1 2 3 4 5 6 7 8 9 2010
9 10 11 12 2009
はれぞうヘッドライン |  2chまとめブログ |  はてブ | ニュース | 2ちゃんねる  | 動画  | twitter  | アンテナサイト
20100914
趣味 
はてブする。 rss この記事をnewsingへ追加する Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! amazon このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をdel.cio.usへ追加する あとで読む
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:28:08.21 ID:SlkBpseI0
頭の体操になるぜ!!


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:28:49.23 ID:tstN1S8S0
下半身と上半身の入った箱がずれるやつ!


3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:29:28.18 ID:vuoZPKux0
上の人と下の人がいるだけだろ


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:34:39.16 ID:SlkBpseI0
ちなみに>>2のは一人でやることが多い

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:35:06.87 ID:V2AQcbXNP
これとか?




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:37:29.78 ID:vuoZPKux0
>>11
それ2人いるだけだよ


16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:37:33.29 ID:ciF3p5ae0
>>11
浮いて見えるのは鏡じゃないのこれ


23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:40:40.18 ID:TglJcyUw0



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:41:51.58 ID:fLBGmOWBP
大魔術師になるには、
ひたすら存在を隠された双子が居ればオk



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:42:50.28 ID:SlkBpseI0
>>24
プレステージですねわかります


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:43:29.11 ID:ciF3p5ae0
ryotaのアンビシャスは全くわからん


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:44:12.67 ID:kMChThLq0
>>27
2人いるんだよ。


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:44:47.57 ID:SlkBpseI0
>>27
動画があれば考察するぜ!!


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:47:09.68 ID:ciF3p5ae0
>>30
つべになかったから似た感じの




40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:53:47.75 ID:SlkBpseI0
>>34
観客にカードをみせる時実は一枚だけ前にだしているんじゃない、何枚も重ねる
で、息を吹きかけるとき下指でカードを戻し、更に上のカードを少しだすのを繰り返してるんかな?
どう?


43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:58:24.02 ID:SlkBpseI0
>>34むずいなww
前座の口からでるのは簡単なんだが


66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:27:00.38 ID:P7uq1eip0
ちなみに>>34はパスっていう技術を使ってる
簡単にいうと、見えないようにカードの束を上から下に運んでるだけ




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:30:19.44 ID:eSmHozzk0
>>66
手の中がやるたびにビクッってしてるな


69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:31:09.53 ID:x/4/5MNEP
>>66
パスってこれか
http://magic.goodmen.jp/2009/01/post-37.html
凄すぎワロタ


参考動画



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:32:58.91 ID:P7uq1eip0
>>69
藤井が使うのはカバーパスっていって上のカードを残してその下でパスするから
入れ替わった瞬間が気づかれにくい

ちなみにパスなんてやんなくても、注意をそらせば普通に上下入れ替えてもバレないw



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:46:48.95 ID:x/4/5MNEP
スプーンをただ曲げるだけならともかく
ぐるぐるに捩じっちゃうのはどうなってんの?


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:47:59.86 ID:eSmHozzk0
>>33
形状記憶でもともとぐるぐるなスプーンをつかってる


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:52:23.14 ID:ciF3p5ae0
前田さんはほんと凄い




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:11:58.22 ID:SlkBpseI0
>>39は簡単だな真ん中にいれるとみせかけて
Jとその下のカードを同時にひく、そうするとジャックは裏返しの状態で
マジシャンの手の中にある、で、またもとに戻すって感じかな


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 13:54:02.69 ID:TglJcyUw0
マジック?グラス&ボール




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:07:21.27 ID:SlkBpseI0
>>41を気分転換にみたがわかった
グラスに鏡(もしくは透明なガラス)の仕切りがある


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:49:50.58 ID:ciF3p5ae0
>>41
正面の視点になると左手でカップをほんの少しずらしてるのが見える
その僅かな隙間にボールを入れてるんだろうけど他だと全く判らん
見る手に判らないほどのスピードでやってるからだろうけど

カップをボールを貫通するのは予め右手にボールを持ちコインのマッスルパスの要領で
カップの底に落とし最初にあったボールは衝撃で下に飛ばしたとかかな判らん



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:21:38.25 ID:SPClr+e30
ポスターからハンバーガー取りだすやつ


58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:23:53.72 ID:SlkBpseI0
>>56
動画がないと判断つかんけど
もしセロのだったらスタッフが裏から渡しています


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:26:50.12 ID:SPClr+e30
>>58
セロなんだけど
渡してるように見えないけど


75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:35:59.28 ID:SlkBpseI0
>>64
動画があれば助かる!


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:43:37.09 ID:A0VQ8pgx0
>>75


84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:45:39.36 ID:TglJcyUw0
>>82
ポスター板の裏でスタッフが穴から渡したり塞いだりがんばってるだけじゃん
いいともスタッフの方がいい仕事するわ



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:46:55.91 ID:TglJcyUw0
>>84をもっと分かりやすくしたのがあったwwww



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:22:17.26 ID:P7uq1eip0
トランプマジックなら結構タネ知ってるぞ
やってたから



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:39:32.03 ID:P7uq1eip0
これは傑作マジックの1つなんだけどタネ分かる人いるかな?




80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:41:50.35 ID:SlkBpseI0
>>77
五枚ある!?


81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:42:53.42 ID:TglJcyUw0
>>77
最初の4枚のエース見せてる時点で4枚以上ある
手を被せたときにズラして増えてるように見せてるだけ
だと思う



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:47:20.94 ID:P7uq1eip0
>>80
>>81
正解

これも有名なマジック、わかるかな



91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:49:55.63 ID:qX1W11mU0
>>89
バーノン式だっけ?


93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:51:33.01 ID:SlkBpseI0
>>89
アンビシャスカードの応用じゃないの?



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:53:27.86 ID:P7uq1eip0
>>91
うん

>>93
違うよー



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:54:05.29 ID:TglJcyUw0
>>89
3つの山に分けてる時点で全部表裏は一致
裏裏になってるように見えてる裏のカードはA

3回目に「裏裏ですね~」って言ってるときの一番上のカードはA
さりげなくAを山の真ん中に逆向きに来るように重ねてる

ってことぐらいしか分かんなかった



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:55:49.59 ID:ciF3p5ae0
>>89
うーん53秒ぐらいの時点ではエースは一番上にきてる?


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:58:39.18 ID:P7uq1eip0
>>97
うんあってるよ
でも重要なのはなんでそろってるかだからね

>>98
53秒どころか、42秒の時点ですでに1番上だと思う



191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:45:08.53 ID:P7uq1eip0
カード使ったマジックは、客にカード選ばせてるように見せて
実は任意のカードを引かせることができることを知っておくと幸せになれる



194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:48:44.67 ID:z9gaYFwM0
>>191
クラシックフォースできねええええええ



199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:54:20.73 ID:P7uq1eip0
>>194
前田さんみたいにストップっていってくださいでいいよね
若干怪しいけど


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:01:32.38 ID:z9gaYFwM0
>>199
ドリブルフォースね。
てかテクよりしゃべりだよね大事なのは。



208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:08:47.31 ID:P7uq1eip0
>>202
しゃべりだね
前田さんは雰囲気作りからして上手い

テクだけで楽しめるっていうのはこういうのだな




209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:14:59.62 ID:kUkhyICN0
>>208
これの配るカードが消えるやつ誰か教えてくれ


210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:23:16.20 ID:P7uq1eip0
>>209
スナップディール
置くまではちゃんとやってるけど、手を離さないでそのままパームしてる



213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 17:37:06.45 ID:kUkhyICN0
>>210
ちゃんと音出しつつこの速度でパームってすげーな
今からググって練習してみる
ありがとう


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:51:03.22 ID:TOSW8ZEL0
トリックはどうでもいいけどカードを綺麗に並べたり開いたりするのかっこいいな


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 14:52:36.14 ID:qX1W11mU0
>>92
フラリッシュはかっけー




103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:00:07.90 ID:ciF3p5ae0
これ未だにわからん


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:01:24.85 ID:TglJcyUw0
>>103
人差し指と中指って区別付きづらいよね


105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:04:57.40 ID:7NG1QwMj0
上半身と下半身が分かれて
歩くやつが分からん

これ




107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:08:42.60 ID:TglJcyUw0
>>105
体を捻じ曲げて、それと分からないように服とマネキン?で細工してるんじゃないの
右足の先にオモリを入れておけば、右に体重かけても大丈夫だしね


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:07:38.76 ID:SlkBpseI0
>>105
上のおっさんは体操座りで服に隠れてる
で、下の足部分は鉄板で倒れないように固定されてるっぽいな


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:11:01.38 ID:TglJcyUw0
>>106
靴底はもっと後ろに長くなってそうだな

n1378220837_30059632_405



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:14:39.32 ID:7NG1QwMj0
同じ人の別動画



