藤原家の毎日家ごはん。

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

4日目。

2月27日(土)の晩御飯は・・・
@もつで簡単にできる〜こてっちゃん☆
2010-2-27.jpg
たれに揉み込んで30分漬け、鉄板で焼き、煮詰まったたれにからめていただきます!こてっちゃんのたれは醤油(大さじ3)・砂糖(大さじ2.5)・ケチャップ(大さじ2)・胡麻油(大さじ1)・にんにく(大さじ1弱)・すった玉ねぎ(1/4個)・コチジャン(大さじ1/3)・酒(小さじ1)・味の素(小さじ1/2)。






@豚肩ロースでヘルシーチャーシューサラダ
2010-2-27-チャーシュー
チャーシューを作る時、豚肩ロースまとめて3本を作って冷凍しておく。食べたい時、解凍してすぐに食べられるから。そして肩ロースを買う時は、切った時の断面を考えて買う。自分の好きな断面になるから。






鉄板だから牛肉が食べたい!






・・・・でも高かった。






サイコロステーキにしましょ。






牛豚合挽肉を正方形に切って〜
2010-2-27-1.jpg
挽肉500gに塩・胡椒・味の素(各大さじ1/4)・片栗粉(大さじ1)を混ぜて、平らにして切る。






鉄板で焼いて〜
2010-2-27-2.jpg
四方を焼きつける。ものすごい油が出る。






焼肉のタレを回しかけてからめていただきま〜す!
2010-2-27-3.jpg
油をキッチンペーパーで取り除いてから、たれをからめるとよくからまる。






2回目はガーリックステーキピラフでいただきます!
2010-2-27-4.jpg
ピラフは油を取り除かないで、にんにく・仕上げにバターを少し入れると美味しい。






「おにくおいし〜〜!」
2010-2-27-はる
はる兄こてっちゃんももりもり。飲み込めなくてご飯と一緒に食べてた。






「おいしーーーーー!」吠えた。
2010-2-27-れん
よかったね。






@これは昨日の晩御飯
2010-2-27-前の日のお弁当
引越弁当。






引越4日目。かれこれ3日休まず動いている。頭の中は田中邦衛の「やるなら今しかね〜」が流れる。






元の生活に戻れるのはいつだろう?何度も引越をしている人ってすごい。尊敬です。






1日目一気に引越準備。2日目一気に引越。3日目一気に掃除。






「立つ鳥跡を濁さず」。5年間お世話になったお家をお掃除。






物をどかすと・・・すごい。5年って溜まる。






はる兄の箸。こんなところに隠れていたのか。見つかってよかった。






汚れなかなか落ちない。汚してごめんね。






ゴシゴシゴシゴシ。お掃除。今までありがとう。






そして今日4日目。新しいお家のお片づけ。山積みの段ボールに埋まる私達。Rの最高の遊び場。






寝る場所がなくて、子供と一緒に2段ベットで寝た。上に旦那とはる兄。下にれんちびとママ。






寝心地、結構よかった。






小学生の頃、私も2段ベットの生活をしていた。上が私で下が弟。






2段ベットは自分だけの基地みたいな感じ。






はる兄とれんちびはどう使うかな?






ベットの高さに合わせて本棚を横にぴったりくっつけた。本棚は旦那が作った。旦那、大満足。






そしたら旦那意気込んで、ユザワヤに行って生地を買ってきた。旦那「これで、子供部屋のカーテン作って」って。






なんで、私まで〜〜〜〜〜????
カーテンってどうやって作ったらいいの?





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/28(日) 08:11:40|
  2. お肉料理

放映されます!

2月25日(木)の晩御飯は・・・
@かっぱ寿司で豪華ディナー☆
2010-2-25.jpg
引越の準備でヘトヘトの私達を見かねて、旦那のお母さんが連れて行ってくれました!お母さん「どこに食べに行きたい?」はる兄「かっぱずし!」決まり。





新幹線がお寿司を運んでくる〜
2010-2-25-新幹線
はる兄これがやりたい。






「かっぱさいこ〜〜〜!」
2010-2-25-はる
はる兄落ち着いて。





プリンはな〜いっきにたべてやね〜
2010-2-25-れん
顔がこわい。顔がこわい。





で、こう!!
2010-2-25-.jpg
海老反りがため。






ついに放映されることになりました〜〜〜!






来週の月曜日(3/1)の朝9:20から、フジテレビ「特ダネ」です。小倉さんのやつ。






1、2分って言ってたので、一瞬です。もっと一瞬だったりして。。






ものすごいてんぱる私と料理風景を見れたら見てください。一瞬で顔も分からなかったりして。。。






今日は引越日、頑張るぞっ〜〜〜と!!!
ものすごい強風。嵐の中の引越。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

カレーとナン。

2月24日(水)の晩御飯は・・・
2010-2-24.jpg
冷蔵庫の中身を食べつくし大作戦。カレーに牛蒡やほうれん草、大根、残り野菜をどんどん入れてとろ〜り煮込んでいただきま〜す!フライパンで簡単にできるナンと一緒に。いつまでもふわふわのほんのり甘いナン。バターで焼いて美味し〜!レシピは今度書きに来ます。



2010-2-24-1.jpg2010-2-24-2.jpg2010-2-24-3.jpg2010-2-24-4.jpg


@サクサク牛蒡フライ・・・40円
@林檎のラッシー・・・100円/3杯分
柔らかくなってしまったフルーツも、フルーツを1個食べられない人も、ラッシーなら美味しく飲める。ざっくり切った林檎1個・無糖ヨーグルト(225g)・砂糖(大さじ2)またははちみつ・氷(12個)をミキサーにかける。
@いつまでもふわふわのナン・・・150円/5枚分
@残り野菜たっぷりのカレー・・・250円/4人分
我家は隠し味に液状のプルーン・牛乳・にんにくを入れます。


昨日の晩御飯は、しめて550円でした〜〜〜!
豚小間100gで80円。強力粉と薄力粉300g使って100円。





「ナンおいし〜〜〜!」
2010-2-24-はる
はる兄、1プレート全部食べた。大きくなったらどうなるの?





カレーさいのこう(最高)やね!
2010-2-24-れん
れんちびもカレーモリモリ。






昨日はれんちびの習い事があった。リトミック体操の日。






30分の習い事。4月からクラスが上がって1時間になる。れんちびできるかな?






れんちび朝ご飯をしっかり食べて充電満タン。れんちび自転車に乗りながら練習。私「げんこつやまのたぬきさん〜♪」歌いながらダーーーッシュ!





れんちび「ごんこつやまの〜たんきたん〜おっぱいのんで〜ねんねて〜がっこしておんぶして〜またあった!」ってチョキっぽいのを出して「れんれんかち〜」って。歌えるようになってきた。






私「れん、今日リトミックできる?」れんちび「リトミックできる!できる!」やる気はありそうだ。






れんちび、お腹いっぱいになりすぎたのか着いて眠くなる。このさじ加減が難しい。食べる量が少なくてもぐずる。ちょうどいいよの合図がほしい。






れんちび、お部屋が温かくてさらに眠い。目をこすってあくびをしながら何とか30分やった。もちろん、30分横で褒めたたえる私。






習い事をやる習慣がついた様子。逃げなくなった。






終わって、お友達と外で元気に遊ぶ。お友達の後を追いかける。目があって笑い合う。お友達と遊べるようになってきた。






れんちび、来週2歳。






れんちび、何とか2歳になれそうだね〜〜!
帰ってきてサランラップを引っ張り出して遊んでた。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

味噌作り。

2月23日(火)の晩御飯は・・・2010-2-23.jpg
豚の肩ロースで豚サラダ。圧力鍋で40分茹でた豚を醤油だれにドボンと入れて、1時間漬け、食べる直前に醤油だれと玉ねぎでオニオンドレッシングを作り、野菜と一緒に盛ってドレッシングをたっぷりかけていただきます!肩ロースは同時に3本茹でて醤油だれに漬けたので、明日はチャーシューになっている。



2010-2-23-1.jpg 2010-2-23-2.jpg
2010-2-23-3.jpg 2010-2-23-4.jpg


@野菜がたっぷり食べられる〜豚サラダ・・・370円
@しらすとカニカマのチャーハン・・・160円/2人前
@かぶでとろ〜り大根もちパイ・・・140円
@お姉さんから差し入れのたっぷりおでん
@お母さんから差し入れのメロン

今日の晩御飯は、しめて700円でした〜〜!
豚の肩ロース1本330円。冷凍パイシート1枚100円。





はる兄「あつ〜〜〜い!」
2010-2-23-はる
おでんと格闘。





あつかったらふ〜やで!
2010-2-23-れん1
ふ〜(吹く)ふ〜(吸う)ふ〜(吹く)ふ〜(吸う)!激しい。






で、こう!
2010-2-23-れん2
すごい食べ方ですね。誰の真似ですか?






やってきました〜味噌作りの季節が!冬に仕込んで秋にできる。






味噌作り。思ったよりも簡単。






☆材料(10kgの樽1つ分)☆
大豆      2kg
米麹      2kg(麹が多いと甘味噌、少ないと辛味噌になる)
赤穂の塩   1kg
豆の茹で汁  500ml
これだけ。






それでは、まず1日目。






小さなお豆さん。
2010-2-23-豆
10kgの樽に2kgの豆を入れる。






樽いっぱいの水を入れて1晩浸すと・・・






膨らんだ〜〜!
2010-2-23-浸す
樽の底にあったお豆が樽の上部まで膨らむ。初めて作った時、小さい容器に浸したら、朝容器から豆が爆発してたからびっくり。






2日目。大きい鍋で1時間半茹でる(圧力鍋なら2回に分けて、10分加圧して急冷)。あくを取りながらコトコト・・・






キラキラのお豆さん。
2010-2-23-茹でる
指で押すと簡単に潰れるくらいまで茹でる。私、美味しくて食べすぎる。減った。






3日目。いよいよ仕上げ。お友達のお家へ行って、みんなでやる。みんなでやると早い。

  




素敵なキッチンで味噌作り〜!
2010-2-23-キッチン
なのにキッチンはあんまり使わない。主にキッチンの床で作業。






ニョロ〜
2010-2-23-ミンサー
まめミンサーでお豆さんをミンチにする。フードプロセッサーやビニールに入れて足で踏んでもミンチになる。






エイサ!
2010-2-23-こうじを混ぜる
大きなボウルに米麹と塩(800g)を入れて混ぜ合わせる。






ホイサ!
2010-2-23-こうじ
ここにミンチしたお豆さんを入れて混ぜ、豆の茹で汁で固さを調整。柔らかすぎず固すぎず。






ウリャーー!
2010-2-23-打ち付け
野球ボールくらいにどんどん丸めて、高い所から容器の底に思い切り打ち付けていく。球技が得意なママにお願い。






できた〜〜〜〜!
2010-2-23-完成
最後に残りの塩を100g振りかけて、ラップをして、酒で拭いて消毒した蓋をする。






これを風通しのよい所で8か月置くと(夏に1回、表面のカビを取って残りの塩100g入れてかき混ぜる)・・・・






秋にはこんなお味噌になります。
2010-2-23-今年の味噌
これは去年作って今年食べるお味噌。






自分で作ったものは、何だかとっても大事に思う。






もう味噌と呼べない。うちの子。名前はミッチェルにしようか。






高橋家の皆さん、ありがとうございました!






☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

引越の準備。

2月22日(月)の晩御飯は・・・
2010-2-22.jpg
いよいよ今週末にお引越。冷蔵庫の中身を食べつくし大作戦。残り4日間で食べつくせるかな?冷蔵庫にあるもので何を作ろうかな?




2010-2-22-1.jpg 2010-2-22-2.jpg
2010-2-22-3.jpg 2010-2-22-4.jpg
2010-2-22-5.jpg 2010-2-22-6.jpg


@イカとニラのコチジャン炒め・・・250円
@かぶと鰹と昆布のお漬物・・・45円
@調味料はこれだけ〜アスパラと海苔のナムル・・50円
さっと茹でた熱々のアスパラ・ちぎった海苔・ごま油・塩・味の素を熱いうちに和える。
@ステーキ気分で〜さばのオニオンステーキソースがけ・・・360円
すった玉ねぎ・醤油・酒・砂糖・昆布だしの素・水をフライパンに入れ、玉ねぎの苦みがなくなるまで炒めたら、カリッと焼いた鯖にかける。
@温まる〜豚汁・・・80円/3杯
@箸が止まらない〜鶏と根菜の混ぜ込みご飯・・・180円/3杯
鶏肉・牛蒡・蓮根・蒟蒻をフライパンで濃いめに甘辛く焼いたら、その上にご飯を入れて火をつけたまま混ぜ込む(味がよくからみ、熱々で食べられる)。



今日の晩御飯は、しめて1000円でした〜〜!
イカ200円。鯖2枚で298円。





「ごはんおいし〜〜!」
2010-2-22-.jpg
はる兄、ご飯をかきこむ。アスパラも気に入ってた。





このごはん、たまらんね〜!
2010-2-22-れん
ほっぺの緑はどうしたの?はる兄「ぺんでかおにかいてたよ。」






5分後。
2010-2-22-れん2
いつの間に寝てた。夜中起きて来ないでね。







今週末に引越予定。引越の準備・・・・全然できてない!!






旦那のお母さんも見に来てびっくりしていたほどの通常営業通り。






原因はR。






ちらかしのプロ。段ボールに詰めてるそばから出していく。つかんですぐ後ろに投げるからマンガみたい。






誘いのプロ。れんちび、私の手を引っ張って「いっしょにいこ〜(行こう)、いっしょにあそぼ〜」誘い上手でのせられちゃう。






そして底なしの胃袋。1時間おきにれんちび「ママ〜バナナちょうだい。」「ママ〜チートー(食パンの上にマヨとチーズをのっけて焼いたチーズトースト)ちょうだい。」






ご飯を出して片付けて、散らかしたのを片付けて、誘いにふらふらのってたら、もう夜!






れんちびが寝て、私「よ〜し!夜のうちやっちゃうぞ〜!」






すると、れんちびむくっと起きてきた。横に私がいないって気配で気付いたようだ。れんちび「いっしょにねよ〜」私の手を引っ張る。






私「ママやらなきゃいけないことがあるから、1人で寝てくれる?」






れんちび「ぎゃーーーーーー!」火がついたように大泣き。






私「分かったよ。」寝かしつけたら続きをやろうっと。






・・・・・って気付くと朝!!!ゲゲゲゲゲゲ〜〜〜〜






またやってしまった〜〜〜〜〜(泣)






またれんちびの手口にはまってしまった。






今日こそはやるぞ〜〜〜〜!負けないぞ〜〜〜〜!





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/23(火) 07:26:42|
  2. お魚料理

直球サプライズ!!

2月21日(日)の晩御飯は・・・2010-2-21.jpg
坦々麺。本場の坦々麺は汁気がない。肉みそとたれにからめる麺。練り胡麻・テンメンジャン・干し海老(お好み焼きに入れる海老)があれば簡単にできる〜先週、母から電話があった。



2010-2-21-1.jpg 2010-2-21-2.jpg
2010-2-21-3.jpg 2010-2-21-4.jpg


@厚揚で酢豚・・・200円
上をクリックすると酢豚のレシピが出ます。レシピの半分の量で作りました。
@鶏のスパイス衣焼き・・・280円
@肉みそたっぷり〜坦々麺・・・300円/3人前
茹でたラーメン(焼きそば)に胡麻油・練りごま・醤油・砂糖・酒・鶏がらスープの素を混ぜたタレをからめ、豚挽肉・ニラ・干し海老・テンメンジャン・醤油・砂糖で炒めた肉みそをたっぷりかける。
@白くらげの中華サラダ・・・150円

昨日の晩御飯は、しめて950円でした〜〜!
大判厚揚げ1枚100円。鶏もも肉2枚240円。豚挽肉200gで140円。





「ふ〜〜〜!」
2010-2-21-はる
はる兄坦々麺もりもり。





おいら、めんめっちゃすきやねんって。
2010-2-21-れん
れんちびももりもり。






先週、私の母から電話があった。






母「誕生日でしょ。ケーキ頼んどいたから、いつ取りに行く?」直球だな。




私「え〜〜〜!ケーキいいよ〜!」




母「もう頼んだから、日にち決めたら電話して!ガチャ。」切れた。いつも電話が早い。







私の誕生日は平日だけど、みんなでケーキを食べたかったので週末の昨日にしてもらった。






秋津のケーキ屋さん「ロートンヌ」へ。






パティシエさん「家族みんなの顔にしました〜!」
2010-2-21-ケーキ
調理場からケーキを持って出てきてくれた。家族4人の顔の苺になってた。






はる兄「わ〜れんないてる〜!」嬉しそう。





私「大事に食べま〜す!ありがとうございました!」





それじゃ、端っこからスプーンでいっただっきま〜す!
2010-2-21-2人
贅沢食べ。4人で取り合い。






お母さん、パティシエさんありがとうございました〜!
とっても美味しかったです!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/22(月) 07:36:53|
  2. 麺料理

ステーキ。

2月20日(土)の晩御飯は・・・
@旦那のお父さん(おっす)のおすすめステーキ
2010-2-20.jpg
スエヒロのステーキ。1人1枚づつ200g。大人6人と子供達でステーキ1.7kg食べた。





@ビールのお供にたこの唐揚げ
2010-2-20-1.jpg
プリプリで美味し〜!





@コーンポタージュスープ
2010-2-20-2.jpg
サラダもついてて、食べ放題。お腹いっぱい!





はる兄「ステーキさいこ〜〜〜〜!」
2010-2-20-はる
はる兄残さず食べた。






れんちび、ウロチョロ。みんなにご飯をもらって、頬張りながらウロチョロ。おっすにチビギャングと言われる。






旦那のお父さん(おっす)、仕事で中国に駐在していて、旧正月で一時帰国。明日中国へ帰る。






おっす、ステーキが大好き。日本に帰ってくると行きつけのステーキ屋に行く。今日のお店も行きつけのお店の1つ。






いとこ家族と一緒にご馳走になった。みんなで11名!!






店員さん「焼き加減はいかがいたしますか?」おっす「レアで。」即答。






みんな無言で真剣に食べる。肉を食べてる〜って感じ。ライオンの気持ちが分かる。おっす「サイのコウ(最高)!」






食べ終わって、おっす「熱いな〜!」汗をかく。お母さん「冷房つけないでよ〜!」お父さんとお母さんの掛け合いが面白い。






孫たち5人「おっす、ごちそうさまでした〜!」声をそろえてお辞儀。






帰りの車で、おっす上機嫌で「おいらはドラマ〜♪」石原裕次郎のものまね。






お父さん、気をつけていってらっしゃいませ〜〜〜!
ご馳走様でした。スタミナ付きました!





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

お弁当の日。

2月19日(金)のお弁当は・・・
@ゴセイジャーのキャラ弁当
2010-2-19.jpg
レタスを全体において、ゴセイジャーの顔おにぎりを真ん中に、チーズ・カニカマ・海苔・薄焼卵で装飾したら、鶏ムネ肉のチキンナゲット・卵焼き・野菜を詰め込んで隙間を埋める。





今日は幼稚園のお弁当の日。前もって、私「お弁当は何がいい?」って聞いたら、





はる兄「ゴセイジャーべんとうがいい!」
2010-2-19-2.jpg
先週から新しく始まったゴセイジャー。はる兄とれんちび、見た瞬間はまった。





縦からもド〜ン!
2010-2-19-1.jpg
何とかできた。カニカマはマヨネーズでのりづけ、卵はパスタで固定した。






起きたら、7時過ぎ。寝坊した〜〜〜!!8時にはる兄の園バスが来る。






旦那「ゴセイジャーじゃなくて普通のお弁当にしたら?」





私「約束したから作る!」30分でできるのか?






録画しておいたビデオを再生、一時停止。ゴセイジャーを模写。この間1分。ゴセイジャー、今までの戦隊物で一番難しいよ〜






私「よく分からん!」パソコンで調べて、プリントアウト。この間2分。






ナゲットを揚げながら、海苔・チーズをカット。テーブルに海苔とチーズをヒョイッと置いておく。






卵焼きを焼きながら、ご飯にふりかけを混ぜ込む。






ご飯を顔型に成型してカニカマの赤い部分で覆い、顔に装飾しようとしたら、あれ?海苔とチーズは?






れんちび、もごもご口を動かしてる。私「れん、ここに置いてあった海苔とチーズ食べた?」






れんちび、元気よく「れんぱべた(食べた)!れんぱべた(食べた)!」嬉しそうに話す。






私「何でーーーーー!」こんなところに置いた私がいけないのか。そうか私か(泣)。






れんちび「ママごめんめ〜」素直に謝る。この時点で5分前。私、諦めた。






私「はる、ごめん!ママお弁当間合わないから、作って後で幼稚園に届けるね。」






はる兄「え〜〜〜!わかったよ。はやくしてね。」しぶしぶ出かけた。






それからもう一度パーツを作って何とか完成!細かいところは許してね。






箸・フォーク・スプーンのセットを用意。あれ?箸しかない。スプーンとフォーク探しても出てこない。時間がない!箸だけ持って行った。帰ってきて、見つかった。ごみ箱にフォークとスプーンが入れられてた。犯人はR。






無事に届けて、ホッ。寝坊はしない方がいい。子供のお弁当に教えられた。






はる兄帰ってきて、「おべんとうぜんぶたべたよ。おいしかった〜!こんどはアクセル(仮面ライダー)にしてね。」って。






それは目が青いんだけど・・・別のでお願いします。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/20(土) 01:54:59|
  2. キャラ弁

ハッピーバースデイ私!

2月18日(木)の晩御飯は・・・
2010-2-18.jpg
昨日は私の誕生日。何を食べようかな〜?大好きなピザにした。自分の誕生日だからやる気が出ないものです。チキン焼き過ぎた。旦那は接待。



2010-2-18-1-1.jpg 2010-2-18-2.jpg
2010-2-18-3.jpg 2010-2-18-4.jpg


@フライドパンプキン・・・70円
@焼き過ぎた鶏の山賊焼き・・・280円/2本
@4種のドデカピザ(アスパラ・トマト・ブロッコリー・照り焼きチキン)・・・520円
@ポン酢ドレッシングでサラダ・・・150円


昨日の晩御飯は、しめて1050円でした〜!!
骨付き鶏2本で250円。ピザ用チーズ200円分。





「ピザおいし〜〜〜!」
2010-2-18-はる
はる兄、私より食べる。





ピザ、さいこ〜やね〜!
2010-2-18-れん
いつもすごい食べ方ですね。





「ハッピバ〜スデ〜デイアママ〜ハッピバ〜スデ〜トゥ〜ユ〜♪」
2010-2-18-ふたり
フーするケーキはないので、アロマランプにフー!フーできればいい。






はる兄、奥の部屋から何か持ってきた。






はる兄「ママ〜プレゼントで〜す!」
2010-2-18-プレゼント
はる兄特製びっくりボックス。アイスクリームのコーン、鬼、チューリップの折り紙が入ってた。手紙に「ままへ いつもおいしいりょうりつくってくれてありがとう。つぎまりお(スーパーマリオのゲーム)しようね。あいしてる。」って書いてあった。






ありがとう。こっそり作ってくれたみたいだね。でも「ママ、箱ちょうだい」で気付いたけどね。






それより、はる兄、愛してるって・・どこで覚えたの?







「ピザ。」いつまでもふわふわのピザ。






☆材料☆
強力粉 150g
薄力粉 150g
ドライイースト 6g
塩 3g
砂糖 15g
ぬるま湯 180ml(触って心地いい温かさ)






材料をすべて入れて、手で混ぜる〜ベタベタ泥遊びみたいな感じ。両手でネバネバ遊んでね。






15分こねてまとめて〜
2010-2-18-こねる
強力粉を少し付けるとネバネバから解放されてまとまる。こねるのはボウルの中でも、まな板の上でもどこでも15分コネコネ。こねてるといきなり柔らかくなる。






生地の上に30cmに切ったクッキングペーパー、その上に水に濡らして搾ったキッチンペーパーをのせて、30分以上置くと・・・・






ふわ〜っと膨らみま〜す!
2010-2-18-発酵
2倍になる。私は電源を切った電子レンジの中に入れて発酵させる。れんちびに触られることもないし、温度も一定でしょ。温かいお家で作るとよく膨らむ。






生地を伸ばして縁を作ります。
2010-2-18-伸ばす
本場のピザ職人みたいに頭の上で回すと、本当に均等に伸びる。






好きな具をのせて、230度に予熱をしたオーブンの中段で15分〜20分焼くと、






出来上がり〜!いっただきま〜す!
2010-2-18-出来上がり
生地にソース・たっぷりのチーズをのせてから具をのせて、また少しだけチーズ・マヨネーズをのせて焼く。そうすると見栄えがいい。






ピザのソースはBBQソース。作り方はこちら。このレシピはナゲットのBBQソースで同じBBQソースを使います。







誕生日会。






小学生の頃、実家のラーメン屋のお店で母が誕生日パーティーを開いてくれた。クラスのみんなを呼んでくれた。毎年楽しみで仕方なかった。






食事の支度、ゲームの準備、ゲームの景品。お返しプレゼント。母が1人で用意してくれた。






今になってその大変さが分かる。






私も子供達にやってあげられるかな。同じようには難しいな。






子供の時は誕生日が楽しみだったけど、最近はそんなに楽しみじゃなくなってきた。もう誕生日〜〜?!






1年ってなんて早いんだろう〜〜〜!!1日もあっという間。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/19(金) 08:35:56|
  2. パン・小麦粉料理

慌ただしい1日。

2月17日(水)の晩御飯は・・・ 2010-2-17.jpg
フランスパン1本99円でゲット。30cmのフランスパンにトマトソースで煮込んだミートボールをたっぷりはさんでいただきます!豚挽肉400g使って16個の大きめのミートボールができた。旦那はミートボールだけをつまみに食べてた。



2010-2-17-1.jpg 2010-2-17-マリネ
2010-2-17-3.jpg 2010-2-17-4.jpg


@南瓜のポタージュスープ・・・120円/4人前
@たこと彩り野菜のマリネ・・・350円
@ビックミートボールバケットサンド・・・250円
鍋にオリーブ油・にんにく・トマト缶・水・コンソメ・白ワイン・砂糖・ケチャップを煮たて、玉ねぎ・豚挽肉・パン粉・卵・塩こしょう・オールスパイスを混ぜて丸めたミートボールを入れ、時々かき回しながら蓋をして煮詰める。フランスパンに切れ目を入れ、レタス・玉ねぎ・ミートボールをはさむ。
@旦那のつまみ用にミートボール・・・270円/10個
@旦那からケーキのお土産

昨日の晩御飯は、しめて1000円でした〜!
ケーキ代は入れていません。豚挽肉400g使って280円。




「ミートボールサンドおいし〜〜!」
2010-2-17-はる
はる兄、フランスパン半分食べた。






ミートボールたべたいわ〜フランスパンがじゃまやねんって。
2010-2-17-れん
フランスパン頑張って食べてた。






私の誕生日は本当は今日。今日は旦那が接待で祝えないからって、前日にケーキを買ってきた。チョコレートにこだわる南与野の「カシュカシュ」のケーキ。チョコの違いが分からない私。それでも、色々なチョコが使われてるのが分かる。






昨日は、れんちびの習い事、リトミック体操があった。終わってすぐにはる兄の幼稚園の体育の授業参観。終わってすぐにランチ会。午前中めじろおし。






れんちび、カスタネット叩く!踊る!ものすごい珍しくやる気がある!






このまま30分もっておくれ〜






私「れんすごい!できてるよ!上手!」ひっきりなしに褒め立てる。






れんちび、やる気をなくす。私すかさず褒める!励ます!れんちびもち直す。その繰り返し。






れんちび、逃げ出さず30分やりきった!やった〜!私汗だく。






前回までとは大違い。私の話が聞けるようになってきた。私の顔ばかり見てたのに、周りのお友達も見えるようになってきたようだ。






急いではる兄の幼稚園へ向かう。ママチャリでダッーーーシュ!






れんちび、一気に動かなくなる。石になる。習い事で力をすべて出し切ったようだ。私、石を抱っこ。






先生「ママと一緒に縄跳びを飛びましょう!」石と一緒に?






先生が寄ってきて、「はるくん、ママ弟を抱っこしてるから先生と飛ぼう!」先生が神様に見えた。






ランチ会、れんちびご飯を見ていきなり元気になる。






和室を貸し切ってランチ。れんちび、部屋中を走り回る。ふすまを叩く。障子に指を刺そうとする。鍋のガスの元栓を回そうとする。れんちびがいない?テーブルの下に隠れてた。






周りのママ達が見かねてフォロー。ご飯を食べさせてくれる。チョコをくれる。飴をくれる。私「すみませ〜ん(泣)」






れんちび、お腹がいっぱいになって動きがどんどん俊敏になっていく。止められない。






帰ってきて、れんちびと私、疲れきって寝た。
全身疲労。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

はる兄の英語教室。

2月16日(火)の晩御飯は・・・
2010-2-16.jpg
今日も中華4品。昨日作りすぎたジャジャーメンのあんを、昨日のうちにきつめにとろみをつけて冷蔵庫へ。固まったら春巻の皮に巻いて揚げます!とろ〜り熱々のあんが美味しい!牛肉の葱ソースは私の特製焼肉のタレに揉み込んで、葱1本をみじん切りにして胡麻油で焼いてのせます。葱がたっぷり食べられて美味し〜!



2010-2-16-1.jpg 2010-2-16-2.jpg
2010-2-16-3.jpg 2010-2-16-4.jpg
晩御飯の前に下ごしらえ、豆腐のうま炒めは材料を切っておいて、アスパラはソースを作っておき、牛肉は焼肉のタレをからめておけば、一気に4品出せる。


@アスパラのための中華ミルクソースがけ・・・120円
水・鶏ガラスープの素・酒・塩こしょう・砂糖・カニカマ・水溶き片栗粉・牛乳(片栗粉でとろみをつけた後に牛乳を入れると牛乳が固まらない)・胡麻油の順にいれてソースを作り、アスパラをさっと茹でてかける。
@安いお肉がジュ〜シ〜になる〜牛肉の葱ソースがけ・・・380円
牛丼などで使う安い牛小間肉を焼肉のタレでもんで焼いていったん取り出し、胡麻油・みじん切りにした葱をじっくり炒めて肉の上にのせる。
@豆腐と小海老のさっとうま炒め・・・120円
木綿豆腐を沸騰した湯で茹で、にんにく・生姜・小海老(お好み焼きに入れる乾燥した海老)・戻した干し椎茸・豆腐・酒・オイスターソース・鶏がらスープの素・砂糖・ニラ・胡麻油の順に炒める。
@ジャージャー麺のあんで〜ジャージャー春巻き・・・300円



今日の晩御飯は、しめて950円でした〜〜!
春巻きの皮が10枚使って200円。牛小間肉300g使って300円。






「はるまきおいし〜〜!」
2010-2-16-はる
はる兄、もりもり。





れんちび、ポテチン。
2010-2-16-れんちび
5分食べた。夜起きて食べるのね。







春巻きって難しい。何度も失敗した。揚げてる時に破裂しちゃう。私学んだ。






汁気のある具の時は、あんが簡単に持ちあげるくらい固く水溶き片栗粉を入れ、さらに冷蔵庫で冷やすとよく固まる。破裂しない。






巻く時は軽く押して空気を抜くように巻く。破裂しない。
2010-2-16-春巻き
多めの具にする時は皮は2枚重ね。






揚げる時は弱火の低温で揚げはじめて、ひっくり返しながら中火で温度を上げ、色づくまで揚げる。じっくり揚げると破裂しない。






今のところこの方法。失敗なし。







今日は、はる兄の英語教室があった。幼稚園で毎週ネイティブの先生に習っている。






はる兄、今日も帰ってきて、習った英語の問題を出してきた。






はる兄「ママ〜、とおい(遠い)とちかい(近い)ってえいごでなんていうでしょか?」



ママ「トオイ&チカイ!」



はる兄「ぶっぶ〜!ハ〜(far)&コ〜ウ(close)!」そう聞こえるのか。






はる兄「つぎはね〜おじさんとおばさんはえいごでなんていうでしょうか?」



ママ「アンクルとアント。」普通に答えちゃった。



はる兄「おしい!アンコー(uncle)&アントゥ(aunt)。」マイコーみたい。






はる兄「じゃあ〜、いとこはえいごでなんていうでしょうか?」



ママ「まう姉&うー姉&いろちゃん!」はる兄のいとこ。



はる兄「ぶっぶ〜、クァーヅゥー(cousin)。」ヅゥーのとこ舌を噛んでた。



ママ「カーズー?」



はる兄「だから、クァーヅゥー!」



ママ「カーザー?」本当に真似できない。



はる兄「ちがうって、クァーとヅゥー!ヅゥー!」舌を何度も噛んで私に教える。



ママ「え〜?あんだって?カーヅー?」私、眉間にしわ寄せて志村けんのおばあちゃんになってた。






カズンじゃないのかい。カズンじゃ。






☆お知らせ☆
2010-2-16-レシピ
おつまみに最高〜!鶏の胡麻衣がらめ。鶏肉に下味を揉み込んで、カリッと焼いたら、胡麻衣にからめます。とっても簡単で美味しい!レシピはこちら






☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/16(火) 23:55:05|
  2. お肉料理

ど緊張の1日。

2月15日(月)の晩御飯は・・・
2010-2-15-.jpg
中華4品。ジャージャー麺、カニ玉、揚げ餃子、スーラータン。いつも作っている料理なので、下準備をしておけば、20分で仕上る。私が作っているところを横で撮影している人達が・・・



2010-2-15-1.jpg 2010-2-15-2.jpg
2010-2-15-3.jpg 2010-2-15-4.jpg



@甘酸っぱ〜いあんをたっぷりかけて〜カニ玉
@とろ〜りあんをたっぷりかけて〜ジャージャー麺
@調味料はこれだけ〜揚げ餃子
@とろ〜りスーラータン

昨日の晩御飯は、しめて650円でした〜〜!
豚挽肉300g使って210円。卵4個で60円。





「ハハハハ!はずかしいよ〜!」
2010-2-15-はる
はる兄、いつもと違う晩御飯の雰囲気で照れる。れんちびは逃げた。






昨日は、テレビ局の人達が家に来た〜〜〜!
ある情報番組。カメラマンさん、音声さん、4人やってきた。






私が晩御飯を作るところの撮影。私緊張MAX !!






先週、電話がかかってきた。テレビ局の人「いつも通りの晩御飯を作ってください。晩御飯の時間に行きますね。撮影時間は1時間半を予定してます。でも、放映時間は1、2分になります。それから万々が一、情報番組なので放映されないかもしれないのですがそれでもいいですか?」






ということで、放映される日が決まったら、日にちを書きにきます!






こんな電話が先週あったものだから、私毎日緊張。私が作った料理がテレビにでるの〜〜〜?






何を作ろう?作り慣れた料理にしないと・・・緊張して別のもができちゃうよ。






それに、掃除しなきゃ〜〜〜〜!お友達に聞いて激落ちくんを購入。「よく落ちる〜〜〜(泣)助かった〜〜〜!」






そして昨日、その時間がやってきた。時間と共に緊張はピークに。






すると、テレビ局の人から電話「渋滞で遅くなります。ごめんなさい!」






・・・・正直助かった〜緊張がほぐれたから。






撮影が始まって、作りながらのインタビュー。揚げ餃子を揚げながら、インタビューも同時でてんぱる私。






ともかく終わってホ〜!テレビに出てる人は肝っ玉がすごいな。






それにしても人に見られて、まだまだだな〜と思った。もっと頑張るぞ〜っと!!



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/16(火) 09:16:03|
  2. 麺料理

サプライズパーティー!!

2月14日(日)のお昼ご飯は・・・
旦那のお父さんの還暦パーティー☆豪華中華のフルコース!!
2010-2-14-海老チリ
車海老の海老チリソース。普通の海老の3倍くらいあった。私大事に食べる。





2010-2-14-牛肉炒め
牛肉ときのこのオイスターソース炒め。銀杏の黄色・人参のオレンジ・ブロッコリーの緑で色合いがいい!





2010-2-14-ネギソース
鶏の葱ソース。ベーキングパウダーでさっくり揚がっていた。いつまでもサクサク〜!





2010-2-14-ふかひれ茶碗蒸し
ふかひれのスープ。と思ったら下に茶碗蒸しがあった。ふかひれあんかけ茶碗蒸し。





2010-2-14-角煮
角煮。甘くてやわらかくて美味し〜!




2010-2-14-白身魚のカレーソース
鮭のフライのカレークリームソース。これは美味しい!クリームが濃厚だったのでエバミルクを使っている気がした。





2010-2-14-ちまき
ちまき。赤米のちまき。色鮮やかでヘルシー!





2010-2-14-杏仁豆腐
デザートに杏仁豆腐。お昼から前菜を入れて9品!かなり満腹で〜す!







旦那のお父さん(おっす)。今年60歳で還暦。






おっす、今日はみんなでお食事するだけだと思って現れた。






ひいおじいちゃんおばあちゃん。いとこ、子供、孫、みんなで14人が集まってお出迎え〜!






おっす「何?何するの?」






「まずは赤いちゃんちゃんこを着てくださ〜い!」






おっす「ちゃんちゃんこなんて着たくないよ〜」
2010-2-14-ちゃんちゃんこ
しぶしぶ着るおっす。





おっす以外みんな上は黒のニット、下はジーンズに着替えて記念撮影。その方が赤のちゃんちゃんこが映えるからって。お母さんのアイディア。






おっすをみんなで囲んで撮影。おっす恥ずかしそう。






そして、みんなで作った写真のスライドショウ!
2010-2-14-ビデオ
おっすの人生を振り返る。バックソングは小田和正の「あなたに会えて本当によかった〜♪」





おっすじ〜ん。おっすのお父さんもじ〜ん。それを見て私もらい泣き。





そして、子供達から歌のプレゼント。
2010-2-14-歌
世界に1つだけの花。1人ずつのパートと踊り付き。れんちびはマイクをかじってた。





最後にバレンタインデーなので。男の人に。
2010-2-14-バレンタインデー
ハート型の最中。中にチョコが入っている。京都「美味雅趣有」のもの。お姉さんのアイディア。






おっす「今日は本当にびっくりしました。私は世界一の幸せ者です。」って。






サプライズパーティー、大成功〜〜〜〜〜!!
みんなで頑張った甲斐があったね。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/15(月) 07:30:16|
  2. パーティー

トイレの世界地図。

2月13日(土)の晩御飯は・・・
2010-2-13.jpg
ジャンバラヤ・アメリカンドック・カニカマでクラムチャウダー。アメリカに行った気分でいただきま〜す!



2010-2-13-1.jpg 2010-2-13-2.jpg
2010-2-13-3.jpg 2010-2-13-4.jpg


@トマトソースにからめて〜ジャンバラヤ・・・230円
アメリカ料理。本当はお米から炊いてトマトソースで味付けをするんだけど、簡単にご飯を炒めてトマトソースをのせて作りました。バター・にんにく・野菜・ご飯・コンソメ・塩こしょう・味の素で炒めたら、トマト缶・玉ねぎ・砂糖・ケチャップ・コンソメ・塩こしょうで煮詰めたトマトソースと目玉焼きをのせます。
@アサリの代わりにカニカマで〜クラムチャウダー・・・200円/4人前
@残り野菜で本格〜揚げ餃子・・・240円/23個
@ミニアメリカンドック・・・280円
ウインナーに牛乳を少なめにしたホットケーキの生地をからめて、フラパンに2cmの油を入れて揚げる。


昨日の晩御飯は、しめて950円でした〜〜!
ウインナー8本で200円。豚挽肉150g使って105円。





「ジャンバラヤおいし〜〜!」
2010-2-13-はる
ピラフにトマトソースと卵の黄身をからめて食べます。トマトソースは甘めに作っているので子供はモリモリ食べた。






「ギョウジャ(ギョウザ)おいし〜〜!」
2010-2-13-れん
アメリカンドックみたいに串に刺してくれ〜って。







昨日は、オリンピック開会式。ちょうど晩御飯の時間に再放送だったので見ながら食べた。






各国の選手が国旗を掲げて登場してきた。






私「熱い国は選手が少ないんだね〜」選手が3人だけという国もあった。






はる兄「カナダ!・・・・インド!」何か言っている。






また別の国の選手が国旗を掲げて登場した。






はる兄「オーストラリア!」



テレビの司会者「次はオーストラリアですね。」



私「えーーー?はる、今司会者より先にオーストラリアって言わなかった?」



旦那「言ったね。はるは国旗を見てどこの国って分かるんだね。」



私「何で知ってんの?」





はる兄「トイレのせかいちずでみてるから。」そう言えば世界地図貼ってた。国旗も載ってるやつ。はる兄が覚えられるようにと思って貼ったっけ。






また別の国が国旗を掲げて登場した。






私「これどこの国かな?なんかリトアニアぽいね。」






はる兄トイレに走って行った。






すぐに戻ってきて、はる兄「ルーマニア。」旦那「正解!」分からないから調べてきたのか。






どんどん選手が登場して、はる兄「スウェーデン!」私「・・・・」分からない。






国旗当てゲーム。私完敗。






これからトイレで覚えるぞ〜〜〜〜!!
5歳の記憶力ってすごい。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/13(土) 22:12:45|
  2. ご飯・丼もの

チャンピオン。

2月12日(金)の晩御飯は・・・
2010-2-12.jpg
フライパンで北海の包み焼き。北海道に行った気分でいただきます!フライパンにキッチンシートをのせて、塩鮭・薄く切った玉ねぎ・レンジでチンした人参と南瓜(蒸すのに時間がかかるため)・葱・コーン・バター・塩胡椒を入れて、シートの下に水を注ぎ、蓋をして蒸したら完成。味付けは塩胡椒だけ。シンプルなのに熱々で美味し〜!



2010-2-12-1.jpg2010-2-12-2.jpg2010-2-12-3.jpg2010-2-12-4.jpg
卯の花のグラタン。作りすぎた卯の花をどうしよう?1日目はハンバーグ。2日目は揚げないコロッケ。3日目の今日はグラタンにした。これが美味し〜!卯の花が入ってるって気付かれなかった。グラタンのレシピはこちら。このレシピに片手で軽く3つかみ卯の花を加えた。その分、他の具は減らした。


@卯の花のグラタン・・・310円
@いつまでも熱々〜北海包み焼き・・・420円
@わかめのとろ〜りスープ・・・50円
@サラダがたっぷりあるようにみえる〜アボカドのタルタルサラダ・・・220円
やわらかくなったアボカドを切って、マヨ・醤油・レモン汁をかけて混ぜ、グリーンカールを4枚皿の周りに置き、葉の真ん中から下をちぎって皿の真ん中に盛り、アボカドを上にのせて、コーンやトマトをちらす。

今日の晩御飯は、しめて1000円でした〜〜!
塩鮭3切れで300円。牛乳600cc使って80円。






北海包み焼き。






できた〜いっただきま〜す!
2010-2-12-煮えてきた〜
鮭が蒸せたら完成。






「おからグラタンさいこ〜〜!」
2010-2-12-れん
はる兄、半分近く食べた。






たまら〜〜ん!
2010-2-12-はる
れんちび、おからグラタンにまっしぐら。







今日は、はる兄のサッカーの日。幼稚園で毎週習っている。






始まるといつも「チャンピオン大会」っていうゲームをやる。






大きな円の中にボールを持った子供達みんなで入り、お友達の持っているボールをキックして円から出し、最後の1人まで残った者が勝ちというゲーム。






お友達の1人がどんどんみんなのボールをキックして円から出していく。






はる兄、みんなのボールをキックしない。自分のボールを守る。






はる兄、守り続けて最後まで残った。いつもそう。守りのはる兄。






ママ「キック!キックーー!」大声。






お友達VSはる兄。






お友達、勢いよくはる兄のボールに向かってきた。はる兄動かない。






コケ。お友達つまづいた。






ママ「いけええええーーーー!はるううううーーーー!」ものすごい大声。






はる兄、慌ててお友達のボールを蹴った。円から出た。






ママ「やったあーーーー!」ものすごい大声。






先生「はるくんチャンピオンです!はるくんのママ、興奮してたね〜〜〜!」






またやっちゃった。ついつい大声が出ちゃう。






その後も試合で興奮して大声出しちゃった。やっぱり燃える〜〜〜!周りのママ達も燃えてた。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/13(土) 01:35:12|
  2. お魚料理

ホームセンター。

2月11日(木)の晩御飯は・・・
2010-2-11.jpg
北京ダック風〜北京豚。前に北京チキンをやって美味しかったので、豚でやってみた。チャーシューみたいで美味し〜〜!焼き豚用肩ロース肉1本をフライパンで焼きつけて、水を1/3入れて蒸し焼きにし、タレにからめて焼いていただきます。レシピはこちら。北京チキンのレシピを豚でやりました。



2010-2-11-1.jpg2010-2-11-2.jpg2010-2-11-3.jpg2010-2-11-4.jpg

おからコロッケ。作りすぎたおからどうしよう?一昨日はハンバーグにして、昨日は揚げないコロッケにした。さつま芋を潰しておからと混ぜ、パン粉と油をつけてトースターでチン。あと1日分おから残ってる。さて、どうしよう?


@北京ダック風〜北京豚・・・450円
@とろ〜り中華スープ・・・60円/2杯
@甘酢ソースをたっぷりかけて〜カニ玉・・・130円
@揚げない〜おからコロッケ・・・80円/15個

昨日の晩御飯は、しめて750円でした〜〜!
焼き豚用豚肩ロース1本370円。卵4つで60円。





「ぺきんぶたおいし〜〜!」
2010-2-11-はる
はる兄、もりもり。





「プープ(スープ)おいしい。プープ(スープ)おいしい。」
2010-2-11-れん
よかったね。





昨日はホームセンターに買物に行った〜〜!引越までもうすぐ。






大型ビバホームとケーヨーデーツーへ。






お家が立てられるんじゃないかっていうくらいの品揃え。S字フックを探すのにあまりに多くて迷う。旦那は子供たちの本棚を作るんだって意気込んでいる。ウキウキした顔。電気屋さんにいるときみたい。






子供たちを大型ショッピングカートに放り込んで出発!ここでれんちびに鬼ごっこされたら見つからないだろう。






収納ケース。物置。ピクチャーレール・・・今まで使っていたものが入らないから、困る。






買い物が苦手な節約家の藤原家には重すぎる仕事。






サイズを書いてきたメモを片手にどんどん探す。どんどん計算。「あと15cmあればいいのにな〜」






れんちび「おやつ〜〜!」「だっこ〜〜!」「ママ!ママ!」私、集中。






「これにしよう!」どんどん決断。どんどん妥協。どんどんお金が出ていく。グッタリ。気付いたら夕方になっていた。朝早く出たのに。






引越って大変だ〜〜〜(泣)!!
昨日の買い物はまだ一部。






☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/12(金) 07:22:09|
  2. お肉料理

やってしまった〜〜!

2月10日(水)の晩御飯は・・・2010-2-10.jpg
おからのハンバーグ。一昨日、卯の花をいっぱい作ったものの、旦那はそんなに食べない。卯の花をどうしよう?汁気を絞った卯の花を挽肉に混ぜて、ハンバーグにして焼き、甘辛あんをたっぷいかけていただきます。旦那はうまい!っておからのハンバーグってことに気付かなかった。レシピはこちら



2010-2-10-1.jpg 2010-2-10-2.jpg
2010-2-10-4.jpg 2010-2-10-3.jpg



@卯の花の残りで〜おからのハンバーグプレート・・・270円
上をクリックするとレシピが出ます。
@レンコン・さつま芋・牛蒡のガーリックオイル炒め・・・90円
オリーブ油・バター・にんにく・茹でた牛蒡・さつま芋・そのままの蓮根・ローズマリー・コンソメ・塩胡椒・味の素で炒める。
@ほうれん草が1束食べられる〜ほうれん草のポタージュ・・・200円/2杯
ミキサーに茹でて洗ったほうれん草・玉ねぎ・ご飯(とろみがつく)・牛乳・水・酒を入れて撹拌し、鍋に移して、コンソメ・塩胡椒・味の素・生クリーム・バターでとろみがつくまで煮詰める。
@残り野菜で〜ガーリックピラフ・・・70円/2人前
上をクリックするとレシピが出ます。この味付けで残り野菜(大根の葉っぱ・大根の端っこ・人参の端っこ)のピラフを作りました。

昨日の晩御飯は、しめて650円でした〜〜!!
挽肉150g使って105円。ほうれん草1束100円。




「ほうれんんそうのスープおいしい〜!」
2010-2-10-はる
濃厚なほうれん草のポタージュ、はる兄飲み干した。





れんちび、また寝ちゃった。晩御飯、6時前に用意したのに。やっぱり、5時半か・・お尻出したまま寝てたので、写真はやめておこうか。







夕方。






キッチンで音がする。私「何やってんの?」






はる兄「あらいものしてんの。」
2010-2-10-キッチン1
幼稚園で使った箸洗ってた。





「れんも!れんも〜〜〜〜!」
2010-2-10-キッチン2





つぎはおいらのばんだよ〜はやくかわっておくれ〜
2010-2-10-キッチン3
れんちび待ちきれない。








昨日は、れんちびの習い事、リトミック体操の日。






朝からドタバタ。9時20分には家を出ないと間に合わない。







はる兄を幼稚園に出して、洗濯物に!片付けに!ドタバタ。






私「れんちび、今日はリトミック体操だよ!ちゃんと踊ろうね!練習しよう!」






用意しながら復習。「先生おはよう♪みなさんおはよう♪今日も仲良く遊びましょう♪ね〜ね〜遊びましょう♪」






れんちびもやる気満々で踊る。今日は期待できそうだ。






遅刻しそう!ダッシュだ〜〜〜ママチャリで20分飛ばす。飛ばしながらも、「大きな栗の〜木の下で♪」歌の練習。






「着いた〜!れん急ぐぞ〜!」ギリギリ。走ってエレベーターに飛び乗る。れんちびもえっちらおっちらついてくる。






私、お部屋のドアを思い切り開ける。・・・・・・あれ?






カギが閉まってる。ガチャガチャ。まさか。いやいやそんなわけは・・・。ガチャガチャ。





れんちび「ママ〜のんのんは〜?りんちゃんは〜?」お友達の名前を呼んでいる。






休みーーーーーー???





