堺の庁窓から
テーマ:堺の交通とまちづくり今日はこれ以上無いくらいの快晴!というわけで外出の帰りに
堺市庁舎の展望ロビーから堺の眺めを堪能してきました
堺市庁舎。21階の展望ロビーは入場無料、しかも年中無休!
まずは西側の眺め。
堺の旧市街の街並みです。ブログタイトルの写真もここで撮りました。
真ん中に通る大小路筋は堺のシンボルロード。
海の向こうには淡路島や神戸の摩耶山も見渡せます!
次に南側。
中央の森のようなもの、なんだか分かりますか?
正解は、仁徳天皇陵!
地上80mからでも前方後円墳だと認識するのは難しいようで・・・。
そして東側。
手前には反正天皇陵、その向こうには堺の名物ツインタワー、ベルマージュ堺。名物というか堺にはタワーマンションほとんどありません。大阪市内にはいくらでもあるのにどうしてなんでしょうね。
最後は北側の眺め。
手前右下が南海高野線の堺東駅、奥に広がる大阪の摩天楼。
ズームしてみると・・・
うーん、美しい!高層ビル好きの私としてはたまりません(笑)
しかしこうして見ると、堺東周辺の建物がやや寂しい感があります。
人口83万人の政令指定都市・堺の玄関口に相応しくあってほしいものです。
というわけで、快晴の本日の堺市庁舎からの眺めでした!
ちなみにタイトルは「世界の車窓から」と掛けたものですが、「庁窓」という言葉が少々苦しい気がしないでもない今日この頃。
同じテーマの最新記事
- 日露友好フォーラム&教育再生タウンミー… 09月06日
- 堺にホテルを! 08月09日
- 祝賀報告会! 08月04日