1:しんちゃん(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:15:28.33 ID:vNjXvzGl0
この画像、写真のように見えますがじつは壁に描かれた壁画なんです。もちろん女性は生身じゃなくただの絵ですが、今にも動き出しそうなぐらいリアルですよね。

 この壁画はアーティストのアレクサ・ミードさんによる作品で、アクリルの絵の具を使ってこのような美しい絵を壁に描いているそうです。
1_1
1_2
1_3

[ via Mighty Optical Illusions ]
http://news.livedoor.com/article/detail/5077965/
(篠原 修司)





5:レインボーファミリー(関西地方):2010/10/17(日) 23:17:13.40 ID:VhP+riD60
え!?







9:レインボーファミリー(長屋):2010/10/17(日) 23:17:40.24 ID:0udhtZTY0
うん、確かに凄いね







1_4
1_5
1_6







6:ポテくん(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:17:24.72 ID:4DB8aqEA0
これも絵なの?!凄すぎ!!!!
1_3







36:マルちゃん(長屋):2010/10/17(日) 23:20:07.43 ID:HnnKTv7d0
>>6
質感まで完璧に表現してるな







135:ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:29:51.28 ID:H0p5W5MeP
>>6
これって手前のおっさんも絵なの?







221:やいちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 23:40:23.02 ID:pBnuM1Yg0
>>6
右の人とか、本物にしか見えないな。
凄すぎ







264:てん太くん(東京都):2010/10/17(日) 23:49:25.41 ID:FnT6q4I50
>>6
プロである俺はこの右の人も絵であることを見抜いた







366:けんけつちゃん(熊本県):2010/10/18(月) 00:14:13.81 ID:dystNOH/P
>>6
絵を描いている人の絵

すげぇぇwリアルティありすぎ。







15:ビバンダム(北海道):2010/10/17(日) 23:18:25.86 ID:Qzv6NlsFO
えっと、普通に昔流行ったスーパーリアルじゃ……







386:うさぎファミリー(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:19:22.07 ID:gBuRxpoD0
>>15
クチの利き方は気にいらねえが
そうだな







20:パスカル(大阪府):2010/10/17(日) 23:18:32.38 ID:eab/vzn+0
↓こんなものは写真で事足りていて芸術では無い論争







23:ラジ男(福岡県):2010/10/17(日) 23:19:02.20 ID:ajeSMEXC0
もう写真でいいだろ







25:アフラックダック(京都府):2010/10/17(日) 23:19:06.45 ID:OGJS6DS30
リアルすぎて、写真を壁に印刷しても同じ結果になるレベル







27:カナロコ星人(京都府):2010/10/17(日) 23:19:31.29 ID:BXsuwoX10
http://oekyo.org/06/ix/animation/3049/
27_1







334:セフ美(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:06:51.88 ID:v7bpNh7h0
>>27
すげえええ







348:こうふくろうず(秋田県):2010/10/18(月) 00:10:22.28 ID:7FcihKIb0
>>27
このリアルオエビの連中は変態過ぎる







38:フクリン(東京都):2010/10/17(日) 23:20:08.75 ID:X6yaU8FC0
すごいっちゃあすごいけど・・・

写真でよくね?







39:ニックン(福島県):2010/10/17(日) 23:20:16.84 ID:s9/xU8ZD0
写真でいいじゃん?

っていうと写実主義厨大激怒







43:ちーぴっと(沖縄県):2010/10/17(日) 23:20:37.93 ID:qLhXgN/+P
おまえらの嫁はいつ画面から出てくるの?







48:ビバンダム(北海道):2010/10/17(日) 23:21:09.14 ID:Qzv6NlsFO
お前らでも写真トレースしたら描けるレベルだよ。わりとマジで







49:マウンちゃん(新潟県):2010/10/17(日) 23:21:09.95 ID:lL8JS+Ld0
これ人間なんだぜ 絵画すぎるだろ…
49_1







170:みんくる(群馬県):2010/10/17(日) 23:32:59.39 ID:NknBIlvU0
>>49
一瞬理解できなかった
体に色塗って絵っぽくしてんのか、すげえ







258:みんくる(群馬県):2010/10/17(日) 23:47:38.07 ID:NknBIlvU0
>>49
しかもよくみたらほぼ全裸に変なブラしてるだけじゃないか
ヤッター!!







50:トッポ(愛知県):2010/10/17(日) 23:21:12.52 ID:DRiBL7M50
これも絵だぞ
50_1







59:あどかちゃん(鹿児島県):2010/10/17(日) 23:22:06.03 ID:/H3jg0oR0
>>50
申し訳ないがキモコアラはNG







57:マックス犬(東海・関東):2010/10/17(日) 23:21:56.95 ID:wQTmhLyaO
1枚目と2枚目の女結婚してくれ
いや、一人目と二人目の女

CGと違ってアレ感じねえな。
何だっけ、リアルに近づけば近づく程不気味に感じるやつ







64:ビバンダム(北海道):2010/10/17(日) 23:22:27.48 ID:Qzv6NlsFO
>>57
不気味の谷







69:KANA(長屋):2010/10/17(日) 23:23:04.79 ID:RszenniYP
まさかこれも絵だとは思わなかった
69_1







77:ちーぴっと(沖縄県):2010/10/17(日) 23:23:59.77 ID:qLhXgN/+P
>>69
故人をネタにするのはやめろ







112:KANA(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:27:43.71 ID:jVkKLQw2P



これもリアルすぎる







91:スイスイ(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:25:01.15 ID:6Iqj/QQR0
91_1







105:マルちゃん(長屋):2010/10/17(日) 23:26:39.93 ID:HnnKTv7d0
>>91
遠近感おかしい絵ばっかだな







100:ちーぴっと(沖縄県):2010/10/17(日) 23:26:04.71 ID:qLhXgN/+P
これ絵なんだぜ…死にたくなるだろ…
100_1







115:マックス犬(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:28:07.16 ID:RscBOtzT0
>>100
あんまり







127:あまっこ(東京都):2010/10/17(日) 23:29:02.83 ID:tU+NHzX00
こういう書き方はもう完成されてて
芸術としての評価はそこまで高くないってばっちゃが言ってた







131:サンペくん(福岡県):2010/10/17(日) 23:29:35.77 ID:7gXgpiJA0
これは 単なる 絵だ







133:トッポ(愛知県):2010/10/17(日) 23:29:37.05 ID:DRiBL7M50
リアル絵の最高傑作って
これ
udon

これ
tokei

なの?







276:健太くん(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:52:11.56 ID:3+EKgFZz0
>>133
これってPC上で写真にグリッドつけて
それを忠実に手動コピーしたやつでしょ?

リアル絵はアナログでやらないと意味ないよなあ
デジタルでやってもコンピューターがやることを人間がやってるだけだから







379:しんちゃん(長崎県):2010/10/18(月) 00:17:01.78 ID:vOT62Gzv0
>>276
どうなんだろう
俺には判断できんかった










323:セントレアフレンズ(香川県):2010/10/18(月) 00:04:46.59 ID:siNX7nOl0
>>133
腹減ってきたじゃねーか







171:陸上選手(山口県):2010/10/17(日) 23:33:05.45 ID:IJmZBtVg0
ラファエル前派もリアル?
171_1







641:じゃが子ちゃん(中部地方):2010/10/18(月) 09:50:35.19 ID:ZeyoA/l50
>>171
オフィーリアじゃねーか、大好きだわ







173:アイミー(関西地方):2010/10/17(日) 23:33:16.22 ID:JytAM9Mp0
凄い
日本の糞二次絵とは次元が違うな
もっと画力磨けよ日本人







191:ビバンダム(北海道):2010/10/17(日) 23:34:39.00 ID:Qzv6NlsFO
>>173
俺も萌え絵は嫌いだが
それとこれとは別だろ







182:ちーぴっと(チベット自治区):2010/10/17(日) 23:33:50.51 ID:hKpWGEpsP
製作過程の動画








200:りゅうちゃん(愛知県):2010/10/17(日) 23:35:28.05 ID:B95yQY1t0
これ手前は絵なんだぜ リアルすぎるだろ・・・
200_1







236:はのちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 23:43:37.04 ID:p8ijD1lT0
236_1
236_2







330:犬(愛知県):2010/10/18(月) 00:06:34.52 ID:Dp5D2M4L0
>>236
それは絵って感じが伝わってくる。
ラブドールみたいなだな







255:マウンちゃん(新潟県):2010/10/17(日) 23:47:00.32 ID:lL8JS+Ld0
これ人間なんだぜ リアルすぎるだろ…
255_1
255_2







285:大崎一番太郎(関西地方):2010/10/17(日) 23:54:53.62 ID:WfZbdY3U0
>>255
こういうの面白いよねw
285_1
285_2







256:大魔王ジョロキア(神奈川県):2010/10/17(日) 23:47:10.61 ID:uEt5dROq0
18世紀のヨーロッパじゃあるまいし、写真で撮影したほうがいいのは確か。
でもこれは「技術」に「感動」するタイプのアートでしょ。
作品に感動するのではなくそれが完成するまでの技術に
感動する。
できあがるまでの「過程」がアートなんだよ。結果はおまけみたいなもん。







273:ハッケンくん(佐賀県):2010/10/17(日) 23:51:33.73 ID:Gu11e1u60
スーパーリアルじゃないけど池田学とかの方が凄いな
273_1
273_2
273_3

波の絵が190×340cm


池田 学
(いけだ まなぶ、1973年(昭和48年) - )は、日本の画家。 カラーインクとペンを用いたボリューム感のある緻密描写が特徴的。

1973年、佐賀県多久市に生まれる。[佐賀北高校芸術コース]東京藝術大学美術学部デザイン科卒業後、2000年東京藝術大学大学院修士課程修了。

2001年、「再生」が第4回はままつ全国絵画公募展大賞ならびに佐賀銀行文化財団新人賞を受賞する。 これを機に海外の美術館(ドイツ、カナダ、ハワイなど)からコレクションに加えたいとラブコールされる。 ディテールにこだわった超細密画と、アルバイトとして10年以上続けている法廷画が特徴である。

アクリル顔料インク、丸ペン、フランス製美術用紙「アルシュ」を使い作品を描く。 1日8時間描いても、10センチ四方しか描けない。







278:マルちゃん(長屋):2010/10/17(日) 23:52:36.30 ID:HnnKTv7d0
>>273
こんなの描いてて気が狂わないのかな







288:火ぐまのパッチョ(関東):2010/10/17(日) 23:56:17.46 ID:rMITjq/5O
お前らなんでもかんでも否定しすぎだろ。こういうので喜んじゃう一般人的な感覚を身に付けろよ

これはスイーツなら泣いて感動したあと股開くレベル







290:パム、パル(東京都):2010/10/17(日) 23:57:20.53 ID:atrWua7l0
>>288
十中八九「へーすごいね」で終わりだぞ







318:けんけつちゃん(北海道):2010/10/18(月) 00:03:30.44 ID:XK0VZDHLP
318_1
318_2
318_3







387:マツタロウ(埼玉県):2010/10/18(月) 00:19:23.65 ID:2t06am5e0
>>318
これアントニオロペスガルシア?


アントニオ・ロペス・ガルシア
(Antonio López García、1936年1月6日 - )は、スペインの画家。

ニューヨークでの万国博覧会を契機として国際的に活躍しスペイン国内のみならず国際的に非常に高い評価を得ている、マドリード・リアリズムの中心人物。ただし、ロペスとは異質の相容れない様式で制作するエドゥアルド・ナランホのような画家と十把一絡げに同様のものと看做されることに対しては、異議を唱える。同年に生まれた画家にはフランク・ステラ、野田弘志、クラウディオ・ブラボ (en)がおり、野田とは展覧会を行うなどしている。

日常的な光景を細部に引きずられない迫真的な描写で的確に描き出す一方、『アトーチャ』(1964)や『皮を剥がされたウサギ』(1972)のように演出の色合いが濃い、ドラスティックな作品もある。一作に膨大な歳月を掛けることも珍しくない。例えば『フランシスコ・カレテロ』 (1961-1987)のように、20年以上の年月を使いそれ故にこそ堅固で荘重なマチエール(テクスチャー)とよく探究された諧調・バルールを備えた絵画を制作している。然るに寡作であり、2回目の個展以降24年もの間作品をまとめて発表する機会を持たなかったという逸話がある。塑像などのいわゆる立体作品も手掛けている。しかし、ロペス自身は「他人がどういおうとすべて私の作品は絵画である」と述べる。また、ロペスを扱った映画もある。







329:キューピー(神奈川県):2010/10/18(月) 00:06:04.51 ID:NO/a6Fqb0
写真みたいな絵って描いてもしかたなくね







338:トドック(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:08:18.41 ID:QlGAhUdB0
>>329
むしろ写真がないころにもっと流行ってほしかった
日本の人物の写実は少ないしレベル低い







388:わくわく太郎(東京都):2010/10/18(月) 00:19:52.63 ID:+vLh6teo0
>>338
葛飾北斎の冨嶽三十六景。
有名なあの大波の形状は、現代のハイスピード写真を使ってはじめて「写実」であることが証明されたといいます。







342:ピザーラくんとトッピングス(鳥取県):2010/10/18(月) 00:08:57.17 ID:Uv4nYp9a0
あかさんの写真って実は絵なんじゃなイカ?







349:ピザーラくんとトッピングス(鳥取県):2010/10/18(月) 00:10:34.79 ID:Uv4nYp9a0
349_1








354:ドコモン(チベット自治区):2010/10/18(月) 00:11:36.26 ID:KXQGB/uB0
>>349
これは絵かな







369:まがたん(北海道):2010/10/18(月) 00:14:34.35 ID:7XAiKYnF0
>>349
完全に一致
369_1







403:ユメニくん(神奈川県):2010/10/18(月) 00:27:06.78 ID:ixN6M5DS0
403_1







409:狐娘ちゃん(東京都):2010/10/18(月) 00:28:17.43 ID:phZVoBXt0
>>403
これは3次元の勝ちだな
きしょくわりぃ







415:とれたてトマトくん(大阪府):2010/10/18(月) 00:30:33.53 ID:RGsE2W6p0
>>403
それ以上まいんちゃんを侮辱したら黒板をツメで引っかくぞ







421:とれたてトマトくん(大阪府):2010/10/18(月) 00:39:26.38 ID:RGsE2W6p0
そもそも写実的な絵は評価に値しないから「わーすごいねー」程度で終わる


宗教画の時代
 ↓
もっと人間社会のありのままを描きたい!
 ⇒ルネサンス(遠近法の発明)
 ↓
以降、写実性重視の時代がずっと続く
 ↓
19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ
 ↓
そんななか、日本の浮世絵に感銘を受けた一団
「3次元を2次元に忠実に写し取るより、
もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」
 ⇒印象派、ポスト印象派の登場

 ↓(ここから様々分岐、発展)

・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
 ⇒フォービズム

・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
 ⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん

・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」
 ⇒シュールレアリズムの登場

・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」
 ⇒抽象絵画、ドリップアートとかいろいろ登場







441:けんけつちゃん(愛知県):2010/10/18(月) 00:54:56.45 ID:81K3DcnOP
これ絵なんだぜ…
441_1







448:りゅうちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:01:46.87 ID:apR8aBan0
>>441
(;^ω^)







492:ポコちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:35:27.19 ID:LE7pj4/f0
アンドリュー・ニュートン
http://bestbookmarks.net/art/andrew-newton-hyper-realism

これとか本物より汚い感じだ
492_1
492_2
492_3







494:けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:37:45.69 ID:SLPS7If5P
>>492
鼻の毛穴すげえ







497:ぴよだまり(関西地方):2010/10/18(月) 01:39:35.94 ID:MXlsGPQj0
>>492
ぐわっと何かしら来るね







545:ナショナル坊や(宮城県):2010/10/18(月) 02:16:55.69 ID:gVwlOjsw0
これシャーペンで書いてるんだぜ
545_1







547:ナショナル坊や(宮城県):2010/10/18(月) 02:20:38.20 ID:gVwlOjsw0
すげええ これもシャーペン
547_1







548:ナショナル坊や(宮城県):2010/10/18(月) 02:22:40.02 ID:gVwlOjsw0
ぷぎゃ
548_1







549:とれねこ(catv?):2010/10/18(月) 02:23:00.27 ID:c5MeclAY0
全部絵
549_1
549_2
549_3
549_4
549_5







553:とれねこ(catv?):2010/10/18(月) 02:26:05.30 ID:c5MeclAY0
全部絵
553_1
553_2
553_3
553_4
553_5
553_6
553_7







555:さっしん動物ランド(東京都):2010/10/18(月) 02:29:42.92 ID:GDUIMZkE0
「リアルじゃないね^^」と見える奴は、それはデジタル画像化している過程でどうしてもぼやける部分が存在するから
現物見るとびっくりするぞ

(´・ω・`)たぶん







559:トウシバ犬(チベット自治区):2010/10/18(月) 02:37:06.33 ID:5FcVz6pD0
これが絵だと分からんだろ。
559_1

トレースらしいぜ。








621:ユーキャンキャン(東京都):2010/10/18(月) 07:32:47.23 ID:e1uQZPRu0
リアル絵画に「写真でいいじゃん」って言うのは抽象画に「ガキの絵でいいじゃん」っていうのと同じだろ(´・ω・`)9m







205:マコちゃん(香川県):2010/10/17(日) 23:36:24.98 ID:A5pywO5Z0
アレクサ・ミードでぐぐったら作者女性なんだけど
筆持って描いてるのはアシスタントか何かか?
1_3







225:やなな(関西地方):2010/10/17(日) 23:41:31.85 ID:3x3hDMjj0
>>205
書いてる絵の方をわざと絵っぽくして、絵かきの方をリアルにするよくある手なんだけど
低能ニュー即民は釣られ放題ですはい







396:デンちゃん(香川県):2010/10/18(月) 00:24:13.05 ID:qobZVVgF0
http://labaq.com/lite/archives/51259396.html
http://www.davidkassan.com/

今にも動き出しそうなリアルな絵を描いているアーティストは、ニューヨーク・ブルックリンのDavid Jon Kassan氏。

やっぱり描いてる人物は実物だったわ(´・ω・`)








よつばと!(10)(DC)
よつばと!(10)(DC)
posted with amazlet at 10.10.18
あずまきよひこ
アスキー・メディアワークス




最新記事一覧
Powered by RSSリスティング





アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww