SKE48 OFFICIAL WEB SITE

研究生3期生 - 目指せ昇格!研究生3期生

2010.10.18 22:28

秦佐和子です♪×25 +♪♪




皆さんこんばんは、研究生の秦佐和子です♪



*挨拶*
すっかり寒くなり、今朝は寒さに目が覚めるようでした。
庭の柿の木に重く実った柿も、寒い朝の数だけ色を濃くしています。
あれほど、光を反射して明るく輝いていた庭の木々も、今は随分とその色を落ち着けて、季節特有の物寂しさを漂わせて。
そんな中に、一つだけ咲いたハイビスカスの花が、今年の例年とは違う季節を移り変わりを表していて、なんともいえない気持ちになりました。
いつも同じではつまらないけれど、いつも同じ、その中に平穏があることも確かだと想うのです。


私はお仕事などで、早く起きなければならない日、必ずといっていいほど寝坊する夢を見ます。
本当にリアルで、寝坊して急いで着替えて慌てて出かけるところまで見て、目が覚めることあります。
そこで、よかったーと想いながらもう一度眠りについて、また寝坊する夢を見たり……ひどい時は、3、4回それを繰り返して結局時間通りに起きるという……。
その夢が、明らかに変なところがあれば気付くのかもしれませんが、色も感覚もそのままなので、本当にドキッとします。
そういえば以前、女性はカラーの夢を見る事が多く、男性は白黒の夢を見る事が多いと文献で読み、驚いたのを覚えています。
調べると色つきの夢を見ている方が多いようで、必ずしも男女の性別が分け目ではないようですが、皆さんは白黒ですか?カラーですか?


*今日は何の日*
10月18日、今日はシスタープリンセスの衛の誕生日!ではなく冷凍食品の日です。
冷凍の凍を10とし、冷凍食品の標準管理温度がマイナス18℃であることから制定されました。
冷蔵庫も冷凍庫が大きい!ということが売りになるくらい、広く普及している冷凍食品。
長期間保存できるので、便利ですね。
私もまだ料理ができない小さい頃、母が遅くなると自分で冷凍のラーメンを作ったり、ピラフをチンしたりしていました。
ちなみに秦家の冷蔵庫で今一番多いのは、ほっけ、鮭、さば、西京漬け、みりん干し、かれい……魚です。


*研究生公演*
最近本当に沢山研究生公演をさせて頂けているので、研究生の身でありながら皆さんとお会いする機会が多くて、とても嬉しく想っています♪
同時に、チームの方々の日常的に公演を行う大変さを感じ取ることも出来、得ることが多い大切な日々です。
チームSさんに代わって、最近ずっと出ていただいているチームK2の皆さんとも、繰り返す公演のうちに一層親しくなることが出来ました。
聖羅先輩と、実絵子先輩以外は皆さんparty公演をされたことがないので、一から憶えて、練習して下さいました。
とても大変だったと想うのですが、出れて良かったと言って頂けてほっとしました。
今は研究生のメンバーは10人しかいません。
そこに先輩や、昇格したメンバーがお手伝いに来てくださる中、研究生らしい公演とはなんなのかを考えながら。
まだまだ未熟な私達の公演を、支え続けてくださる皆さんに「研究生公演」が楽しかった!と言って頂けるように、
私も先輩から沢山のことを学んで輝かないと!と想っています。
月の後半は少し落ち着いて、後は日数で言うと2日、回数では後5回を残すのみとなりました。
公演を終えるたび、確かに減っていってしまう残りの公演数。
すごく、もったいなくて、アンコール最終曲の「桜のはなびらたち」を歌わせて頂くたびに、寂しくなってしまいます。
だけど、その気持ちに勝るくらいいい公演をお届けできた、と想えるようにこれからも、一公演一公演、全力で頑張ります。
もし、お時間がありましたらぜひ、会いにいらしてくださいね。


*コンサートツアー最終日*
昨日、神戸国際会館こくさいホールで私達のコンサートツアー「SKE48 汗の量はハンパじゃない」は最終日を迎え、無事にツアーを終えることが出来ました。
今回は、東京、名古屋、神戸と三箇所を回らせて頂いたので、普段応援して下さる方はもちろん、SKE48に興味はあるけれど、
名古屋まではちょっと……という方にも、お会いする事が出来たのでは?と想います。
私は、数曲の参加だったのですが、それでも一曲一曲力いっぱいやりきり、タイトルどおり沢山汗をかきました。
自分の一曲目の出番前、舞台の袖にいて舞台を観ていた時、本当はもっと早く出たかったと、想いました。
今回それは叶わなかったけれど、もっと早くから、そしてもっと沢山皆さんと舞台でお会い出来るように自分に出来ることもっとしたいです。
コンサートにいらして下さった皆さん、離れたところで見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございました♪


当日のことも少し。
昨日はNMB48さん、OJS48さんと初めてお会いすることも出来ました。
NMB48さんは準備の都合や、控え室の関係であまり長い時間ご一緒させて頂くことは無かったのですが、通路ですれ違った時や、
ご挨拶させて頂いたとき、これからNMB48を背負っていくのだという姿勢を感じました。
そこに、私が約一年SKE48にいて忘れかけていたことを感じ、みつめなおす機会になりました。
OJS48さんは、皆さん穏やかで優しい方々でした。
皆さん父と同じくらいの歳の方々なので、なんとなく父が観に来てくれているようなそんな気がしていました。
深呼吸という曲も、私はすごく好きです。
私はまだOJS48さんの人生の三分の一程度しか生きていないので、その歌詞に載せた重みをすべて感じることは出来ないかもしれません。
けれど、そこに流れる「悔いはない」人生の片鱗を、舞台袖から感じてうるうるしていました。

後は、差し入れに神戸らしいものを沢山頂いたり、かすみんが豚のしょうが焼きを何枚も食べたり、なんだか色々なことがあったのですが、
また何かの機会にお話が出来れば、と想います♪


*質問コーナー*
先にお詫びをさせていただきます。
前回お勧めの映画で誤って「ノッティングヒルの恋人」を「ニューヨークの恋人」と表記してしまいました。
混乱を招いてしまい、申し訳ないです。
「ニューヨークの恋人」もとっても紳士的な男性の登場する、夢のある素敵な映画です。

いつも暖かいお手紙、ありがとうございます。
便箋、筆記用具……色々なところから、皆さんのお気持ちが伝わるようで、一通一通大切に読ませていただいています。
頂いた質問から、少しなのですが、お答えさせて頂きたいと想います。


Q.握手会の時、フラットにしゃわ姉としゃべりたいのでタメ口でしゃべってもいいですか?あと同姓で年下のファンをどう想いますか?
A.えとですね……もちろん、皆さんがお話し易いように話してください♪
握手会など、皆さんと数少ない機会でお話できるだけで、私は幸せなので、皆さんのお話し易い方法で、少しでも沢山お話できればと想うのです。
それに、自身あまり私生活で敬語を気にする方ではないですし。
またいつかお話できる日を楽しみにしています♪
同姓で年下の方はですね、うー……、単純にとても嬉しいです。
お手紙なども可愛くって、近況も、私もこんな頃があったなーなんて想ったりしながらいつもにっこりしながら読ませて頂いています。
私自身どちらかというとSKE48の中では、色物的な存在なのかなと想いつつあるので、幅広い層のかたに応援して頂けると安心というか……なんというか。
男性、女性、年齢、国籍、どれひとつとして隔てることの無く、変わりない私の大切な方々です。
そういえば私の中学生の頃、友達とあまりアイドルの話などはしなかったのですが(アニメが好きな子が多かったけど、実際何話してたんだろう……)、
お友達とそんな話しはされるのでしょうか?
他の方も会社や学校……などで、SKE48のお話しはされますか?
ちなみに私は、レッスン場で宝塚の話をするとからかわれるので、最近はしないようにしております。(あ、変なからかい方ではないです)
宝塚について話しこめる子がいればいいのにな……なんて想いながら。


以上です。


*はまっているもの*
最近、とうがらしうめ茶というお茶にはまっています。
少し前に、家族で愛知の旅館に泊まったとき、お部屋に置いてあったのが出会いなのです。
粉末のお茶で、お湯を注ぐだけなのですが、とうがらしがぴりっとして梅の味もしょっぱくて、体が温まります。
皆さんも身体を冷やしたりして、風邪をひいてしまわないようにお気をつけ下さいね。


*昨日は*
昨日は……私達のコンサートもありましたが、実は愛知では私の大好きな田村ゆかりさんのコンサートが行われていました!
奇しくも私は、以前も書きましたが、初めて行ったゆかりんのコンサートが行われていた、こくさいホールの舞台にいました。
舞台から、当時自分が座っていた場所を見上げて、ゆかりんはこんな景色を一人で見上げていたのかと、色々な想いで胸が熱くなりました。
ゆかりんのコンサートツアーもあと少し、私は残念ながらいけそうに無いのですが、その代わりアルバムを聴いて気持ちだけツアー参加です。
ファンの方の中にも、ゆかりんが好きな方もいらっしゃるようで、参加されましたか?
よければ、感想などお聞かせ下さい♪
あう……羨ましい……、うう。


それではこの辺りで失礼します。

お疲れ様、といってらっしゃい、です。

伝えたいことが上手く伝わらなくて、もどかしい日もそこで諦めずに分かり合えるそんな明日になりますように。


おやすみなさいです。



秦佐和子



今回の写真は昨日のコンサートのマジジョテッペンブルースで着させて頂いた衣装です♪
私は今までセーラー服を着たことが無かったので、少し悪な感じではありましたがこうして着る事ができて嬉しかったです。
写真には写っていないのですが、私足首まであるながーいスカートを履いていました。
学生の頃女の子の間でスカートを長くするのが流行って、長くしている子も沢山いたけれどさすがにこれほど長く、の子はいなかったなあ。
ほんの短い間ですが、スケバンになりきってSKE48対NMB48さんの抗争の戦力に、なれていた……かな?



次は、昨日マジジョテッペンブルースでの喧嘩シーンが似合わず、どう見ても弱そうだった松村香織ちゃんです。どうぞ。



かすすのブログタイトル文字化けしてるの私だけかな?
前の月 OCT 2010 次の月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

BLOG