にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



2010-08-20 09:34:42

全国若手市議会議員の会

テーマ:地域活動と勉強会

関西若手議員の会」は35歳までに初当選した45歳までの議員の関西2府4県のネットワーク。


私は議員ではありませんが、ご縁をいただいて1年前より賛助会員として参加し、現職の議員と共に学んだり経験を積む機会をいただいています。


このような若手議員の会が関西だけでなく全国各地にあってそれらをまとめたものが全国若手市議会議員の会 です。普段はそれぞれの地域で活動されている議員たちが年1回集まって交流を深め、それぞれの地域をリードする若手議員として連帯感を形成します。


そんな全国若手市議の会の総会が今年は大阪で開催されるということで

一昨日私も参加してきましたキラキラ


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

各ブロックの状況報告、役員の選任、松阪市長の講演に続いて・・・


(大阪で何故か沖縄料理屋を貸し切っての) 懇親会!!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


さすがに各地域で若さと情熱をもって活躍する議員の集まりだけあって

熱気ムンムンの会場メラメラ


最後にはこんなことに・・・汗


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

議員の舞!!


※締めくくりに皆で踊るのがこの店の(沖縄の?)スタイルだそうで、

ハメを外しすぎてこうなったわけではありません(笑)


いやぁ、地元はもちろん大事なんですが、それだけでは無くこうやって日本中から集まって話をし、視野を広げることは大切だと思います。他地域のことを知ることで地元の活動にも活かせる。現在参加議員は300名超ですが、今後益々の発展を期待しますキラキラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

同じテーマの最新記事
2010-08-19 09:44:59

のぼり!

テーマ:地域活動と勉強会

「関西若手議員の会」のオリジナルのぼりが完成しました!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

シンプルで若々しい(?)デザインですキラキラ


関若のぼりを掲げて駅前に立つ日も遠くない!  ・・・はずメラメラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-08-17 12:47:45

東京遠征!

テーマ:地域活動と勉強会

先週火曜日から「林英臣政経塾」の合宿のため東京に行ってきました!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


中国古典や日本思想・歴史を学んだり、湯島天神に人生初の公式参拝、

夜は遅くまで仲間と語り合うなど2泊3日の濃厚な時間を過ごしました。


合宿終了後は靖国神社に参拝して祈りを捧げます。


そして大阪の街づくりのために参考にしたい建築物の視察。

(趣味の要素も大いにありますが;)


まずは近代建築の三大巨匠の一人、フランク・ロイド・ライトが設計した

自由学園・明日館


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


90年前の建築とは思えないほど美しく堂々とした佇まい。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

温かみのある空間もフランク・ロイド・ライト建築の特徴です。


次に向かったのは表参道。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

ずら~っと国旗が並んでいたんですが、いつもこんな感じなんでしょうか。

日本の国旗が日本に掲揚されているのは当たり前のことなんですけど、こんな景色が珍しくなってしまいました。。


そんな表参道にある、「表参道ヒルズ」は安藤忠雄の設計。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

こちらは外側が一面ガラスに覆われたスタイリッシュな空間。

堺にもこんな雰囲気の建築物が欲しい・・・


写真家・梅佳代さんの展覧会を見て、

テナントの酒屋で希少な酒を見つけたものでついつい・・・。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

十四代 純米大吟醸 七垂二十貫。 忙しい日々のご褒美になりましたキラキラ


今週も予定は入っているものの一時期に比べると落ち着いた日程になっています。休めるとしたら今しかない!?


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-08-15 19:08:57

終戦記念日

テーマ:国家・国政

65年目の終戦記念日の本日、

大阪護国神社を参拝、正午から開催された「英霊感謝祭」に参列してきました。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


日本のために命をかけて戦った英霊たちのことを考える一時間。


靖国神社及び護国神社で手を合わせるときは何もお願いすることなく、

ただ感謝し、安らかに眠っていただくよう祈るだけです。


そして今を生きる私たちは、もっと良い日本を創っていかなければなりません。


彼らに 「命をかけてまで守った甲斐があった」 と思ってもらえるように・・・


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-08-14 19:26:18

堺観光コンシェルジュ!

テーマ:日々雑感

はるばる名古屋、西宮、東大阪から会社員時代の友人が堺に来てくれたということで、昨日今日と「堺観光コンシェルジュ」を拝命して堺の街を案内してきました!


限られた時間の中でいかに堺を楽しんでもらえるかが腕の見せ所キラキラ


というわけで、実際に巡ったコースはこちら!↓


1.堺駅から堺東に移動(シャトルバス)


 車内で堺の歴史、街並みについて説明。このルートは歴史ある大小路筋を通り、途中で路面電車(阪堺線)とも交わるので堺ガイドにもってこい。時間があれば歩いて移動も良いかもしれません。※約2km


2.堺市役所21階展望ロビー


 堺市役所の最上階はれっきとした観光名所。堺市街地の中心から堺の街並みが一望できます。ここから堺の街割り、仁徳天皇陵、そして鉄砲や茶道文化の展示など一通り「堺とは」を感じてもらえます。


3.堺東観光案内所


 堺のお土産を会社の同僚に買って帰りたいとのことで、堺東の駅前にある観光案内所 へ。ここは各種案内パンフレットや地図が置いてあったりお土産を展示・販売しているだけでなくレンタサイクルの貸し出しも行っていたりと堺観光の拠点となりうる場所です。が、ちょっと寂しい雰囲気なのでもう少し有効活用したいところ。


4.立ち飲みスポット


堺銀座商店街の大通りから細道に入ると立ち飲み屋がひしめくディープなスポット。喉が渇いたということで、歩いていて気になった開店早々の焼肉屋で休憩。けっこうガッツリ食べました。。


5.堺土産


これが堺の大きな課題。堺の土産といえば和菓子なんですが、どれも日持ちがしない。早くて当日、長くても5日ほど。1週間先となると、その選択肢がかなり狭まってしまいます。日持ちのする名物菓子、そして菓子以外にも魅力ある堺土産のラインナップを増やせることが今後観光都市を目指す堺には欠かせません。結局、名古屋の友人は堺の名前がついた和菓子を買ったのですが、夜中の天ぷら屋さんに忘れて帰ったのは内緒です(笑)


6.夜のグルメツアー


堺観光の大きな目玉のひとつが、「食」。堺はいわゆるB級グルメの充実した街で、肩肘張らずに気軽に食を楽しめます。しかも魚市場は深夜から朝まで営業ということで24時間オールタイム、胃がギブアップするまで満喫できます!昨日訪れたのは堺駅南口の居酒屋、バー、魚市場の天ぷら。腹一杯で苦しい汗


7.堺浜


翌日は石津でコシのあるうどんを食べて、堺浜へ。このエリアはシャープの新工場やサッカーのナショナルトレーニングセンター、アマゾンの集荷場があったりと「新しい堺」を感じさせてくれます。そんな堺浜にあるエンターテイメントスポットが堺浜シーサイドステージ 。温泉、映画館、ボーリング、家電量販店、ホームセンターなどが揃っています。温泉でさっぱりしてフードコートでカキ氷。リラックスリラックスキラキラ


以上、(自称)堺観光コンシェルジュが提案する、堺旧市街を中心とした丸一日の観光コースでした!もう少し時間があればチンチン電車、お寺巡り、大仙公園あたりを入れてもいいかなあと。こうやって堺の街を案内すると、あらためて堺の長所・短所を見つめなおすことができて良い経験になりました。堺市役所の職員は1年に1回、堺ガイドの実地研修を受けられてはいかがでしょうか!


さて、魚市場に友人が忘れたお土産を取りに行ってきます(笑)


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト