にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



2010-07-26 07:49:52

世界遺産講演会

テーマ:堺の歴史と名所

快晴の日曜日の昼下がりに訪れたのは、


百舌鳥・古市古墳群世界遺産暫定一覧表掲載記念講演会。


ネーミングからもう少しスマートにならんのかい!って感もありますが、そこはまぁ置いといて・・・


堺にある世界最大の陵墓・仁徳天皇陵を含む「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産の暫定一覧表に記載されたということでその記念講演会。あれ、タイトル通りだ。


土曜日に上空から「百舌鳥・古市古墳群」を眺めて、日曜日は地上で座学。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


講演内容は1部が「世界遺産の考え方」ということで、世界遺産とはどういうもの?という初歩的なところからのアプローチ。講師の西村氏は世界遺産の選定にも携わっていたという人物。


2部は「東アジアから見た百舌鳥・古市古墳群」、エジプトのピラミッドや中国の始皇帝陵と大きさや周囲の仕組みと比べたり、朝鮮半島の古墳からの経緯といったマニアックな内容でした。


こういう講演会が開かれて多くの人が集まると、やはり何としても成功させねばならないという気持ちになってきます。


ただし・・・


登録を成功させるという意味ではありません。登録になった後に世界遺産が最大限活用できるための街づくりを成功させるということです。


「百舌鳥・古市古墳群」は世界遺産に登録されれば大阪唯一の世界遺産というだけではなく、日本最古の世界文化遺産、そして世界最大の墓としてそのインパクトは強力です。


登録された後に、堺市に受け入れ体制が整っておらず「ガッカリ遺産」にしてしまうことは堺のみならず今後外国人観光客向けに観光政策を打ち出したい大阪、関西、日本にとっても大きな痛手となります。※以前の記事 を参照


今の時点では、残念ながら堺にその受け入れ態勢はありません。せっかく世界遺産になってもお金の流れは作れない。目標としている5年以内にしっかりと計画を立てて他の市町村や県の枠組みを越えた関西が強力して観光政策として取り組んでいくことが必要だと思います。



ちなみにこんなマニアックなものを持っています。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

世界遺産検定!


簿記の勉強なんかよりも時間かけて800箇所以上もある世界遺産を覚えたなぁ・・・(遠い目) 今のところ飲み会でのネタにもなってませんけど(笑)


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ


同じテーマの最新記事
2010-07-25 09:53:38

堺・遊覧飛行!

テーマ:堺の交通とまちづくり

昨日、堺の数少ない観光NPO法人 「観壕クルーズSakai」 と 「堺にわだに村」 のコラボレーション企画ということで上空から堺の街を眺めてきました!


今回はその様子を画像と動画にて紹介したいと思いますキラキラ


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

「堺にわだに村」では普段はヘリコプターを使って活動をされているということですが、今回はセスナでの遊覧飛行ということで八尾空港から離発着。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

機内の様子。旅行で飛行機は何度も持っていますがセスナは初体験。ドキドキ・・・


というわけで、緊張の離陸時の動画です↓ ※音が出ます


飛び立った後は堺に向かって西に進みます。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

大阪市南部から北の景色。遠くに梅田周辺の摩天楼が見えます。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

堺の街が見えてきました!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

堺の新名所、シャープ工場とサッカーナショナルトレーニングセンター。

地上からでは分からないスケールの大きさです。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

堺市街地。写真の中に私の住むマンションも見えますキラキラ


そしてなんといっても空から見たかった一番の目的、


それは・・・


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


仁徳天皇陵!!


5年後の世界遺産登録を目指して、これだけのスケールのもの※ を堺を訪れる観光客に楽しんでもらうためにどのような見せ方ができるのか苦心するなかで、空からの眺めを体験しておくことは私にとってある意味悲願でした。

※仁徳天皇陵はエジプトのピラミッドや中国の始皇帝陵を凌ぐ世界一の陵墓。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

別角度から。前方後円墳の形がはっきりと確認できます。

上空から撮影した動画です↓ ※音が出ます
仁徳天皇陵の上を通った時は眺めるのに必死で、動画は過ぎ去っていく時からスタートです^^;


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

帰りには、百舌鳥・古市古墳群として共に世界遺産を目指す羽曳野・藤井寺周辺の古墳も。


そんなこんなで20分のあっという間の空の旅でしたが、堺や南大阪の眺めを存分に満喫できました!堺という街は空から見ることでその魅力がグッと増すところなんだなぁと実感。ぜひ定期運行していただいて、水辺からの船、空からの飛行機、地上での路面電車や自転車といった多視点から堺を観光できるように繋げたいものです。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

「堺にわだに村」の西岡理事長・「観壕クルーズ堺」の高杉理事長はじめ、参加された皆さまお疲れ様でした!


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-07-24 00:27:44

一年前の今日

テーマ:日々雑感

昨年の7月24日、私は病院のベッドの上にいました。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


腕の手術のため、入院して手術を受けたのが一年前の今日。


全身麻酔をしたわけですが、それがなんとも不思議な感覚で。


麻酔注射をして「あと5秒で眠たくなりますからね~」とカウントダウンされると、本当に5秒で気を失ってしまうんです。その間は自分で呼吸もできないので人工呼吸器をつけてもらって、手術中の数時間は自分の命を完全に人の手に委ねてしまうわけです。


次に目が覚めた時にはもう手術は終了。包帯ぐるぐる巻きの状態です。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


その時に「いまの命は、与えられた命なんだ」と強く感じました。生まれた時は両親から、そして人生では様々な局面で周りの人から。


それならば今この命があるうちに、明日死んでも後悔しないくらいの生き方をしようと考えました。それから今日までの1年はこれまで33年間生きてきた中で一番濃い一年でした。あっという間だったけれど、本当に多くの人と出会って多くの経験ができた。死ぬまでにやりたいな~と何となく思っていた世界一周も実現しました。


そしてこれからの一年はさらにもっと濃いものになるはずです。


この地球という星に、日本に、この時代に生を受けた意味を考えて行動したい。

毎年、前年より濃い一年になるよう頑張りたいものです。



大阪は、今日が天神祭の宵宮、明日が本宮。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

病院食も天神祭特別メニューでしたキラキラ

手術翌日に外出届を書いて花火を見に行ったのも良い思い出です(笑)


とりあえず昨年の7月24日はベッドの上から身動きが取れなかったので、今日はその分まで動き回りたいと思います!まぁこんな記事を書いてさっそく人の手に命を委ねることになるわけですが汗


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-07-23 09:48:44

仲間

テーマ:地域活動と勉強会

昨晩は林英臣政経塾・五期生として共に学ぶ仲間との交流会がありましたキラキラ


林英臣政経塾では松下政経塾の一期生・林英臣塾長のもとで哲学や思想、歴史観について学んでいます。普段は月1回、吹田での合宿で塾長の講義を受け、徹底討論をして、その後も明け方近くまで語り合っているのですが、今回は5期生だけで企画した塾以外での初めての会合。


いつもと違う雰囲気で日本のこれからのあり方や街づくり、先日の参議院選挙、塾に対するそれぞれの想いなど、5時間に渡って語り合いました。


現職の議員やこれから議員を目指す仲間たちは政党や会派は様々ではあるものの、この国をもっと良くしたい!という想いは同じです。

侃々諤々で意見をぶつけ合って前進すべくこれからも精進したいと思います!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

林英臣政経塾五期生の仲間と。


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-07-22 09:38:42

人に伝えるということ

テーマ:地域活動と勉強会

昨日は2ヵ所で講演を聴いてきました。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


月に5回程度セミナーを受けたり講演を聴く機会があるわけですが、

その時に私が考えていることは


「話している人は、いったい何を伝えたいんだろう?」


ということ。


相手に伝えたいことがある、これだけはどうしても話したい!と考えている人の話は胸にグッと響くものがあります。他方、(故意でないにせよ)自己満足で喋っているような人の話は、終わった後でどんな内容だったかすら思い出せません。


私は自分の想いを周りの人に伝えて、共感してもらい、一緒に行動する仲間を見つけたい。その為には、どうすれば相手に想いを伝えることができるかを考えなくてはいけません。目の前の人との出会いは、一期一会かもしれない。だからこそ、自分が発する言葉には責任を持って取り組みたい。


言うは安し、行なうは難し。


日々勉強ですキラキラ


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト