にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ



2010-04-07 09:38:05

関空は遠くない!?

テーマ:大阪府政

先日、大阪府議会にて「中長期的に伊丹廃港を視野に入れる」という決議が可決されました。しかし伊丹空港の地元地域ではまだまだ反対意見が圧倒的多数ということもあって道のりは遠い状況です。


伊丹存続派の理由の一つとして、「関空は遠くて不便」というものがあります。


確かに、北摂や京都に住む人たちにとっては関空は伊丹より遠い。

(それらの人が年間どれほど飛行機に乗る機会があるのか分かりませんが)


ところが、世界を見渡せば


関空は決して「都市から遠い空港」というわけではありません。


以下は昨年秋に海外視察に訪れた時の都市~空港間交通の一覧です。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


大阪は、関空から難波まで特急(ラピート)で40分弱、地下鉄に乗り換えて梅田まで60分。


対して、ニューヨークは鉄道とメトロで80分、ロンドンは特急に乗れば市内まで30分で行けますが3000円以上かかります。中心駅のキングスクロスまでは地下鉄一本で行けるものの所要時間は60分以上。パリも電車orバスで60分。なにより東京は特急に乗っても成田~新宿間で80分以上も要します。これらを考えると関空はむしろ便利だと思うのは私だけでしょうか??


しかしこれらの都市はいずれも大阪より発展しています。


つまり、空港の近い遠いは都市の発展とは直結しない。


遠い空港を利用してもそこに行きたいと思わせるだけの「何か」が必要であり、それが明確に打ち出せない限りは例え伊丹廃港になって関空一本化が実現したとしても「関西の発展」という意味では効果が薄いと思われます。(もちろん伊丹廃港によって関空はハブ化に向けて大きく前進しますのでその効果はありますが)


まとめます。


・関空は現状でも日本に訪れる外国人にとって遠く不便なものではなく、関空までのアクセス改善は現在伊丹を使っている利用客への配慮の意味が強いと思われる。

→彼ら(特に普段あまり飛行機を利用しない人)が理解を示してくれればわざわざ何千億も費用を投じて「なにわ筋線」やら「関空リニア」を通さなくても良いのでは?


・伊丹廃港が実現したとしてもそれだけでは関西経済の発展には繋がらない。しかし伊丹空港があることで大きな足かせになっている。
→伊丹廃港が全てを解決してくれるわけではなく、関西が一丸となって多くの人に訪れてもらう魅力あるエリアにするための政策は欠かせない。


空港問題は「今現在」の「自分の利便性」だけではなく、「次の世代」「関西全体のこと」を考えて行うべきだと思います。私は関空に近い堺市民ですが、関空と伊丹の空港機能が逆ならば関空廃港を唱えていたに違いないと考えています。


20年後、30年後の子供の世代に、よい日本を・・・


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

近いといっても堺中心部から標識を出すのはちょっと早い気が汗


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

同じテーマの最新記事
2010-04-06 09:18:19

歴史を考えるということ

テーマ:国家・国政

週末に太平洋戦争関連の施設を訪れる予定があるため、その準備も兼ねて今週は勉強WEEK。図書館で借りてきたり以前買った本を引っ張り出してきたり汗


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

かつて読んだ内容でも、年を取ったり立場が変わると感じ方は違います。


太平洋戦争については様々な見方がありその意見も分かれるところですが、大切なのは「真実を知ること」だと思います。「マスコミが報道したから」「好きなコメンテーターがこう言ってたから」ではなくて対立意見も含めて多角的な視点から自分の頭で考えることが必要なのではないでしょうか。


先日、韓国の方と戦後の賠償問題について話をしました。


まず事実として、日本と韓国の間には国交があります。


これは1965年の「日韓基本条約」によるもので、この中で韓国は日本に対し賠償金を一切求めないこと、その代わりに日本は韓国に無償贈与3億ドル、借款5億ドルを提供することが交わされました。(当時の韓国の国家予算は3.5億ドル)


このような事実があるにも関わらず今なお韓国の世論が日本に賠償金を求めているのはおかしな話です。


ではなぜ韓国の人々は日本の謝罪が足りない、賠償金を払えというのか。


そこで前述の韓国の方との話。


「当時の韓国の朴正熙大統領は日本から贈与された資金で国内の交通インフラを整備して産業の振興を図りました。現在の韓国の発展があるのはその時の資金のおかげといっても過言ではありません。しかし韓国国民はそのことを知らない。日本が謝罪せず、金も全く出していないと思い込んでいるのです」


なんとも残念な話です。


しかし日本国民側も同様に歴史認識が足りないのではないでしょうか。


双方が正しい事実を認識した上で、両国の発展のために手を取り合わなければいけません。

私は高校でも日本史を必修にすべきだと思います。そして国民一人一人がこれまで日本が辿ってきた道や歴史問題に真摯に向き合い、戦後処理や領土を含めた外交問題を私たちの世代で解決したい。日本国民も、韓国・中国の人々も、私たちの子供や孫の世代では共に協力しあって発展してほしい。その為に今、私たちが解決に向けて真剣に取り組む必要があると思うのです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-04-05 12:23:52

孫正義LIVE2011

テーマ:地域活動と勉強会

ソフトバンク孫社長の講演 孫正義LIVE2011 がネットで配信されています。


高い「志」を持って行動することの重要さ、成功するための血のにじむような努力には立場は違えど感動と刺激を受けました。


と、コメントするのが陳腐なほど熱い内容なので政治家にせよ会社経営者にせよ、これから何かを成し遂げようとしている人に是非見て欲しいと思います。


「自らの会社が無くなっても、自分が息絶えたとしてもデジタル情報革命が起きて日本にインターネットの夜明けが訪れたなら一切の悔いは無い」


負けてられません!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

2010-04-04 16:52:02

青空魚市@高石 と、浜寺の桜

テーマ:地域活動と勉強会

今朝は堺のお隣、高石市の「青空魚市 」に行ってきました!


上のリンク先はなんか地味な感じですが、実際訪れてみると地元の人たちで大盛況。フリーマーケットもたくさん出店されていてとても賑やかでした。休日にお年よりも若い家族も楽しめるイベントというのはいいですね。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


そして魚市だけに・・・


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

太刀魚&海老の天ぷら on うどん!(350円)

贅沢な食べ方ですキラキラ


自転車で帰る途中、浜寺公園で散歩。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ

満開の桜のもと、多くの人が花見で楽しんでいました。

私は自転車を押しながら眺めて歩くだけでしたが・・・


午後からは散髪(かなりスッキリしました!)、三味線のお稽古の見学、

堺魚市場で昼食を食べてただいま帰宅。

このあと写経をして本日最終日の「環壕桜ロマン」 に行ってきます!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ



2010-04-03 23:39:31

内川・土居川環濠桜ロマン

テーマ:堺の歴史と名所

4/2(金)~4(日)まで、堺市とNPO法人「観壕クルーズSakai」が共同で「内川・土居川環濠桜ロマン とナイトクルージング」を開催しています。


永藤英機の「堺から日本を元気にする」ブログ


ナイトクルーズは一年でこの期間だけの特別運行。チケットは受付開始早々に今日分の全便が満席になったため私は乗れず仕舞いでしたが、ライトアップされた満開の桜を見ながらの水上散歩はきっと最高だろうなと思います。明日が最終日ですので乗船ご希望の方はお早めにキラキラ


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 堺情報へ

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト