 22口径なんてBB弾より小さい。
- 82 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:21 ID:n5eVqBP30
- >>60
おもちゃねぇ
でも充分、殺傷能力あるよ?
- 83 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:33 ID:+WPwr08r0
- 俺たちエリートの+民なら最低でもマカロフ弾や9mmパラは余裕で弾き返すから
22LRとか撃たれても楽勝すぎるだろ、問題ないね
- 84 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:34 ID:6T/hQ4z4O
- 実弾撃ちたければ慶応に行こう
- 85 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:34 ID:gwUnnLsJP
-
あれ、これ今日紛失したんじゃなくて11日?
もう4日も経ってるのか?
それじゃあ、車両から見つかってないのはおかしくね?
もうすでに誰かに持ちされれた?
- 86 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:06 ID:FoX9nuHvO
- >>77>>78
銃所持目的
標的射撃
- 87 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:28 ID:yhJt5+yf0
- ライフルもてるのって散弾銃所持10年の規定がなかったか?
なんでこんな20歳のガキがライフルもてるんだ?
- 88 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:06 ID:j1NkEaB/0
- >>51
指定数量未満ぽいし要らなくね?
- 89 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:10 ID:dk0yYzvYO
- 紛失したのは弾だけだろ?
危ない奴が悪用することはあるまい
まあ運が悪いとヤクザに流れるが…
- 90 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:32 ID:ziyPbXri0
- http://www.keio-rifle.com/
- 91 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:33 ID:n5eVqBP30
- >>85
だから報道して公開したんじゃない?
マスコミ報道が一番手っ取り早い
県警外とか関連当局にもまとめて知らせられるし
一般人にも警戒を呼びかけれるしね
もっとも一般人は知ったところで警戒しようがないけどw
- 92 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:01:15 ID:6T/hQ4z4O
- 国家動員法の有事の際は日本人に銃口が向くんですね。わか(ry
- 93 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:01:57 ID:+Ctxd0Bg0
- 22口径なんてヤクザがどう使うんだよw
- 94 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:01:59 ID:N86brAwT0
- >>87
成績が良かったりすると免除されたりする
中学生でエアライフル所持許可が下りてる人もいるし
- 95 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:03:29 ID:nFQ3ntUz0
- 所持許可の要件 [編集]
猟銃や空気銃の所持許可申請に対し、治安上の問題から公安委員会は一定の要件を満たすものに対してのみ許可を与える。
銃砲を悪用するおそれのあるもの(暴力団関係者、凶悪犯罪等の処分歴があるものなど)や管理能力に問題のあるもの(アルコールや薬物依存者、精神病者、住所不定者など)は所持が許可されない。
装薬銃の所持には、都道府県公安委員会の指定射撃場での教習射撃が必要である。
年齢による制限は以下の通りである。
* 猟銃は20歳から、空気銃は18歳から所持可能。
* 標的射撃目的に限り日本体育協会の推薦により猟銃は18歳から、空気銃は14歳から所持可能。
* 狩猟免許は20歳以上が要件なので、狩猟目的のみの猟銃や空気銃の所持は20歳から所持可能。
* 狩猟用ライフル銃の所持は散弾銃を継続して10年間所持している実績が必要。また、規制が厳しい地域では実際に猟や射撃を10年間ある程度行っていなければ下りないこともある。
* 標的射撃用ライフル銃の所持は(社)日本ライフル射撃協会に所属し、エアライフル競技等で一定の成績(AR・5級以上:段級の基準点は、愛知県ラのリンク参照)をあげ同、
協会主催の「ライフル射撃に関する講習会」を受講の上、同協会を通じて日本体育協会からの推薦を得る事が必要。
申請しようとする銃は機能上危険がなく、悪用のおそれがないもので銃刀法に定められた構造や長さがある必要がある。
変装銃、機関銃や自動小銃のような全自動式銃(M14の民間タイプのM1A、M1カービンの民間タイプのホーワカービン等のような半自動式銃は除く)、消音器は許可されない。
弾倉内に装填できる実包(弾薬)はライフル銃・空気銃は5発以下、散弾銃は2発以下の構造でなければならない。
- 96 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:03:38 ID:JXdeDIb+O
- 最近の慶應はアホな重大事件ばっか起こしてるな
- 97 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:05:09 ID:cIwfqxW40
- 実弾持って電車に乗っていいんだ…
初めて知った
- 98 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:05:19 ID:zFWAOZB30
- メガテンでは、ゴミ箱や箱あされば実弾入っているのは日常茶飯事!
- 99 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:06:45 ID:FoX9nuHvO
- 卒業したら銃なんて邪魔になるだけだから後輩に譲るよろし。射撃を続けるならビームライフル。安全で安上がり
- 100 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:06:57 ID:orjzhKr8O
- 弾さえあれば、射出装置を造れば武器として充分使える。
逆に、射出装置があっても弾の量産は難しい。
- 101 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:07:33 ID:ziyPbXri0
- 昨今の銃犯罪や銃器・弾薬に関わる事故では、銃砲非所持者の皆様に対しては多大なご心配をお掛けしております。
かかる事例を他山の石として、我々も今一度銃器・弾薬の使用・保管の徹底を確認し、
事故防止に努めて参ります。
慶應義塾体育会射撃部ではこちらのページに記述した指導を徹底していますので、
皆様にはどうぞご安心して頂き、引き続きのご声援を賜りたいと存じます。
新入生の方々も安心して慶應義塾体育会射撃部を見学・入部して頂けますよう、部員一同お待ちしております。
・ 慶應義塾体育会射撃部では、全部員が銃砲刀剣類所持等取締法に基づき各都道府県公安員会より所持許可を受けた銃および、
火薬類取締法に基づき各都道府県公安委員会より譲受許可を受けた弾薬を使用し競技に参加しています。
・ 全部員は警察庁ならびに警視庁・各都道府県警察署の指導と日本ライフル射撃連盟の「銃器安全規定」(PDF形式)を熟知・徹底し、
銃器および弾薬を厳重に使用・管理・保管しています。
・ 全部員は銃砲刀剣類所持等取締法で定められた「初心者講習会」を受講・合格することのみならず、
部内において銃砲関係の法律や管理方法の勉強会を行い、銃器および弾薬に関する知識を共有・徹底しています。
・ 日本学生ライフル射撃連盟ならびに慶應義塾体育会射撃部では過去1度も重大事故が発生したことがありませんが、
各種法律を遵守し、安全管理や保管に関しては細心の注意を払って活動しています。
・ ライフル射撃では銃器・弾薬を使用しますが、厳重な安全管理と保管を怠らなければ決して危険なスポーツではありません。
身体的接触や激しい動作のないむしろ最も安全なスポーツのうちの1つとして、老若男女問わず楽しむことができる素晴らしいスポーツであると認識しています。
- 102 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:07:39 ID:qkzKXoWs0
- >>86
それが通用するなら
銃所持目的
護身用
だって認めなきゃだよ
- 103 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:08:22 ID:d0D9N9pG0
- >22口径(.22LR):弾の直径が0.22インチすなわち約5.5ミリです。最も小さい弾ですが、殺傷力は
>充分ありますので、決しておもちゃではありません。一般にカラスやへびを撃ったりするのにも使われ
>るので、農場などでは子供もこれを使用する様です。TARGETなどのスーパーへ行けば50発入り99セ
>ントで売っています。1発2円というところでしょうか。これはリボルバーにもオートマチックにもライフルに
>も使われます。
>反動は非常に小さいです。特にライフルで撃てば音も小さいので密猟者はこれを使うといいます。
>なお普通22口径といえば22LR(long rifle)を指しますが、この他22shortもあり、22LRより短く、威力も
>小さくなります。22magnum(マグナム)もありますが一般的ではありません。
http://www.nn.iij4u.or.jp/~oik/gun.htm
ふ〜ん反動が小さい上、ライフルだと音も小さいんだ。暗殺用に適した弾になりそうだね。
さすが「ペイラントの自由」を言葉濁しながら都合良いように教える大学だけの事はあるw
マジで慶応って屑ばかりだなw
- 104 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:08:44 ID:Gt/6Bmo40
- 一定期間のライフル所持は出来なくなるんだろうな
選手としては絶望だな
- 105 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:09:12 ID:Cw0Lx8KGO
- また慶応か
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:09:46 ID:y8JgQ3QM0
- 射撃したければ自衛隊に入れよ。
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:10:38 ID:W8u4Paie0
- 実弾200〜250発入り
何であいまいなんだ?これでいいのか?(高卒
- 108 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:11:36 ID:M7zBuKqo0
- >>93
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287114592/
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:12:09 ID:N86brAwT0
- スーポーティングライフルの弾はフルメタルジャケットじゃなくてダムダム弾みたいに鉛が露出してるから貫通力がないかわりにソフトターゲットに効く
- 110 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:12:17 ID:VGNk5MRYO
- 22LRか。
アメリカに留学行った時、ホストファミリーの小学生がプレーリードッグ退治用に、ウィンチェスターのレバーアクションライフルを誕生日プレゼントで買って貰ってたな。
撃たせてもらったけど、メチャクチャ当たる当たるwww
あれくらいなら景気対策で売ってもいいんじゃない?一丁10万くらいで売れば、一千万丁くらいは堅いと思うがwww
- 111 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:12:34 ID:nkZi0Xxr0
- 4箱なのか5箱なのか
管理が甘すぎるね
まあ、全裸でダッシュする学校だから言うだけ無駄か・・・
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:12:39 ID:P2qA91iIO
- じゃあゾンビでてきても安心やん
- 113 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:16 ID:0dRhGbFcP
- 馬鹿に学歴は関係無い。
- 114 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:23 ID:bUbdKpPyO
- 200発か…薬夾から火薬を抜き取って強力な爆発物を作成出来る量だったりするんだろうか
- 115 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:33 ID:XrXTiIIQ0
- >>103
.22LRと言えばモサドの暗殺者だからなw
- 116 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:15:35 ID:N86brAwT0
- >>102
弾と銃分けて別々のロッカーに鍵かけて保管せにゃいかんし装弾数が少ないものばかりだし護身用で持っててもねぇ
- 117 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:16:03 ID:/3/6Uxo20
- 競技用とはいえ実包だもんな、やっちまったなw
- 118 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:16:21 ID:lzfBuzS/0
- >>16
公共交通機関での運搬は建前上の弾数制限あるが問題ない。
- 119 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:16:24 ID:ETQQW7eq0
- 馬鹿野郎、SB弾は持ち運びに一番気を付けろって
ずっと言われてる事だろうが
- 120 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:17:08 ID:HVFaEubD0
- 実弾が入ったバックを網棚に置くことは
普通考えられない、つまり何かおかしい・・・・
狂言ではないか、実弾は他のどこかに在るか、
または暴力団等へ渡っている。
- 121 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:17:30 ID:XrXTiIIQ0
- >>109
ダムダム弾w
.22LRの初速じゃ鉛むき出しでもほとんど変形しないよ
>>114
火薬と爆薬は違うよ
特にライフル用の火薬はわざとゆっくり燃えるよう調整してある
一発あたり子供用の花火と同じくらいしか火薬入ってないし
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:17:33 ID:2K9OWSrv0
- 「ジャッカルの日」で狙撃のプロであるジャッカルがドゴール大統領暗殺に
セレクトしたライフルの弾丸が22ロングライフル、充分に殺傷能力はある
人体が銃弾に対してどれだけ脆いか、平和ボケの日本人は知らんのだろう
- 123 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:18:01 ID:lzfBuzS/0
- >>77
射撃協会推薦があれば20以上に所持許可が出る、但し競技用ライフルのみ。
狩猟に使うようなライフルは10年間散弾銃所持していて初めて許可が下りる。
- 124 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:19:29 ID:lzfBuzS/0
- しかしタイムリーだよね
73 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:57 ID:ax6z/qCQ0
中国大使館にライフル弾送付か=抗議文も、脅迫容疑で捜査−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500380
中国大使館(東京都港区)にライフル銃の銃弾のようなものが送り付けられていたことが15日、
警視庁麻布署への取材で分かった。中国への抗議文も同封されており、同署は実弾かどうか
鑑定するとともに、脅迫容疑などで捜査している。
同署によると、封筒に金属製の弾と抗議文が入れられ、東京23区内から投函(とうかん)
されたとみられる。抗議文は紙片に漢字だけで手書きされていたという。
封筒は8日午後に大使館に届き、職員が開封して通報した。(2010/10/15-13:02)
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:19:34 ID:LcYBiytK0
-
どうせ馬鹿な大学なんだろうなw
- 126 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:19:49 ID:N86brAwT0
- >>110
中古の散弾銃なら安ければ数万で買えるよ
一式そろえるのに最低10万はいるが
それより所持許可取るのが面倒だな
- 127 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:20:02 ID:VJMsa1FN0
- 今までも電車の中にライフル持ってる人がいたのか。衝撃だわ。
- 128 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:20:39 ID:XrXTiIIQ0
- >>120
暴力団が.22LR貰ってもオプーナ買う権利貰ったような気分になるだろうな
- 129 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:23 ID:37Y2OCIy0
- もしかしたら隣の人のバックの中には
銃弾が200発以上入ってたりするのか・・・
緊急時にはそれらが役に立つかも
- 130 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:36 ID:7OO76P5N0
- >>1
これだからバカ私立は・・・
早稲田と並ぶぐらいの民度だな
- 131 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:45 ID:xIy+5/0HO
- >>103
漫画の読みすぎだろw
- 132 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:21 ID:ETQQW7eq0
- >127
実は結構いるのです
有名私大と国公立の大学には
だいたい射撃部あるし
- 133 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:37 ID:pI6A2irFO
- いくら低能未熟でも網棚に上げるとは考えにくい
- 134 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:38 ID:HVFaEubD0
- 単発銃は意外と簡単に自作できるが、
実弾はなかなか難しいだろ
そういった意味でもこの事件は
匂う、匂いすぎる、実弾の横流し・・・・
- 135 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:38 ID:6T/hQ4z4O
- >>124
これによる自演だな
【尖閣問題】 「日本の右翼3000人、16日に中国大使館“包囲攻撃”デモ」報道…中国人「日本の施設を攻撃せよ」「国交断絶!」 ★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287140754/
今回はマスゴミに出動がかかるかもな
- 136 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:49 ID:JvkJmEgg0
- 警察は事故を装った横流しの線でも捜査するべき
- 137 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:25:32 ID:lzfBuzS/0
- >>102
旧共産党の某氏は護身用と公言して憚らなかったという逸話があるけれど
それでも年間ノルマの標的射撃をこなしてた。護身用目的だけでの所持は無理w
- 138 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:26:00 ID:cUwdwXJr0
- 公安は思想背景を調べるべき
- 139 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:26:15 ID:pitY46cTO
- アホ私立はどーしょもねーな
- 140 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:26:42 ID:u5erDxxi0
- 廃部しろよバカ
- 141 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:26:56 ID:j1NkEaB/0
- >>132
持ち運ぶときは楽器のケースに入れるんだよね
- 142 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:27:28 ID:bSRPM+qM0
- ダメな奴は手錠で手首に巻いとけよ(笑)
- 143 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:27:54 ID:37Y2OCIy0
- >>137
護身用に銃は入らない
と 言うか近距離・いきなりとかだと役に立たないだろう
第一、そこで使えばどんな理由でも今後所持許可下りないだろうし
- 144 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:27:55 ID:/I7zLZAT0
- そういえばゴルゴは、万力で薬莢を固定して発射してたな
- 145 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:28:13 ID:lzfBuzS/0
- >>141
それコナンの嘘知識。
普通にガンケースに分解して持ち歩く。
- 146 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:28:23 ID:ddMLqL+g0
- 実弾とかありえないだろ…
それ以上になんで持ち出し可能なんだよ
- 147 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:17 ID:UOyRWMKl0
- 22口径の射撃の動画をみたけど、発射音がペチ・ペチって感じで
全然迫力ねーな。
- 148 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:24 ID:d0D9N9pG0
- スタームルガーMkI
22LR弾という小口径弾を使用する
スタームルガー社の製品らしく安価ながら丈夫で命中精度が高いため、ターゲッ
トモデルやハンターモデルなどのバリエーションがあり、銃身長にも4インチから
10インチまでのバリエーションがある。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
またサイレンサーを装着して軍用や特殊部隊用の暗殺用拳銃としても使用される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BCMkI
- 149 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:26 ID:5VZTTIGH0
- なくしたなんてウソだから。 誰かに横流ししたに決まってるだろ常識で考えて。
もうすぐ、この銃弾を利用したテロが起きるだろうよ。 やってくれるぜ。 責任とって死ねばいいのに。
- 150 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:35 ID:Arg1sNHs0
- >>145
射撃部の1年は、目隠し分解組み立ての練習を半年やらされる
- 151 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:59 ID:yl7vgr6iO
- 法政じゃないのか(笑)
慶応なにやってんの
- 152 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:30:56 ID:gsYqK9u50
- 数ある体育会の中でも射撃部と乗馬部は金持ち揃い
- 153 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:31:02 ID:h8xL3/Yf0
- 伊達邦彦みたいな奴がいるんだな
- 154 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:31:27 ID:C050Xokb0
- こめかみはダメだぞ
両目を飛ばすだけだから
大脳を飛ばすようにくわえて・・・
以上、マスターキートンのネタ
- 155 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:31:32 ID:ETQQW7eq0
- まあ許可取り消しで部活は首だろうな
20でSB餅ってことは
高校生え抜きスポーツ推薦入学の
セレクション共のひとりか?
人生オワタ
- 156 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:31:43 ID:JBXyE9IQ0
- >>150
で、制限時間内に出来なかったヤツは殺されてくんですねわかります
- 157 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:32:09 ID:XrXTiIIQ0
- >>148
銃に関しては日本語のWikipediaを読んじゃダメ
現実と虚構がごたまぜになった出鱈目オンパレードだから
- 158 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:32:28 ID:B9R4gD1oO
- 22口径って海外で実弾射撃体験のおまけで付いてきたことあるな。
- 159 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:32:42 ID:37Y2OCIy0
- >>152
金持ちなら
競技の時、専用車使って
競技道具一式を
学校と競技場往復させろと思う
- 160 :ジャックバウアー:2010/10/15(金) 20:32:50 ID:W5O9jdgs0
- コイツをノックアウトしろ
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:33:04 ID:EO3RVcb30
- 射撃部って何を撃つんだ?的か?イノシシとかの動物も撃つのか?
- 162 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:34:18 ID:v1CY+dHF0
- 紛失したとされる実弾は、木津要に渡ったものと思われる
- 163 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:34:23 ID:gZVXMwwnO
- >>150
射撃の大会って夜間戦闘種目もあるの?
- 164 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:34:47 ID:lzfBuzS/0
- >>161
静止状態の標的撃つだけだよ。精密射撃のスコア競う。
動物撃つのは狩猟免許持ちで許可された範囲だけだし。
今回のライフルは該当しない。
- 165 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:34:53 ID:RDkRRcHlO
- 就職前でよかったな
- 166 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:34:57 ID:XrXTiIIQ0
- >>161
そりゃあ悪を撃つんだよ
国民を虐げ利権をむさぼる巨悪をな
- 167 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:35:19 ID:HVFaEubD0
- 練習でもない、競技会に出場するに
実弾を何発持って行ったのだろうか?
競技後に200発、250発余る・・・・
おかしいだろ!!
- 168 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:36:27 ID:uLm6zlrW0
- ここから未来の麻生が・・・
- 169 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:36:47 ID:ETQQW7eq0
- >>167
店に買いにいったあととかならありうる
- 170 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:37:05 ID:N1j1ykrm0
- ネコババした奴が銀杏と間違えてゆでちゃったらどーすんだよ!
- 171 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:37:09 ID:XrXTiIIQ0
- >>167
予選敗退したんだろ
甲子園でも一回戦敗退した高校は山ほどボールを抱えて電車に乗るらしい
- 172 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:38:23 ID:I24tFPHh0
- 箱売りするのを禁止すべきだね
今後はガンベルト売りにするべきだ
たすき掛けにすれば置き忘れはあるまい
- 173 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:38:43 ID:37Y2OCIy0
- >>166
鳩とかは撃っちゃダメなの?
害鳥駆除という事で
この人達に依頼とかダメなんだろうな
増えすぎたから駆除とか
そのようなのは猟友会で無いと出来ないのか?
>>167
代表して持って帰ったとか
弾が無くて競技出来ませんでしただと
話にならないからな
競技用の弾ぐらい主催者側が用意しろと思うけど
- 174 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:39:47 ID:xPl7DfDA0
- 嘘くせ、実弾抱えて電車なんか乗らねえだろ。
売ったな?
カネに汚い慶応大生だしな
- 175 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:39:55 ID:dcsnU1Jr0
- けっこうデカいな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1d/A10_30mmBullet.jpg
- 176 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:40:02 ID:N86brAwT0
- >>173
都会のど真ん中で銃をぶっ放されたいのか
- 177 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:40:36 ID:FoX9nuHvO
- APECを控えて警察は神経使うけど、何も起こらんと思うよ。
しかし慶応は人騒がせなり。全裸暴走事件でミスコン潰すし、こまつた。こまつた
- 178 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:41:59 ID:lzfBuzS/0
- >>173
弾は1人毎に許可制なので他人が取り纏めて持った段階で違反
- 179 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:42:18 ID:2s4P6LsAO
- 俺も学生の頃よく電車の網にチェーンガン置き忘れたわ
- 180 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:42:28 ID:XrXTiIIQ0
- 高級品はこんなふうにケースに並んで収まってるんだけど
http://www.cheaperthandirt.com/AMM065-5.html
特価品はこんなふうにバラで箱に入ってるんだよな
http://www.cheaperthandirt.com/56218-5.html
初めて見たときはぞんざいな扱いにショック受けた
- 181 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:02 ID:gzkK3T1O0
- なんで50発も開きがあるんだよ。
どういう管理してんだ?
- 182 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:25 ID:EO3RVcb30
- >>164
へー。スポーツ競技か。あんなのって競技用の弱くした銃だと思ってたよ。
弾もプラスチックみたいな。
本物の銃なんだな。
- 183 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:45 ID:XrXTiIIQ0
- 一箱50発入りだからだろ
- 184 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:49 ID:FoX9nuHvO
- >>175
オイオイ。デマ流すな
22口径SB弾はタバコのフィルター大のサイズ
威力は小さい
- 185 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:58 ID:m1BLhick0
- 弾だけだろ?
ともかくその気になれば学生がライフルと200発の実弾自由に持ち歩けるんだな。こえぇ。
- 186 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:06 ID:HVFaEubD0
-
鳩を撃ってはいけません
゚ 。 ・ )ノ⌒彡 ・ / \ ○ \
γ⌒´ ヽ / \ ア _/
・。 ./ / ⌒ ● ⌒\ 彡
i./ ( )` ´( ) i ) ・°
。°・ | (__人__) |/ ・ 。
| |┬| |
\ `ー' / °。
(^、/ ヽノ^)
/__ノ ヽ__)
- 187 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:15 ID:ETQQW7eq0
- しかも全日後とかバカすぎるなコイツ
学生射撃ぶち壊す気か
ただでさえ逆風すごくて
高校とかエアライフルじゃなくて
赤外線のオモチャまで格下げされてるのに
バイアスロンみたいにマルイのBB彈で試合するハメになるのも時間の問題か
- 188 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:16 ID:lFYua/EK0
- えーーー
と思ったけど、弾だけかよ
- 189 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:22 ID:be8jTVx/0
- 弱み握られて脅されて、置き忘れた形で巻き上げられたんだろう
ま、どっちにしろこの銃と弾で誰を殺るのかで評価が決まるってことだな
- 190 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:46:44 ID:BvQr7Lg40
- 怖っ!
そのうち東京で何かあるんじゃねーの?
- 191 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:47:33 ID:J9H7h7OuO
- 22口径と言っても22LRか?
映画「ジャッカルの日」でもドゴール暗殺に使われてたな
- 192 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:21 ID:kVFfEkBK0
- >>149
でもそれが総理とか官房長官だったら?
- 193 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:22 ID:XrXTiIIQ0
- こういうのネコババしても義憤に燃えて巨悪を撃ったりはしないんだよな
たいていは公園で猫やトリやら撃って
それに飽きたらホームレスを撃ったりすんだよな
銃より日本の子供たちの心の荒廃が怖いよ
- 194 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:24 ID:2m6ImXPbO
- これはけしからん。
仙谷や小沢など「売国奴」と目される人物への射撃を誘発しかねない。
たとえ弾丸を拾ったとしても、絶対に試みるべきではない。
- 195 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:33 ID:2s4P6LsAO
- 22口径じゃ殺傷能力低いな
急所ピンポイントで当たらなきゃ死なないな
- 196 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:49:22 ID:ZPDaJuNl0
- 弾だけ拾っても使い道が分からない
- 197 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:50:45 ID:2dxzteM1O
- バカ学生
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:51:09 ID:sGpxqG870
- >>195
米軍のM4や自衛隊の89式も22口径(5.56mm)ですが
- 199 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:52:53 ID:JQjh/40aP
- >>5
ライフルだけどねw
- 200 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:53:21 ID:UeKBj/UP0
- いい趣味だな
金かかりそうだな
- 201 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:53:40 ID:ETQQW7eq0
- >>198
エアガンなんて口径6ミリだぜ
さらにデカイ
- 202 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:54:15 ID:s/+0WPbY0
- >実弾200〜250発
ワロタ
何発所持してるかも分からんのか
即刻、所持許可を取り消すべき
- 203 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:56:54 ID:eHYjNmfdO
- パクられたって事にして、売ったっていう妄想
- 204 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:43 ID:jRIpyMLtP
- 大学に射撃部とかあるのかよwww あほかwww
- 205 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:50 ID:g11ct00wO
- 口径って砲身の長さを筒の直径で割った数字じゃなかったか?
- 206 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:58:25 ID:lzfBuzS/0
- >>202
12月に改正されて消費数も記録に取っておかなければならなくなったんだけど
こういう不心得者は即取り消されるべきだよねー。
- 207 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:58:40 ID:FoX9nuHvO
- >>198
弾頭は5.56mmでも炸薬(火薬)量が違うなり。実戦用は薬莢が馬鹿でかい。
火薬が多いと弾丸の初速が速くなり殺傷力↑
- 208 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:59:49 ID:XrXTiIIQ0
- >>205
二つの意味があるんだよ
だから小数点を省略しないように注意しないとね
たいていは文脈から判るけど
- 209 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:59:50 ID:QbFamXe80
- >>205
口径は1インチに対する割合
100口径=1インチ、50口径=1/2インチ
砲身長÷口径=口径長
- 210 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:00:05 ID:jRIpyMLtP
- >>185
ていうか学生なんかにライフルの携帯認めるなってのw
- 211 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:00:25 ID:N86brAwT0
- >>195
初速が三倍ぐらい違うな
- 212 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:01:00 ID:ncFhB8r50
- このニュースを流してるのは時事通信だけか?
- 213 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:01:26 ID:PDXcKvHO0
- また、私立か。
- 214 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:01:46 ID:FmZQCxvG0
- というより大学生なんかに銃の所持を許可するな
学生相手にこんな部活があること自体おかしい!
廃止!廃止!全国的に断固廃止だ!!!
- 215 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:02:13 ID:B9Jqf5Uo0
- そのうち総連か民団か民主党本部に自作自演で抗議文とともに送りつけられるだろうから、
すぐに誰が拾ったか分かると思う。
- 216 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:02:33 ID:l0IvZRG8O
- >>204
そんな珍しくもないだろ
- 217 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:02:46 ID:UeKBj/UP0
- ダックハント、友達とやりたくなった
- 218 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:01 ID:hg9hS+n/0
- 男なら誰でも1丁はもっている
それとは別に2刀流な人もいるらしい
- 219 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:17 ID:XrXTiIIQ0
- >>211
初速がぴゅーって速い弾はすぱーって貫通しちゃうから殺傷力に欠けるんだよ
>>214
素直にうらやまけしからんって言えよ
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:31 ID:5yDVGsFC0
- >>171
射撃の決勝戦って10発勝負だぞ。
試射込みで30発あれば十分。
普通は1種目80くらいあれば終わるから、
棄権したのでなければ200発は余りすぎだと思う。
- 221 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:36 ID:N86brAwT0
- >>198だった
小口径高速弾は人体で回転して激痛をもたらすんだってね
こわい
- 222 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:05:10 ID:Tqst9TnE0
- 帰宅とちゅっうって、家に持ち帰ってんのか
200発も
- 223 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:05:24 ID:FmZQCxvG0
- >>216
初耳だね。こんなものがあるなんて知ってる人は少ないだろ
大学生だぞ? ほんの餓鬼がライフルなんか持ったら危ないに決まってんだろ
人格的にも完成してない知能も低い獣なんだから、ライフルなんか手にしたら
そこらの街角で撃ちたくなるに決まってる
- 224 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:05:42 ID:cAof55l10
- 大阪なんか高校でも射撃部あるし 自由だなあ大阪は
- 225 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:05:56 ID:FJyle3Id0
- _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 226 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:06:06 ID:lzfBuzS/0
- >>222
自宅に800発までは保管可能だったりする
- 227 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:06:14 ID:N86brAwT0
- >>223
では何で今まで学生の銃乱射事件が起こってないのか
- 228 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:06:15 ID:jRIpyMLtP
- この際全国的な運動で学生射撃を潰すぞ!!!
この際全国的な運動で学生射撃を潰すぞ!!!
この際全国的な運動で学生射撃を潰すぞ!!!
この際全国的な運動で学生射撃を潰すぞ!!!
この際全国的な運動で学生射撃を潰すぞ!!!
- 229 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:07:03 ID:nPMTxN+J0
- ぼっちゃんだから弾はエレーのテネックスかな・・・
キツイお灸をすえてやってください(‐人‐)ナムナム
- 230 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:07:10 ID:hg9hS+n/0
- >>223
射撃部でググってみ
名だたる有名大学がずらりと出てくるよ
まあ、OBの俺も知りませんでしたけど(笑)
- 231 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:07:25 ID:khjGYdkk0
- 2010年APEC開催についてのお知らせ
日本で、2010年APECが開催されます。1995年大阪APEC以来15年ぶりとなります。
6月に札幌市で行われた貿易担当大臣会合を封切りに、11月にパシフィコ横浜で
首脳会議や閣僚会議が開催されます。(下記開催日程参照)
各国から多数の首脳や大臣等要人が来日します。都内にも要人が多数来ることが
予想され、警備を実施する必要性があります。
- 232 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:07:45 ID:FmZQCxvG0
- >>226
世間に隠蔽されていた驚くべき事実が次々と明らかになるな
学生射撃なんて違法な闇サークルがあったこと自体問題だ
もう見逃すことは出来ない白日のもとに晒して潰すしかないね
- 233 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:08:45 ID:EO3RVcb30
- >>230
どんな銃つかってたの?グぐるから名前教えて
- 234 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:09:13 ID:Nle264T10
- >>223
大学の射撃部なんて珍しくないぞ。
うちの大学にもあったけど、ライフル銃ではなく空気銃がメインだったけど。
空気銃といっても、おもちゃのエアーソフトガンではなく、公安委員会の所持許可が必要なヤツね。
俺は空気銃には興味が無かったので射撃部には入らず、20歳になると同時に散弾銃の所持許可を取った。
- 235 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:09:23 ID:Tqst9TnE0
- 過激派とか、射撃部入ってたら
どうなってたんだろ。
- 236 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:09:55 ID:dKIleT7xO
- >>210
学生で装薬ライフルの所持許可持ってる奴は日本ライフル協会から選手として推薦を受けた人間。
それなりに優秀なはず。
- 237 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:09:58 ID:AEG2khQwP
- これ持ち過ぎだろ
正当な理由があろうと
必要以上の弾丸を持ってるので
銃刀法違反です
- 238 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:01 ID:EJ6N805K0
- >>215
すぐにネット右翼在特会と判る書き込みをするお前もとろいw
- 239 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:02 ID:lzfBuzS/0
- >>235
所持許可審査でハネラレル
- 240 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:17 ID:ETQQW7eq0
- 学生と社会人選手権に影響出たら泣く
他はみんな細心の注意で扱ってるのに
- 241 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:20 ID:FoX9nuHvO
- >>223
射撃はオリンピック競技種目だわな。日本代表クラスは自衛隊員と警察官だから。
- 242 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:28 ID:nPMTxN+J0
- >>233
アンシュッツ、ファインベルバウなんてメーカーが多いんじゃないかな。
- 243 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/15(金) 21:10:47 ID:0vPfauQL0
- >>232
( ´D`)ノ<裏サークルではなく大学体育会公認のサークル
http://www.ual.keio.ac.jp/39info.htm
- 244 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:56 ID:XQqlQnae0
- >>233
大学のOBであって射撃部のOBじゃないよ
だから鉄砲の名前は知りません
- 245 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:59 ID:ra0Map/t0
- どっちかつーと銃本体の入手より弾の方が難易度高いからなぁ
それこそ鉄パイプの加工で銃は作れるくらいだし
- 246 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:11:06 ID:bPnITLy50
- 俺は13歳から射精部に入部、これまで
月50発×12ヶ月×24年=14,400発以上抜いてきた。
未だかつて助手の手ほどきを受けたことがないぜ。
- 247 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:11:18 ID:Ue0ma68v0
- 支那人か朝鮮人に渡ってるな
- 248 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:01 ID:EO3RVcb30
- >>242
さんきゅ〜
- 249 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:32 ID:XrXTiIIQ0
- >>242
やっぱ高級品だねえ
エリートのスポーツだわな
- 250 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:42 ID:lzfBuzS/0
- >>233
たぶん想像してる銃とはちがうと思うぞ。精密射撃用だからこういうの
http://www.ginzagun.com/gun/ar/fwb_mod700.html
- 251 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:48 ID:c6f3/vwZ0
- そんなもん持ってていいのかwすげーな
- 252 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:54 ID:nPMTxN+J0
- この弾は拳銃弾にも使えるからマジでヤバイデスヨ・・・
- 253 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:56 ID:N86brAwT0
- >>219
5.56mmNATO弾は人体に命中したら不規則旋転するように作られてるんだって
- 254 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:13:10 ID:lzfBuzS/0
- ごめ、空気銃はってもうたw
- 255 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:13:35 ID:0m9c9S+B0
- そんなもん網棚に置くかな。
- 256 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:13:36 ID:Fkgy/4aw0
- >>19
たった22口径だろ。競技用なら、エアギャップも無いだろうし。普通に貫通して致命傷食らわせて終わりじゃん。
- 257 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:14:27 ID:AEG2khQwP
- お前らもクレー射撃とか
後継者不足の猟友会とかに入れば
簡単に銃が持てるぞ!!
- 258 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:14:41 ID:wOoWP7HSO
- 政治家とか護身用にみんな懐に忍ばせてたりしてな
- 259 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:15:52 ID:ibcAvDOtO
- そのバッグが憂国人の手に渡り、しかるべき者にしかるべき処置がされればいいのになあ……
と思った
- 260 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:16:01 ID:XrXTiIIQ0
- >>253
ネタに微妙なレス乙
>>257
田舎の猟友会はマジ歓迎されるらしいな
農家の人にも感謝されるし
- 261 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:16:11 ID:cAof55l10
- 3mmか4mmでも熊を倒すような弾もあるらしいな
- 262 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:16:11 ID:lzfBuzS/0
- >>257
猟友会に若手が入ると追い子役ばかりで撃つ役じゃなくて撃たれる役なんだゼ
- 263 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:16:26 ID:Tqst9TnE0
- オークションに出たりしてwww
- 264 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:06 ID:SE43NS0b0
- 銃弾って、なんらかの方法でアイデンティファイできるようになってるの?
なにかの事件で使われたタマが、このときのやつだったってわかる??
- 265 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:12 ID:XrXTiIIQ0
- 猟友会に若手が入ると色子役ばかりで入れるほうじゃなくて入れられる役とな
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:54 ID:nPMTxN+J0
- >>242
50mで10点圏(1円玉位)を競うスポーツだからね、高いです。
- 267 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:55 ID:keaza33t0
- ところでさ、『ルパン三世』で次元がポケットに予備の弾ふんだんに突っ込むシーンあったけど
危なくないの?暴発しない?
『バキ』では花山が口に弾突っ込まれて口の中大爆発おこしたけど
- 268 :ジャックバウアー:2010/10/15(金) 21:19:41 ID:W5O9jdgs0
- 駅構内の防犯カメラにバッグ持ち歩いてるのが映ってたらそいつが拾い主
- 269 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:20:19 ID:tRbhstXL0
-
>>13
>>100
実包があれば何でもできる! (イノキ)
- 270 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:20:41 ID:F3vzQV8M0
- 22LRはやばいわ
アルミニュームのブロックに何個か穴あけただけで連発仕込み銃ができちゃう。
難易度がゆるすぎる
- 271 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:02 ID:THW9Hn6j0
- カツオ「姉さんはおっちょこちょいだなw」
- 272 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:21 ID:pxeKc2dk0
- ○○口径ってよくワカラソ表現だよね。
1インチに対する掛け率(45口径=直径11.5mm弾)
銃口直径×口径表記(47mm50口径砲=砲身長2m35cm)
どう使い分けるの?(´・ω・~)
- 273 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:42 ID:7ZtlEAxz0
- 銃刀法違反って何ぞ?
免許持ってれば公共の場に持っていけるのか!
- 274 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:58 ID:lbkGXBTsP
- >>1
嘘くせえな
いくらゆとりだろうとライフルは置き忘れないだろ
- 275 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:13 ID:B2mHgFZT0
- 弾だけあってもしゃあないだろけどね
- 276 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:23 ID:nPMTxN+J0
- >>270
頭か心臓なら即死でしょ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 277 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:42 ID:dKIleT7xO
- >>267
銃弾の雷管は硬い物で強く叩かないと撃発しないよ。
ポケットに入れたくらいで暴発してたら戦場で弾しこたま持って走りまわる兵隊はどーすんだ。w
- 278 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:44 ID:ZCH074MP0
- >>256
威力は、口径より炸薬が問題じゃね?
スモールボア・ライフルの弾は、22LR弾ってやつみたいだな。
- 279 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:23:45 ID:nPMTxN+J0
- >>272
英米がインチ、他の欧州がミリ表示って感じかな?
- 280 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:23:54 ID:XrXTiIIQ0
- >>264
一発数円から高くて数十円の大量生産品なのにそんなこと不可能です
ていうか米国でそういう話が出たんだが
いつのまにかポシャってたな
イラクが長引いてそれどころじゃなくなったからか
>>267
次元の銃の弾ならお尻の中央部分を強く叩かないと発火しないから
ポケットに入れておいた弾が暴発することはまず考えられない
そんな事故も聞いたことが無い
弾が偶然お尻から尖ったものの上に落ちてると発火する可能性はあるけど
その場合でも銃身が無いから威力はとても低い
なので花山は最悪でも怪我くらいで済んだだろう
- 281 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:00 ID:4C8wgmv60
- たかが大学の射撃部員というだけで
そんな危険なものを持ち歩けるのか。
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:11 ID:Nle264T10
- >>272
文脈で判断する。
45口径の拳銃…と言ったら前者だし、45口径46cm砲…と言ったら後者。
- 283 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:52 ID:EO3RVcb30
- >>250
何か朝やってる戦隊ものに出てきそうな感じの銃だなww
ガオレンジャーとかw
- 284 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:01 ID:FoX9nuHvO
- >>ALL
大丈夫。APECを控えて警察は神経質になってるけど何も起こらないから。
標的射撃用SB実包はタバコのフィルター大のサイズ。こんなので何もできないから。
だが慶応大射撃部員は頭坊主にするよろし!
- 285 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:28 ID:pxeKc2dk0
- >>277
九四式拳銃は遊底を掴んだだけで暴発する優れものだよ。
- 286 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:43 ID:1NLPc42u0
- 日本でも銃乱射事件を起そうと思えば可能なんだな・・。
猟友会とか怖すぎる。
- 287 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:51 ID:entLIJVK0
- 今頃計画通り!って祝杯あげてたりしてな
- 288 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:26:01 ID:CnnUdkD1O
- >>274ちゃんと記事読めよゆとり
- 289 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:26:49 ID:lbkGXBTsP
- >>288
読んでるだろゆとり
- 290 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:27:14 ID:nPMTxN+J0
- >>284
あのー・・・
ロバート・ケネディの命を奪ったのは、
22LRよりさらに威力の弱い22ショートの1発なんですが・・・
何もできないは言い過ぎw
- 291 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:27:43 ID:XrXTiIIQ0
- >>278
銃弾に炸薬は入ってない
入ってるのは装薬、つまり火薬だよ
- 292 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:27:51 ID:N86brAwT0
- >>285
シアが露出してるからねー
日本は昔から銃は駄目だな
- 293 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:28:17 ID:dOs9kywE0
- どこぞから銃を入手する場合、銃弾もセットに決まってるからどーでもいいだろこれ。
- 294 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:28:50 ID:NxSuqx/xO
- >>290
25ショートじゃね?
- 295 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:08 ID:ZCH074MP0
- >>286
たまにあるじゃん。
最近では、佐世保の乱射事件とか。
- 296 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:49 ID:nPMTxN+J0
- >>294
22ショートだったよ。
25だったら多分死んでないw
- 297 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:03 ID:ItDWuDjK0
- これ明日のデモの伏線になったりしないよな
- 298 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:07 ID:CnnUdkD1O
- >>289おまえの反応の早さに笑っちゃったじゃないかwww
- 299 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:36 ID:XrXTiIIQ0
- >>290
どっから出てきた都市伝説だよw
銃はこれ
http://en.wikipedia.org/wiki/Carcano
弾はこれ
http://en.wikipedia.org/wiki/6.5x52mm_Mannlicher-Carcano
仮にオズワルドが犯人じゃなかったとしても.22 Shortは無いわー
- 300 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:41 ID:Fuyg0caX0
- >>289読めてないようだけど?
- 301 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:58 ID:lzfBuzS/0
- >>295
それを受けて法改正が入ったのが去年12月。非常に厳しくなった。
ついでに無職も持てたんだけど自殺の恐れっていう項目が設置されてそれに該当するからと拒否られる。
- 302 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:31:15 ID:Nle264T10
- >>292
日本にだって名銃があるじゃないか。
三八式歩兵銃殿とか、九二式重機関銃殿とか、九九式軽機関銃殿とか。
- 303 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:31:18 ID:f+wwjefN0
- お前等知ってる?
アメリカで22口径の拳銃で人を撃つなって言われてる事
撃たれてキレた奴が撃った奴を頃しちゃうからだってwwww
- 304 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:31:53 ID:keaza33t0
- >>277
>>280
ありがとー
昔から疑問だったんだ
- 305 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:32:00 ID:lbkGXBTsP
- >>298
バーカw
たまたま126秒だか128秒経ったから書いたんだよ
- 306 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:32:16 ID:9lH2pc9J0
- 所持免許あると、公共交通機関に銃持って乗車していいの?
- 307 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:32:30 ID:ubHBMinB0
- >>29
これはうっかりだしかわいそうだなw
- 308 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:32:56 ID:nPMTxN+J0
- >>299
弟の「ロバート」・ケネディの話ですが?
- 309 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:33:26 ID:XrXTiIIQ0
- あ、しまった
ロバートのほうか
>>299でお恥ずかしいところをお見せしました
- 310 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:33:28 ID:N86brAwT0
- >>295
装弾数が少ないからそんなに大事件にはならないんだよな
- 311 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:33:44 ID:pxeKc2dk0
- 餓鬼の頃、紙火薬を鉄パイプに詰めて
パチンコ玉を発射する装置を作った。
完成して火薬に点火したらジュボッと燃えるだけで発射に至らない。
散々考えた末に爆竹を点火剤に使うことを思いついた。
爆竹の導火線に点火して待つこと2、3秒。
轟音共にパチンコ玉が射出されて電話帳を撃ち抜いた。
今となっては良い思い出だった。
- 312 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:33:49 ID:nPMTxN+J0
- >>303
それ25口径の冗談だわw
- 313 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:07 ID:c6f3/vwZ0
- しかしあれだよな包丁売ってることのほうが怖いよな
- 314 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:19 ID:iPYGxd6nO
- >>305
まあ、涙拭けよw
それともライフルと実弾の違いがわからない池沼か?
- 315 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:20 ID:+hVhnc8z0
- >>1
拾ったヤツはちゃんと使い方を考えろよ!
どうせだったらみんしゅt(ry
- 316 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:21 ID:dKIleT7xO
- >>285
帝国陸海軍の拳銃装備規定では拳銃を携帯する時は薬室から実弾を抜いた上で拳銃嚢(ホルスター)に収める事になってますんで規定を守ってれば暴発の危険は無い。
使った後には弾を抜き忘れるとちと危ない。w
- 317 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:26 ID:4C8wgmv60
- >>311
銃刀法違反だなw
- 318 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:51 ID:xJdI/oFq0
- 射撃部OBの者ですが、昔のことしか知りませんがスモールボアライフル50メートル
三姿勢競技というのがありました。昔は朝霞の自衛隊内で練習していました。
殺傷能力は低いですが、頭や心臓だと死にます。昔も普通に電車乗って移動し
ていました。最初はエアライフルからやります、ドイツのワルサー使っていま
した高いですよ。その後、腕が良い人は22口径ライフルに進めることができま
した。
- 319 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:54 ID:j1NkEaB/0
- >>311
パチンコ屋規制しないと危ないな
- 320 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:35:01 ID:NuEO1rCoO
- 弾さえあれば、銃身なんて鉄パイプで十分だからな。
そもそも、薬篋が銃身みたいなもんだから。
- 321 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:35:14 ID:lzfBuzS/0
- >>306
銃を所持して移動する明確な理由があった場合ならおっけ(持ち歩ける弾数制限あるけど)
※射撃場に向かうまたはその帰宅等。
見せびらかしに持ってたとかは違反。
- 322 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:35:33 ID:tCR45HI50
- ルピウヨがデモに使いそうで怖い
- 323 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:00 ID:WCD/H7iH0
- 上手いこと考えたな。
これで信濃町カルトに実弾がちゃんと届くわけだwww
- 324 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:15 ID:CnnUdkD1O
- >>305顔真っ赤だぞ?
- 325 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:16 ID:qbgf5jvnO
- >>302
三八は当たり外れあるけど
いまだに使われてるしな。
現役で使われてるのは大抵が名銃。
- 326 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:38 ID:XrXTiIIQ0
- あのねのねの人が触らせて銃刀法違反になってたよね
- 327 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:54 ID:nPMTxN+J0
- 本人、部、大学だけじゃなく、警察も見つかるまでは焦ってるだろうな・・・・
本人以外は(´・ω・) カワイソス
- 328 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:23 ID:+hVhnc8z0
- >>322
最近ルピウヨというのを流行らせたがってるルーピーズか?
ルーピーの称号はオマエらの大好きな鳩山の愛称なんだからなw
- 329 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:27 ID:lbkGXBTsP
- >>324
でも笑えたからいいだろ?
ネットでミスったくらいで顔なんて赤くならないよバカw
- 330 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:29 ID:Nle264T10
- >>301
本当にうるさくなったねぇ。
俺は去年1年間、狩猟にも標的射撃にも行かなかったら、4月の一斉検査の時に
「1ヶ月以内に使用実績を作って報告しに来てね。じゃないと、所持許可を取り消すよ」と言われた。
あわてて標的射撃に行って報告しに行ったら、「今回は許してあげるけど、今後は持っている銃、
すべての使用実績を報告してね。じゃないと、所持許可を取り消すよ」と言われた。
- 331 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:38 ID:/Ax5v7oa0
- 慶応だと全然のびないな
これが早稲田だとコンプレックスの塊どもがショットガンが如くレスをするwwwww
- 332 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:58 ID:Fuyg0caX0
- >>305
ゆとり丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 333 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:38:09 ID:pxeKc2dk0
- >>302
7.7mm弾使用で重機関銃と呼ぶのには抵抗がある(´・ω・~)
基本的には
短機関銃:制式拳銃弾流用可能な全自動銃
軽機関銃:制式小銃弾流用可能な全自動銃
重機関銃:口径10mm以上の弾丸を使用する対構築物用全自動銃
だと思う。
- 334 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:38:27 ID:f64UM0Ez0
- わざと だろ
- 335 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:38:53 ID:XrXTiIIQ0
- >>329
まあまあ俺といっしょに顔真っ赤どうしで仲良くしようじゃないか
- 336 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:39:20 ID:L0CHJodI0
- 心配ない...
今の音は22口径だ。
当たったってエンピツの芯くらいのものさw
- 337 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:39:46 ID:WCD/H7iH0
- 池田先生が喜びますね
よくやった慶大生w
- 338 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:40:10 ID:nrK0WhgsO
- 22口径って22/100インチなんだってインシテミルで知った
- 339 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:40:41 ID:cAof55l10
- >>318
立射、伏射、顔射
- 340 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:40:55 ID:CjTkdU//0
- 問題は誰に横流しされたかってことだ
世情不安な折も折だからね
- 341 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:00 ID:CnnUdkD1O
- >>324急にしおらしくなってwおまえかわいいなwwきらいじゃないぜw
- 342 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:22 ID:LZT0O0sAO
- 実は売り飛ばした、とかではないの?
- 343 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:26 ID:462eBdde0
- 俺、アサルトライフル派なんで関係ないな
- 344 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:04 ID:uD77cEnk0
- 明日はあのデモあるんだろ
やばいじゃん
- 345 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:16 ID:lbkGXBTsP
- >>341
おいゆとり
自分にレスしてるぞw
- 346 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:18 ID:WCD/H7iH0
- >>342
三色旗の連中が高く買ってくれたんじゃね?
- 347 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:25 ID:lzfBuzS/0
- というかここって結構銃持ちがいるのねー。的スポ板のスレが何時も閑古鳥で寂しいからきてよw
- 348 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:27 ID:edUZ7MwM0
- いい加減電車の各車両に監視カメラをつけとけよ。
スリや痴漢や置き引きは証拠が残るのに。
- 349 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:31 ID:8Ji9vIwfO
- まーヤクザに売っちまっただな
こずかい稼ぎの匂いがするお
なくしたと言えば簡単だからね
唯一堂々と持ち出せるチャンスだしな
- 350 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:37 ID:VQGhjABF0
- >>306
いいよ。免許さえ持ってたら何の問題もない。
警官に聞かれても免許見せたら終り。
つか昔はよく散弾銃担いで電車乗ってた。
ライフルケースに入れてだけどな。裸の銃はダメ。
当然、実包もカバンに入れて所持。
家に置いとくときは専用の法律で決められた盗難出来ないような
鉄のロッカーに銃も弾も入れとかなきゃいけないんだけどな。
持ち歩く分には問題ない。そうじゃないと移動できないから。
まあバウとかに入れる標的射撃用の22LRだと鉛筆の芯みたいな弾だから脳みそに直撃しない限り
絶対一死なないで怒らせてタコ殴りになるだけだけどな。
でかい金槌とか文化包丁がよっぽど危険。
- 351 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:43:00 ID:MSwb440eO
- 22mm弾か…ヤバイな
- 352 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:43:50 ID:CnnUdkD1O
- >>345やべえwww俺も顔真っ赤にするわwww
- 353 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:44:14 ID:pxeKc2dk0
- >>343
突撃銃の定義は制式小銃弾を用い、
装薬部分をショート化した銃弾を使用する
半/全自動銃でOKですか?
- 354 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:45:33 ID:olWp36KGO
- 弾さえあれば単発なら旋盤工場で銃できるんだろうな
- 355 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:46:11 ID:WCD/H7iH0
- これでTBSへの就職は万全だね、慶大生君♪
- 356 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:46:33 ID:hRBEIvcj0
- 馬鹿にライフルなんて持たせるなよ
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:46:41 ID:lbkGXBTsP
- >>352
www
じゃあなゆとり
達者で暮らせよw
- 358 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:13 ID:dKIleT7xO
- >>333
むしろ口径10mm以上の機関銃なんてもんの方が珍しい。
一般的なのはブローニングM2とDShk38/42くらいじゃないか?ビッカースやマキシムにもあったと思うが。
- 359 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:38 ID:F9A6Gkxv0
- 中国大使館に送られた銃ってライフルじゃなかったっけ?
悪用されたとか・・・ないか。
- 360 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:48:10 ID:VQGhjABF0
- >>318
その中で一部のエリートや経験者はラージボアに進めるんだよな。
- 361 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:49:57 ID:sKqbapPbO
- 質問します。これもし悪用されたら落とした大学生責任とさられるんですか?
- 362 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:02 ID:0Waa/gVc0
- これで
200人殺傷されたら、
慶應 確実につぶれるな。
- 363 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:04 ID:/2CCUYKf0
- コメント 皆さん 22口径 って どんな 大きさ 普通 ライフル銃で使う弾 30口径
射撃で使う弾 おニャンコ 全然心配ない。 発射の 薬きょうが 赤ちゃんの チョンより 小さい。
薬きょうが 大きいと 言うなら 話は別
知らない奴ら よく コメントしてるな。 こまった
- 364 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:16 ID:n239VgFg0
- おいおいおいおいおい
これヤバいだろ
- 365 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:32 ID:Tqst9TnE0
- いろいろ厄介な時になくしたもんだなー
APECと仙石と中国と、あとなんだ
- 366 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:56 ID:ETQQW7eq0
- >>360
銃をうつこと自体が好きなやつが
ビックボアに進む
- 367 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:51:12 ID:4C8wgmv60
- >>361
どの銃弾が使われたか特定できないから無理じゃね?
- 368 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:51:34 ID:r32d2Gqt0
- 今ごろこの慶大生は、自分の処分が
・部活内の処分で済むか
・大学内の処分を受けるか
・刑事罰にまで発展するのか
ガクブルしてるんだろうな。
とりあえず通信社に配信されてるわけだが、
テレビ新聞で扱われたら、かなりドンヨリだわな。
で、実際どこまでなの?
- 369 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:52:03 ID:dyP4+2Qu0
- >>363
使用予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 370 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:01 ID:ZDPgBrKc0
- >>363
脳みそに至近距離直撃でもしなければ
致命傷にならない。
三浦和の嫁さんってこの弾で死んだんだっけ?
- 371 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:05 ID:lSm4thgW0
- ひとまず大学に「問い合わせ」した方がいいかもね
ひとまず大学に「問い合わせ」した方がいいかもね
ひとまず大学に「問い合わせ」した方がいいかもね
ひとまず大学に「問い合わせ」した方がいいかもね
ひとまず大学に「問い合わせ」した方がいいかもね
- 372 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:09 ID:olWp36KGO
- 200発はヤバイ
旋盤工がひろってマシンガンを作ったら何百人も殺されるかもしらん
- 373 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:23 ID:0Waa/gVc0
- これ
ライフルないのか・・・・
まさか 銃弾だけで 投げるわけにいかんし。。。
つかえねー!!!!!!・・・・
>>368
ライフルなしだから 重くて停学だろうと思う。
厳重注意だろうな。
ただ、でてこないと処分保留でどうなるか・・・
- 374 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:36 ID:pxeKc2dk0
- >>367
ライフル銃登録時にライフルマークも同時に登録されるんじゃなかったけ?
- 375 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:54:04 ID:cAof55l10
- 大学生にもなって鉛まきちらしの環境破壊か
- 376 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:54:09 ID:d0uX56Z50
- 所持許可取り消しは間違いない。
管理義務違反で送検されるも不起訴ってところかな。
- 377 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:54:11 ID:d3LVKuCZ0
- 弾の使われ方次第では、英雄になりうる
- 378 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:43 ID:xJdI/oFq0
- 所持免許申請すると、公安が徹底的に身辺調査します。親戚や隣近所に聞き込み
調査されます。
- 379 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:49 ID:4C8wgmv60
- >>374
弾の大きさとか銃撃に使用した銃の種類くらいはわかるのかな。
でも沢山ある弾たちの中から一つを選べって言われても無理だろう。
なんとなくあの時なくした弾かな、と思うことはあっても、推測の域を出ないだろう。
- 380 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:53 ID:xcHs4NjRO
- パチンコ屋の駐車場に置いていた車から、顧客データごとパソコンが紛失した話とよく似てるな
- 381 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:56:33 ID:pxeKc2dk0
- >>375
競技用ならステンレス弾じゃ内科医?
- 382 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:56:39 ID:THIhVKm20
- 弾だけじゃ銃刀法違反にはならんの?
- 383 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:56:53 ID:fhgSv5mA0
- パンプキンシザースみたいにゼロ距離で射撃されれば、90式戦車ですらひとたまりもないのであった
- 384 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:56:58 ID:bw3p2dow0
- そんな豆鉄砲の弾なんぞ悪用の使用もねえだろ
いいかげん日本のマスコミの銃器知識のなさには呆れるわ
- 385 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:10 ID:VQGhjABF0
- >>361
まあ過失による紛失だし刑事罰による法的責任は発生しない。
刑事罰は悪用して売って人殺したりした本人だけに発生する。
逆に紛失時には届出義務があるのでこんな感じで「紛失したお」って
警察に届け出ないと行政責任が出て、
行政罰として銃砲免許取り上げとかなる。
届出をして公表してるので処置としては正しい。
射撃部自体の不祥事となって居心地が悪くなり、警察からメッされるだけ。
- 386 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:46 ID:EO3RVcb30
- >>372
旋盤工が拾う確率wwwww
- 387 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:55 ID:ETQQW7eq0
- >>381
ふつーに鉛
ステンレスとか銃身がちびる
- 388 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:59 ID:nPMTxN+J0
- ちなみにこんな形ね
http://en.wikipedia.org/wiki/22LR
日本語のページは無し orz
- 389 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/15(金) 21:58:14 ID:dPAp1Sz/0
- >>325
マニアが趣味で所持しているだけじゃん。
弾も1社からしか出てないし、実用銃でそんな糞高い弾なんて使わないよ。
- 390 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:32 ID:qbgf5jvnO
- >>367
薬夾残ってれば可能
- 391 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:01 ID:ZDPgBrKc0
- ハリー・キャラハンだけど
新幹線にマグナムの弾忘れたんだけど
届いていない
- 392 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:07 ID:5aNLxJrTO
- 西部警察にありそうなプロローグ
- 393 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:17 ID:kmrgpCPC0
- >>385
交友関係や思想的背景次第では、公安の要注意人物リストに名前が載るかもしんない
- 394 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:45 ID:Nle264T10
-
細かいことを言うようだけど、銃の所持に必要なのは 「免許」 ではなく 「所持許可」 な。
- 395 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:48 ID:syFKgHVnO
- >>368
「ついうっかり忘れ物」は誰にでも起こりうることだけど
モノがモノだけに
たった一回でも取り返しがつかないところが辛いね
忘れたのが薙刀とかなら良かったのに
- 396 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:52 ID:tCR45HI50
- もしルピウヨの手に渡ったらあしたのデモが血に染められてしまうな
明日大使館を警備する警察の皆さんは気をつけて欲しいな
- 397 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:00:05 ID:4C8wgmv60
- >>390
でも、弾の種類までしか特定できないんじゃないの?
同じような弾なんていくらでもあるだろ。
それとも、一発一発に刻印でも打ってあるのかな。
- 398 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:00:27 ID:ETQQW7eq0
- >>389
フィンランドのラプアと
イギリスのエレー
あとみなさんご存知ダイナマイトノーベルがある
- 399 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:01:00 ID:6nFXw+ER0
- 裸で走りだすよりまし
- 400 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:01:01 ID:Tqst9TnE0
- 注射針より太いじゃねーか
あぶねーよ
- 401 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:01:03 ID:JQjh/40aP
- >>205
銃と砲でちがうんじゃなかったっけ?
>>208の言うように
.50と50では違う意味になる。
- 402 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:01 ID:JEWrd2+UO
- 網だなに置くって神経がおかしいだろ
たかだか15分の乗車でよ
- 403 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:15 ID:T1c/lZ3D0
- >>397
そっちの方が厳しいことになるよ
「あいつのせいで」と一生言われ続けるんだぜ
真面目な人なら一生気に病むかもしれない
まあ、真面目な人が250発も弾を置き忘れないけどさ
- 404 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:19 ID:ZDPgBrKc0
- >>399
盗んだバイクで走り出す程度です
浜省だけが支えです
- 405 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:28 ID:ziyPbXri0
- http://www.keio-rifle.com/about.htm
やっている時がコスプレぽくてワロタw
- 406 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:03:30 ID:JQjh/40aP
- >>395
鎖鎌の分銅みたいなやつとかな
「残数は、200くらいだったと思います。。。」とか
- 407 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:03:47 ID:dKIleT7xO
- >>372
22LRのマシンガンってwww
銃本体よりマガジンの設計で泣きそうだな。
- 408 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:04:29 ID:BiZDaUR/P
- また慶応か
- 409 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:04:57 ID:XkCf4vuiO
- わざとだな
ヤクザに売って紛失を装う
- 410 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:05:48 ID:qbgf5jvnO
- >>397
日本での流通量なんてたかが知れてるから、特定出来る可能性は高い。
- 411 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:06:31 ID:XyFcG/jd0
- どってことないだろ
縁故採用の馬鹿警官がピストル持ってる方が
もっとやばいとおもうぞ
- 412 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:06:33 ID:R/mhxPCj0
- >>368
ていうか余分に200発も持ってくんなよな
- 413 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:07:04 ID:QkWmz1h70
- 射撃部て持ち歩けるんや、知らんかったわ。
そもそも持ち歩く必要なんて無いやろ。
しかもこんなガキンチョがエゲツない量を持ち歩いとるて、ホンマにアホか、たいがいにせえよwww
これは早急に法整備せなあかんのちゃうか?
- 414 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:07:22 ID:N86brAwT0
- >>409
やくざってもっと安く大量に銃器手に入るんじゃないの
- 415 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:07:22 ID:vRXOLTBv0
- なぜ持ち歩いたし
- 416 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:08:39 ID:4C8wgmv60
- >>413
同意。
- 417 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:08:41 ID:Nle264T10
- >>413
そりゃ、持ち歩けるだろ。
持ち歩けなかったら、どうやって射撃場まで銃を持っていくんだ?
- 418 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:08:50 ID:ETQQW7eq0
- >>405
業界でも嫌う人は多い
ダサい上に重い
動かないようにするためだから身動きも取れない
しかも夏は暑く冬は寒い
- 419 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:06 ID:bF4y6T3zO
- DQNの手に渡ったらおしまいだな
- 420 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:22 ID:JQjh/40aP
- 銃本体より子供の方が価値がありそうだよな
- 421 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:32 ID:pxeKc2dk0
- >>412
銃所持者は毎年一定量以上の銃弾を購入しないと
免許が失効するんだよね。(銃弾購入量=銃の使用実績。使わないなら取り上げる)
銃所持者は無駄弾が多くて困っている。
- 422 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:47 ID:GJY4XMhq0
- >>413
持ち歩かないって・・・どうやっても不可能じゃね?
宅急便で送るとかそういうことか?
- 423 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:48 ID:EQpUWOs90
- 埼玉・・・日本史上稀に見る最悪の事件だな。
慶應大生いい加減にしろ!!
明日から外出るの怖すぎる。
- 424 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:10:52 ID:r32d2Gqt0
- >>419
東武東上線利用者の民度次第だな。
- 425 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:11:19 ID:4C8wgmv60
- >>417
決められた施設内にしか銃や銃弾を置けないようにするとか。
個人で持ってた人はみんな近くの施設に預けにいけばいい。
- 426 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:11:20 ID:nSu8a+ci0
- おいおいおいおいおいお
- 427 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:11:28 ID:bF4y6T3zO
- その場にない、届け出もないってことは
わざとか秋葉の加藤みたいなやつの手に渡ったかだな
- 428 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:11:53 ID:R/mhxPCj0
- >>421
それさぁよく仕組みは知らんけど協会かなんかの資金源になってんじゃないの?
必要量以上の弾を流通させたらこういう風になんかあった時にマズいことくらいサルでもわかるだろうに
- 429 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:13 ID:BpFme3tjO
- 22ロングって・・・
使える拳銃あったか?
スターム・ルガーとかコルト・ウッズマンとかか?
どっちにしろ特殊だわな。
- 430 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:20 ID:Ik1cgAEJ0
- >>385
いや、銃刀法の保管義務違反だ
何も全日でやらんでもな
- 431 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:40 ID:D2X0dLPU0
- 英雄く〜ん、今日はチャーハンだよ〜
- 432 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:17 ID:FQJ7UU360
- ドル/円85円全力ロンガーが拾いましたwww
- 433 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:19 ID:ETQQW7eq0
- >>422
買ったら警察に廃棄する以外は
他人に持たせちゃダメ
よってワープしか手段がなくなる
まあワープできるなら撃つ必要もない
弾頭だけ標的のセンターに放り込むっちゅーの
- 434 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:24 ID:VQGhjABF0
- >>425
自分の管理下の家に置かなきゃならないんだよ。
ほんと法律知らないバカが居るな。
- 435 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:49 ID:DNkxymS4O
- 競技終わりの残弾数じゃねえな
絶対ロクな保管してないから即立ち入り検査して仕様実績と共に調べろ。
- 436 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:14:17 ID:Gd5fK7oR0
- これ届けた人どうなるのw
銃刀法違反?w
- 437 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:14:19 ID:Nle264T10
- >>425
決められた施設から射撃場に行く場合は?
標的射撃ではなく、狩猟に行く場合は?
- 438 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:14:36 ID:4C8wgmv60
- >>434
その法律を変えたらいいじゃんw
奴隷根性丸出し。
- 439 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:14:49 ID:PG2W+bnq0
- タケノコの山と間違えて子どもが食べたらやばいな
- 440 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:15:01 ID:Ik1cgAEJ0
- >>429
競技用小口径ライフルだよ
オレも持ってた
- 441 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:15:20 ID:EQpUWOs90
- 慶應関係者はこの週末人かき集められるだけかき集めて死に物狂いで探せよ。
一人でも死傷者が出たら受験前に日本中から叩かれるぞ。
- 442 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:15:40 ID:N86brAwT0
- >>428
競技目的か狩猟目的じゃないと持てないからだよ
使わないならいらないよねってことだ
護身用なんてもってのほか
- 443 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:15:59 ID:D2X0dLPU0
- 拾う人物によっては神になれるな。
革命家・加藤智大を崇めるスレ 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1284802330/l50
出でよ!次なる加藤神!!
- 444 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:09 ID:ziyPbXri0
- サバイバルゲームに使うのとかには合わない弾ならいいけど。
そういえば明日都内でデモがあるらしいな?
元自衛隊の偉い人が来るんだっけ?
- 445 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:26 ID:r32d2Gqt0
- てか、よく見たら4日も前の話か。
拾ったのが普通のいい人でしたメデタシメデタシって線はすでにないじゃんw
どーすんだよ。
- 446 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:29 ID:Nle264T10
- >>438
なんだ、ただの無知の煽りだったのか…
- 447 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:41 ID:9JOZu00eO
- 明らかに慶応が悪い。
- 448 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:42 ID:sboNKZ/R0
- >>435
>ロクな保管してない
同意
所持段数を正確に把握してない
50発(たぶん1箱分)も誤差があるんて信じられない
- 449 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:17:12 ID:N8kJgeraO
- 現役の射撃部員だけど質問ある?
- 450 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:17:28 ID:cAof55l10
- 22LRでの狩猟は法律で禁止されてる
- 451 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:17:46 ID:zioBL8Vx0
- アメリカだと子供が裏庭で空き缶をパコパコ撃つのに使う弾だな
- 452 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:11 ID:pxeKc2dk0
- >>449
女子部員は射撃の際に邪魔になるので、
左の乳房を切り落とすと聞きましたが本当ですか?
- 453 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:20 ID:qbgf5jvnO
- >>425
民兵が小隊の装備を纏めて保管とかならそれでいいけど
個人所有の銃でそれやると、冤罪になる可能性が高い事件が起きる。
管理する人間が他人の銃を持ちだせちゃうからね。
- 454 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:21 ID:Bp+d97rP0
- 絶対になくしちゃいかんものを網棚に置くとかないわ
- 455 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:24 ID:ETQQW7eq0
- その決められた施設候補がやる気ないから困る
土日は休みの銃砲店やら
土日どころか九時開始16時閉店の警察署やら
- 456 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:28 ID:N86brAwT0
- 刃物で7人殺害した加藤
日本じゃ銃使って7人以上市民を殺害した奴なんかいないんじゃないかな
- 457 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:38 ID:b3q4P3Wd0
- 射撃部そのものがいらないだろ
こんなもんアホにもたせんな
刃物なんかよりこういうの根絶しろよ
- 458 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:54 ID:76JxS/BcO
- 範馬勇次郎だってライフルで死ぬんだぜ
- 459 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:12 ID:Nle264T10
- >>456
つ【津山30人殺し】
- 460 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:55 ID:r32d2Gqt0
- >>449
この学生の管理はどーですか?
こんな数もってるのおかしいとか、数の把握がいい加減すぎるとか言われてますが。
- 461 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:20:25 ID:syFKgHVnO
- このせちがらい世の中でも
大抵の日本人は忘れ物拾って届けてくれるのになあ
- 462 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:00 ID:VQGhjABF0
- >>438
一銃一許可制と近代刑法学の個人責任論の仕組みの問題。
だれに保管責任を取らせるかってこと。
法律変えてもどうにもならない。
テクニカルな問題をドキュンに詳しく説明するのメンド臭いのー。
- 463 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:09 ID:b3q4P3Wd0
- >>461
いるのは日本人だけじゃないからなw
- 464 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:10 ID:4C8wgmv60
- >>437
決められた施設=射撃場にすればおk
狩猟の場合、出かける前に施設から銃や
弾をもらい、終われば残った奴を返す。
いずれも、個人の家で保管すべき理由にはならないと思う。
失くしたと嘘をつかれた場合は考え物だが、自称猟友会、
自称射撃部員のわけわからん奴にいつでも使える形で
所持されるよりはマシかな。
- 465 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:45 ID:RfZreuBy0
- 置き忘れとかいう取引だったんでしょー?
ねえねえ
- 466 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:22:14 ID:zioBL8Vx0
- この口径でドラムマガジンが付いてる銃があったなそういえば
- 467 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:22:21 ID:R/mhxPCj0
- >>442
競技会とか狩猟ってそんなにバンバン撃ったり頻繁に行くようなものなの?
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:22:32 ID:N86brAwT0
- >>459
調べて見たがエグイなあこれ
- 469 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:22:39 ID:ZDPgBrKc0
- >>461
携帯とか見つけても、面倒だと思っても
施設の人に届けてしまう。
- 470 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:24:16 ID:RfZreuBy0
- すぐ見つからないってことは、
無事に取引相手の手に渡ったんじゃないの?
- 471 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:24:19 ID:Of8UrOm/0
- 要件を、
聞こうか・・・
- 472 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:24:23 ID:ETQQW7eq0
- >>464
射撃場の管理人が
ただの趣味のおっさんオーナーだったり
役所の公務員だったり
銃を扱う職務能力と権限がない
- 473 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:24:52 ID:qsmh44qY0
- 慶応もスパイ天国なのかこわいな
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:25:34 ID:W8u4Paie0
- マッチ箱だって大量に持ってバスに乗れないのに、こいつ
- 475 :666:2010/10/15(金) 22:26:08 ID:5aqA8P4N0
- 確か4.5ミリの射撃スポーツ用だと思います。4ミリだったかな?
大学の射撃部に入ってくれと頼まれましたがライフルが中古で13万円
と言われ断りました。仕送りが当初7万円だったのです。
- 476 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:26:09 ID:A5dvXlIVO
- やっぱり銃マニアかな
- 477 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:26:38 ID:N86brAwT0
- 火薬ピストルだけは警察が管理して競技時のみ持ち出せる
競技人口が少ないからできる事だな
- 478 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:26:48 ID:Nle264T10
- >>464
>いずれも、個人の家で保管すべき理由にはならないと思う。
どこからこんな話しが出てきたんだ?
俺が>>417に書いたのは、持ち歩けるか否かについてだぞ。
勝手に論点をすり替えるなよw
>狩猟の場合、出かける前に施設から銃や
>弾をもらい、終われば残った奴を返す。
だから、その施設とやらから猟場に行くには持ち歩かざるを得ないわなw
おまえ、正真正銘のバカだろw
- 479 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:27:01 ID:olWp36KGO
- >>462
>だれに保管責任をとらせるか
警察が保管の責任を持つではなぜだめなの?
- 480 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:28:17 ID:VQGhjABF0
- >>467
お金かかるんだけど、頻繁にいかないと警察に使用実績がないというので
怒られる。つか、半年とか使用実績ないと銃砲所持許可取り上げるって
脅される。2−3ヶ月に一回ぐらいは最低いかなきゃならんのじゃ・・
使ってない(必要でない奴)には極力持たせない主義だから。
競技会はそんなに多く無いけど練習がいるだろ。
練習なしに競技会とかありえん。
狩猟はシーズンあるからまた別だけれども。
- 481 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:28:17 ID:XbAf8HuQ0
- 慶應の射撃部のHP見たがかなりインテリ系というかオタク系な部だった。
やっぱ射撃のネトゲが好きな連中が集まるのか
- 482 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:07 ID:ETQQW7eq0
- 忘れもしない最後の全日
伏射の試合で
隣の射座のKOボーイが
SBの薬莢をぺしぺしこっちに当ててきて
集中が台無しになった記憶が蘇る
- 483 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:10 ID:r32d2Gqt0
- 射撃用の銃弾ってどんなの?
見たら素人でもそれとわかるもの?
バッグはすでに誰かが持ってった可能性が高いわけだが
拾ったやつがいいもんでも入ってないかと家帰ってから開けて、
やべー今さら警察もってけねーしどーしよって状態?
- 484 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:40 ID:ziyPbXri0
- 何年か前にスポーツクラブで殺人事件起こした犯人が建物の裏でライフル自殺してたよな?
それをヘリで空撮しちゃってたみたいな。
- 485 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:42 ID:pxeKc2dk0
- 銃に関しては所有権ではなく使用権の付与という事にした方が良いかも。
使用権を得た銃、銃弾は最寄の警察署に保管されて、
使用時に貸与される。
これで全ての問題は解決される。
- 486 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:30:01 ID:4C8wgmv60
- >>478
施設と猟場をくっつけたらよくね?
それに、個人の家でバラバラに保管するから
持ち歩き云々の問題が出るんだろ。
- 487 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:06 ID:OiibCYvp0
- ロッテの不買は継続中
かれこれ10年近くになる
- 488 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:30 ID:EQpUWOs90
- 今後銃の保持をどうするかなんて今はどうでも良いんだよ。
- 489 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:39 ID:r32d2Gqt0
- >>484
ぜんぜん知らねーわ。なんだそりゃw
- 490 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:59 ID:N86brAwT0
- >>484
佐世保ね
家に違法な量の弾薬があったという
- 491 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:59 ID:Nle264T10
- >>484
↓ですか?わかりません><
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up6687.jpg
- 492 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:13 ID:Tqst9TnE0
- 直径4.5ミリだと
ペンシル型のなんたらかんたら
- 493 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:54 ID:2r//rLB30
- >>489
佐世保の事件だよ
スポーツクラブで事件を起こした犯人が教会で自殺した
隠れキリシタンの末裔だったらしい
- 494 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:33:47 ID:ETQQW7eq0
- >>485
あとは警察が無料で保管しつつ、メンテして
土日定時以降、営業開始よりも先に出納管理してくれたら文句ない
マジで
- 495 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:34:04 ID:uAS/719z0
- 日本の場合、射撃競技でオリンピックはさっぱりなんだから、もっと
競技人口を増やしてもいいぐらいなのに・・・・・・・
ケーサツ関係とかジエータイ関係とかの人とか出ても、幼少からやってない
のでキャリア的に不利だ支那。 学生とかスポーツライフルの裾野を広げる
には最も相応しい対象なのに、これで銃器にはやたらと煩い日本の世論で
門戸が更に狭まりそう・・・・・・・
- 496 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:34:45 ID:Ik1cgAEJ0
- >>460
数はまあ、こんなもんだ
射撃競技って恐ろしい弾数撃つんだよ
試射なしプローンで最低60発
弾の貸し借りは当然に禁止
新規購入の度に警察いって許可証の発行を受けるので多めに貰わないときつい
特に弾がロットによって集弾が代わるので大会用の弾丸は一度に購入した方が良い
- 497 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:34:59 ID:N86brAwT0
- >>494
警察大変過ぎるだろwwww
- 498 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:35:15 ID:Nle264T10
- >>486
おまえが銃の所持許可や狩猟についてド素人だということがわかった。
ド素人のトンデモ理論は、笑いの対象になるだけだよw
- 499 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:35:34 ID:pxeKc2dk0
- 俺様の48mm4.5口径砲を喰らえ!!
- 500 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:36:20 ID:cAof55l10
- >>495
その分、ビームライフルは強いから
- 501 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:36:39 ID:R/mhxPCj0
- >>480
なるほど、結構多いんだ
使わなくなって盗まれたりする前に取り上げるから安全なのか
持ち歩く機会が増えて余計に危ないのか微妙なところだな・・・
というかやっぱり日本で銃持つのは許可とってても大変なんだね
まー使用実績までそんなスパンでチェックされるなら一応警察はしっかり仕事してるってことか
- 502 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:10 ID:ZDPgBrKc0
- >>495
バイアスロンを見ていると
狩猟民族の競技だな、体力、寒さ耐性、DNAレベルの獲物追う執念
適わんと思う
- 503 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:15 ID:olWp36KGO
- >>497保管料メンテ料をとればいい
- 504 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:43 ID:ziyPbXri0
- >>491
上空って文字の下を見ていくと死体と血溜りがあるだろ
>>490>>493
佐世保か。ありがと
- 505 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:47 ID:ETQQW7eq0
- どうせ夜勤はいるんたから
それに治安維持機構なんだからいいじゃんと
- 506 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:59 ID:pxeKc2dk0
- >>496
競技用銃弾に市販品を使っている内は世界で勝てないよね。
海外選手は自分もしくは専門家による手込めだよね。
- 507 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:19 ID:O2ZuPQJE0
- で、こいつが紛失した弾の値段は?
- 508 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:45 ID:VQGhjABF0
- >>481
つか親も射撃やってるとか結構金持ちが多い。
後はガチで銃が好きか。
ださい射撃コートとズボンで10-15万程度かかるし、SBだと2-50万だろ。
で、弾代がかかる。サイトとか射撃メガネとか。
実銃の射撃場が遠いので東京から埼玉に一回行くと2-3万飛んだりする。
で、銃が重いんで車持ってる奴が有利になり車に100万ぐらいだろ?
車あると今回みたいに弾を紛失するとかいう事故がだいぶなくせるからな。
- 509 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:53 ID:4C8wgmv60
- >>498
ロジックで反論できなければ人格攻撃ですか。
一生言ってろよ。
それにしても一応審査があるとはいえ俺からすれば
素性の知れない奴が銃を持ち、使いもしない弾を
沢山買わされ。。。怖いことよ。
- 510 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:39:59 ID:BpFme3tjO
- >>499
45口径ではなく4.5口径か・・・
可哀相だなアンタ・・・
- 511 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:40:11 ID:9ZQeCkmdO
- 普通は拾ったらガクブルしてしまうし警察に届けるだろうが…
まだ出てこないの?
じゃ、計画的なんかな…
競技の日程を知ってる人物が怪しい…
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:40:36 ID:xmaZUxsHO
- >>493
勝手に方思いしてた美人で優しいって評判のインストラクターと
唯一相手にしてくれた友達呼び出して射殺したやつだよね
インストラクターは幼児クラスのレッスン中に殺害されたから
それ見た生徒の幼児達の将来が不安
- 513 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:40:47 ID:O2ZuPQJE0
- お、IDが被った
しかもそれっぽいのと被った(笑)
- 514 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:06 ID:+7o2XtLOO
-
寄 玉 鉢 男 東 小
武
川
竹
居 淀 形 衾 沢 町
犯人はココの中に居る事になるな。西武のワンマン車みたいに監視カメラが付いてれば…
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:09 ID:ZNgEfw9eQ
- 個人がこんな手軽に実弾を持ち歩いていいの?
自衛隊的には想像しがたい緩さだな
- 516 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:13 ID:CikOrOK10
- 慶應のバカなんかに持たせるからこんなことになる。
- 517 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:43 ID:syFKgHVnO
- >>491
あったなー
日本のテレビ局は基本的に遺体を映さないから
この映り込みはめずらしいね
- 518 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:43:06 ID:Nle264T10
- >>509
猟場の近くに保管施設を設けたとして、別の猟場に行く時はどうするんだ?
持ち歩かざるを得ないだろ。
猟場と言うのは一つじゃないんだぞ。
ド素人は黙ってろよ…と言いたいところだけど、もっとトンチンカンなレスをしてくれ。
面白いからw
- 519 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:43:20 ID:pxeKc2dk0
- >>514
男衾とは昔、陰間茶屋でもあったのか?
- 520 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:43:21 ID:glZffLpA0
- >>494
そんな風に責任を他人に○投げしないと駄目なゴミ屑が銃持とうとするな('A`)
で、終わりだな。
- 521 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:43:31 ID:uAS/719z0
- >>510
イチオー、カレは自分のイチモツを大砲扱いしているんだろ?
大砲関係になると、口径は砲身長に意味が変わってくるからな。
てかそれだと4.5口径ってガイジン並に20cmぐらいになるけど
まあ、見栄もいい所だろうけどなw
- 522 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:44:13 ID:o43+9Fd/O
- どうせなら、明日のデモ隊の参加者に拾われてないかなぁw
- 523 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:45:24 ID:7Tx3xLKA0
- これが慶應義塾大学生クオリティ。
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:45:57 ID:pTKksVzz0
- 地方の番組で
猟友会のおっさんがタレントに銃持たせてしまい両者アウト
んで書類送検されたんだか見送りだったかあったよね
- 525 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:47:08 ID:qfEHUfDo0
- 22LRでもいいから実弾欲しいな
- 526 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:47:09 ID:4C8wgmv60
- >>518
別の猟場って何やねん。。。言いがかりもたいがいにせぇよ。
移動するたびに返却と貸借を繰り返せばいいんじゃないのか?
面倒だとは思うけど。。。
- 527 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:48:11 ID:t2oFXNInO
- この銃弾で第三者が何らの迷惑を被ったらばの話。
塾高上がりの奴なら、塾高廃止したら?慶應内部組って本質的に日本に寄与してない割には偉そうだから。
- 528 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:48:20 ID:/C5G1/Uv0
- >>517
ワイプだったけど、犯人自決シーンが全国放送されたこともあったよ(埼玉県鴻巣市のパチ強盗)
有志がワイプを引き伸ばしてうpしてた
あまり鮮明ではないけれど、拳銃をくわえて発射するシーンが映ってる
- 529 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:48:31 ID:Ik1cgAEJ0
- >>507
エレーのマッチで一発40円くらいか?
高々1万だ
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:49:02 ID:ETQQW7eq0
- >>520
となると平日しか練習と試合ができないわけで
お貴族なスポーツにも限度ってもんがある
- 531 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:11 ID:kPcT4EW7O
- 俺もここ10年以上、合法的に弾丸持ってるよ。
でも、ラプアとかエレーってのは聞いたことないな。
俺が使ってるのはノバルティス社のボルタレンってやつ。
- 532 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:12 ID:ziyPbXri0
- >>524
6秒でアウトなんだな。
それくらい厳しくしないと危ないもんな。
http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/733224.html
- 533 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:22 ID:qfEHUfDo0
- >>482
撃ち殺せばよかったのに
- 534 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:24 ID:IA8JfG380
- 俺も昔拳銃の弾拾ったなぁ
- 535 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:51:31 ID:pxeKc2dk0
- >>482
排出口に袋を被せて空薬莢を回収するんじゃないの?
- 536 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:52:16 ID:N86brAwT0
- >>532
一秒でもアウトだろうなw
- 537 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:52:22 ID:VQGhjABF0
- >>511
結構、実弾の紛失事故は多いけど、大体こうやって新聞でニュースになったりすると
拾った人が届けてくれて出てくるんだよ。
ニュースにすることが大事。
- 538 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:52:30 ID:ziyPbXri0
- 過去の事件もそうだけど、今回の問題の学生は
部活HPのメンバー紹介でほぼ確定できちゃうよな。
- 539 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:52:37 ID:Nle264T10
- >>526
>別の猟場って何やねん。。。言いがかりもたいがいにせぇよ。
言いがかりってw
おまえ、狩猟用の地図を見たことないだろ。
おまえのために言っておいてやるけど、これ以上レスしない方がいいぞ。
恥かくだけだからw
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:54:17 ID:kPcT4EW7O
- >>538
kwsk
- 541 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:54:51 ID:ETQQW7eq0
- >>535
スペースがあれば箱でも置くんだが
全国大会となると横一列びっしりだからな
横のやつがボルトを引けば座薬大の薬莢がこつん
熱くも痛くもないが邪魔なんだこれが
身動きも取れないし
- 542 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:55:51 ID:ZDPgBrKc0
- >>524
自衛隊の基地祭りで64式小銃持った記憶が有るが?
- 543 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:56:47 ID:fFD8iiSi0
- これを「忘れてましたよ」と親切で届けても
KYだの何だと責められるんだろうね?
- 544 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:57:03 ID:Ik1cgAEJ0
- 教えて良いかわからんが、
お前ら気づかないだけで銃持ち見たことあると思うよ
ガンケースのソフトはちょっと見は楽器に見える
大体、後楽園の地下は射撃場だぞ?
- 545 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:57:16 ID:XbAf8HuQ0
- http://www.keio-rifle.com/about.files/syageki15.jpeg
http://www.keio-rifle.com/about.files/syageki43.jpeg
この射撃してる格好が近未来の戦闘兵にみえる
- 546 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:57:52 ID:UMHdA5+M0
- こんな銃か
http://www.youtube.com/watch?v=M6Ud3qq9o1Y&feature=channel
- 547 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:58:34 ID:P+A0LvWIO
- で、今度の送り先は何処だろう
- 548 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:59:05 ID:Gd5fK7oR0
- >>4といい>>542といい
無駄なカミングアウトでワロタ
- 549 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:59:10 ID:4C8wgmv60
- >>539
ああ、見たことないね。以下推測で書くけど、
電車も通らないような山奥にまだらの様に猟場が点在してるとかかな。
それなら施設をそれだけの数と場所におけ、というのは無理かもしんないけど、
そんなもの猟場の範囲変えたらどうにでもなることだし。
- 550 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:59:14 ID:9PypIp0aO
- 22口径だから迫力はないけど射撃はかなり
きちんとしたスポーツだよ。
100発撃つんだって、相当大変なのに
250発持って移動って、購入した帰りかね?
それにしても数も把握してないとは、、、
こりゃ、下手したら、学生の射撃は絶滅するかもな。
- 551 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:00:41 ID:VQGhjABF0
- >>539
どう見ても運用と責任の現状が分からないアホの子だよな。
つか、他のやり方があったら既に効率よくそうなってるわ。
立法者はみんなこいつよりは賢いわ。
基地問題であさっての方向に意見いってる民主の議員みたいな奴だな。
- 552 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:01:24 ID:ETQQW7eq0
- >>544
実際バンドに誘われたのはきっと俺ぐらいwww
必死で断って逃げた
ハードケースがキーボードに見えるらしい
ソフトケースだとスイスの長いラッパ?に間違われる
- 553 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:02:46 ID:Wl3wHk7O0
- 小学校のころに狩猟禁止区域(学校の裏なので禁止区域だと思う)の川原で散弾銃の弾を4発を拾ったな
友達5人だったのでジャンケンで負けた人が貰えないというルールにして何とか貰えた
夜9時くらいに友達の1人の親が血相変えてウチにやってきて「昼間拾ったやつ渡してくれ」と・・・
その友達の親はライフルと散弾銃持ってて未使用の実弾だと知った模様
帰り道でアスファルトに叩きつけたりしてたけど、今思えば恐ろしいことしていたなと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 554 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:03:39 ID:zioBL8Vx0
- >>510
大砲だと口径がバレル長を意味するんだよ
口径の何倍かで表す
- 555 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:04:53 ID:Nle264T10
- >>549
はいはい、憶測でのトンデモ理論は笑いの対象になるだけだよ。
少なくとも、銃の所持許可や狩猟免許を取るだけの知識を得てからレスしてね。
- 556 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:05:37 ID:mzp0b1cPO
- 中国大使館にライフルの薬莢が届いて居た様な…
- 557 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:05:49 ID:FPWnDyJPO
- >>535
空薬莢をそんなふうに回収するのって、自衛隊ぐらいじゃね?
- 558 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:06:01 ID:DNkxymS4O
- つーかソフトケースでウロウロすんな小僧共w
- 559 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:06:56 ID:CNmJ4WyK0
- 幼稚園児のときに、ジジイが持ってた機関銃の弾を石で叩いて遊んでたな
今思えばアホな事してたわ
- 560 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:07:06 ID:ziyPbXri0
- http://ns-web.com/newpage19.html
昔、ここの中のどれかに行ったことがある
行ったと言っても「こんな山奥で射的だって!」ってぬいぐるみを当てるほうだと思ってたんだ。
現場まで行って音の大きさに恐くなってそのまま引き返したよwwww
- 561 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:07:24 ID:Wl3wHk7O0
- マスターキートンで22口径の弾なんて鉛筆の芯みたいなもんとか言ってたけどマジ?
そんなもんで殺傷力あるのか
- 562 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:07:31 ID:ETQQW7eq0
- >>555
きっと知らない人はこんな認識なんだよ
そんなことより明日の練習に備えて
弾のグリスでも拭き取ろうぜ
- 563 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:09:01 ID:/zz5m9ZM0
- 警察「何箱だったんだ?」
慶応「4箱だったような5箱だったような・・・」
こんな奴に免許だか許可だかを与えてはいけない
緊張感なさすぎる
- 564 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:09:05 ID:vtzHZzpo0
- >22口径ライフルの実弾50個入りの箱が4、5箱あったという
弾から火薬を抜き取れば、かなりの威力を持った爆弾が作れるな
極左に渡ったら危険この上ない。
- 565 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:09:09 ID:s6g0PiP70
- >>13
> 弾だけあっても仕方ないだろ。
弾さえあれば、あとはホー
- 566 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:09:21 ID:BrB0d5gQ0
- 俺が好きな人元慶応射撃部の部員だった
- 567 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:09:40 ID:zioBL8Vx0
- 熊が相手でも持てるのは実包5発だけだからな
なめとんのか
- 568 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:10:14 ID:pxeKc2dk0
- >>544
俺はこれでそういう場合がある事を知っている。
htp://www.amiami.jp/images/product/main/063/HOB-FIG-3356.jpg
- 569 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:10:30 ID:A6Nk9TjG0
- >>1
何で銃だけを別にして車で運ばなかったんだ?
- 570 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:11:08 ID:Nle264T10
- >>524 >>532 >>536
その事件(?)が起きた時にも当該スレに書いたんだけど…
第一種銃猟狩猟免許(旧・乙種狩猟免許)を取るときの実技試験では、「猟場で溝等を飛び越える時は、
仲間に銃を預けてから飛び越える」…っていう項目があるんだよね。
あれって、厳密に言えば銃刀法違反だよなぁ…。
- 571 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:11:33 ID:wgI3QguC0
- 実弾200発は民主党に送られました
- 572 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:12:08 ID:s6g0PiP70
- >>561
.22の拳銃弾は犬も殺せないが
.22のライフル弾は一般的な主力軍用銃、いわゆるアサルトライフル用
- 573 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:12:08 ID:kPcT4EW7O
- >>563
警察「何箱だったんだ?」
慶応「えっ、あっ、はいぃ!よ、よ、よ、4箱だっとぅようなっ、ぐ、ご、5箱だったようなっ!」
これぐらい緊張してれば気が済むのか?
- 574 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:12:22 ID:G67ZDqog0
- >>561
ロケット鉛筆の芯を5,6個重ねた感じかなぁ
人を撃つもんじゃないから殺傷力は知らないが
頭蓋骨にあたっても角度次第では骨に沿って貫通してしまうらしい
>>568
ちなみに本当にかわいい女の子が撃ってたりするから侮れない
- 575 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:13:31 ID:ziyPbXri0
- >>570
それは正当な理由にあたるんじゃないの?
それに仲間なら免許持っているだろうし
- 576 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:13:46 ID:/zz5m9ZM0
- >>573
いや、そっちの緊張感ではなく
- 577 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:14:01 ID:rH7kgP1B0
- >>561 ライフルなら十分だよ。世界中の歩兵の正式装備は22口径。
キートンで言ってる22口径は拳銃だったよね?
- 578 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:14:18 ID:pxeKc2dk0
- >>574
わざとその娘の銃弾を受けて、お近付きになる。とかは出来ないの?(´・ω・~)
- 579 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:14:30 ID:EyocY60A0
- >>574
たまにマジでかわいい子がいるから侮れない
性格は・・・ゲフンゲフン
- 580 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:14:31 ID:E1Eo+ebB0
- 拾った人も下手に警察に届けると捕まっちゃったりするのかね。
前に、死んだじーさんが持ってた銃を届けた婆さんが捕まってたけどw
- 581 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:14:35 ID:s6g0PiP70
- >>571
そこから工作員を通じて中共大使館に送付されるんですね
よく分かりました
- 582 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:15:38 ID:zioBL8Vx0
- .25ACPよりはなんだかんだいって威力があるかもしれん
- 583 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:16:49 ID:Wl3wHk7O0
- >>572
>>574
口径が一緒でも拳銃とライフルでは違うのか・・・
弾の速度が違うからなのかな?
- 584 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:16:51 ID:s6g0PiP70
- >>577
.22の競技用拳銃も
ボーリングのピン倒す分には面白いけどな
- 585 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:17:33 ID:EyocY60A0
- >>558
だってハードケース重いんだもんよ
取っ手しかないからよけい持ちにくい
- 586 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:17:35 ID:/zz5m9ZM0
- >>583
火薬の量が違う
薬莢の大きさも全然違うよ
- 587 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:18:08 ID:rH7kgP1B0
- >>583 火薬の量が違うからね
- 588 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:18:28 ID:Wl3wHk7O0
- >>577
拳銃だったような
銃口を自分の口に向けて自殺しようとしていた人に言ってた
- 589 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:18:29 ID:8tsL8jT70
- もういっそのことこれをこれを機に銃社会にしちまえばいいよ
- 590 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:07 ID:4C8wgmv60
- >>555,562
やれやれ、自分の世界に入っちゃったか。
オタクと話すのは疲れるぜ。
少しでも気に入らないこと言われたらすぐ「ド素人!」だもんな。
今日もどこかで弾が失せる〜
人間は一生のうちに蜘蛛を8匹食べると言われた気分だ。
- 591 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:35 ID:N86brAwT0
- >>583
発射薬の種類とか量とか被甲とかで違ってくるから
径行だけ言っても種類が沢山ある
- 592 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:42 ID:EyocY60A0
- >>583
軍用の22口径は直径が同じなだけで胴体が長い=火薬がめっちゃ詰まってる
22LRはロングライフルとか名前がついてるが座薬にカプセルの半分がのっかった感じ
火薬は耳かき一杯程度、一粒50mぐらいで力尽きる
- 593 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:50 ID:pG2gBS+U0
- 部のHPみると、内部進学のやつ多いなぁ。
塾校に射撃部なんてあったっけ? 覚えてないや。
- 594 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:53 ID:0Pk0NNL60
- この学生 大変な失態をしてしまったね
免許取り上げだけで済むかな?
- 595 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:20:20 ID:vtzHZzpo0
- 22口径弾はたいした事が無いとの書き込みが多いが
同じ22口径でも拳銃とライフルでは火薬の類が違ってくる
ライフルパウダーの威力は大きいよ。
- 596 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:20:27 ID:s6g0PiP70
- >>583
拳銃→銃身が短くて、火薬の燃焼時間が短いので、パワーが出ない
その分、直径の大きい弾を使う。でも遠くに飛ばない
ライフル→銃身が長いので、ゆっくり燃える火薬を沢山使える
直径が小さくて長めの弾を、高速で撃ち出して遠くに飛ばす
同じ口径だと、ライフルの方が何倍も威力がある
.45の拳銃は市民を殺傷できる程度の威力だが
.50のライフル(機関銃)は軽装甲車両を穴だらけにできる
- 597 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:20:35 ID:F3vzQV8M0
- 口径.22を豆鉄砲扱いするのトーシロばっか
- 598 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:21:22 ID:Nle264T10
- >>590
ロジックで反論できなければオタク呼ばわりですか。
自分の知識の無さを棚に上げてw
- 599 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:21:33 ID:/zz5m9ZM0
- 貫通力よりマンスッピングパワーを重視したい・・・と新谷かおるの漫画に書いてあった
俺自身は別にどっちでもいいと思う
- 600 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:22:28 ID:G67ZDqog0
- でもSBなんか本当にトンッってくらいの衝撃だぜ?
LBはすげーけどな
どっかーんってかんじだ
あと火縄銃もすごい
同じ射場で撃たれると練習にならない
- 601 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:22:29 ID:EyocY60A0
- >>597
その昔、アメリカ海兵隊はM16を
プードル撃ち銃と名付けてたいそう可愛がったそうな(相撲業界的な意味で)
- 602 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:22:45 ID:s6g0PiP70
- このスレで自分一人の世界に引きこもっているのは
どう見ても ID:4C8wgmv60 だけなんだが
>>599
体内で爆発するダムダム弾ですね
分かります><!
- 603 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:23:12 ID:VQGhjABF0
- >>561
つか、火薬の量と弾頭の種類によるんだけど。
人を止める力があんまりないのは確か。
鳩に当たっても死んだり死ななかったりのレベルかな。
特に標的射撃用の22LRの弾は空薬莢見てみるとへぼい。
でも鉛筆の芯は言い過ぎ。
コンタックとかの風邪薬のカプセル半分ぐらい。
- 604 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:23:37 ID:zioBL8Vx0
- .25ACPの火薬を抜いて雷管だけにして俺のケツを撃ってみてくれとやった奴がいたが
痛いだけでケガはしないで済むらしい。
- 605 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:24:39 ID:EyocY60A0
- >>600
でもあの反動が弾着をずらすんだよな、トン程度なのに手こずる
BBになるとドーンって感じで射場が揺れる
ついでにARとSBの射手の集中力も切れる
あんなのフルオートで撃てるとか本職の軍隊はすごいよね
- 606 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:24:48 ID:rH7kgP1B0
- >>599 45口径好きのアメリカ人理論だね
軍でも9mm拳銃が正式採用されても私物でガバメント持ってくらしいね
- 607 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:25:27 ID:/zz5m9ZM0
- >>604
この牧師と同じくらい恥ずかしいことになったかもしれん
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1188138.html
- 608 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:26:01 ID:Nle264T10
- >>575
さっきも書いたけど、銃の所持に必要なのは「免許」ではなく「所持許可」ね。
たとえば車の場合、運転免許を持っていれば友人の車を借りて運転することができるけれど、
銃の場合、所持許可を得てない銃を持つことはできない。
一銃一許可制といって、一つの銃を複数の人が所持許可を得ることはできないので、
仲間の銃を持つことも銃刀法違反。
- 609 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:26:17 ID:zioBL8Vx0
- 最近45口径で新機軸で反動を抑えたサブマシンガンがあるらしいな
- 610 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:26:32 ID:XBubWaOg0
- 案の定ガンマニアの知ったか大会w・・・
- 611 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:27:19 ID:3BcrAUaq0
- 学歴なんて関係ないな馬鹿は馬鹿。
慶応なんてアホみたいに勉強して馬鹿多いのね
中卒以下
- 612 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:27:40 ID:s6g0PiP70
- >>610
じゃあ銃のプロフェッショナルの君が
知ったかじゃない正確な知識を教示してくれたまえwww
- 613 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:27:41 ID:ziyPbXri0
- >>608
理解した!ちょっとだけお利巧になった
- 614 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:32 ID:0Pk0NNL60
- で、弾は出たのか?
- 615 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:30:14 ID:CQJt+qPg0
- 22口径と聞いて「ザ・殺人術」という本を思い出した。
22口径の弾を使った暗殺用の武器が結構あって面白かったな。
- 616 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:30:25 ID:Lr+85a0iO
- >>583
ライフルは、銃身の内部が螺旋状(ライフル構造)の切り込みが入っていて
弾が、包を通る際に回転することで命中精度と威力を向上させています。
- 617 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:31:39 ID:sKqbapPbO
- >>385
返信ありがとうございました。部活できなくなる可能性があるのですね。
ちなみにこの無くした弾は殺傷能力はある弾なんですか?
- 618 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:31:51 ID:uAS/719z0
- ボキの股間のニューナンブも、良くおんにゃのこの部屋で弾を忘れてきてしまいまつ ><
- 619 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:32:41 ID:cWeQK5ul0
- 大切なのは口径ではなく避弾径始です
偉い人にはそれが分からんのです
- 620 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:33:38 ID:kuNaa0Iq0
- 慶応大は15日、同大射撃部の男子部員
死ね馬鹿
- 621 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:33:54 ID:0Pk0NNL60
- 射撃部は廃止だな
網棚に置いたなんて、指導はどうなってるんだ???
- 622 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:13 ID:ixD2ao9pO
- そもそも大事なもん、網棚に置くな。
- 623 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:22 ID:EyocY60A0
- >>617
部活できないというか・・・
スポーツ推薦ならスポーツ不可なのでクビ&放校
一般人なら他大学とそこのスポーツ推薦に超馬鹿にされる
- 624 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:28 ID:dKIleT7xO
- わざとなのか無知なのか知らんが口径だけで22LRや22ショートみたいな弱装弾と軍用の223Remや狩猟用の22スイフトや22ホーネット等を同列に語ってる奴がいるみたいだな。
これらは弾丸の直径が同じなだけで弾丸の長さ、形状、重さ、薬莢のサイズや装薬量、弾丸の銃口初速等々全く別物だぞ。
- 625 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:35:19 ID:m+QXUzn5O
- >>617
弾自体に殺傷能力はない。
しかし撃てるとしたら余裕。
- 626 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:35:38 ID:DqoCrDBD0
- 年度末のパチ強盗事件と同じくらいうさんくさい事件だぜ。
- 627 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:36:11 ID:VQGhjABF0
- >>616
つか、コルトポケットみたいなバレル長が殆ど無い小型拳銃でも
一応ライフリングは入ってるんでみんな厳密には「ライフル」だわな。
- 628 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:03 ID:ZgDtvdeY0
- もしこれを見て年末の郵便のバイトを考えている奴へ。
関東近郊なら東京のが時給が高い。
川崎なら銀座とか埼玉なら豊島とか新宿とか
東葉高速線なら東京国際とか。そっちのがいいだろ。
年末とかどうせ都心に買い物とか来るだろ。
交通費は回数券支給だけど負担される分いいだろ。
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
郵便事業会社では多くのアルバイトを募集しています。
お歳暮関係のバイトは12月25日前後で終了します。
コミケに行くことができます。
郵便のバイトは年賀関係がイメージされますが
小包も多くあります。
給与支給日は概ね24日です。11月分は12/24日
12月分は1月24日に支給の予定です。
人生のリハビリなどしたい方は応募してみてください
- 629 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:43 ID:oP8GsGWmO
- ねぇねぇ
ここで銃や弾の知識をひけらかしている奴らは本物持っているの?
海外の射撃場でたかが1000発や2000発撃った低度で、あとはネットや雑誌で仕入れた浅はかな知識をひけらかしているだけなの?
- 630 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:51 ID:0Pk0NNL60
- >>623
紛失って 法的責任どころから、社会人なら首になっても
おかしくないのだよ 盗難でも厳しいのに
- 631 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:38:07 ID:C1nt132G0
- 俺に効くのは銀の弾だけだぜ
- 632 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:39:07 ID:VxLLeThx0
- >>627
滑空式の小銃なんてあんのかな?
発射してもナチュラルに変化しそうだ
- 633 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:39:21 ID:EyocY60A0
- >>630
普通は取り返しのつかない処罰が来るよね
- 634 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:41:07 ID:N86brAwT0
- >>632
ショットガンみたいだな
- 635 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:41:26 ID:ziyPbXri0
- 骨への貫通はないだろうけど、目に当たったら痛いじゃすまない・・・よね?
バット代わりにした傘がすっぽ抜けて同級生の目に刺さった事件思い出した。
- 636 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:42:59 ID:0Pk0NNL60
- 本当に 11日に失くして15日に届けたの?
もう本人の退学どころか、射撃部廃部だな
- 637 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:43:01 ID:FoX9nuHvO
- >>629
思い出に浸ってるだけやがな。射撃部の人間はなぜか『史上最大の作戦』が好きで、大会があると学連の宿舎で物マネすんねんで。
懐かしい
- 638 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:43:17 ID:m8HxRnVI0
- 弾を作るのは極めて難しいけど銃ならそこそこの工作機械があれば作れそう
数発撃ったら暴発しそうだがw
- 639 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:43:20 ID:cAof55l10
- >>632
ポリゴナルバレルちゅのがあるな
滑空式とは違うけど ライフルリングとも違う
- 640 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:44:31 ID:sKqbapPbO
- >>625
レスありがとうごさいました。やっぱり銃こええええ(°□°;)
もしそのピストルもっているひとなら悪用する可能性もありますよね。でも銃もっているひとは限られるけど。
- 641 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:44:57 ID:m8HxRnVI0
- 工作機械どころか万力に弾を挟めてハンマーか何かで叩いてたな@ゴルゴ13
- 642 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:37 ID:eNwXatQFO
- >>635
MEGA痛いよ
- 643 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:51 ID:VQGhjABF0
- >>629
つか、書き方見てたら現役か元で射撃を実際にやってる奴が結構いる。
俺も持ってたけど実銃の所持自体はそんな難しくないで持ってても偉くない。
山手線乗ってると結構、ライフルケースもってる学生さんみたいなの
よく見る。
>海外の射撃場でたかが1000発や2000発
そんないっぺんに撃つ奴は変態。金が持たんだろ。
- 644 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:14 ID:EyocY60A0
- >>637
アパーム!弾持ってこい!は日本射撃界では名言
購入許可切れた・・・申請しないと
- 645 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:15 ID:ziyPbXri0
- 幼い頃に割り箸&輪ゴムで遊んだ人がほとんどだったりしてw
- 646 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:45 ID:G67ZDqog0
- >>635
単純に距離にもよるし角度にもよるんだよ
エアーだって近距離でぶっぱなせばヤバい
事故事例で太もも撃って骨で止まった例がある
エアーの規制は「あの」事件で目を撃って殺したことのはずだ
ライフルは空に向けて撃つと何Kmも先に届くことがあるらしい
- 647 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:52 ID:N86brAwT0
- >>641
ルパンでそんなようなことをしてたな
鉄パイプにはめて叩いたり窪みに挟んでナイフで突いたり
- 648 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:47:08 ID:Nle264T10
- >>632
散弾銃でライフルド・スラッグ弾を撃つのがそうかな。
ライフル銃(30カービン)の射撃と散弾銃でのスラッグ弾の射撃を見たことがあるけど、ライフル銃の場合、
発砲とほぼ同時に着弾するのに対し、散弾銃の場合はワンテンポ遅れて着弾する感じ。
しかも、正照準で狙うと、スラッグ弾は標的のかなり下の方に着弾していた。
- 649 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:48:17 ID:5QMvcbRRO
- >>638
原理的には材料さえあれば弾を作るのは難しくはない。
ただ、ちゃんと狙った所に飛ばすのは難しい。
知識と経験が必要。
- 650 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:48:49 ID:oWpaHh6rO
- ゆとりw
何に使われるかな?
強盗か強姦か、殺人んか、はたまた自殺用か
- 651 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:49:03 ID:6VNzxcHb0
- そもそも、バックに入れて雑踏の中を持ち運べることがおかしいだろ
- 652 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:49:52 ID:54IEB5qUO
- 電車に銃弾200発ももちこんでいいの?花火とか危険物の持ち込みはだめだよね。
- 653 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:50:03 ID:mNBMHEgWO
- 実弾なのかよ。
つうか、競技後なのに数が多すぎる。
実弾持って電車に乗るなら、荷物は絶対に無くすな!と言われてるはず。
それを網棚に置くなんて。
どっかに横流ししたんじゃないの?
届けるのに4日もかかってるのも不自然
- 654 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:50:59 ID:ZAag6Q2QO
- たまたま偶然小沢に向かって誤射したりしないかな
- 655 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:51:17 ID:EyocY60A0
- そうしているうちに公共交通機関での銃と弾の運搬が禁止
オリンピックでは現地で銃を買い付けて参加するわけですね
- 656 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:51:33 ID:N86brAwT0
- >>646
つーかエアーライフルってれっきとした実銃だよね
- 657 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:51:48 ID:dwAgufCw0
- >>638
そういってホントに精巧な銃作ったのが福岡にいたぞww
- 658 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:52:12 ID:m8HxRnVI0
- 自動車に例えるのも違うと思うが…
コンビニとかでエンジン掛けっぱなしで盗まれた車が犯罪に使われたり人人事故を起こしたら
持ち主にも過失が科せられる可能性があるらしいけど
今回みたいに実弾を盗まれて犯罪に使われたら、落とした学生には過失が科せられるのかな?
さっき、半分冗談で書いたが弾を発射する程度の物ならそこいらのホームセンターで売ってる材料で
作れそうな気がするんだけど
- 659 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:54:05 ID:FoX9nuHvO
- >>644
なるほど!『プライベートライアン』か。わしらはもうオジンだわ…
- 660 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:54:54 ID:G67ZDqog0
- >>658
弾を銃口から出すだけなら楽なんだろうけどな
分解メンテすれば分かるけど構造とか原理は単純なんだよ
ただ、ある種の精巧さが要求される
- 661 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:55:38 ID:TsGxhVLbO
-
パチンコの発祥地
愛知民国(イジメ件数ダントツ日本一)ではイジメ喰らうから韓国、朝鮮人は、ほとんど帰化してます。
愛知民国人のおかしな味覚、感性、捏造パクリ文化、なりすまし、劣等人種、ブスばかりなど全て合点がつきます
名古屋人の98%以上が元韓国、朝鮮人の帰化人です
愛知=チョン
- 662 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:56:32 ID:m8HxRnVI0
- × 人人事故を起こしたら
○ 人身事故を起こしたら
× 実弾を盗まれて
○ 置き忘れた実弾を拾われて
酔っているのでタイプミスw
- 663 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:57:21 ID:3BcrAUaq0
- 慶応やら早稲田やら
レイプ魔やアホが多いんだな
勉強できてもアホはアホ
あんまり学歴自慢すんなよwww
- 664 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:57:46 ID:rrQU0Fjy0
- 手荷物にするから置き忘れる。
ガンベルトに一発ずつ差し込んでおけばいいよ。
ttp://www.haskins.com/Sam_Haskins_famous_photographs/Kate-gunbelt-rear-01.jpg
- 665 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:58:37 ID:N86brAwT0
- 人を殺傷したいなら銃を手作りするより包丁でも使ったほうが簡単で確実だな
- 666 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:58:56 ID:dVnciQ480
-
【韓国】射撃場で火災…日本人観光客含む10人死亡・7人重傷/釜山(毎日新聞)09/11/14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258208089/
【韓国】 入院中の中尾さん死亡。日本人死者は8人に(共同通信)09/11/22
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258882546/
1週間後↓↓↓
【韓国】日本の家族に遺体を引き渡す際、韓国の病院が遺体を人質にして遺族に1千万円を要求(産経新聞)09/11/27
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259295847/
- 667 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:59:14 ID:m8HxRnVI0
- >>660
ようはケツの雷管(?)を起爆させるだけの衝撃を与えられる部分と
弾をまっすぐに飛ばす筒があれば良いんだよね?
あとは精度と強度とか
- 668 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:59:59 ID:VQGhjABF0
- >>639
ポリゴナルはマニアック。
つか射場で火縄銃保存協会のおっちゃんたちがラージボアの横で大砲みたいな音と煙させて
撃ってる奴は弾の丸い時代なんで基本的にライフリング無いよな。
- 669 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:00:41 ID:WTTaadwY0
- >>110
全米ライフル協会が大喜びしそうだ。wwww
- 670 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:01:12 ID:fGOaLMWH0
- 200発から250発とあいまいな事言ってるから
300発くらい紛失したんじゃないの?
電車なら200発まで 量数でも違反だから
銃取り上げは確実だけど 弾を網棚に置く行為からして
銃を持ってはいけない 不適格者
問題は、部全体がこのような安全意識の無い分なら廃部して欲しいね
スポーツバックもひょっとしてビニール製だったりして
- 671 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:02:37 ID:LhcwuWKL0
- そもそも何で落ち歩く必要があるんだ?法的には問題ないのか?
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:04:19 ID:N86brAwT0
- >>668
施条は16世紀に考案されて18世紀に実用化されたっていうからね
- 673 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:04:38 ID:5+DhJRGqO
- 日本のガン低能未熟
- 674 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:06:02 ID:zioBL8Vx0
- ポリゴナルバレルはガス漏れ少ないけど抜弾抗力も大きいので性能的なメリットはない
- 675 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:06:08 ID:AgiJK9anP
- >>1
明らかに わざと忘れてないか?
実弾200発を どっかに置き忘れる・・・
あるわけないじゃん、そんなことが、さ
- 676 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:06:44 ID:mwNd8DYa0
- そういや、明日大規模デモあるんだよね。
- 677 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:07:10 ID:RVsQYbRL0
- >>664
それ拳銃弾じゃんw
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:07:45 ID:/A3NZves0
- >>671
使うからだろ。法的には何の問題もない。
電車は調べたら鉄道約款で200個までらしいな。
でも鉄道約款破っても罰無いからな。
乗る前に申請したら乗るの断られるだけで。
標的射撃目的なら一日400発まで消費はOKらしい。
- 679 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:08:37 ID:FWC3u5nA0
- >>676
あ、なるほどね。
大惨事だNE☆
- 680 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:09:37 ID:qKWfiiBN0
- >>606
米西戦争時アメリカ陸軍制式銃は38口径だった。
敵対して襲撃してくる原住民に38口径弾を浴びせても
倒れる事無く突っ込んでくる。
この時の合衆国陸軍のトラウから大口径、多弾拳銃が標準装備となった。
- 681 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:09:49 ID:JXA1GNMO0
- キャンプファイヤーや炭火の中に入れたら四方八方にチュンチュンと弾がはじけ飛んで地獄絵図になるのかな?
- 682 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:11:03 ID:fGOaLMWH0
- 弾は、筒から飛ばして何ぼだから
けど、はじけるのは怖いぞwwww
- 683 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:11:14 ID:2sCYb12i0
- >>681
缶詰でいいじゃん
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:12:25 ID:EYfitFRZ0
- >>678
法的に問題はないのか、しかし帰宅途中って自宅に実弾を持ち帰る必要はあるのかね・・・
- 685 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:13:09 ID:AgiJK9anP
-
これだけの大騒ぎになっている
= 実弾200発が見つからない
= すでに誰かが、万引きして、隠し持っている
そして、実弾を使う機会を じっと うかがっている
これが正解だぜ やばいって
- 686 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:13:57 ID:22stM34QO
- 射撃部って銃刀法違反適応されないのか
- 687 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:00 ID:mfoG2DBd0
- 丸腰でも頭カバーしてつっこんでいけば制圧できるレベルだと思うよ
- 688 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:04 ID:fGOaLMWH0
- で、弾はまだ出ないのかね?
- 689 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:05 ID:uPgm5ElA0
- ってことは、射撃の大会がある時には最寄り駅には実弾持った輩がたくさん歩いているんだな。
- 690 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:29 ID:n7Um5zwV0
- >>684
精密射撃だと一発づづスクリーニングする事もあるけど
どうせヘボだろうからそこまで必要ないとは思う
- 691 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:54 ID:Q3puXOFs0
- >677
.22LRも拳銃弾ですよ。しかもリムファイアだからリムの部分が出っ張っていてずりおちない。
- 692 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:17:57 ID:2sCYb12i0
- >>687
そりゃ自己評価が高すぎるw
手足に当たるだけで痛いじゃすまねーわwww
動かなくなったら最後、指一本ずつ落とすくらいの精度で撃てるぞw
- 693 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:18:07 ID:fGOaLMWH0
- >>689
しかも、棚に置き忘れるような輩もいると言うことだよ
意味分かるよね 一番の問題がここなんですよ
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:18:48 ID:rYU+FbWj0
-
これが
加藤みたいな奴に渡ったら
どうなんの?
- 695 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:28 ID:URVNNZAy0
- >>685
実際にはDQNの運転する車とキチガイの振り回す刃物、繰り返される母親と内縁の夫の児童殺人のほうが
はるかに危険だけどな。
- 696 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:29 ID:/A3NZves0
- >>684
実弾もつんなら自宅で法令で定められた金属製のガンロッカーか
弾用のロッカーに保存しなきゃならない。
自宅での実弾の保存は800個までらしい。
買ったからには自宅に実弾を持ち帰るのは義務。
練習用にまとめて弾買って帰った帰りじゃね?
こんなに弾持ってる奴は射撃部員としてはかなり真面目な子だな。
俺は100発が最高。
- 697 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:37 ID:wOCh7TwoO
- 桜田門の日は近い。
- 698 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:51 ID:j3BirB7U0
- >>684
所持許可持ってる人間の自宅で責任持って管理しないなら誰が管理するというのか
>>686
所持許可持ってる個人が集まってるわけだから
- 699 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:22 ID:glneInQB0
- この量は故意にどっかに売りさばいたと疑われても仕方ないレベルなんじゃないか
- 700 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:24 ID:mBTcicnn0
- テロと聞いてやってきました
- 701 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:51 ID:fGOaLMWH0
- 弾を置き忘れる時点で、銃社会では一般社会の加藤レベルです!
- 702 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:04 ID:ykk9CM2DO
- 廃部?
- 703 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:45 ID:ficYtGtNO
- 忘れた×
売った◎
という線はないのか?
金欲しさや脅迫で。
- 704 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:22:11 ID:mwNd8DYa0
- 無くした奴は見つかるまで探せ。
見つかるまで連帯責任で部員全員不眠不休で探しまわれ。
俺は空薬莢一つでエライ事に巻き込まれた。
だだっ広い雪の演習場の中、空薬莢一つを中隊全員で探しまくったな。
- 705 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:22:21 ID:QGGMivrK0
- てか、日本って忘れ物が戻ってくる国じゃないのか?
外国人が増えてそういう風潮も薄れてきたか・・・。
- 706 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:23:07 ID:fGOaLMWH0
- >>696
その辺は、詳しく書かない方がいいぞ
- 707 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:23:48 ID:2sCYb12i0
- >>696
3姿勢撃つと最低で120なのに100とかあり得ないだろwww
>>703
100%ない
横流し目的なら許可が消えてしまうような届出をしない
- 708 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:23:52 ID:XN6VlwPa0
- >>704
自衛隊は網で取るんだよね
- 709 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:24:56 ID:oOqN+EyyO
- >>703
で、バレそうになったから無くなった事にした、と。
- 710 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:25:29 ID:fGOaLMWH0
- 今 県警が不眠不休でwwww
廃部だよ 普通なら
まあ、紛失した部員以外は、将来 射撃や猟はできるからね 泣くな
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:28 ID:iWLB6gY20
- 罰としてこいつを尖閣に配置しろ。
- 712 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:43 ID:/A3NZves0
- >>705
結構紛失ありますが、ニュースになると大体帰ってきます。
どっか鉄道の遺失物ががりで保管されてるんじゃね?
今回は弾数多いからなあ。
- 713 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:27:01 ID:j3BirB7U0
- >>704
62式機関銃とか64式小銃って部品がボロボロ脱落するって噂があったんだがどうなんだろう
今はほとんど89式なんかな
薬莢よりそっちの方が気になる
- 714 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:27:18 ID:sk8dXAjD0
- >>102
競技と護身は一括りに出来ない事案でしょ。
競技では必要最低限の性能の銃じゃないと認可されないし、
保管するにしてもかなりの規制があるし。
それこそ護身用の銃なんて日本で認めたらアメリカ以上に酷くなってしまうよ
護身用なんて普段持ち歩くとなると規制が緩くなるから。
今以上に乱射事件が起こるよ
- 715 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:30:30 ID:EM06G7TO0
- こんな危機感のないマヌケにも許可が下りてしまうのか…
- 716 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:30:31 ID:ubj+oQdj0
- つーかさ、そんな物騒なモノを電車に持ち込むなよ!
- 717 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:30:55 ID:sk8dXAjD0
- >>221
ただ打撃力というか、ストッピングパワーが低いから
数発打ち込まないと倒れない猛者も居るようで。
まあ急所は一発で済むけどさ。
- 718 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:31:14 ID:dOzizI6DO
- 刀狩りの国・日本で肩身の狭い思いをして射撃をしている学生たちには迷惑な話だべよ。
射撃部員は法令と規則を守って、銃と弾と射場の管理してるのに、ほんまにKOボーイは…(泣き)
- 719 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:33:05 ID:sk8dXAjD0
- >>175
これは弾丸じゃなくて砲弾だろがwwwwwwwwwwww
- 720 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:33:08 ID:kpYRj9yHQ
- (・∀・;)持ち歩くものなんですかね
- 721 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:33:11 ID:fGOaLMWH0
- 無くした奴は見つかるまで探せ。
見つかるまで連帯責任で部員全員不眠不休で探しまわれ。
あんまりキツイ指導で後から撃たれたりしないwwww
昨今の人はキレやすいと聞くけど
- 722 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:20 ID:iQNwhNOR0
- 日本でも護身用にグロックくらいの所持は認めてほしいもんだな。
- 723 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:57 ID:/A3NZves0
- >>703
相手が許可持ってたら無許可で300個まで譲渡しはOKで、届け出も何もいらない
から売ること自体は別に悪いことじゃないのよ。
それだったらそもそも別に無くなったって届出せずに消費したことにして黙ってりゃ済む話。
違法なヤクザとかに売る場合を問題にしてるんだけど、
標的射撃用の22LRは弱すぎて実用性がないので拳銃弾なら
ともかくまともな知識のあるヤクザはお金出して買ってくれません。
- 724 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:59 ID:sk8dXAjD0
- >>708
というか排莢されるところにカバーが付いてる
- 725 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:14 ID:eiw8OyLHO
- 男「(電車の中に鞄が捨ててあるアルネ。)」
男「(リサイクルするアル。)」
男「!?」
- 726 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:47 ID:BsQyBRfh0
- 以前火薬を増やして精度を上げた弾丸が大会で使用された事件があるから
不正防止の為に大会本部が用意した弾丸を使用もしくは買うんだけど
提供品なら余らないし箱買いした場合50発から参加した試合数x10を引けばいい
帰りに買い出ししたとしても使用した弾数は判ってる訳で正確な数が言えるはず
正確な数が判らないor判っていても言えない時点で事件性を疑うべきだな
>>712
鉄道の遺失物なら身元確認できる物があるかもしれないから中身確認される
銃弾なんかが入ってれば即警察に引き渡されるよ
- 727 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:37:34 ID:mwNd8DYa0
- >>708
64は薬莢受けのアタッチメントを付ける。
でも、たまに上手く収まらないのがあるんだわ。
- 728 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:38:34 ID:j3BirB7U0
- >>722
拳銃って一番犯罪に使われやすいよな
- 729 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:39:48 ID:UONuY/Cm0
- 全国の射撃部に実弾所持して移動禁止になりそうな事件だな。
弾は会場でまとめて渡します。とした方がいいんじゃね?
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:40:04 ID:n7Um5zwV0
- >>704
自分なんか送桿子を紛失したときには厠の便壺に首まで漬かって探したもんだ
- 731 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:42:23 ID:fGOaLMWH0
- 射場でまとめ渡しは、楽でいいね
- 732 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:44:42 ID:/A3NZves0
- >>726
22LRはプラの弾ケースとかに入ってるとちっちゃくって
普通の人のイメージする弾っぽくないから紛れちゃってたりしないかなと。
ヤフオクで空ケース売ってるアホがいるけど、これね。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d108854496
- 733 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:45:03 ID:mwNd8DYa0
- >>730
俺はピストン管止めバネピンも無くした。
分結した部屋を大掃除して見つかったけど。血の気が引いたわ。
- 734 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:46:42 ID:j3BirB7U0
- >>732
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d109929264
てかこれいいのか…?
- 735 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:46:44 ID:0wUHVikTO
- まあ弾だけならいいんじゃないか?
- 736 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:48:39 ID:JMyz88oe0
- 反中デモで活躍する弾ちゃん
- 737 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:49:40 ID:OuPrRmzp0
- 銃や実弾は全てもよりの警察管理にしろよ。
当然保管費は取る。
保管庫設置の費用と管理コストがペイできる費用でね。
年間100万とか。
- 738 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:51:41 ID:/A3NZves0
- >>734
「火薬は入ってません」と書いてるからOK。
ガンマニアや飾り向けのダミーカートリッジとか、
火薬とプライマーが付いてないだけで後は実弾だしね。
- 739 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:52:06 ID:fGOaLMWH0
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135697516
これよりマシ 蔵にあったら警察に出してね
- 740 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:53:12 ID:qM22Ez+K0
-
支那の大使館に送りつけられたっていうライフルの弾丸ってコレじゃね?
- 741 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:54:24 ID:wDTA8MYL0
- もしそうなら送りつけられた大使館員が腹抱えて笑っただろう
- 742 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:56:39 ID:uPgm5ElA0
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r69987772
こんなんやばいだろ
- 743 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:56:54 ID:Sv5mv18VO
- J隊ぽい奴の、部品無くして焦ったみたいな書き込みがちょくちょくあるなw
やっぱちっこいネジ一本でもアウトなのか?
- 744 :砂漠の中心で鮪を探す ◆MSK8abTUNA :2010/10/16(土) 00:57:53 ID:sXT3nH+WO
- >>1
- 745 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:59:35 ID:/A3NZves0
- >>739
まあ落ち着け、模擬剣身って書いてある。
切れない儀礼用のサーベルじゃね?
つか、銃刀法だと刃渡り6センチ以上の刃物は美術登録してるもの以外は
全部違法なので、一般家庭にあるオカンの文化包丁とかカッターナイフ
みんな違法なんだけどな。
そんなん言ったら家でお刺身切れなくなる。
- 746 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:59:53 ID:mwNd8DYa0
- >>743
アウト。
ちなみに「ピストン管止めバネピン』とは1cm×3mmぐらいの円柱型の巻きピン。
- 747 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:00:28 ID:UONuY/Cm0
- >>738
エアガンのM60に7.62mmの200発ベルトを
体や銃に巻きつけてサバゲーした事あったわw
懐かしいがアホだったな俺。
- 748 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:00:47 ID:5YNjtKpd0
- >>745
オウムのカッターみたく、いつでも誰でも別件逮捕するための法律だったりする
- 749 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:01:31 ID:byLF+UUx0
- やっぱ支那とグルだったか
福沢諭吉に謝れ
- 750 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:04:24 ID:VVFxWc/1P
- 散弾銃じゃなくてライフルかよ
経験年数が少ないとライフルもてないはずだよな
今大学生となると、いくつぐらいからやってたんだ?
- 751 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:25 ID:/A3NZves0
- >>747
JACのM60持ってた奴はアホだけど金持ちの子。
10万円するんだもん。ハナタレの頃、憧れた憧れた。
中古なら頑張れば散弾の実銃買えるわ。
- 752 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:08:08 ID:lHcVfToa0
- >>747
俺は5.56mmのマルイM16でサバゲーやってる時に7.62mmのベルトリンクを
体に巻きつけてサバゲーやってたぞ。
5.56mmのは持ってなかったからなw
まっ、撃ち出すのは6mmのBB弾だから関係ないがw
- 753 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:08:15 ID:A+HHIcLZ0
- 関東はマジで銃器の扱いやルールに問題がある奴が多いんだよなぁ
今年の全日(全日本学生ライフル射撃選手権大会)でも問題が多発したらしいが、その結果がコレか
- 754 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:08:49 ID:Sv5mv18VO
- >>747
アウトって、罰則とかあるの?
見つかるまで探さなきゃならないのか?
実際問題無くなっちまったモンはどうしようもなくね?
- 755 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:12:33 ID:mjq5mk/eO
- >>745
昨年じいちゃんが亡くなって部屋漁ってたら、本物の銃刀法登録されてる刀と散弾銃と実弾出てきたんだが…んで所有者亡くなった場合、30日だっけか?以内に届けろとか書いてあったけど、日オーバーしてるし、対応解らないから金庫の中にしまっておいた。
どうすればいいのこれ
- 756 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:28 ID:NH6EtdTS0
- KO女子少なすぎワロタ
- 757 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:32 ID:73HK5yoR0
- ライフル?狙撃用?
- 758 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:57 ID:/A3NZves0
- >>750
競技会で何度か連続して高い得点を取れば特例がある。
大学一年から始めても真面目に頑張れば1年ぐらいでとれたような
薄れた記憶が・・・
SB持ってまた連続して高い得点を取ればLBが持てるんだぜ。
社会人になってから狩猟に転向して大口径ライフルで
アラスカに熊さん撃ちにいったアホがいたわ。
- 759 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:14:24 ID:MsrWmkWE0
- >>13
むしろ弾の方がヤバイ
- 760 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:15:21 ID:PS99ok6r0
- 22LRって奴を紛失したの?
国内にはそれが使える拳銃の方が少ないだろうけど。
- 761 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:15:29 ID:lHcVfToa0
- >>755
故人の死後数年〜十数年経ってから物置から発見して警察に報告する
なんてのもいくらでもあるわけだから、普通に「昨日、物置を整理してたら
出てきました」って言って、警察に引き取ってもらえばいい。
警察で登録抹消後に中古銃として銃砲店に警察まで来て貰って売ることもできるし。
- 762 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:15:45 ID:7Vnh4Xj9I
- >>751
アサヒじゃね?
JACはM16シリーズのイメージ。俺はマルゼンのスーパーイングラムで頑張ってた。安いからw
>>752
給弾係って言う設定にすれば、アリなんじゃね?
周りにM60いないといけないけど。
- 763 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:16:18 ID:27RmQ7dk0
- >>752
君は一度グァムの射撃場に行くべきだ
- 764 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:18:45 ID:mwNd8DYa0
- >>754
実際、最終的にはそうなんだが、そう簡単に諦めさせてくれない。
俺の時は見つかったから良かったけど、
どっかの部隊が数年前に89の部品無くした時は暫く外出禁止令が出されたよ。
- 765 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:04 ID:VYvUaEmh0
- 二百発までは持ち込んでいいみたいだな。
この学生は少なくとも法律を知っているものと思われる。
もっとも、本当は二百発以上持ち込んだけどうそをついてる可能性もあるがw
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S17/S17F01301000003.html
第二十三条 旅客ハ自ラ携帯シ得ル物品ニシテ左ノ各号ノ一ニ該
当セザルモノニ限リ之ヲ客車内ニ持込ムコトヲ得
一 爆発質、自然発火質、腐蝕質其ノ他危害ヲ他ニ及ボスベキ虞ア
ル物品但シ銃用実包又ハ銃用空包ニシテ二百箇以内(業務上ノ必要
ニヨリ銃用実包又ハ銃用空包ヲ携帯スル者ガソノ者ノ専用ニ供スル列車
ニ乗車スル場合ハ五百箇以内)
- 766 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:23 ID:xE/ymBfx0
- >>62
めちゃめちゃでかいじゃねえか
鉄板貫通できるレベル
- 767 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:40 ID:Bd24ClvV0
- >>145
あれれ〜、コナンでは一見ライフルだとわからないよなカバンに入れるって書いてあったぞ。
- 768 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:20:49 ID:ZddBnLVgO
- やってくれたね。
今夏からビザ規制緩和で犯罪大国からガンガン入国してきて、約80万人近く住み着いて治安悪化が懸念される昨今に
- 769 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:21:10 ID:51cKlURH0
- ギターとかでも大事なものは普通置き忘れなどしないだろwww
- 770 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:22:01 ID:mwNd8DYa0
- >>734
確か薬莢に穴を開けなければいけないハズ。
- 771 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:23:47 ID:yDiUv/7cP
- 22LR弾ならリム付きだし改造銃も作り易いなw
200発もあったら夢が広がるわw
- 772 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:05 ID:A+HHIcLZ0
- >>750
日体連の推薦があれば散弾を10年持たなくてもライフルを所持できる(競技用に限るけど)。
すげー面倒くさいし金も無茶苦茶掛かるんでSBなんてやる気がある奴しか持たないがなw
- 773 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:27 ID:nvTdHAGh0
- >>755 今年の銃砲検査欠席してるんで、そろそろ警察が何か言ってくる。
書類何枚か書かされるよ。
- 774 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:32 ID:mjq5mk/eO
- >>761
ありがとう!
- 775 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:59 ID:zbfHfxfrP
- >>755
銃器に触っちゃったのかよ・・・
- 776 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:28:38 ID:A+HHIcLZ0
- ごめん日体協だったね。
- 777 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:28:56 ID:/A3NZves0
- >>755
日本刀は美術登録書あるならそのまま持っててOK。
自由に売れるし、売れはお金になるし普通にお宝。
散弾銃と実弾は、今までこんなんあったの知らなかったコワイって
嘘ついて警察に持って行って処分してもらえ。
最寄りの警察の生活安全部生活環境課が管轄なんだけど、
全く何も分からん素人のふりして相談するのがベスト。
そういうのに縁の無さそうなオカンとかオバちゃんがいい。
結構、爺さんとかが死ぬと拳銃が出てきたり猟銃が出てきたりして
家の人間が面倒で家に置いてるケースがあるんだが、
30日すぎて何十年とかたってても警察は自主的に所有権放棄してくれれば
OKという方針なので。
「知らんかった!出てきたコワイ、引きとって」と言えば
普通は処罰とかしないからそんなにビビる必要ないよ。
警察からすると、一般の人と事を荒立てなくても提出してくれるかどうかが
大事だから。持ってたん個人だからどうしょうもないしね。
- 778 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:02 ID:wDTA8MYL0
- 警察にとって大事なのはノルマ達成であって
それに必要なら書類送検でも逮捕でもなんでもやる
一般人のことなんか人間だと思ってない
- 779 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:53 ID:7Av9HJMM0
- 電車で通ったのか
埼玉の射撃場は、駅から近いのかしらん
- 780 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:19 ID:e4xRQ8diO
- >>779
目の前だよ。歩いて2、3分。
- 781 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:41:42 ID:Sv5mv18VO
- >>764
へぇー
そういうのって、J隊だけなの?それとも他国の軍隊でも同じなの?
平時の訓練時なら判らなくもないけど、実戦中とかでもそんな罰則になるのか?J隊だと。
何はともあれ、J隊員なら頑張ってくれ。応援してるぞ。
- 782 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:47:09 ID:dU6dwieOO
- お爺ちゃんが戦争中に使っていた遺品の拳銃が、
殺された人の怨みから呪いの銃となってしまい
孫を操ってキルマークの数だけ現代の人間を殺していく
ってつのだじろうの漫画を思い出した。
- 783 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:48 ID:lgy+CmBU0
- >>782
なつかしいな、おい
うしろの百太郎かな?
- 784 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:51:43 ID:/VGNPeRq0
- 横流しで銃弾売り払ったんじゃね
横流しで銃弾売り払ったんじゃね
自作自演の犯罪だろう
- 785 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:51:56 ID:mwNd8DYa0
- >>781
自衛隊の64用の薬莢は他国のと違って再利用出来るんだってよ。
ちなみに元自衛官なんだ。昔の話だから今とちょっと違ってるかもね。
じゃあね。寝るわ。
- 786 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:52:37 ID:/A3NZves0
- >>780
自衛隊だけ。日本陸軍の頃から「天皇陛下の弾」だと言うので、38式歩兵銃の
弾一個消費しただけでみんな書類報告しなければいけないシケた軍隊だった
らしい。
アメリカ人にそんなことやらしたらストレスで死ぬぜ。
「鬼のような日本兵が機関銃を雨あられのように撃って支那人を殺してた」
とかいう証言は嘘ね。
百式機関銃とかあったけど、装備数が少なかったし、
ベトナム戦争の米兵みたいに弾数関係なしに
バリバリ撃てるような贅沢な軍隊じゃ無かった。
- 787 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:01 ID:dU6dwieOO
- >>783
たぶんそうw
細かいストーリーは忘れたけど、拳銃に星のマークを付けてたはず。
- 788 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:55:28 ID:9s/2NoFk0
- 売ったんだろ
- 789 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:58:59 ID:mjq5mk/eO
- >>777
レスサンクス!
銃は流石にさわる気にならんが刀は刃こぼれしてボロボロだし、庭の雑草スパスパ切れたから先祖代々の物かなと思います。俺で継投を切ってしまってよいものか…
- 790 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:59:05 ID:dU6dwieOO
- >>786
なるほど。
よく戦争ものとかで、「天子様に頂いた武器をよくも粗末に――」とか言って
ぶん殴ったりするシーンがあるけど、あれは精神論だけじゃなくて
実際に武器弾薬の数が足りなくて大切にしないとやばかったからなのか。
- 791 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:59:27 ID:xOLVVE9wO
- 射撃部怖えっーな 実弾射撃してるんか? よく携帯許可されてるなぁ〜 ライフル類は免許に時間かかるだろう
- 792 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:59:51 ID:EvQ6gUtX0
- バッグの長さ80cmってあるけど、ライフルも入ってたんじゃないの?
射撃やってる人も電車でウロチョロしてるもんなんだね。
考えたことなかったからちとビックリ。
- 793 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:01:24 ID:KA2R6E0PP
- ざまあ
- 794 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:03:16 ID:ssoT+haX0
- たかが200発ごときでさわぐんじゃねえよ
- 795 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:04:11 ID:j3BirB7U0
- >>790
というか戦時中は弾薬の規格がバラバラで四種類以上の弾薬を供給しなければならなかったから補給係は死ぬ思いをしたんじゃないかな
- 796 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:25 ID:mfoG2DBd0
- リロードできるのは結構だけどいまどき軍用の弾薬で真鍮の薬莢はどうかと思うわ
- 797 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:07:16 ID:Sv5mv18VO
- 日本で所持出来る銃て、制限あるのか?44マグナムとかも持てるのか?
- 798 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:08:16 ID:dU6dwieOO
- >>795
ほほう。勉強になるな。
規格を統一するとか考えなかったのかな。物資不足で無理だったとか。
- 799 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:12:46 ID:kNG0wxrNO
- >>220
おいおい…
全日レベルがP60一種目だとでも?
3×40なら本射でも120発
試射込みで180どころか調子次第で200も珍しくないだろ
海外の試合出るレベルなら、帰国時の輸入手続きも考えて
最小限の試射の誤差で収めるだろうが。
天候とかで相性まで考えるなら
2ロット持って行くのも珍しくないし。
- 800 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:14:26 ID:yDiUv/7cP
- >>798
設計された年代がバラバラで設計思想もバラバラだったから
威力を求めた大口径弾と携行数を増やすための小口径弾が入り交じってしまった
物資不足もあってすべての部隊に新型が行き渡るほどの生産は出来なかった
- 801 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:15:18 ID:zib+0OwCO
- >>797
無可動実銃なら何でも買えるよ。
つーか、まだ見つかんないの??
- 802 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:18:55 ID:/A3NZves0
- >>789
刀は美術登録証さえあれば一般人でも持ってて大丈夫なんだって。
それは「美術品として価値有るもの例外です」って証明だから許可とかなしで大丈夫。
逆に美術登録証が取れたってことはある程度は価値のある
刀剣だって鑑定士に認められたってこと。
手放す必要はないよ。腐ちが入っているなら、数十万だして研ぎに出す値打ち
のあるレベルか、研師に鑑定してもらったら?
最低、丁子油ぐらい塗っとけ、あと刀の表面に直接素手でさわるのは厳禁な。
銃と弾は触るのが怖かったら、暴発したらコワイから触りたくない
んですって言って警察の人に来てもらって
持って行ってもらったら?
つか、「緑色の金属のガンロッカー」に入ってるのが普通なんで、
爺さんが合法に散弾銃を持ってたのかが気になる。
まあ違法でも死んだ人の罪なんで生きてる家族には関係ないんだが。
上で言ってる人いるように年に一会の銃砲検査欠席すると、
しばらくすると警察の方から問い合わせが行くもんなんだが。
- 803 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:20:54 ID:7Av9HJMM0
- >>780
ありがd
今度寄ってみる
- 804 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:27:09 ID:dU6dwieOO
- >>800
そうなのか。ありがとう、興味深い話だったよ。
しかし寄居小川間はたった15分だし、時間的に車内はガラガラだったろうに
網棚なんかに載せて忘れるなんてうっかりにも程がある。
乗り換えの小川町でも停車時間は余裕あったはずだぞ。
過疎路線なんだし、防犯カメラ見ればバッグを持ち去った奴も特定しやすいんじゃね?
- 805 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:29:14 ID:PmsF72pM0
- >>565
モー
- 806 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:31:19 ID:2sCYb12i0
- どうなのよ
お前らファイナル公開したら見に来る?
さすがに120発競技3時間30分数巡に付き合えとは言わないからさぁ
- 807 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:37:41 ID:+3fqM+0JO
- セイバーさんの持ってるエクスカリバーみたいに飛び道具にもなるものは
火器取り扱い免許必要なのか?
- 808 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:37:58 ID:/A3NZves0
- >>806
興味あるがもう寝るお。
- 809 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:41:46 ID:kNG0wxrNO
- >>506
無知乙
まぁ他のレスでも馬鹿丸出しだがw
センターファイアのベンチレスト競技ならともかく…
22LRのリムファイア、鉛剥き出しの弾頭でリロードとかw
売ってる弾のグレードの多さと
射手のロットへのこだわり調べてから22LRについてほざけよ
- 810 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:41:56 ID:KahbGHVVO
- またゆとりか
まだゆとりか
- 811 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:43:16 ID:5kkDcUOL0
- おれも射撃やっててクレイの散弾銃やってたんだけど、
カモフラージュで、ギターケースに銃入れてたんだけど、
ひったくられたww
ひったくった奴、中みてビックリしたんだろうな。近くの公園において逃げたw
マスコミ沙汰にならなくて良かった・・
- 812 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:48:18 ID:J9W08ZTI0
- この銃使って小沢、鳩 うわっなにをするくぁうぇrtgyふじこ
- 813 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:59:57 ID:xGZkppiU0
- 買った弾の個数と使用した弾の個数を計算すれば合計個数でそうなもんなんだが、なんでこんな曖昧なんだ?
消費した個数の記録とってなかったのか?
- 814 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:02:42 ID:A+HHIcLZ0
- >>802
というか、自分で銃を警察署まで持って行ったら
銃刀法違反の現行犯にならないのか?
- 815 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:04:56 ID:Q4TCwoIBO
- ラジオニュースによるとライフル銃の弾が送られて来たらしい
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:06:49 ID:XmKDIDJTO
- 日本でも22か25口径の拳銃くらい護身用に許可してくんねーかな。
もちろん許可は厳格に審査してDQNには持たせない様にして。
- 817 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:28:08 ID:jRNGcMHb0
- >>816
高校生が拳銃突きつけて金を出せコラとか言ってくるんですね。
煙草も満足に管理できないのに無茶だわ。
- 818 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:30:49 ID:/A3NZves0
- >>814
過激派捕まえるんじゃなきゃ
そんな強引な理屈で逮捕したりせんよ。
そんなこというと、家で手にしたら所持なのか、
家にあっただけで所持になるのかって話になるな。
こういう場合、所持するという「故意=意思」がないと銃刀法上の「所持」にならない。
ただ持っていくだけだと「事実上の占有保持者」だけで「警察で放棄するまで
善意で事務管理してる」に過ぎない。
そうじゃないと、寝てる間に誰かが家の中に銃をおいて気づかなかっても
銃刀法違反になってしまう。
屁理屈みたいに聞こえるかもしれんが、基本的な刑法上の故意の理論から
するとそうなるな。
ちなみに故意でない過失犯は「過失も処罰する」って明文規定がないと刑事上は罪にならない。
「ただの占有」じゃなくて「銃であると認識した上で所有の意思を伴った占有」じゃ
ないとだめなわけね。
つまらん法律の蘊蓄でスマン。
分からんかったら無視してくれ。
- 819 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:20 ID:fJ9VqZEw0
- 銃刀法違反で逮捕
- 820 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:31:32 ID:FQFlPZiB0
- やだ、怖い
- 821 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:07:10 ID:24fBVwO00
- さすが推薦入学50%越え大学
- 822 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:15:54 ID:s46th8sL0
- >東武東上線に乗り換え、
よりによってDQN路線w
- 823 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:19:18 ID:0J9BaM2c0
- レイプ大学の射撃部員がなんだって?
- 824 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:30:11 ID:akr3kTZ20
- 何でテレビのニュースでやらんの
大騒ぎになるからか?
- 825 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:38:51 ID:OeKI460h0
- >>818
誰かが盗んで捨てて行った自転車を子供が見つけて
親が付き添って交番に届けたら、子供だけ別室で事情を聞かれ
恫喝されて「私が盗みました」という調書を取られ、親が抗議したら
にやにやしながら「まあまあ」で済まされた話は有名だけど。
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:40:38 ID:b8IGerkUO
- 日本を矯正してくれるダークヒーローに拾われていますように・・
- 827 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:57:03 ID:mC1MYi350
-
ゆとりに実弾持たせたらダメだろ。
- 828 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:00:53 ID:NWsEYDA30
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l どうして全弾撃ち尽くさなかったんだ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\
- 829 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:07:03 ID:DtxC4/XX0
- >>818
>こういう場合、所持するという「故意=意思」がないと銃刀法上の「所持」にならない。
>ただ持っていくだけだと「事実上の占有保持者」だけで「警察で放棄するまで
>善意で事務管理してる」に過ぎない。
>「ただの占有」じゃなくて「銃であると認識した上で所有の意思を伴った占有」じゃ
>ないとだめなわけね。
もし本当にその通りに警察、検察が解釈、運用していたらこういうことは起こらない筈。
「あのねのね」のメンバーでタレントの原田伸郎さん(57)がテレビ番組で不法に猟銃を所持したとして、
滋賀県警が銃刀法違反の疑いで、番組を制作・放送したびわ湖放送の本社(大津市)を捜索していた
ことが分かった。
原田さんからも事情を聴き、銃を手渡した猟友会員や番組制作スタッフ、同社とともに書類送検する方針。
疑いが持たれているのは1月17日に滋賀県余呉町で撮影、生放送された観光情報番組「ときめき滋賀’S」。
番組を録画したDVDでは、原田さんは、民家で地元猟友会の男性(49)が持ってきた猟銃を手に取り、
「うわ、重たいもんですね」などと話していた。
ttp://blog.livedoor.jp/a6news/archives/733224.html
- 830 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:08:45 ID:XtDn6LNTO
- こいつは退学のうえ、廃部だな
- 831 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:12:09 ID:umKHzhse0
- >>762
俺はマルゼンのKG9をポンプアクションに改造して使っていた。
- 832 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:14:22 ID:R/RMmBUJO
- 発表が遅すぎだろ…
- 833 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:14:41 ID:f4qwItdNO
- >>813
法律で普通は200個までしか持ち込めないみたい。
だから、たくさん持っていても200個と言っているのではないかと思う。
- 834 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:15:41 ID:mC1MYi350
-
じつは、ライフルも一緒に入ってたんじゃないのか?
- 835 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:19:53 ID:+S1gWaDX0
- 22口径のルガーをグアムで撃ったがほとんどおもちゃに近かった
あんなんで人殺せるのか?
- 836 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:23:55 ID:3PkXmD2lO
-
22LRなのか?
- 837 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:27:41 ID:kcZ6Eq+50
- 日本国籍さえ有れば外国人でも警察官に成れます!
帰化した在日朝鮮人は反日教育を受け、
日狂組、訳のわからん反日思想で警察を占領しています。
その為在日朝鮮人が犯罪を犯しても、
実名が乗らないのです。
国民を守るのは国民です!
- 838 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:31:38 ID:QvJi3RAU0
- >>835
あんなんでも当たり所が悪ければ死ぬ
豆鉄砲とは言えども舐めてはいけない
- 839 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:32:10 ID:HIIeXsc3O
- 本当に慶應には糞しかいね〜な
- 840 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:45:32 ID:5TWjmR7g0
- だれだ ビックボア と言ってるのは 僕は ラージボア と言うけど
- 841 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:32:00 ID:Q3puXOFs0
- >814,818
逮捕はさすがにないと思うけど、取り調べ+書類送検まではあると思う。
- 842 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:37:17 ID:UZH15gSI0
- マスターキートンで
男が自殺しようとしてるのをイタリア人の探偵が
「そんなもんで頭撃っても死ねずに後遺症で苦しむだけだ」
っていってた口径?>>22
- 843 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:48:42 ID:HVnLjS2k0
- まだ張られていないとは
__,__
/:::}i::::::::\ ________
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / \
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな顔を
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
- 844 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:56:02 ID:rc8FBkzNO
- >>842
あれは拳銃だったな
- 845 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:06:20 ID:FKEEpNtqO
- えーとプリンキング用の.22LRなのかな?25ACPと殺傷力五分ぐらいの。
- 846 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:28:19 ID:DaOvCYEJ0
- 弾薬が手に入れば身近な物で銃もどきは作れるからなぁ
コンビニで材料が用意出来てしまう
- 847 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:14:40 ID:SWlykstY0
- ちょっとあり得ないもの忘れるんだなー
- 848 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:22:13 ID:RLh4oPki0
- ていのー ていのー
りくのーしきまー ていのー
- 849 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:37:30 ID:e4xRQ8diO
- >>846
ああ、スーパーとかでも売ってるよな、ガンもどき
- 850 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:40:07 ID:pWPdNDmS0
- 猟友会員になって熊を倒せ
- 851 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:41:12 ID:OBPXtpkv0
- 忘れるべきものじゃないな。懲役確定
- 852 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:43:48 ID:bNbJpThkO
- わざと忘れたフリする奴がいるから車でしか運べないようにしろよ
ってなったら窓割って車上荒らしさせるだろうから、車載レコーダーを前後に付けた車のみに限定しろ
- 853 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:56:30 ID:dg6Fpk4Z0
- >>1
>22口径ライフルの実弾50個入りの箱が4、5箱
あーあ津山三十万人殺し、か。
- 854 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:00:06 ID:fpDVPUbk0
- こういう取引ってどうやって金受け取るんだろうな。
金融機関経由だとバレちゃうし。
- 855 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:14:15 ID:lePikEp60
- .22LRって、サイレンサー組み込み式の拳銃なんかだと、
「チャキン!チャキン!」って、作動音くらいしかしないのに驚いた。
- 856 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:42:24 ID:Z37JnkNs0
- 明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1284218663/
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:18:38 ID:u+1eQOCG0
- こう話になると必ず銃のウンチクとかを披露しつつ
こんな弾ではたいしたことない云々言うやつがいるが、
当ったら痛いだろ
- 858 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:28:36 ID:wSOMlaB9O
- 隠し玉にしてるんじゃねーの?
一応こいつの家と部室を家宅捜索した方がいい
- 859 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:01:53 ID:oGJbwpyf0
- なんか弾だけでも充分ヤバイんだな
反省の意味で地方に行って人里に出没する、
熊、イノシシ、鹿、猿をそれぞれ駆除してきなさい
- 860 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:17:44 ID:wDTA8MYL0
- >>844
.22Long Rifleは名前のとおりライフル用なので
拳銃から撃つとそれでなくても弱い威力がさらに低くなるからな
- 861 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:33:11 ID:Zp/wwFsT0
- >>860
22口径ロングライフルはライフル用とは限らない。
同じ名前ですがピストル用もあります。
- 862 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:38:47 ID:Zp/wwFsT0
- なんで競技会に何百発も弾持って行ってるの?っていう人が多いけど、それが普通です。
大きな大会では公式練習もあるし、男子であれば60発競技、120発競技の2種目ありますからね。
- 863 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:56:38 ID:wDTA8MYL0
- >>861
そりゃ数十社から何白種類が売されてる製品のなかで
ひとつぐらい拳銃向きに調整した製品が売られてたって不思議はない
普通はそんなもん買わないけどな
具体的に商品名出してみな?
- 864 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:57:34 ID:dU6dwieOO
- >>853
原爆でも落としたのか?
>30万人殺し
- 865 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:59:28 ID:bnDi2m2+0
- 22LRって昔は黒色火薬だったらしいけど
だったらどんだけ弱かったんだろうな。
おもちゃのエアガン並だったんだろうか?
- 866 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:02:35 ID:vSN730ue0
- 1発くらい財布に入れておけば、財布無くした時でも警察が全力で捜してくれて便利そうだな
- 867 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:08:30 ID:zz6Xv0LH0
- アイテム状態で置いてあったのかな
戦場の狼とかミッドナイトレジスタンスみたいに
- 868 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:29:50 ID:w9wYZsNd0
- >>46
俺は19歳で低年者推薦を受けてSB(22LRの競技用ライフル銃)を所持してたよ。
昔、丸の内線の後楽園駅にあったSB射場に行く時に銃を肩にかついでいたら
突然見知らぬオッサンに「これ、ライフル銃ですか?」と聞かれて思わず「はい、そうです」と
答えちゃった時があったよw
今なら「はぁ? 何の事ですか?」ってすっとぼけるけどな(それ以前に電車で射場に行く事がもうないが)。
ちなみにこれまでに誰かが書き込んでると思うけど(全部読んでないので)、電車での実包運搬は
200個を上限として法律で認められています。
- 869 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:29:52 ID:Zp/wwFsT0
- >>861
http://www.eley.co.uk/ammunition/products/tenex-pistol.aspx
http://www.lapua.com/index.php?id=898
射撃界では常識の話です。
しかもスポーツ射撃に限ったことではありません。
ベレッタM92でも.22LR使うモデルがありますしね。
- 870 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:32:09 ID:Zp/wwFsT0
- >>869
まちごーた。
>>863へのレスです。
- 871 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:40:31 ID:YtPtmP3o0
- 組織も絡んでるだろうなあ
- 872 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:42:49 ID:NLZZeIOR0
- 実は弾の方が入手は困難だからな。
まだライフル本体だけ取られる方がマシ。目立つし。
- 873 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:44:44 ID:w9wYZsNd0
- >>155
セレクションかどうかは分からないが高校でAR所持してたのは確かだろうなぁ
現役で入学と同時に入部して空気銃を所持してすぐに段級取ったととしても
20歳でギリギリ間に合うかどうかって感じだろうから
- 874 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:45:10 ID:OHqpfMtN0
- 22口径のLR弾って使える銃がかなり限られないか?
- 875 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:48:39 ID:Zp/wwFsT0
- >>874
センターファイアと比べると確かに少ないかもしれません。
- 876 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:52:18 ID:Zp/wwFsT0
- >>873
そんなことないと思います。
自分は大学で射撃始めて2回生の春にSB所持しましたよ。
- 877 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:52:50 ID:RK59DO6AO
-
犯人は男衾(おぶすま)
- 878 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:54:00 ID:I1xE0xIc0
- >>13
無敵のスタープラチナで何とか
- 879 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:05:55 ID:w9wYZsNd0
- >>318
今でも朝霞射場、ありますよ。非常に使いにくくなりましたけどね。
設備は殆ど昔のままなのでボロボロですw
だから今は試合の多くは長瀞に移行してるようですね。
- 880 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:07:47 ID:Q3puXOFs0
- >874
月刊誌「GUN」11月号(現在発売中)は、タイムリーにも「22コンバージョン・キット」
(コルト・ガバメントやゴルゴ13で有名なM16で.22LRを使う部品セット)の記事があります。
ttp://www.gun-shi.co.jp/top_popup01.html
- 881 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:30:46 ID:w9wYZsNd0
- >>482
あるあるw
俺は練習の時でもダンボール箱置いてその中に薬きょう入るように工夫してるけど。
隣に迷惑だからと言うより練習後の薬きょう回収の時間を短縮する意味の方が大きいが。
射場によっては射座が狭くてそれすらままならん事も多いけどね
- 882 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:33:23 ID:w9wYZsNd0
- >>494
警察のメンテなんて嫌だww
銃身のクリーニング時にロッドガイド使うとかライフリングを傷つけないような気遣いなんてしないだろ。
あたら高精度の競技銃がボロボロになって返って来るわw
- 883 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:36:05 ID:w9wYZsNd0
- >>495
同意ですけど、今回の平成21年12月よりの銃刀法改悪により、年少者の射撃が事実上不可能に近くなったので
今後は絶望的でしょうね。
日ラが何らかの対応をすべきだったのでしょうが、もう遅いですな。
- 884 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:42:35 ID:Q3puXOFs0
- >883
今後は小口径の競技は「人畜無害」な光線銃主体になっていくんじゃないの?
ふつーの国民から見たら、火薬使う銃じゃなくても空気銃や光線銃があるじゃないかって話にしかならないと思う。
- 885 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:50:12 ID:w9wYZsNd0
- >>570
んな事言ったら、銃検で検査にあたる警官や銃砲安全協会の人も違反になっちゃうでしょ。
ちゃんと例外規定があって、猟場でのそうした行動はその中にある、と。
そうでないと銃検とか狩猟とかの行為その物が出来なくなってしまう。
それに比べてテレビ番組の中でタレントがちょっと持ってみる、ってのは銃刀法上やむを得ない必要と
認められる行為でも何でもないから
- 886 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:50:13 ID:jRNGcMHb0
- 弾薬だけ誰かが保管してくれないかな。
銃身もってなると、一銃一許可だっけ?
それの問題や場所、管理コストの問題が浮上するが、
弾薬だけならそうでもないだろ。
- 887 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:53:29 ID:kNG0wxrNO
- >>886
使う日に買って使い切ればOK
ただし装弾ロッカーは必要だけどなー
- 888 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:56:14 ID:jRNGcMHb0
- >>887
使い切ったかどうかどうやって判断するんだろう?
銃にカウンターでもつけるかな。。。
- 889 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:59:21 ID:w9wYZsNd0
- >>658
法的に銃と車を同列には言えないけど、その例えで言うなら自分の車を自宅のガレージに
入れてシャッターをしっかり閉めて鍵もかけた上での保管でも、シャッターこじ開けられて盗まれて
その車が犯罪に使われても自動車の所有者が責任を問われる、くらいの感じだよ実際は。
あ、銃と弾の場合なら犯罪に使われなくても盗まれた段階でアウトかな。
- 890 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:37:12 ID:OBPXtpkv0
- 銃競技自体廃止しろ
- 891 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:42:01 ID:lePikEp60
- >>>888
エイリアンのパルスライフルみたいだな。
- 892 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:51:53 ID:1f6dyiXw0
- 無知が妄想だけで書き込んでんのワラタw
阿呆な庶民に知られずに競技をやってれば良いものを…
- 893 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:56:14 ID:Q3puXOFs0
- >888
カウンターは要らないよ。100発購入して100発消費したら空薬莢が100個残る。
自衛隊方式でいいじゃないか。
- 894 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:04:02 ID:1f6dyiXw0
- >>893
誰がそんなん数えるんだよw
箱の数と残弾見れば撃った数は把握できる。
でも、缶で買うと難しいから、実状はそこまで厳密じゃないし。
てか、慶應なんて下手糞ばっかだし選手生命絶たれたって関係ないじゃん。
- 895 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:14:48 ID:zHPT9Mnz0
- あいかわらず 規制されないんだなw
仲間内で撃ち合ったり、弾なくしても、たいしたおとがめなしなんだろ。
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:15:12 ID:J5IDWF3D0
- .22LRって弓矢より弱そう
ガスガンの方が反動あるんじゃね
- 897 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:18:42 ID:tmCdwpV+P
- うっかり八兵衛
- 898 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:22:25 ID:AgiJK9anP
- ゴルゴ13がM16を選んだ理由、知ってる?
世界的には、AK47が世界一の銃だと言われているのに・・・
この大学生はどちらの銃を支持しているのか、気になる
- 899 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:26:36 ID:HbzOLX1GO
- 座薬と間違えたらどーすんだよ!
- 900 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:29:09 ID:U0872zfj0
- >>898
AKは丈夫だけど精度がそんなによくないだろ
- 901 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:37:31 ID:mjq5mk/eO
- 金持ち臭いスレだな
- 902 :内閣府ウオッチャー:2010/10/16(土) 17:41:08 ID:y+ptwGBYO
- 悪い人に盗まれませんように・・・。
- 903 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:30:01 ID:Imr73TPR0
- >>898
AKはいろんな環境下であまり整備しなくても、ある程度の性能が維持できる戦場で
威力を発揮するんであって、普段から念入りに整備できて、たまに使うくらいの
環境ではM16の方に分があるよ。
- 904 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:11:14 ID:+oKho0Sbi
- >>898
ミリヲタは黙ってろ
無駄にややこしくなる
- 905 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:25:08 ID:umKHzhse0
- >>892
>無知が妄想だけで書き込んでんのワラタw
こういうことかくヤツって、どれだけ銃器や銃刀法に詳しいんだろう…?
- 906 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:50:44 ID:aWkHqgN00
- >>795
ニューギニアには弾は沢山有るが銃は無い
フィリピンじゃ銃本体だけで弾は無し
必要な時に必要な物を無駄なく供給、これぞ物流
備えよ常に?バカかフィリピンのジャングル使えない大砲持って歩いてみろ
中内功
- 907 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:55:29 ID:U0872zfj0
- 互換性という概念がなかった旧日本軍
アメリカはスプリングフィールドライフルもM1ライフルもBARもブローニング系軽機関銃も同じ弾丸で統一していた
- 908 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:13:24 ID:tJEZpJl50
- >>905
おもちゃを改造して満足してる奴よりは詳しいだろうな。
エアガンとかを改造して人に迷惑かけてる奴らの方が圧倒的多数なのに、記事になるのは銃刀法に縛られた側だからな。
200発以上持ってるって事は事前に合宿とかしてたんだろ。もしくは、3PとP6に出るから多めに持ってたか。
20歳が大学2年か3年かは知らんがSBは余裕で持てる。何ら違法性は無い。
あと、KOはセレクションはいないだろ。付属高校からやってる奴が中心の大学。
弾はエレーだったとかが分かってるみたいだから、悪用されればすぐ分かるだろうけど、そもそも適合する銃が限られるから殺傷目的で使われる可能性は低いわな。
それに、この馬鹿の処分は警察・大学の裁量次第でどうにでもなるだろ。
無知な近隣住民とかが無駄に怖がったり、たかり屋みたいが出てくるだろうけど、所詮は落し物だからな。
キチンと謝れば書類送検もされず済むだろうし、次のシーズンも試合出れるだろ。
どっかで悪用されるとどうなるか分かんないけど。
それに、廃部とか退部なんて意味の無いことさせるわけないし、1週間もすればこのスレ同様、誰も覚えてねえよ。
銃刀法も前の改正で相当厳しくなったし、こんな落し物程度でまた変わるとも思えん。
とはいえ、一般人にまた悪いイメージ持たせたんだから、KOの金使ってイメージ改善してくれよって感じ。
- 909 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:16:58 ID:TaQP6q6W0
- ADHDかADDなんだろうな。
リタリンさえ、あれば・・・。
- 910 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:23:32 ID:7278tcB/0
- ナンで大学生が実弾を持ち歩いているの?
こりゃ、頭おかしい。
規制しなきゃ。恐すぎる。
- 911 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:33:49 ID:tJEZpJl50
- >>910
普通の大学生はお前みたいな中卒DQNと違ってまともなんだよ。
第一、規制されてるから報道されてんだろ。
馬鹿は規制すれば解決できると思ってるから発展性がないんだよな。
- 912 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:36:02 ID:atiRWXKX0
- 実弾を持ち歩くのは良いのね
だったらただの紛失なだけで別にニュースにする必要などない
- 913 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:13:40 ID:5ECAAQ5uO
- 250発あればPと3×20撃てるわ
多分550〜600、もしくは前日の公開練習用に800フルで持ってたな。
慶應がいなくなれば一部の椅子が一つ開くからうちの大学にはまたとないチャンスだぜ
- 914 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:21:28 ID:RX4HMoaHO
- 誰だよ、管や仙石のことを考えてるのは
- 915 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:01:19 ID:kNG0wxrNO
- >>914
俺オープンサイトで50mなら外す気しない
ランニングターゲットやってみたかったな
スコープ面白そう
- 916 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:03:39 ID:kNG0wxrNO
- しまった
W2chだと書き込みリンクの最初がレスする仕様だった…
- 917 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:02:17 ID:w/gL1sFkO
- また馬鹿大か
- 918 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:07:07 ID:VmqkGW7N0
- これ慶応大射撃部は競技会から永久追放だろ
ていうか学外への備品持ち出し一切不可
- 919 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:14:25 ID:BNj1Ry9P0
- 銃は誰にも渡さない!
全米ライフル協会談
- 920 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:36:04 ID:Q4TCwoIBO
- 【社会】 中国大使館に、ライフルの銃弾?抗議文同封で郵送される…東京
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287114592/
- 921 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:38:25 ID:E2xbWDvI0
- >>55
22口径は0.22インチで5.56mm、38口径は0.38インチで9mm
- 922 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:47:35 ID:LqePuxma0
- >>9
これって・・・もしや?慶応、オワタ
中国大使館にライフルの実弾?届く 抗議文も同封
http://www.asahi.com/national/update/1015/TKY201010150230.html
- 923 :名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 23:58:43 ID:5ECAAQ5uO
- >>922
んな事件前々からよくある。慶應の弾かはわからんよ
あの弾250発で1万円はするし、俺なら送らんわな
- 924 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:00:36 ID:S3yzu9L/0
- こんなあほは死刑やな
- 925 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:13:18 ID:qY2lEvQJ0
- >>923
今ってエレーが1発40円もするの?
円高なのに値上がりって銀銃は相変わらず酷い商売してんな。
でも、関係者が拾ったら普通は届けるよな。自分にもとばっちりが来る可能性あるし。
何処かのDQNが鞄をネコババしたら実弾が入っててあたふたしてるに一票。
- 926 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:17:51 ID:0qkOnCjUO
- >>790
武器が必ずしも潤沢ではなかった事に加えて、旧日本軍で使われてた代表的な小銃である三八式歩兵銃というのは、設計こそ欧米に遜色無い銃だが、製造の品質管理が前時代的で部品互換性に欠けていたというのもある。
判りやすく説明すると、近代的な品質管理で作られた100丁の小銃を完全分解して混ぜてから再度組み立てても普通に100丁の小銃になる。どの個体の部品も寸法形状がきちんと揃っているからだ。
当たり前だと思うだろうが、三八式は同じ銃の他の個体の部品が別の個体には使えなかったりする。部品精度が均一でなく工場での組み立ての際に職人が一丁一丁手作業で調整して組み立ててるからだ。
だから銃の部品一個無くすだけで修理も簡単では無かったので必要以上に銃の扱いにうるさくなった。日本人の精神性もあるんだろうけど。
日本の小銃の部品互換性が欧米並になったのは昭和14年制式化の九九式小銃からだと言われてる。
- 927 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:28:13 ID:HUI8a9OR0
- まさに三流だな。
私大の恥。
- 928 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:34:10 ID:kXR5y4I40
- ライフルの玉を送りつけたというのなら、それは30口径のやつだよ。
22口径のリムファイヤ弾なんて、パチンコ玉同然、ちっとも脅迫にならない。
競技用の22口径は、M16なんかの軍用とは全然違うんだよ。
- 929 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:35:11 ID:BC+144Ln0
- 慶應って間抜けなヤツばっかだよなw
- 930 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:41:50 ID:kXR5y4I40
- >>926
現代でも、一品物の高級ライフルや高級ショットガンはそうだよ。
一丁一丁の手作りだから、各パーツに互換性はない。
ネジとか基礎的な部材は別として。
- 931 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:50:44 ID:mZU4aV+7O
- >>925
エレーもラプアも新グレード開発して単価上げ続けてる
弾頭もパウダーも。
それにエレーの値段知ってるなら、ロットの重要性も知ってるだろ?
何も円高の時期に輸入されたとは限らない
むしろ大量にロット輸入する関係で、リスクヘッジ込みだろ
>>930
撃てるけど、量産品のSBだってそうだぞ
ボルトは入って撃てるけど、精度が出ない
- 932 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:54:50 ID:GQhnwLU30
- 代田一平の友人かよw
- 933 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 03:04:33 ID:qY2lEvQJ0
- >>930
言いたい事は分かるが、リスクヘッジの使い方が違う。
全然リスクヘッジしてなくて、モロ被りじゃんw
この円高を利用して安く売るのがリスクヘッジできてるって言うの。
円安の時に輸入したものをそのままの値段で売ったら、普通の商売なら売れない。
でも射撃界は非常にニッチだから、そんなリスクを顧客に負わせる商売でもやっていける。
だから酷い商売って言ってんの。まぁ銀銃に限らず、国友やエニスもそうなんだろうけど。
もしかして関係者?
なら、同ロットを大量に買う権利だけ結んで、随時支払ってくって方法で契約できないか掛け合ってくれよ。
- 934 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 06:04:59 ID:fO9ke71L0
- >>758
連続して、じゃなく段級審査で5級以上取得が推薦を受ける最低ライン。
所持後は年2回の大会出場義務がある。
大口径も同じだけど、普通はAR→SB→大口径って順番で所持するのが
当たり前と思ってるし、実際多くの人がそうやって所持してるんだけど
最初に所持するライフルがSBでなければならないって決まりはないのよね。
だから少数ではあるけどSBをすっ飛ばして空気銃からいきなり大口径ライフルを
所持してる人も中にはいます。
- 935 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:06:14 ID:BSI0t3d80
- 試合スケジュール見たら
30日に東京六大学定期戦があるんだな
どうするの?
- 936 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:21:38 ID:3YypyxaH0
- 22LRは改造拳銃に使いやすい弾丸だから、散弾無くすより深刻な事態だね。
- 937 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:52:13 ID:ZnfovzFmO
- >>928
マジか…まあ善意の第三者に渡った可能性はもう無いな
- 938 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:58:10 ID:vctNDo0p0
- 全日学連(全日本大会の運営団体)から通達回ってきました。
実包を運搬するときの注意、遵守事項について加盟校の全部員に各支部で早急に指導願うとのこと。
ただ、注意・遵守事項といってもごくごく当たり前の事しか書いてないんだよなぁ。
正直、射手の意識低下が問題となっているとしか思えない。
- 939 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:00:07 ID:XmEqUlCQ0
- >>1
とりあえず逮捕じゃね?
- 940 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:08:30 ID:6k+CehTR0
- >>936
それ以上だと改造拳銃じゃ耐えられないでは?
ライフリング無い水道管バレルじゃマメ鉄砲と一緒
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:20:53 ID:J6DgHW8fP
- このスレで、実銃で射撃した経験があるヤツって、いるの?
つまり、海外とか 射撃部とか、自衛隊員とか
- 942 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:22:25 ID:ljkd6gsr0
- >>941
あるよ。海外の射撃場で。
なかなかムズいわ、ちゃんと当てるのw
- 943 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:32:39 ID:4VhXMFxR0
- >>933
え?同じロットで買えてないの?
頼めばロット揃えてくれるし、普通出来のいいロット情報も流れてくるだろ
それが出来てないってことは、その程度しか撃てない低レベル射手ってこと丸出しだぞ
それにシーズン用に輸入した弾丸の時期なんて円高前だろ
円安のときに輸入したものをそのままの値段で売ったら売れないって
大量仕入れ大量販売か、コンスタントに在庫が回転する場合限定なのに何言ってるの?
非常にニッチって自分で言ってるのに、短期的に円高になったから安くしろって
ただの我侭なバカじゃないか
- 944 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 13:00:01 ID:B7zG1JeiO
- >>943
学生射手の多くはPで570も撃てりゃ上出来なんだから、弾のロットまでこだわるレベルじゃないよ
ファイナルに出る射手ばかりじゃないんだから、そこまでやるかは自由でいいと思うんだ
俺も試合で弾の種類すら変えたけど、585は撃てたし、学生レベルならあんまり影響ないんじゃないかな
- 945 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 13:54:39 ID:4VhXMFxR0
- >>944
知ってるよ
でも>>933はそれがお望みのようで。
- 946 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 16:28:36 ID:5Tj8scOI0
- >>1は公開練習に参加したから
こんなに弾を持っていたっていう考え方は
- 947 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 17:03:16 ID:0qkOnCjUO
- 大学の射撃部の試合って各大学の選手がお互いに銃持って撃ち合うの?
個人戦や団体戦で。
- 948 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 18:16:09 ID:B7zG1JeiO
- >>946
射手一人頭2時間の練習じゃそんなに撃てんよ
- 949 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 18:19:09 ID:C69sXovr0
- え、なに
誰かに仙石を殺せって言ってるわけ?
- 950 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 18:23:22 ID:3EvKar420
- >>95
マウザー98kとか三八式歩兵銃でもOKってこと?
- 951 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 19:59:15 ID:Nrw3oLgF0
- 台本通りに進んでるね
- 952 :名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 20:56:08 ID:J6DgHW8fP
- 2010/10/17 21:00〜21:50 NHK総合
* NHKスペシャル「貧者の兵器とロボット兵器〜自爆将軍ハッカーニの戦争〜」
アフガニスタンで続く泥沼の戦い。武装集団は「貧者の兵器」と呼ばれる旧式の銃や爆弾で戦い、
アメリカは「ロボット兵器」で攻撃する。知られざるいびつな戦場の姿を描く
2001年“9・11同時多発テロ”から9年。米軍とタリバンの泥沼の戦闘が続く、アフガニスタン。
ここに“奇妙な戦争の姿”が出現している。
カラシニコフ銃など旧式の“貧者の兵器”を駆使するタリバンと、“無人機”など“ロボット兵器”で
対抗する米国の「非対称戦争」だ。
タリバンの中でも“自爆軍団”と恐れられる「ハッカーニネットワーク」と、米国の“ハイテクロボット軍団”との、
知られざる悲惨な戦いの姿を描く。
- 953 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 00:14:22 ID:Um6Vc3neO
- >>943
やっぱお前銀銃の若いのだろ?2ちゃんまで出張こなくていいからw
てゆうか話が噛み合ってない。もう少し日本語勉強してくれよ。
じゃあ関係者に文句言える機会だから説明してあげる。
>なら、同ロットを大量に買う権利だけ結んで、随時支払ってくって方法で契約できないか掛け合ってくれよ。
これは俺ら個人の話じゃなくて、君ら小売店とエレーやラプアの製造業者の間で契約結んで、随時仕入れられないのかって言ってんの。
例えば、銀銃が120万発をエレー社に注文。ここで仕入値は12万ユーロと確定。
でもいきなり120万発を仕入れると為替リスクがあるから、毎月10万発1万ユーロを1年間通して輸入。
そうすれば、為替の変動にそって弾代を変動できるよね?
そうゆうことは出来ないの?って聞いてんの。
しかもそれを我侭って、どんだけ殿様商売してんだって感じだし、同ロットで買ってない射手を低レベルとか、ほんと感じ悪い。
どの通貨で輸入してんのか知らないけど、ドルなんてもう2年も100円以下なのに短期とか言ってるし、無知過ぎるw
銃の事だけしか知らないと、会社が潰れた時に土方しかできないよ?w
943は円安時期に輸入してるんだから仕方ないって思ってるらしいけど、それって2年も前の商品を買わされてるって事に何とも思わないの?
もし2年以上前に契約して、代金支払って、今輸入してるんだって言い張りたいなら、最初に俺が言った契約を出来なかったのかと聞きたいし、何の対策も打ててない頭の悪さを露呈する事になる。
だから、もし関係者が見てて未だに円安の時に輸入した物だからとか言い訳してんなら馬鹿としか思えないから止めときなwww
- 954 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 00:24:05 ID:UC4UPVEz0
- なんか変なのが煽りあってるけど・・・
銃ならともかく、装薬関係ってメーカーと直取引なのか?
たかが弱小射撃国の一業者にそこまで対応するか普通・・・
書いてるのも、メーカーに無駄に保管という役務を押し付ける方法だし保管料が上乗せされるだろう
そもそも装薬関係って1ロット何万発なんだ?
競技用とは違うだろうけど、確か自衛隊に納入のは一年間で1つのロット番号のはず
射撃って、陸上の次に競技人口が多いって話だから、たった1つのロットに一年間しがみ付けると思えない
>>銃の事だけしか知らないと、会社が潰れた時に土方しかできないよ?w
なんて煽って、非現実的なの妄想する分余計に悪質だな
若いのが輸入契約をメーカーと交渉だなんてできるはず無いだろうしな
- 955 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 02:18:22 ID:wjJ3+oI9P
- そもそも競技用の製品なんて
どの分野でも価格競争じゃなくて付加価値競争だよな
.308ならリロード弾とファクトリー弾の間で競争は起きるかもしれんが。
ファクトリー弾しか存在しない22LRで、メーカーは寡占状態
おまけに日本の特性上販売店は地域独占状態
ガソリンなら車で30分先のスタンドが2円安いって
給油だけしにいく馬鹿も居るけど
さすがにこんな商品では居ないだろ
イトーヨーカ堂が円高還元セールと銘打って
中国産製品を値引きつつあっちでは略奪されるのはあっても
銃砲関係は有り得ないだろ
そもそも2年前から100円切って円高って表現が笑わせるよな
じゃあ2年間ずっと円高セールやってたのかと。
短期スパンで大きく動いたから、目玉商品だけセールしてるのに。
円高だ、個人輸入のチャンスだって今年騒がれた時期は92円。
そのレベルすら今のレートからすると相当の円安。
短期、中期、長期を理解しないと流されるだけないい証人ができたな
- 956 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 10:19:50 ID:FK32bywS0
- こういうやつに限って何故か職質を受けない。
- 957 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 10:52:57 ID:ivPORrDE0
- >>956
スモールボアライフル持ってる奴は大抵金持ちだからなw
貧乏人の俺はエアライフルしか持てない(´・ω・`)
- 958 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:13:15 ID:kvVf3jV50
- なこたぁない。大口径でも金持ちって程でもないよ。
どの辺を金持ちとするか線引きも人によるけど。
射場の駐車場にある車を見てると、クレー射撃の方が金持ち多そう。
- 959 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:43:49 ID:xpV7s+5TO
- ラージボアはアクセサリーが少ないからなぁ
五輪種目の競技だから、少なくとも国内だとSBのサイトだのチューブだの
アクセサリーが豊富でそっちに金吸われる印象
クレーの方が金持ちは同意
クレーって確か一枚30円とかしたような…
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 16:45:37 ID:eZQF1TUJ0
- 大学はどういう処分を下すつもりなのか
公表すべきだ
- 961 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 16:57:15 ID:MMOpLCkhO
- クレー1枚30円ぐらいなんやねん。
30口径のライフル弾なら、日本で買ったら何百円もするだろ。
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:00:46 ID:og4iWDJu0
- >>821
早稲田もだろ
- 963 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:30:38 ID:U2Ld3Qsg0
- 意外と知られて無いんだが22口径のロングライフル弾って消音銃作りやすいんだ。
で、5.5mmで250mm位の長ドリルも簡単に買えたりする。
で10mm角鋼材にボール盤で慎重にANAを開けて薬室をねじ切り
打撃発火にしてサイレンサーを付けたりするとだ。
管直人や仙石を選挙カーから撃ち落すのにぴったりになったりするんだ。
し・か・も鉛むき出しだから体内で広がってライフルマークが消滅しやすく
頭部貫通銃傷で死に切れず、一生植物状態になり易いという2打罰まである。
それに、顔には防弾チョッキ被せ難いから(藁藁)
- 964 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:32:36 ID:JjsfKnts0
- こんなもん持ち歩いてていいのか?
- 965 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:34:30 ID:rip8Cd430
- >22口径ライフルの実弾200発入り
ハッピ〜♪セット
- 966 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:36:57 ID:bu7voA6V0
- えっと、電車に持ち込んではいけないものではないのかなあ
てか、誰かに売っただろ、実は
- 967 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:38:14 ID:xxp+TXlEO
- それってホイホイ持ち歩いていいものなの?
怖いな
- 968 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:46:04 ID:1Xu8d9mA0
-
慶応の学生なら何をやっても逮捕されないの?
- 969 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:53:51 ID:UC4UPVEz0
- こう考えるんだ
ミスKOのマスゴミアナが生産されなくなると。
- 970 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:55:34 ID:cU+RLt+v0
- >>968
不逮捕特権あるからね。
- 971 :名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:56:21 ID:U2Ld3Qsg0
- たしか、レイプ大会にも参加してなかったっけ?
あそこの学生w
そうそう、厚さ5〜60mmの鉄板に5.5mm〜6mmの穴を沢山開けて
其処に22LR弾薬を差込、数ミリ厚の鉄板で薬莢底を押さえて
ガスバーナーで炙ると機関銃みたいに連続して発砲できるんだって。
発砲始まる時間は鉄板の厚さとバーナーの火力で決まるんだ。
要は、リムに有る雷管が自然発火温度に達すれば勝手に発射ナだけで。
これなんか作り易いくせに、電熱式鉄板焼き板なんかと組み合わせると
民主党支持団体の連合主催のメーデーに仕込んだりすれば大混乱しちゃうんだろうね。
効果抜群だけど、やるなよ!逮捕されるからなw
- 972 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 04:55:26 ID:j+PqNwueP
- 972
- 973 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:18:00 ID:j+PqNwueP
- 973
- 974 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:21:41 ID:j+PqNwueP
- 974
- 975 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:34:11 ID:j+PqNwueP
- 975
- 976 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:44:56 ID:j+PqNwueP
- 976
- 977 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:47:36 ID:j+PqNwueP
- 977
- 978 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 05:54:04 ID:j+PqNwueP
- 978
- 979 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:01:48 ID:j+PqNwueP
- 979
- 980 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:11:25 ID:j+PqNwueP
- 980
- 981 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:20:18 ID:j+PqNwueP
- 981
- 982 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:22:40 ID:j+PqNwueP
- 982
- 983 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:30:49 ID:j+PqNwueP
- 983
- 984 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:38:12 ID:j+PqNwueP
- 984
- 985 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:53:04 ID:j+PqNwueP
- 985
- 986 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 06:57:28 ID:j+PqNwueP
- 986
- 987 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:05:48 ID:j+PqNwueP
- 987
- 988 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:09:03 ID:j+PqNwueP
- 988
- 989 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:12:42 ID:j+PqNwueP
- 989
- 990 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:17:04 ID:j+PqNwueP
- 990
- 991 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:20:02 ID:j+PqNwueP
- 991
- 992 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:26:07 ID:j+PqNwueP
- 992
- 993 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:32:59 ID:j+PqNwueP
- 993
- 994 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:43:12 ID:j+PqNwueP
- 994
- 995 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:48:21 ID:j+PqNwueP
- 995
- 996 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 07:52:56 ID:j+PqNwueP
- 996
- 997 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 08:00:05 ID:j+PqNwueP
- 997
- 998 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 08:05:27 ID:j+PqNwueP
- 998
- 999 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 08:12:07 ID:j+PqNwueP
- 999
- 1000 :_i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/19(火) 08:15:30 ID:j+PqNwueP
- 最後に笑うのは、この、私、である。
1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)