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:19:15.50 ID:SlkBpseI0
>>112
こっちのがわかりやすいなwww

ようはびっ坊ちゃまみたな服きてんだww


117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:20:59.32 ID:z9Rhj8MH0
カードマジックはなにされても、なんか何でもできそうな気がするので
もう驚きも何もないな。
ああ、そんなことも出来るんだっていうぐらいにしか思えない。


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:24:40.70 ID:6BK9RYXK0
俺はカードの方が好きだなぁ
イリュージョンとかは大抵種明かされるとがっかりだけどカードとかだと種明かされてもまた別の驚きあるし


122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:26:26.79 ID:SlkBpseI0
カードは職人技まさに匠
イリュージョンは名演出家って感じか


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:35:12.90 ID:fAt4kby/0




和むわ



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:53:45.04 ID:krKLYSFG0
セロのマジックで全く種が分からないもの

・蓋を空けてないカップラーメンを空けると出来上がってる
・潜水艦の窓にトランプを投げつけると、その一枚が窓を貫通して水中に出てしまう

この2つはどうなってんだ???



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:58:14.74 ID:TglJcyUw0
>>136
お湯注いだ後フタを接着剤でくっつける

タイミング合わせて別の窓からカードを水中に放つ
強力磁石で貼り付かせてたカードを頃合いを測って水中に放つ



140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:02:28.79 ID:cis4LCGM0
>>138
なるほど
>>135>>137についても考えを聞かせてくれないか?


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:53:12.26 ID:cis4LCGM0
セロが合わせた手の中から大量のコインを出すマジックを昔みたんだがあいつ魔法使いなの?
もちろん袖はまくってた



137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 15:55:32.64 ID:cis4LCGM0
あとはセロもセロ以外のマジシャンもやってるけど、
客に印をつけてもらったトランプが丸まって果物の中に入ってて、ナイフで切って出すやつとか
物理的に無理じゃね?



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:06:39.64 ID:TglJcyUw0
>>140
果物はカード受け取ったら別のカードと入れ替えて
本物カードは裏でアシスタントが果物に埋め込んで云々、とか?
それか普通に果物を受け取った時点で無理矢理埋め込むとか(ミカンだったら下のオヘソから簡単に入る)

コインは動画見たい



146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:46.11 ID:cis4LCGM0

あった!これこれ!


152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:18:06.42 ID:TglJcyUw0
>>146
お金が出てる時に絶対に正面からしか撮ってないから、
お金が溢れる瞬間だけは後ろの壁から管でも伸びてるんじゃないの?
不自然なまでに横からのカットが無い気がする



155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:19:40.26 ID:z9Rhj8MH0
>>152
このカットはさすがにひどい出来だよね。


147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:11:52.21 ID:thsg9u0o0
レモンに入ってるのはこれか



159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:23:22.82 ID:TglJcyUw0
>>147
カードを選ばせたときに、マジシャンが強制的に選ばせたんじゃないの?
それならカードを当てるのは簡単
ハンカチを被せて云々のときに、袖までハンカチが被ってるから、そこで袖の中のレモンと入れ替えた

レモンにはあらかじめ「破ったクラブの5」を入れておく
レモンのヘタを取ってカードを丸めて差しこんでヘタを戻して瞬間接着剤でくっつければバレない
破ったのはマジシャン自身、ってことは練習すれば「常に同じ破り方で破る」ことは可能

どうかなぁ


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:24:44.66 ID:cis4LCGM0
>>159
それ確かにさっき動画みて思った。カード選ぶシーンないよね。
マジシャンが選ばせたのなら納得だね


163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:26:41.39 ID:z9Rhj8MH0
>>159
継ぎ目があってるからあらかじめ入れとくのはきつくない?


150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:15:27.32 ID:TglJcyUw0
ピーマンからお札 
ポケットとお札は分かったけど、どうやって入れたんだろ




174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:33:58.50 ID:SlkBpseI0
>>150
燃やす紙には最初からからお金いれずにポケットに隠してる。
で、最初に通し番号を確認しないとこが味噌だな・・・
すでにあの二枚のお札は細工されたお札っぽいな
紙幣加工の罪?で捕まった人もいる


188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:42:14.10 ID:z9gaYFwM0


セロのライブ行った事あるけど普通にうまい。


189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/13(月) 16:43:48.60 ID:z9Rhj8MH0
>>188
正直、テレビなんかのより、こっちのほうが全然いいのにな。
まあ一般人的にはテレビのほうがいいのかな。

東大式タネなし手品―子どもに大ウケ!

おりがみ手品


ウケる!オトナの手品


みんなにウケる!手品入門


はてブする rss この記事をnewsingへ追加する Yahoo!ブックマークに登録 この記事をクリップ! amazon このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をdel.cio.usへ追加する あとで読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 2010
9 10 11 12 2009
はれぞうヘッドライン |  2chまとめブログ |  はてブ | ニュース | 2ちゃんねる  | 動画  | twitter  | アンテナサイト

人気記事ランキング
スレッドタイトル:マジックを皆で見てトリックを考察するスレ
1
ID:dBqye1Kq0  そういえば、ちょっと前に
テーブルマジックを芸能人の前で披露する番組をいっぱいやってたよね
急にやらなくなったって事は、ネタ切れなのかな??

基本的にマジックはトリックをああだこうだ考えるより
単純に「わー凄いねー」と感心してる方が面白いと思う
2010年09月15日 00:12
2
ID:DgLPOAgY0  テレビ局は以前は本物の超能力者みたいのを見つけてきて放送してたけど
近頃ではテレビ局も協力して超能力に観えるように撮影する方が手っ取り早いというのに気がついたのだろう
でも、そうすると今度は視聴者が「これテレビ局が協力してたらなんでもアリありだよな」ということに気がついたので
おそらくマジック超能力心霊関係の番組は寂れていったのだろう
2010年09月15日 00:45
3
ID:DgLPOAgY0  最初の動画のやつ 二人いるだけじゃんって言われても何がどう二人いるのかがわからんのう
2010年09月15日 00:51
4
ID:LiGik5Rh0  コインがじゃらじゃら出てくるやつは、正面から見ると普通に下から管が伸びてるな。
横から見ると見えないのは変な形状をしてるか、インディージョーンズトリックだろう。
2010年09月15日 02:26
5
ID:FyBcE6va0  知ったか、というレベルにすら達しない
頓珍漢な事行って、悦に入ってる奴って・・・w
しかも、それネタじゃなくマジだから
本当、痛々しい。
2010年09月15日 05:42
6
ID:amA1syFm0  お前は何を言っているんだ?
2010年09月15日 07:33
7
ID:PVgvoeJc0  全員テレビのマジックは出演者全員さくらだろwwwww
2010年09月15日 09:48
8
ID:FuzbPitR0  マジックはあらゆる意味で、TVに向かないからなあ。
生でみるものだよ。
思い出は美しいままにをガチでいくショー。
ヒーローショーと一緒でさ、舞台裏や着替えの場面からじっくりみたいかい?
マジックをTVで見るってのはそういう意味合いなんだよね。
無粋だよ。
2010年09月15日 10:07
9
ID:hgWnD2.60  クロースアップ以外は全部さくらありきだよね。
ネタ本とか読むと、唖然とする。
2010年09月15日 10:23
10
ID:8IG.R.A90  セロのコインのにしろバーガーのにしろ、手伝わされて驚いてる奴はタネ丸見えなのに演技してるのが気持ち悪い
ショーならショーで前から撮ればいいし、「タネも仕掛けもございません」なんてものなら本当に誰も分からないものにしろよと思う
一般人ならまだしも芸能人、ましてや女子アナがサクラしちゃだめだろ
2010年09月15日 10:43
11
ID:CcNeRaRvO  ※7
さくらって最近見ない女優のやつか。
2010年09月15日 14:21
12
ID:Or.r8wd70  ハンバーガーのやつでマリックがガラスバージョンでやってたな
なんか貫通される奴、今思うとかが見つかってたのか
2010年09月16日 07:27
13
ID:K2.cVylc0  この手のマジックって紙のカードつかうの?ぷらっちっく?
2010年09月16日 08:19
14
ID:8ZnPDxe60  どうでもいいけど略すとマトリックス
2010年09月16日 10:05
15
ID:94FFVsag0  >この手のマジックって紙のカードつかうの?ぷらっちっく?
U.Sプレイング・カード社のバイスクルというカードを使う
マジシャンなら100%といっていい位使っていて、紙製
2010年09月16日 20:38
マジックを皆で見てトリックを考察するスレに書き込み
名前

アイコンの画像は2ch全AAイラスト化計画のまそ様から許可を得て使用しております。
なお、画像はランダムで表示されます。
  • ライブドアブログ


アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング
はれナビ ブログトップ 記事トップ コメントする コメントを読む ハテぶする