れんちび「ママ〜〜〜」心配そうに見てる。






私「れ〜ん!ごめん!ごめん!今日休みだった〜!ごめんね〜(泣)!」何で確認しなかったのか。






れんちび「うん。」少しさびしそう。






私「れん、図書館寄って行こうか!ダブル(仮面ライダー)読もう!」すぐ隣が図書館。






れんちび「うん!」






れんちび、図書館で本を出したり入れたり楽しんでた〜〜〜!
ママがバカチンでごめんね。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/11(木) 07:11:38|
  2. お肉料理

はる兄先生。

2月9日(火)の晩御飯は・・・
2010-2-9.jpg
旦那が接待なのに忘れていっぱい作ってしまった。余った分は次の日のお昼御飯にしましょ。レシピは後で書いておきます。



2010-2-9-1.jpg2010-2-9-2.jpg2010-2-9-3.jpg2010-2-9-4.jpg


@とろ〜り豚小間と温野菜のオニオンソースがけ〜・・・250円
@鶏のゴマ衣がらめ・・・230円
@最近はまってる〜林檎のラッシー・・・180円
@どんどん炒めるだけ〜ナシゴレン・・・150円

昨日の晩御飯は、しめて850円でした〜!!
豚小間200g140円。鶏もも肉2枚200円。





私「ご飯できたよ〜〜食べよう!」






・・・・遅かった。
2010-2-9-れん
6時。れんちびお昼寝してなかった。お昼寝ないときは5時半に晩御飯だな・・






「ナシゴレンおいし〜〜!」
2010-2-9-はる
はる兄、もりもり食べてた。





れんちび、夜10時に起きてきて12時まではしゃぐ。もりもり食べる。口に詰め込み過ぎて吐く。








「林檎のフローズンラッシー」、ミキサーに大まかに刻んだ林檎1個・ブルガリアヨーグルト半分の225g・砂糖大さじ1・氷13個を入れて、







ミキサーで1発!
2010-2-9-ミキサー
ミキサーって洗うの大変でしょ?






これ下が取れちゃう。洗うの楽ちん。
2010-2-9-ミキサー2
みじん切りの刃もあるから、フードプロセッサーにもなる。





調理器具っていっぱいあるから迷うけど、これだ!って決まった時が嬉しいものです。うちはしばらくラッシーだ。








それから、昨日ははる兄の英語の授業があった。幼稚園で毎週ネイティブの先生の授業を受けている。






はる兄「きょうはね、ゲームをやったから、えいごのもんだいはないよ。」



ママ「何のゲームやったの?」



はる兄「ダックダックグーツゲーム(duck duck goose game)!」



ママ「グースでしょ?」



はる兄「グーツだよ!ぼうしをかぶって・・・(ゲームの長い説明が始まる。)」



ママ「ふ〜ん。よく分からないな〜」本当に分からない。



はる兄「わからないの〜?ママ、ハンカチおとしってしってる?それとおなじ。」分かった。



ママ「はる、ゲームいろいろ知ってるんだね!」



はる兄「ようちえんでいっぱいやるんだよ。いすとりげーむもやるしね〜」



ママ「何それ〜?」知らないふり。





はる兄、紙とペン持ってきた。紙に○を書いて説明しだした。分かりやすい。





はる兄「ママ、こんどはわかった?」って呆れ顔。
ママは何も分からないと思われている。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/10(水) 07:00:47|
  2. お肉料理

パズル。

2月8日(月)の晩御飯は・・・
2010-2-8-全体
いなり寿司。油揚げはしっかり油抜きして、たっぷりのつゆで煮る。煮たらつゆを1時間以上含ませる。煮物は煮たら置いて含ませるともっと美味しくなる。



2010-2-8-1.jpg 2010-2-8-3.jpg
2010-2-8-2.jpg 2010-2-8-4.jpg


@おろしポン酢がけ〜豚の野菜4種巻き・・・330円/6本
茹でた大根と牛蒡と人参とアスパラを豚肉で巻き、ポン酢・大根おろしをたっぷりかける。
@根菜たっぷりの卯の花・・・60円/2人前
@三つ葉のお味噌汁・・・40円/2杯
@時々食べたくなる〜いなり寿司・・・250円/14個

昨日の晩御飯は、しめて650円でした〜〜!
豚肉6枚で230円。





「うのはなおいし〜〜!」
2010-2-8-はる
卯の花もたっぷりのつゆで煮て含ませたので、しっとりして美味しい。





うま〜〜〜〜〜!
2010-2-8-れん
いなり寿司、4個食べた。大きいのに。






「いなり寿司。」甘い揚げに酢飯が美味しい。






10枚の油揚げは半分に切って中を開き、沸騰した湯に入れてしっかり油抜きをする。しっかり油抜きをした方が油っぽくならずに美味しかった。






3枚は半分に切らずに1枚のままで煮て、冷凍しておいて、ランチのきつねうどんにする。






たっぷりのつゆで煮ます〜
2010-2-8-油揚げ
水(500cc)・酒・(大さじ2)・昆布だしの素(小さじ1)・醤油(大さじ6)・砂糖(大さじ6)・みりん(大さじ2)で煮て、仕上げにみりん(大さじ2)で照りをつける。半分くらい煮詰まったら、1時間以上置いて含ませる。




酢飯(お茶碗に5杯・酢80cc・砂糖大さじ1.5・昆布だしの素小さじ1.5 塩小さじ1/3)を冷まして、つゆを搾った揚げに詰める。酢飯は揚げの半分くらいがちょうどいい。






酢飯が多すぎると、はる兄「ごはんがおおい〜」なんて言われる。









れんちび、もうすぐ2歳。毎日パワーアップ!





思いもつかないことをするので、驚かされる。それもやってほしくないことばかり。褒められることは殆んどしない。






れんちび、怒られたり注意されたりすることが多いので、私考えた。







れんちびに自信をつけさせよう!!






怒られてばかりじゃ、自信喪失。俺ってダメなやつなんだっていじけちゃうかも・・






だからこっちから自信をつけられる場を作った。






パズル。すごい簡単なパズル。
2010-2-8-パズル






1つできると笑っちゃうくらいものすごい褒めた。「すごーーーーーい!れんすごーーーーーい!」





簡単なのにれんちび反対に入れるから、置けばすぐにはまるようにむきを揃えて渡す。






それでもれんちび「できない」





私「できるよ〜さっきできたじゃん」私がはめる。





れんちび「できた!できた!」自分がやったように勘違い。







全部終わって「やったーーーー!やったーーーー!れんすごいね!」ハイタッチで抱きしめる。







れんちび「もう1っかいやる〜!ぜんぶやる〜!」れんちび嬉しそう。






・・・20回はやったかな。全部褒めた。私疲れた。






れんちび、すごい集中力。






私「れん。パズルできるの?」れんちび「パズルできる!」







れんちび、自信満々の顔だった。褒められることが嬉しいって分かったかな?





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/09(火) 09:00:41|
  2. ご飯・丼もの

鉄板焼き。

2月7日(日)の晩御飯は・・・
@鉄板焼きパーティー☆
2010-2-7.jpg
いとこ家族と一緒に晩御飯。





みんなで焼こう〜〜!
2010-2-7-1.jpg
俺が私が群がる。こんな時、いつも落ち着いて見ているまう姉6歳。





「鉄板焼き。」ともかくお肉をたっぷり食べたい。でもお金はなるべく抑えたい。






焼き豚用の肩ロース1本を薄く切ってとんとろ風にして焼いて〜
2010-2-7-2.jpg
ヘルシーで美味しくてお得!薄く切った肩ロース(330g)に胡麻油(大さじ2)・塩(小さじ1弱)・味の素(小さじ1/2)・葱のみじん切りを回しかけて焼く。






そしてお徳用のカルビにすった玉ねぎを揉み込んで、もっとやわらかく濃厚なカルビにして食べて〜、






サイコロステーキも食べたい。






サイコロステーキを牛挽肉で作れば、
2010-2-7-3.jpg
牛挽肉(500g)に塩と胡椒と味の素(各小さじ1)・片栗粉(大さじ1)をもみ込んで平らにし包丁で正方形にカットする。





ステーキと変わらない美味しさ。そしてお得!
2010-2-7-4.jpg
カリッとしたら4辺ひっくり返して、焼き肉のタレを回しかける。子供たちもりもり食べた。



@ベーコンアスパラ巻き・・・10個分
@砂肝・・・4人前
@ウインナー
@おつまみに酢ダコ
@こくうまキムチ
@サイコロステーキ・・・500g
@とんとろ風豚の葱塩焼き・・・1本
@牛カルビ・・・500g
@焼きそば・・・3人前
@4種類の焼き野菜



今夜の晩御飯は、しめて一家族1600円でした〜!!!
お酒や飲み物は入れていません。







れんちび。来月2歳。毎日パワーアップ!!






れんちび「かみーーーー!」絵が描きたいのか。私、画用紙を渡す。





れんちび、根元からちぎってばらす。紙だらけ。紙に埋まって楽しむ。






れんちび「おちゃーーーー!」喉が渇いたのか。私、お茶をコップに注いで渡す。





れんちび、ひっくり返す。私、床を拭いて、またお茶を注いで渡す。今度はコップに手を入れて水遊びが始まる。何で?





私「こらーーー!ちゃんと飲むーーー!」れんちび「うん。ごめんめ(ね)。」素直に謝る。






私、うっかりごまの入った袋をテーブルに置いてしまった。






れんちび「わ〜〜〜〜!」って床1面に胡麻。袋を逆さまにしていた。私、固まる。






今日の晩御飯、いとこが遊びに来た。あれ?床にお札やカードがいっぱい散らばっている。お兄さんのお財布の中身。






私「もしかしてれんがお金出したの?」





れん「うん。れんだした!れんだした!」自信満々。





私「これはれんのじゃないんだよ(怒)!出したらダメーーー!」れんちび「うん。ごめんめ(ね)。」






れんちびの頭の中ってどうなってるんだろう。






れんちび、よくそんなに次から次へと思いつくね〜〜〜!
好奇心の固まりか。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/07(日) 23:38:03|
  2. お肉料理

旦那の誕生日。

2月6日(土)の晩御飯は・・
@旦那の誕生日パーティー☆
2010-2-6.jpg
点心3種。餃子・シュウマイ・春巻き。春巻きは切って巻くだけ。餃子とシュウマイは具や調味料が似てるから同時進行に混ぜて包んで、キウイのラッシーはミキサーですぐ。4品を45分で完成〜!



2010-2-6-1.jpg 2010-2-6-4.jpg
2010-2-6-2.jpg 2010-2-6-3.jpg


@葱がたっぷり食べられる〜ビックシュウマイ・・・450円/20個
@味がしっかり〜肉餃子・・・600円/45個
@しそがたっぷり食べられる〜春巻き・・・400円/5個
上をクリックするとレシピが出ます。
@キウイのラッシー・・・170円/2杯
キウイ・無糖ヨーグルト・ 砂糖・氷をミキサーに入れて撹拌する。
@母からのプレゼントの焼酎「竈」


昨日の晩御飯は、しめて1650円でした〜!!
豚挽肉800g使って600円。キウイ2個で100円。





はる兄「ぜんぶおいし〜!!」
2010-2-6-はる
はる兄、もりもり食べた。





れんちび「おいしーーーー!」吠えた。
2010-2-6-れん
シュウマイがお気に入り。






昨日は旦那の誕生日。晩御飯に誕生日パーティーをした!





前もって、私「誕生日は何が食べてたい?」って聞いたら、





旦那「餃子。」





私「誕生日に餃子なの?」






旦那「餃子を50個。それだけでいい。ケーキは入らないよ。ケーキの分餃子に回して。他にも作らないでいいから。お腹いっぱいになっちゃうと餃子が食べられない。」って。





私「・・・・・へぇ。」





餃子への思い入れが強い旦那のために肉たっぷりの餃子45個・シュウマイ20個・春巻き5個作った。





結果、旦那、餃子とシュウマイ合わせて45個食べてた。みんなついていけない。





旦那「最高の誕生日だ〜〜〜!」ってはしゃがない旦那がはしゃぐ。






そこへはる兄、昆虫採集みたいな箱を持ってきた〜






はる兄「おたんじょうびおめでとう!」
2010-2-6-プレゼント
パパへ手作りボックス。





私「いつ作ったの?」





はる兄「ママがりょうりしてるあいだにかくれてつくったの。」





そこに手紙が添えてあった。





「パパへ いつもみんなのためにおしごとがんばってきてくれてありがとう。またさんたさんにもらったかめんライダーバトル(すごろく)しようね。おたんじょうびおめでとう。きょうでもう30さいだね。はるとより。」





再来週は私の誕生日。さて、何を食べようかな〜





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/07(日) 07:35:29|
  2. パーティー

はる兄のサッカー。

2月5日(金)の晩御飯は・・
@味噌が濃厚〜石狩鍋
2010-2-5.jpg
つゆは味噌(180g)・酒・みりん(各60cc)・砂糖(大さじ1)・昆布だしの素・鰹だしの素・鶏がらスープの素(各大さじ1)・水(1200cc)を混ぜて用意して、つゆの200ccは別に残しておく。





煮えてきた〜!いっただきま〜す!
2010-2-5-1.jpg
煮えてきたらバター(大さじ1)を入れる。





しめはラーメンでいただきます。
2010-2-5-2.jpg
濃厚石狩味噌バターラーメン。別に残しておいたつゆを足してラーメンを入れます。





「うちの石狩鍋。」





まず、具を10品ほど用意して〜
2010-2-5-3.jpg
白菜・葱・椎茸・えのき・南瓜(じゃが芋)・人参・コーン・豚団子のたね・塩鮭(塩は洗ってね)・そして我家がはまってる紀文の「魚河岸あげ」。豆腐の代わりにこれ。めっちゃ美味し〜!





つゆを煮たてたら、





豚団子を入れて〜
2010-2-5-4.jpg
はる兄、スプーンを交互に使って豚団子を丸める。





こんもり盛りつけて煮ます。
2010-2-5-5.jpg
白菜を全体に入れ土台を作り、端に白菜を高く盛りつけて、薄い色の野菜を奥にし、メインの具材を真ん中に盛ると見栄えがいい。上から人参・コーンを散らす。





ミニおにぎりも食べた〜
2010-2-5-6.jpg
旦那「このおにぎり、トトロみたいだね」って。豚味噌のっけにぎり。





昨日の晩御飯は、しめて950円でした〜〜!
塩鮭3切れで300円。豚小間肉200g使って140円。





「いしかりなべおいし〜!」
2010-2-5-はる
自分が作った肉団子、もりもり食べた。





「ん・・?ん〜〜〜♪」
2010-2-5-れん
美味しいってことか。






昨日は、幼稚園がお休み。でもサッカーはあった。毎週幼稚園で習っている。





午前中、はる兄お友達とサッカーの練習。ドリブル。シュート。はる兄頑張る。





先週、はる兄シュートが決められないって悔し泣きしてた。今日こそは1点取るぞ〜!





午後、サッカーの試合が始まる。





ママ「はるーキック!キック!つっこめーーーー!」ママ応援に力が入る。





結果は1対1の同点。はる兄、ゴールにシュート決められなかった。一緒に練習したお友達がシュートを決めた。






ママ(はる兄、落ち込んでるかな・・・)





はる兄「やった〜!ママ、1てんきめられたよ!はるがスローインしたボールをれいと(お友達)にパスして、れいとがはるき(お友達)にパスして、はるき(お友達)がゴールにシュートしたんだよ!」






ママ「そっか〜はるのパス、うまかったもんね〜!」






夜、旦那が帰ってきて、旦那「はる、今日はサッカーどうだった?」





はる兄、自分のパスがゴールにつながったことを嬉しそうに話す。





旦那「はる、ナイスアシストだ!」アシストって言うのか。






はる兄、とっても嬉しそうだった〜〜〜〜!
サッカーはチームプレイだもんね。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/06(土) 07:34:17|
  2. 鍋料理

雪国。

2月4日(木)の晩御飯は・・
2010-2-4.jpg
薄切り肉で濃厚ビーフシチュー。カレーみたいに簡単にできます。早めに作って食べるまで少し置いておくともっと美味しくなります!



2010-2-4-1.jpg 2010-2-4-2.jpg
2010-2-4-3.jpg 2010-2-4-4.jpg
林檎。食物繊維が多いので便秘に効き、カリウムも多いので塩分を排出して血圧を下げてくれます!



@簡単にできる〜濃厚ビーフシチュー・・・420円/4人前
上をクリックるとレシピが出ます。
@おぼろ豆腐風洋風きのこあんかけ・・・150円
絹豆腐を1丁鍋で温め、スプーンですくうように切り取り、オリーブ油・にんにく・きのこ・水・酒・砂糖・コンソメ・昆布だしの素・醤油・水溶き片栗粉の順に炒めてあんを作り、豆腐にかける。
@煮リンゴが苦手でも食べられる〜アップルパイ・・・150円/4つ
ミキサーに切った林檎・水を入れて撹拌し、鍋に洋酒(キルシュ)・砂糖・シナモン・レモン汁を入れて煮詰めて冷まし、パイシートに包んで中火〜強い火(弱火だとサクサクっとしない)で揚げる。
@野菜がたっぷりあるように見える〜サラダ・・・100円
グリーンカールをを用意して、葉の部分を皿の回り置き、葉から下の部分をざっくりちぎって真ん中に置き、その上にトマト・胡瓜・パプリカ・卵を差し込むように盛り付ける。



今夜の晩御飯は、しめて850円でした〜〜!
牛薄切り肉150g使って120円。冷凍パイシート1枚使って100円。





「ビーフシチューおいし〜〜!」
2010-2-4-はる
はる兄、4人前盛ったビーフシチュー半分食べた。





「グ〜〜〜〜」
2010-2-4-れん
れんちび、3分でポテチン。アップルパイだけ食べた。これは夜中元気に起きてくるパターンのやつだ。






「アップルパイ」。私、煮リンゴがあんまり得意じゃない。だけどマックのアップルパイは好き。






リンゴをミキサーで撹拌して、お鍋で砂糖・シナモン・あれば洋酒(キルシュ)・レモン汁で煮て、






冷めたリンゴを冷凍パイシートで包みます〜
2010-2-4-アップルパイ
シートを4等分にしてリンゴを大さじ1杯強づつ入れて全体を指で閉じ、フォークで跡をつけ、中火〜強火でカラッと揚げる。





旦那も煮リンゴが苦手。でも「これはうまい!」って食べてた。







今週、雪が2回降った。昨夜も降った。





積もるかなと思ったけど、昼間天気が良くて溶けちゃった。日陰には少し雪が残っている。





はる兄「ゆきだるまつくりにいこう!」れんちび「つくる〜つくる〜」





日陰の雪、3cmくらい残ってた。





雪合戦が始まる。





れんちび初めての雪合戦。上手に雪を取って投げる。はる兄の雪玉が顔に当たって泣く。






近所の小学生達が帰ってきて、ミニ土手でそりが始まった。





はる兄、そりを貸してもらう。れんちびを前にのせて、シューーーー!!





はる兄もれんちびも大喜び。何度もやる。結構急なのに怖くないのか。





そう言えば、先日。





ママ「今年はスキーに行きたいね〜」 旦那「タイヤがスタッドレスじゃないから無理だね。」即答。



ママ「スタッドレスにかえてよ。」 旦那「高いから無理だね。」即答。



ママ「じゃあ電車で行こうよ!」 旦那「え?そんなの無理でしょ。」即答。



ママ「・・・調べてもいないのに(怒)」 旦那「寒いし無理。」





って会話をしてたもんだから・・・・





まさか、この土手で今年の冬は終わり????





そんなのやだーーーーー(泣)!!!
何とか雪国へ行けないかな。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/04(木) 21:27:05|
  2. お肉料理

節分。

2月3日(水)の晩御飯は・・
2010-2-3.jpg
恵方巻き。家族4人分4本作るのに、ご飯をお茶碗に8杯。具はかんぴょう・卵焼き・桜でんぷ・胡瓜で巻きました!



2010-2-3-1.jpg 2010-2-3-3.jpg
2010-2-3-2.jpg 2010-2-3-4.jpg


@食べきるの大変〜恵方巻き・・・360円/4本
@葱がたっぷり食べられる〜豚しそ巻き・・280円
豚挽肉・みじん切りにした葱・味噌・生姜・酒・塩を混ぜ、俵型にしてしそを巻いて焼く。
@野菜たっぷり〜お味噌汁・・・60円
@ピリコン牛蒡・・・100円
胡麻油・鷹の爪・牛蒡・蒟蒻・酒・砂糖・醤油・みりんの順に炒め、蓋をして焦げ付かないように炒める。
@豆・・・200円

昨日の晩御飯は、しめて1000円でした〜!!
豚挽肉250g使って180円。卵4つ使って60円。





「えほうまきおいし〜!!」
2010-2-3-はる兄
かなり太い。





それじゃあ、いっしょにたべましょうか〜!
2010-2-3-2人で食べる
西南西に向かって。はる兄食べきった。





あらま〜なかみでてもうた!!
2010-2-3-れん
それ新しい食べ方ですか。





「恵方巻き。」と言うか太巻き。私はご飯にきつめに酢をきかせるのが好き。





熱々のご飯4杯に酢(50cc強)・砂糖(大さじ1)・昆布だしの素(小さじ1)・塩(小さじ1/3)を混ぜた寿司酢を一気に回しかけさっくり混ぜ、






海苔の上にのせて巻きます!
2010-2-3-巻く
海苔の上部1cmをあけて、寿司飯を1cmくらいの厚みでのせ、具を桜でんぶを真ん中にして胡瓜・卵焼きで挟み、かんぴょうを桜でんぶの上にのせると綺麗にできる。





「おれもまくぞ〜〜!」
2010-2-3-はる兄巻く
寿司はる、具を手前に置いちゃって巻きすが海苔に巻かれてた。






昨日は節分。
2010-2-3-鬼
はる兄の作った鬼。





昨日はれんちびの習い事があって、終わって近所の子育て支援センターで豆まきのイベントに行った。





れんちび、習い事でいつものようにちゃんとやらず、逃げ回る。ママ、グッタリ気味で豆まき。





豆を入れる箱を作って、豆を入れ「鬼は外〜福は内〜〜!」豆まきが始まった。





鬼が出てきた。。結構怖い鬼のお面をかぶっている。男の人がやってるので大きな鬼。





れんちび「おに〜・・・・・ぎゃーーーーーーー!」火がついたように泣き出した。持ってた豆の箱を箱ごと鬼に投げつけた。





周りの子供たちも大泣き。





れんちびママの胸にうずくまって顔を隠す。「ぎゃーーーーー!」震えてる。あまりの怖さにショックだったらしい。





最後までれんちび顔をあげなかった。





家に帰ってきて、やっとれんちびいつものれんちびに戻った。





れんちび「おに〜こ〜たった!(鬼、怖かった)こ〜たった!(怖かった)」





旦那が帰ってきて、はる兄「パパ〜おにやって!」





旦那、お面をかぶってそ〜と現れる。





旦那「がお〜〜〜!悪い子はいないか〜〜〜!」それはなまはげ。






れんちび「ぎゃーーーーーー!」慌てて自分で自分の顔を隠す。震えてしゃがみ込む。






旦那、はる兄に豆をあてられて、「やられた〜〜〜!」玄関から出て行った。






れんちびにも怖いものあるんだね〜〜!!
旦那、静かに帰ってきてお面を隠した。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/04(木) 08:37:48|
  2. ご飯・丼もの

授業参観。

2月2日(火)の晩御飯は・・
2010-2-2.jpg
ビビンバチャーハン。牛肉とニラ・人参・もやし・玉ねぎをたっぷり入れて炒めた簡単チャーハン!ちょっとピリ辛なので子供も食べれてご飯がすすむ〜!



2010-2-2-1.jpg 2010-2-2-2.jpg
2010-2-2-3.jpg 2010-2-2-4.jpg


@野菜がたっぷり食べられる〜ビビンバチャーハン・・・260円/4人前
上をクリックするとレシピが出ます。
@蓮根がたっぷり食べられる〜豚と蓮根の生姜炒め・・・300円/4人前
@もっと美味しくなる〜わかめスープ・・・40円/2杯
@酢っぱ美味し〜中華春雨サラダ・・・120円/4人前


昨日の晩御飯は、しめて750円でした〜!!
牛肉150g使って120円。豚肉200g使って140円。ブロッコリーは頂き物です。





「ビビンバチャーハンおいし〜!!」
2010-2-2-はる
はる兄、卵の黄身を潰してチャーハンと一緒にもりもり。





「あふぃ!あふぃ!(熱い)」
2010-2-2-れん
れんちびももりもり。






昨日は、はる兄の幼稚園で英語の授業参観があった。
20分間の授業。






外国人の先生がやってきた。ギターを弾きながら「グッモーニング♪トウーユー♪」先生に合わせて、30人大声で歌う。





いきなり先生、足踏みを始める。足踏みに合わせて問題、子供達30人大声で即解答。


先生「プール?」 子供達「プーオー!(pool)」

先生「女の子?」 子供達「グーオー!(girl)」

先生「学校?」  子供達「スクーオー!(school)」






20問くらいの問題が終わってすぐにフラッシュカード。先生が20枚くらいの絵の描いてあるカードをパッパッパとめくって、子供達大声で即解答。





ものすごいスピードで、ついていけない。ママ、考えてたら3枚くらい先にいってた。子供たち、見て1秒くらいで回答してるからすごい。





今度は全身を使って踊る。「アップサーイダーン!(up side down)アップサイダーン!(up side down)オーマイガー!(oh my god )」・・・・逆さまであららってことか。





今度は30人で円になって、先生「Who are you?」はる兄「I'm haruto.Who are you?」また隣に「I'm ○○.Who are you?」どんどん隣に回していく。これまたものすごいスピード。





20分息つく暇なし。先生も息を切らす。





なのにみんな笑顔でものすごい楽しそう。笑いが絶えない。ママ、ボー然。5歳児についていけない。






すごすぎるーーーーーー!!!ちびっこ英語!!!
カチコチの頭じゃできない。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/03(水) 07:58:48|
  2. ご飯・丼もの

ステーキ丼。

2月1日(月)の晩御飯は・・2010-2-1.jpg
ステーキ丼。しそにんにく醤油ソースをたっぷりかけていただきます!ソースが美味しくて山盛りご飯食べきった。旦那は接待なので、残念ながらステーキは私達でいただきます。



2010-2-1-1-1.jpg 2010-2-1-2.jpg
2010-2-1-3.jpg 2010-2-1-4.jpg
人参。野菜の中でトップクラスのβカロチンをもっている人参は、肌のしみ・ソバカスに効きますよ〜!


@しそにんにく醤油ソースで〜ステーキ丼
上をクリックするとレシピが出ます。
@人参がたっぷり食べられる〜人参ポタージュスープ
茹でた人参・薄切りにした玉ねぎ・ハム・牛乳・水をミキサーに入れて撹拌させ、鍋に移し、酒・コンソメ・塩こしょう・生クリームでとろみがつくまで煮る。
@苺
@海老マヨドレッシングで〜カニカマサラダ
上をクリックすると海老マヨのレシピが出ます。それをもとにドレッシングは、ボウルにすったにんにくと生姜(小さじ1)・マヨネーズ(大さじ6)・コンデンスミルク(大さじ2)・水(大さじ2)をよく混ぜ、野菜にかける。


昨日の晩御飯は、しめて200円でした〜!!
前日実家に帰た時に母が持たせてくれたもので殆ど作りました。






はる兄「すてーきどんおいし〜!!」
2010-2-1-はる
れんちび寝ちゃって、夜遅く起きてきた。ステーキのソース丼もりもり食べた。






実家から帰った翌日。片づけものでいっぱい。1泊なのに。





洗濯物どっさり。





そして、母が持たせてくれる沢山の食材がどっさり。





お肉・卵・苺・お菓子・・・・・。買うからいいよって言っても持っていきなさいと持たされる。





上京する学生みたい。





それを片付ける。冷蔵庫がいっぱいになる。





帰ってきてからも少し実家にいるような気分。





お母さんいつもありがとう!!また遊びに行くね〜!!!





旦那が帰ってきて、ステーキ丼に悔しがっていた。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/02(火) 07:09:19|
  2. お肉料理

実家に帰った!!

1月30日(土)は実家のラーメン屋「龍太郎」で晩御飯。
@とろ〜り龍麺。
2010-1-30-1.jpg
卵のあんかけ麺。いつまでも熱々で美味しい!





@やっちゃんの餃子。
2010-1-30-2.jpg
母の手作り餃子。1枚じゃ足りなかったのでもう1枚食べた。





@酢っぱ美味し〜天津麺。
2010-1-30-3.jpg
甘酢がたっぷりのったカニ玉麺。卵がフワフワで美味しい。





「ぎょうざおいし〜!!」
2010-1-30-2人
餃子あっという間にはる兄とれんちびに取られた。





れんちび「おいらはラーメンもすっきやねん!」
2010-1-30-れんちび
はる兄「やっちゃんのラーメン、ママとおんなじくらいおいしい!」って。気がきく。






久々に実家に帰ってきた。半年ぶり。





引越が来月に迫ってきたのに、旦那の運気が悪い。なので、川崎の身代わり不動尊で身代わりになっていただき〜





実家近くの寒川神社で方位除けにやってきた。





やるだけやった。神様お願いします〜!! !






実家に泊って2日目。





母「お店の道具を見に行きたいから合羽橋に行こう!」





せっかく来たんだから、近くの浅草寺へ〜
2010-1-30-雷門
まさかの寺3軒目。旅行客でいっぱい。





はる兄「あたまがよくなりますように〜」
2010-1-30-けむり
浅草寺名物、煙を浴びる。





みんな「お腹すいた〜」
2010-1-31-エビ
雷門近くの天ぷら屋「葵丸進」で海老天丼。いいお値段。





はる兄「すしおいし〜!!」
2010-1-31-はる
はる兄は寿司がいいって。





おやつに人形焼き食べて〜
2010-1-31-おやつ
あんこが好きなはる兄、もりもり。





わにのこたわしに食べられて〜
2010-1-31-たわし
れんちび興奮。




合羽橋まで歩いて〜
2010-1-31-歩く
抱っこばっかりのれんちびが楽しいみたいで歩いてた。





「りゅうたろうにおきゃくさんがきますように〜」
2010-1-31-拝む
合羽橋のかっぱ河太郎にお願い。





1泊2日、寺めぐりの旅!大満喫〜!!
はる兄もれんちびも旅行気分で楽しそうだった。





☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま〜す →人気ブログランキング 
こちらもお願いしま〜す→レシピブログ
上のボタンをクリックすると、順位に反映される仕組みになっています☆

テーマ:きょうのご飯 - ジャンル:ブログ

  1. 2010/02/01(月) 07:42:03|
  2. 外食