にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



2010-09-13 09:34:34

週末イベント色々

テーマ:地域活動と勉強会

週末の参加イベントをダイジェストでお届けしますキラキラ


まず、金曜日の夕方に「大阪クラシック」。


「大阪クラシック」は大阪市と大阪フィルハーモニー協会、御堂筋まちづくりネットワークで組織する団体が主催する音楽イベントです。ホールはもちろん、学校やビルのロビー、お寺、市役所、ホテル、喫茶店など御堂筋界隈の様々なところで9月5日から11日までの7日間に渡って演奏会が開催されました。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

中之島公会堂での様子。7日間のうち1回くらいは・・・と思っていたのですがギリギリになってしまいました汗でも参加できて良かった!


夜は堺に戻って、開口神社の八朔祭


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


堺最古の歴史を持つふとん太鼓が担ぎ出される「八朔祭」。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

地域の内外から多くの人が訪れ、とても賑やかな雰囲気でした。


政治家が地元の祭りに顔を出すことには否定的な意見も多いようですが、私は大切なことだと考えています。その地域に住む人々が、どんな表情をして過ごしているかを自分の目で見て感じなければ政治に生かすことはできないと思うからです。ただ、それが票集めのためだけであったり、仕事をせずに祭りばかり行くようでは問題がありますが・・・何事もバランスですね。


土曜日は午前中から堺・高石青年会議所(JC)活動。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

9月例会、小学生作文コンクールの表彰式。

理事長の涙にもらい泣き。熱い想いは伝播します。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

続いて55周年記念式典


日本創新党の山田宏代表、中田宏代表幹事、宮本勝浩関西大学大学院教授をゲストに迎えて「郷土愛、愛国心、まちづくり」をテーマにしたパネルディスカッション。

宮本教授は私が大阪府立大学経済学部に在籍していた頃に講義を受けていた方で、ふと大学生時代の懐かしい思い出に浸ってしまいました。


夜は懇親会、2次会、打ち合わせと長い夜は明け方まで続くのでした・・・


そして日曜日。


午前中に堺旧港観光市場 。毎月第2日曜日に堺魚市場で開催されるこのイベントは、家族でカップルでと多くの人が集まる賑やかなイベント。以前は昼からビール飲みながら天ぷら食べてミニ宴会していたこともあります(笑)


昼過ぎには阪堺線沿いの宿院で、大学生時代に4年間アルバイトをしていた店に挨拶。当時はまだオープン間もなかったのですが、卒業して12年経った今でも元気に営業されているというのは帰る家があるような気持ちで嬉しい限りですキラキラ


夕方からは淀屋橋で証券会社の支店長※と会食。

この方は以前私が住んでいたマンションの上の階にお住まいで、ワインの勉強会でお会いしたことがきっかけでした。一回り半も人生の先輩ですが経済・金融や社会情勢はもちろん多岐に渡って色々な事を教えて下さる大切な「飲み友達」です(笑)

※当時は大阪支店長だったのですが、現在では西日本統括とのこと


というわけで、なかなか密度の濃い9月2週目の週末でした。

ブログの更新は本来なら毎日したいところですが、忙しくてもせめて3日に1回は更新できるように頑張ります^^;


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

同じテーマの最新記事
2010-09-09 13:35:16

大人の社会科見学(堺打刃物編)

テーマ:堺の歴史と名所

阪堺電車が走る大道筋から高須神社駅周辺にかけては、堺の伝統工芸である「堺打刃物」の工房が多く存在するエリア。

今回は、堺で140年の歴史を持つ「水野鍛錬所」に見学に伺ってきましたキラキラ


法隆寺の五重塔に四方魔除け鎌、住吉大社に御神刀を奉納するなど由緒ある当鍛錬所。


その工房の中に足を踏み入れると・・・


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

随所に伝統と歴史を感じる、神聖な雰囲気。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

まるで博物館のような佇まいですが、この空間で実際に刃物が打たれています。


こんな実演も・・・


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

文鎮に「「鍛鉄降魔」という文字を刻印する様子。


右手に持つハンマーが早さのあまり見えませんが、これが凄く重い。刃物を打ったり作業する道具は驚くほど重いものが多く、熱い工房の中で1日中作業を行うことはたいへんな重労働だと察します。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

出来上がりはこんな感じ。机に飾ってうっとり眺めてます(笑)


実は今回「水野鍛錬所」に伺ったきっかけは、10日ほど前にとある喫茶店にて当鍛錬所の伝統の技を受け継ぐ淳さんと偶然出会い意気投合したことでした。私の堺に対する想いは「歴史・伝統を紡ぎながら未来を創る」こと。今回は改めて伝統の重みを感じる貴重な見学となりました。


お伺いした時には刃物を打つ様子は拝見できなかったのですが、秋の堺文化財特別公開では古式鍛錬が公開されるということで、楽しみに待ちたいと思います!

しかし出会いというのは本当に不思議なものですねキラキラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-09-07 12:57:16

仁徳陵とキン肉マン

テーマ:堺の歴史と名所

先日、キン肉マン23巻を買ってきました。



永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ



子供のころ大好きだったマンガを、懐かしさのあまり・・・


ではなく、堺の参考資料として!


同世代の方は記憶にあるかもしれませんが、この「キン肉マン23巻」には世界遺産登録を目指している堺の 仁徳天皇陵が出てきます


あらすじを簡単に説明すると、「宇宙超人タッグ・トーナメント」の決勝戦で対戦相手である完璧(パーフェクト)超人コンビのヘル・ミッションズが繰り出すマグネットパワーを封じ込めるための鍵穴が前方後円墳というなかなかファンタスティックな話。キン肉マンを読んでなかった人は全く意味不明でしょうね(笑)


仁徳天皇陵が登場した背景には、ゆでたまごの2人が堺の初芝高校出身ということが影響しているものと思いますが、恐ろしく強くて超悪役の(しかも宇宙から来た)完璧超人が


「それではおまえたちは この試合中にこの富士のすそ野から大阪は堺市にある仁徳天皇陵までスイッチを切りにいくというのか?」

などというご丁寧な解説もあったりして今読むとなかなか笑えます。


キン肉マンは30代、40代の男性で知らない人はいないというくらい一大ブームを巻き起こしたマンガですから、観光都市を標榜する堺としては活かさない手はないんじゃないでしょうかキラキラ


しかし当時なんの疑問もなくワクワクしながら読んでいたのに、今となってはツッコミどころ満載で年を取ったなあと実感してしまいました汗


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-09-06 07:57:13

日露友好フォーラム&教育再生タウンミーティング

テーマ:堺の交通とまちづくり

昨日は所属する堺・高石青年会議所の事業に参加してきました!


泉大津青年会議所と共同で開催された今回の事業は、「日露両国において民間レベルの交流を深めることで信頼関係を構築し、今後の両国の関係が平和に基づいた未来志向で発展することを祈念する」という趣旨のもの。

※堺・高石及び泉大津で開催される理由については堺・高石JCのサイト を参照


以下、簡単ですが当日の様子です。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

日露友好の像にて在大阪ロシア総領事の挨拶。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

日露友好フォーラム

北方領土を絡めた過激な発言もありましたが、日露関係を語るにはこの問題の解決は欠かせませんので今後もどんどん積極的なやり取りが行われることが望ましいと思います。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

教育再生タウンミーティング

安倍晋三元首相、評論家の三宅久之氏を迎えて日本の教育のあり方を考えるシンポジウム。


裏方のスタッフとして参加したわけですが、上記のイベントやレセプションなどを通して色々な方のお話を聞かせていただいてとても充実した一日となりましたキラキラ


炎天下での作業も多かったので多少バテ気味なのは内緒です(笑)


さて、今日からまた新しい一週間、気合入れて頑張りますメラメラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-09-04 09:03:31

たまねぎ丸ごとレシピ

テーマ:日々雑感

先日の淡路合宿でお土産に玉葱をいただいたので

久々に料理をしてみました!(一応趣味なんですけどね・・・)


といっても、ここ半年くらい事情があって外食生活をしているため

家には食材はほとんどありません汗


新たに食材を買っても余らせる事になる可能性が高いので

玉葱と、家にある調味料だけで作ることに。


そうして出来上がったのがこちらキラキラ


1.たまねぎのコンソメスープ


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

バターで軽く炒めた玉葱を、塩・胡椒で味付けしたコンソメスープ&ローリエで柔らかくなるまでコトコト煮込むだけ。


2.マヨ醤油たまねぎ


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

こちらはもっと簡単。隠し包丁を入れた玉葱をラップに包んでレンジで5分。味付けは醤油とマヨネーズのみですがこれが旨い!


3.たまねぎスープカレー


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

1.2.の合わせ技。コンソメスープにカレールーを入れて、5分レンジにかけた玉葱をまた5分コトコト。10分で出来るお手軽レシピ。


と、なんだかシンプルすぎて料理といえるかどうか微妙ですが、淡路たまねぎの素材本来の甘さも味わうことが出来て大満足!材料費は3つ合わせて数十円?(笑)


日本酒バー開店という30年後くらいの目標に向けて、腕が鈍らないようにこれからも時々包丁を握りたいと思いますキラキラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト