にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



2010-04-22 00:07:37

応援@泉南

テーマ:地域活動と勉強会

うう、今日の(昨日?)更新に10分間に合わなかった、、、


というわけで今日は朝6時に起きて泉南市長選の応援に行ってきました!


週末から泉佐野、南港、河内長野、泉南と巡ってきて

やっぱり自分は大阪が大好きなんだなぁと実感。


堺はもちろんですが、堺のことだけではなく大阪、関西、日本全体を元気にしたい。

想いだけでは叶わないけれど想い無くしては叶わない。


今できることから、今やりますキラキラ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

同じテーマの最新記事
2010-04-20 09:32:48

応援@河内長野

テーマ:地域活動と勉強会

昨晩、現在市議選が行われている河内長野に応援に行ってきました。


応援させていただいた候補には是非とも当選してもらいたいのですが・・・


今ここではその候補者の名前を載せることができません汗


というのも、公職選挙法第142条に「文書図画の頒布」という禁止項目があり、

選挙中は候補者のホームページやブログなどは更新できないことになっています。


もちろん私自身は候補者では無いのですが、支持者がインターネット上で特定の候補者の投票を依頼することもグレーゾーンだそうです。(単なる個人の意思表示と受け取られればいいのですが)


しかしこの公職選挙法、元々インターネットなど無い時代に作られたので、まさかこんなネット社会の時代が来ようとは想定もしていなかったはず。今や情報の収集においてインターネットは他の手段を圧倒するほど優れており、これを解禁することで選挙運動自体の費用や手間も省けるものと思われます。ひいては、政治を志す若者がそれほど十分な費用を掛けずとも選挙運動ができるようになるかもしれません。


ちなみにアメリカや韓国では選挙運動においてホームページやブログの活用は自由だそうです。ネット先進国のはずの日本でこんな規制が掛かっているのは首をかしげてしまいます・・・


今夏の参議院選挙からはこうしたインターネットを使った選挙運動が解禁になるという話もあります。民主党には頑張っていただいて、是非とも実現されることを強く望みますキラキラ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-04-19 09:34:46

金本選手の決断

テーマ:国家・国政

昨日、プロ野球の阪神タイガース・金本知憲選手が10年以上続けてきた「連続試合フルイニング出場」の記録が1492試合で止まりました。


野球選手は怪我が付き物と言われている中で常に主軸を任されてデッドボールを受けた翌日も骨折していてもこれだけの長いあいだ試合に出続けたことは偉業という他にはありません。


と、ここまでは阪神ファンとしての私の感想。


今回私が述べたいのは、その決断についてです。


この偉大な記録に終止符を打ったのは、金本選手自身の決断でした。


記録が止まったのは確かに残念ですが、昨日決断したことはこれ以上ないくらいの良いタイミングだったのではないでしょうか。


金本選手の今シーズンは打率が1割台と低迷し、前日の試合では外野からバックホームする時に返球が内野にも届かず、肩の状態の悪さを露呈しました。私はその映像を見たときに、「もう休んでくれ」と願いました。それは金本選手だけではなく、阪神タイガースというチームのためでもあります。


個人の成績は確かに重要ですが、それ以上に大切なのがチームの勝利だと思います。個々の選手は「チームが勝つ」という目標に向かって戦っています。そこに敢えて(その時点では)使えない選手を入れることは不協和音の原因にもなりかねません。


真弓監督は「もう少し頑張ろう」と言ったそうです。

これまでの金本選手の阪神に対する功績を考えれば当然かもしれません。2003年、2005年と阪神をセリーグ優勝に導き、下位に低迷していた阪神を強豪チームに押し上げました。そんな彼に、10年以上培ってきた記録を捨てろとはなかなか言えないでしょう。


だからこそ、金本選手が自ら決断したことはとても大きいと私は思うのです。



さて、現在の政治の世界ではどうでしょうか。


政治家は、個人の権力や名誉を誇示するために「国益」を無視してはいませんか。

自分の政党を守るために、間違っていることでも押し通したりしていませんか。

身を引くべき時に、自分のことだけを考えて留まってはいませんか。


政治家(特に国政)は国民の代表として、日本という国を背負っています。

「国益」を第一に考えないものは政治家をすべきではありません。


金本選手に負けないように政治家もそれぞれの役割を考えて決断し、

「日本」というチームを勝ちに導こうではありませんか!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-04-18 21:08:56

関西若手議員の会・公開シンポジウム@WTC

テーマ:地域活動と勉強会

今日は朝から 私が所属している「関西若手議員の会」の総会および同会が主催する公開シンポジウムに行ってきました!


会場は関西一の高さを誇るこちら


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


WTC(ワールドトレードセンター)!


大阪府庁移転問題で揺れるアレです。

このWTCについては色々述べたいことがあるのですが、それはまた後日。


というわけで、まずは総会。


関西若手議員の会についての幾つかの議案と役員の改選がありました。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

会長の中本吹田市議、事務局長の伏見枚方市議、1年間お疲れ様でした。


続いて一般の方も参加してもらっての公開シンポジウム。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


広い会場が埋まるほどの盛況ぶりで「地方議会条例」というマニアックな議題にも関わらず一般の方の政治への関心の高さが伺えました。


その後、会場を52階レストランに移して懇親会。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


こちらは概ねいつもの関西若手議員の会メンバーで和気藹々。

途中、首長連合の名前が「日本創新党」に決まったという情報も入ってきたり。

先の「たちあがれ日本」も「日本創新党」も今後関わりが十分に考えられますので動向には要注目です。


私は色々な縁あってこの会に参加させていただいているのですが本当に良い勉強、刺激をもらっています。政党や会派に関係なく、前向きに政治のことを考えることができる仲間がいるというのは素晴らしいことだと思います。


あっという間に今週が終わったと思ったら明日からまた新しい週が始まります。今週以上に忙しい週になりそうですが、「堺から日本を元気にする」べく走り続けます!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-04-17 23:15:52

応援@泉佐野

テーマ:地域活動と勉強会

今日は朝から泉佐野の布田拓也 市議の応援に行ってきました!


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


布田市議は私より4つ年下の29歳の若者ですが、泉佐野市政に掛ける想いがヒシヒシと感じられて「自分も負けてられない!」と良い刺激をいただきました。


政策パンフレットのポスティングでは好感触で受け取っていただける方が多く、また温かいお言葉や熱いメッセージを送ってもらえたりと、有権者の政治に関する関心も強いように感じました。


そこに暮らす皆の生活が掛かった政治だから、皆に関心を持ってもらってもっと良い日本にしたい。日本にはポテンシャルは十分にあります。それを活かすも殺すも国民次第だと私は思うのです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ


アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト