【高知・室戸岬沖】鍋なら600人分、巨大「タマカイ」
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2007/11/27(火) 17:33:34 ID:???0
- 体長2.3メートル、重さ208キロという巨大な魚が高知県室戸市の室戸岬沖で取れ、
解体されたうえ、27日、高知市本町1丁目の高知県漁連の直販所「魚いち」で100グラム 当たり700円で売り出された。 23日夕に定置網にかかった。同県漁連によると、地元では「モングエ」と呼ばれるハタ科の魚 「タマカイ」。口はバスケットボールが入るほどで、ウロコは500円玉よりも大きい。 普段は岩場に隠れているといい、これほど大きなものが定置網にかかるのは珍しいという。 県漁連直販事業部長の中谷次男さん(51)は「こんなにでかいのは見たことがない。 鍋にしたら600人分にはなるだろう」と話す。 [朝日新聞]2007年11月27日17時06分 http://www.asahi.com/life/update/1127/OSK200711270031.html 体長2.3メートル、重さ208キロのタマカイは、この後、解体された=高知市本町1丁目で http://www.asahi.com/photonews/images/OSK200711270033.jpg
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 2 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:33:40 ID:tfpihBlE0
- ,、 _/l
にゃー l〉`´ ヽ / <I> <lI> } , -‐- 、 |ミ q___ ,.ニ / . -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ _( O { l ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム l _7 o ` ´r‐ ' "´ ゝ' "´ ̄ ,. ' l _て O ノ /´⌒`ー '"´ , '"´ | ー> / | -( / .| | _て_ / | | -t_ノ | |
- 3 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:33:42 ID:/LkeZ3A80
- ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち? | ( _●_) ミ :/ >>3 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
- 4 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:34:16 ID:sKkj97He0
- 玉かぃ〜
- 5 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:34:18 ID:Vd1dS6co0
- こういう魚は旨い
- 6 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:34:26 ID:ySXGZrtj0
- ↓またかい
- 7 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:35:13 ID:i50QcF+L0
- だから主は釣るなと
- 8 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:35:38 ID:yuYJX9yn0
- 5
- 9 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:36:56 ID:GOR0kIk10
- >>1
ttp://www.asahi.com/photonews/images/OSK200711270033.jpg どう見てもグロがぞうです。
- 10 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:37:01 ID:oAKOSiDm0
- 700円/100gで208kgか・・・
可食部が7割のだいたい150kgだとしても100万円だな。
- 11 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:37:18 ID:mMkV3Q+90
- ハマカラモウカニ
- 12 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:38:18 ID:mWUQ+3cK0
- │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ < お望みは玉かい? │ へノ / └→ ω ノ >
- 13 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:40:35 ID:VCXM73zAO
- 昔玉海力という力士がおってな
- 14 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:44:29 ID:yHWLND6C0
- >>1
小さい魚を遠近法を利用して大きく見せかけた写真のように見える
- 15 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:45:43 ID:3XfFXwLO0
- ヌシ殺しか…
- 16 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:49:39 ID:J3luL6o30
- ちょっとまて、タマカイってICUNレッドリストではVulnerable(危急)じゃねえのか?
ハタの仲間は美味いからなー。
- 17 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:50:18 ID:Pt8TKlXQO
- いったい、何年間いきてたらこんなに大きくなるんだろうな。
死ぬのは一瞬だろうが。
- 18 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:50:38 ID:IjLjNY8a0
- ヌルヌルでBUKKAKEられてる感じ。
- 19 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:52:20 ID:qzRXppQNO
- クエみたいな味かなぁ?
おいしそう。
- 20 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:55:17 ID:I019zgkv0
- 唇と目の周りが旨そうだな。
- 21 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:59:01 ID:ga4+j2oW0
- 昨日は27mじゃなかったか?
- 22 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:59:55 ID:SndA2qqM0
- 写真を見れば「だめだこりゃ」って言っているのが俺には分かる
- 23 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:08:06 ID:ePPejNHm0
- タ、タマカイはとれたの?
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 24 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 18:11:04 ID:gWkTOfbi0
- >>1
うわっ、びっくりしたー!
- 25 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:03:54 ID:J6zrkR3e0
- ゼたチン質が分厚くて美味そうだな。
- 26 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:19:47 ID:Ks+IOmjd0
- これは鍋にしたら美味いぞ
- 27 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:21:15 ID:VdGVn4B20
- クエの仲間?
くえじいさん・・・?
- 28 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:26:49 ID:YKi5+ykj0
- クエ鍋うめ〜
- 29 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:28:31 ID:UZ8p4pTxO
- >>23
ああ、捕れたよ
- 30 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:32:55 ID:J6zrkR3e0
- >>25
ゼラチンだった・・。 目の裏の肉も多そうで(゚д゚)ウマーソ
- 31 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:33:20 ID:o+L3bLMm0
- 口からヨダレ垂らして汚い。まず売り物にはならないね
- 32 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:33:36 ID:XaTF7qOe0
- ここにも地球温暖化の深刻な影響が現れているようですね。
- 33 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:34:56 ID:iQN3+y5f0
- 海やばい
- 34 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:35:06 ID:V7mwzqmYO
- 旨い高級魚だぞ。食いてぇ
- 35 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:36:48 ID:OjC122WT0
- >100グラム当たり700円で売り出された
高いなあ。 豚肉だったら最高級品が買える。
- 36 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:38:50 ID:ZFkI5kso0
- 野村沙知代
- 37 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:39:41 ID:0F0487GxO
- >>35
その価値はある
- 38 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:42:57 ID:QZquHMS00
- どんな貝かと思ってきてみれば・・・
- 39 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:43:44 ID:d5ZhMQnB0
- ハタはうまいぞー
>>32 江戸時代の記録で4mとかいうのもw アフリカでは、人をのむハタ(たぶんタマカイ)がいるらしい。
- 40 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:44:09 ID:khnp7IEN0
- アラの仲間?
- 41 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:57:44 ID:d5ZhMQnB0
- >>44 標準和名のアラはスズキ目アラ科の超高級魚。
5kgで10万から。 これはハタ科。クエで30kg30万くらいだったかな。 タマカイはちょっとおちる。 九州の人はクエのことをアラと呼ぶ地方と、アラのことをアラと呼ぶ地方があるので、 注意
- 42 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:58:06 ID:hrwWLfwnO
- ハタ科だからアラの仲間だな
- 43 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:01:25 ID:mvjQvwey0
- うまいのかねえ…?
- 44 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:05:34 ID:eXUv+W3G0
- アラの仲間ですか?
- 45 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:06:32 ID:G1oi2Z630
- 本当に馬鹿なやつら。いつまで野生動物を殺し続ければ
気が済むんだ。食いたかったら養殖しろっつうのボケ。
- 46 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:07:53 ID:YUguQZaT0
- 一匹150万か。
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 47 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:10:09 ID:d5ZhMQnB0
- >>45 正確に言うと、アンブレラ種を食料対象としない方がいいよってこった。
とはいえ、タマカイたまにとるくらいどってこたない。 あと、一番環境負荷が大きいのは、牛の養殖だ。
- 48 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:21:03 ID:jnyMOBeb0
- 絶対美味いわこりゃ
- 49 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:51:31 ID:EEZc1gmb0
- カスリハタとタマカイが太平洋では大型ハタ類の双璧か
カリブ海にまた別の種類がいるようだが
- 50 :JASRAC:2007/11/27(火) 21:56:09 ID:wX634+Uo0
- ねぇねぇ、自爆したみたいだけど
今どんな気持ち? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち? | ( _●_) ミ :/ >>3 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン
- 51 :幽霊 ◆oh2GHOSTkY :2007/11/27(火) 22:41:52 ID:sHUZK2JC0 BE:1014778894-2BP(50)
- >>50
- 52 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:00:40 ID:l4zp/6Mx0
- またかい
- 53 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:02:53 ID:fcJMYVJ50
- >>41
エスパー現る(・ω・)
- 54 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:13:46 ID:nD2Qto4u0
- >>41
この魚がキロ7000円って安いの?
- 55 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:28:03 ID:6QT6pSzB0
- この前何百年も生きている貝が発見されたよね
発見されただけじゃなくてアッサリと殺されて解剖されたようだけど
- 56 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:28:32 ID:mCgehSftO
- こいつも負けてない
ttp://nukoup.nukos.net/img/10631.jpg
- 57 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:29:49 ID:4DGcZ1Uw0
- この画像じゃあんまり大きく見えないじゃん〜
- 58 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:30:10 ID:erwTpY200
- こうゆうでかいのって大味でおいしくないんでそ?
- 59 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:31:29 ID:Ihy8J6zQ0
- 巨大なタマカイに弟を飲み込まれてトラウマになった兄の物語を漫画で読んだなあ
- 60 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:33:55 ID:VBtEc6Lb0
- 獲れた魚の大きさがニュースの核心なのに
どうしてこんな写真を掲載して何を伝えたいんだろ。朝日。
- 61 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:35:22 ID:5xIexMSA0
- >>55
そんなにアサリ言われましても。
- 62 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:36:13 ID:QMsM2nOl0
- 室戸沖ってことは海か、
四万十川にこんなのが居たら夢があるのになあ
- 63 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:36:41 ID:AcryhVwO0
- ,. -─‐- .
, '" .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..` 、 / : : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : : :ヽ , ′: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :. /:.:/:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:{:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. /:.:イ:.:.:.:.:.:.|:.:|:.:.∧:.:.:.:.:lト、:.:}:i::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l // |:.{.:.:.:.:.|斗-_‐{l:.:.:.:.|| 7リ_|‐-:.:.:}:.:.:.:.:.ト、 〃,. |:.{:.:. :.:レf´じヘ|ヘ:.:.:| 'イう`刈:ノ.:.:.:.:.:! ヽ ,.ィー/ !;ハ:.:.{:.{代::::ノ \| ヾ:::ン リ:.:.:.:.:}:.i . / r /|:.:.:.:.:.ゝ 、、、 , 、、、 ノ.:.:.:.:ハ:! / | イ |:.:.:.:.|:l、 _ _ ィ.:.:.:/ i 〃 | ' }、 ':.:.:.:|:.:|` . `´ . イ.:ノ.:.:/ . { |/ ハ \‐ヽ:.:!:.ト、__,ノ{` ‐ ´ト、|/.:.:/| \ | / } 丶 ヽ:| }:| ', \ / /リく \_、_辷/ ` r」_ ', `/ / _」:{ ` 、 └-、 \ /.::::::::`ー‐--─ '´:::::.'. \ \ /.::{`つ::::::::::::::::::::こ¨} ::' ', `ーヘ.ヽ ∨.:::ノ └ー‐-v-─┘ :{:::::'. / l `ヽ ノ.::::/========八::::.V } |
- 64 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:38:23 ID:q/HvFP2p0
- 巨大メバルか?白身で美味そうだよな
- 65 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:13:58 ID:/60FI2K40
- 俺の玉もかいいぞ
- 66 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:22:24 ID:Xykvncrf0
- どなたか人間に横たわって貰って、一緒に横並びの写真が欲しかったなあ。
この写真じゃ、せっかく上がった大物のグロさを強調した格好だ。 以前、高知ではぶりぶりに太ったホオジロザメが上がったみたいだが、あの時 の写真はサメの横に幼稚園児がたくさん並んでいて大きさが強調されていて 良かった。
- 67 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:26:57 ID:WmJBM9+NO
- >>62
たまに
- 68 :名無しさん@八周年::2007/11/28(水) 07:29:18 ID:yNrHjeP00
- >>66
これ見ろ http://www.youtube.com/watch?v=Pv0Axrnx6Tw
- 69 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:31:46 ID:Xykvncrf0
- >>68
サンクス、NHKの映像みたいだが「巨大ギョッ!」というセンスがトホホですな。
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 70 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:32:35 ID:fw5mCDK60
- >>41
アラの鍋?あんなもので喜ぶのか?
- 71 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:34:47 ID:m+cuwe3+O
- まぁ、ニュースにするほどのネタではない。
- 72 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:36:14 ID:z8R/DzSBO
- >>70
旨いだろ?
- 73 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:39:02 ID:Xykvncrf0
- >>62
懐かしマンガの「釣りキチ三平」に四万十川河口の巨大魚ネタがあったような 魚の名前は忘れた。
- 74 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:39:33 ID:g++wXVAB0
- グロい魚はうまい
- 75 :名無しさん@八周年::2007/11/28(水) 07:39:53 ID:yNrHjeP00
- いやいや
これほどでかい海の主とでもいうべき魚が定置網に捕まるのは尋常じゃない 広島県呉市の瀬戸内海の無人島・馬島沖合で26日午後、体長約60センチの子ジカが泳いでいるのを、 呉海上保安部の巡視艇「おとかぜ」が発見。 動物の異常行動が相次いでいるのは大地震の前兆やw http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071127/trd0711272056011-n1.htm
- 76 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:40:48 ID:v2v53Ozh0
- >>2
タマかい!
- 77 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:41:32 ID:/7BbK7gD0
- >>1
これなんてクリーチャー?
- 78 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:41:55 ID:Xykvncrf0
- >>74
アンコウも鍋にするとゼラチン質ぷりぷりでうまいしなあ。 アンコウ鍋食べに行こうかな。
- 79 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:42:27 ID:sjTQFGmC0
- なんか口内射精されたようなものが付着してるんだが…
- 80 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:48:09 ID:dSZD0GbP0
- 1の写真グロじゃねぇか…orz
なんの気構えもなしに開いてビクッってなったわ…
- 81 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:58:57 ID:AojIOfU30
- ttp://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/img/13585/7/img135853.JPG
画像検索してやっとわかったけど鹿児島水族館に2匹いるでかいあれかな?
- 82 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 07:59:36 ID:fw5mCDK60
- >>72
魚のアラだろ?アラっていうと、かぶと煮か甘辛く炊くのが一般的で・・・。
- 83 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:03:44 ID:pdRcDMqM0
- こういうグロイ魚って鍋にするとうまそうだ
- 84 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:09:53 ID:5fJ9SBbLO
- シガテラは大丈夫?
タマカイだったら葛西とか海遊館にもいたような
- 85 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:28:50 ID:GSU0wuEj0
- こんな写真までアサヒらなくてもいいのに。ただでさえ大きいんだろ。
- 86 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:45:41 ID:8YtK+vqR0
- >>82は、「アラ」と言う単語を
タイとかブリとかの頭や尻尾近くの、 骨が多くて煮込んで料理にする部分の事だと思っているなw 確かに、あら にそういう意味もある しかし>>40>>42>>44が言うアラとは こういう魚のことだ http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/suzukika/ara.html 最大1m以上になる、非常に美味な魚。 もちろん、魚種としてのアラの、頭と尾びれ近くの あら を大根などと煮込んで食っても旨いだろうがw
- 87 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 09:33:31 ID:0hLHrh/T0
- >>39
肉食かよ!
- 88 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 09:55:34 ID:cQ3Dr4ZtO
- >>73
>懐かしマンガの「釣りキチ三平」に四万十川河口の巨大魚ネタがあったような 赤目って名前だったはず。
- 89 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:34:46 ID:xR/tRVVk0
- ゼラチン質が豊富な魚は一般的に旨いんだけど、ゴッコまで行くとキモイ
- 90 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:37:16 ID:Rr7sd3Dm0
- これ、うまいのか?
水族館にいたらグロ系に入る部類だともうが。
- 91 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:41:19 ID:4PHfPGXQO
- マンボウは旨い。
- 92 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:42:11 ID:QAPlf8rd0
- クエとは違うのか?
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 93 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:43:14 ID:El9Uz1KG0
- デケーーーー!
ダライアスに出てきそうな魚だな
- 94 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:45:29 ID:MqJ0q69LO
- >>88
あんま関係ないけど 赤目は、ぬるっとして臭い。
- 95 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:46:11 ID:oZ41uqqu0
- >>1
死んだ魚みたいな目してるな
- 96 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:46:35 ID:Kl7bqgCM0
- タマカイはポリネシアとか南海で獲れるお魚。高知だから当然といえば当然かな。
- 97 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:08:06 ID:cSNpMhwbO
- >>82のような
シッタカは面白いな。 そう↑このシッタカは喰えない方なwww
- 98 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:15:33 ID:d9GXPnQT0
- ここまでデカイと身はバサバサで大してうまくもないだろう。
いくらハタ科とはいっても本クエみたいな上物もあればブチハタみたいな たいしたことがないやつまで色々ある。
- 99 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:40:06 ID:pLXzgk5X0
- うしろに写ってるおっさんが 中谷次男さん(51) かな?
51にしては若ぇなあ タマカイ喰うと若返るのかなあ?
- 100 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:43:19 ID:zenGhUkA0
- インキンが治りませんwwタマカイ
- 101 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:51:43 ID:virYjNn40
- あんまり大きすぎて味も大味、とかはないのだろうか
- 102 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:57:30 ID:pH0yFkRn0
- >>1
「低地網」でないと知ったのは、今年最大の驚愕
- 103 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 12:08:12 ID:KZTEh/IW0
- ほんと主だな。
昔なら神様扱いか。 ちゃんと供養しないと良からぬことが(ry
- 104 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 12:28:42 ID:o+KNxITf0
- アンコウみたい
この類はウマイと思う
- 105 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:01:49 ID:wTJnWohE0
- カサゴに良く似てる
- 106 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:42:41 ID:yNrHjeP00
- やはり大地震の前兆現象だったか
大阪その他で様々な前兆現象が報告されている 集まった情報からどうやら日本最大活断層中央構造線が動くようだ 逃げろーw http://www.youtube.com/watch?v=s1RA1F1-KPk
- 107 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:47:30 ID:PqFYi1od0
- 写真の撮り方が下手じゃね?
ホントに大きいんだから普通に撮ればいいのに
- 108 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:52:25 ID:yNrHjeP00
- ここまででかく成長するには様々な困難があったはずだ
他の魚に食べられず、一本釣りにも引っ掛からず生きてきたこいつが定置網に捕まる ようなまぬけなはずがない 人間にわざと捕まってやり警告しているのだ怒
- 109 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:12:41 ID:8RDuPOYnO
- 100グラム700円て高いな
- 110 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:13:21 ID:A+8X5FqA0
- なにこの化け物
- 111 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:24:54 ID:dghBj4in0
- やはりクエ(の仲間)は高いなあ。
- 112 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:27:01 ID:dghBj4in0
- >>108
室戸沖って南海地震なら震源予定地のほぼど真ん中だったよな・・・
- 113 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:29:24 ID:AQTYJb310
- クエは煮付けると神懸り的な美味さだからな。高くて当然。
- 114 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:36:50 ID:qqSdEXOL0
- 見た目がグロイ魚は意外と上品な味なことが多いが
くぁーっクエ鍋食いてぇ
- 115 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 05:52:28 ID:59oF0d5iO
- 赤いお鼻の
タマカイさんが♪
戸建
マンション
賃貸
不動産
- 116 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 06:22:37 ID:GtAV8np/0
- 近大がクエの養殖実用化成功して和歌山県白浜温泉では巨大旅館クラス
(激安は除く)でもクエ料理出せるレベルまで行ったとか。 早速クエ鍋1人前1800円とそれまでに比べれば価格破壊のCMを見た。 近大は色々やってるけど京大は何の研究やってるのかねえ? 戦前から一等地に広大な研究所構えているけど。
- 117 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:04:53 ID:LSJQyPDX0
- >>116
この研究や http://www.youtube.com/watch?v=lf-RigCDDBI
- 118 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:07:52 ID:C4I6B2HJ0
- 引き上げた時生きてたのか?
- 119 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:12:46 ID:0kMxo7M+0
- 1kgあたり7千円か高いな、いい肉食った方が良さそうだ
- 120 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:06:02 ID:DjQUvmAe0
- >>116 確かに底魚の方が遊泳による身の締まりの差が出ないから
天然モノと養殖モノの差がつきにくいように思える。 島原の橘湾ではタイ養殖施設の底にアラカブ(カサゴ)を住まわせて同時養殖してる とも聞いた。タイの食べ残しを食って順調に育つようだ。
- 121 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:10:19 ID:OG7q8KJI0
- >>120
考えたな。 水質の低下を防ぎ、海底の環境の低下(いわゆる磯やけなど)も防ぐ。 これなら養殖魚の感染防止のための薬剤など使わずに済むだろうから、 コストもリスクも低減して、薬剤不使用となれば商品価値も引き上げられる。 おまけに希少な商品である根魚のカサゴも出荷できるってわけだ。 いい知恵だな。
- 122 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 16:36:00 ID:WdjtHHKl0
- あー玉かいー。
- 123 :名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:44:38 ID:lZLKjvdAO
- あ
|
|