1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:26:31.66 ID:DWcc+5Ux0
最近のパソコンって壊れやすいって聞くけど
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:27:12.86 ID:ukt0xWeT0
パーツ交換したら直るから一度もパソコン壊れたことない
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:27:19.89 ID:66zQqiuRP
そんなこと聞かないけど
最近のパソコンって壊れやすいって聞くけど
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:27:12.86 ID:ukt0xWeT0
パーツ交換したら直るから一度もパソコン壊れたことない
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:27:19.89 ID:66zQqiuRP
そんなこと聞かないけど
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:27:53.10 ID:+hnpfSqY0
2トントラックで100回くらい轢きまわしたら壊れたわ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:19.48 ID:beRVV014O
ノートはすぐ壊れます
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:28.97 ID:AiKJeHDx0
ソニーだけは不明だな
タイマーの存在が…
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:32.44 ID:OGhcuT9X0
壊れたところのパーツ交換すればいいよ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:30:15.65 ID:Fns1wf3z0
もうかれこれ6年くらいNECのノート使ってるけど異常無し
ほぼ毎日使ってるし、ネトゲやら何やらで酷使しまくったけど
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:30:19.90 ID:vJxGLygW0
ハードディスクがシュインシュインっていいだしたら故障手前
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:31:45.52 ID:ajweR/Fp0
NECは頑丈だよな。EPSONはやたら修理早いし良いよな。
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:32.34 ID:TFHycZRp0
つけっぱなしのPCはなかなか壊れない。頻繁に電源切ってる方は壊れた
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:35.78 ID:DWcc+5Ux0
3年使ってるソニーのバイオなんだけど
メンテは全くしたことがない
最近HDD?がフル稼働で「ぶおおおおん」って音がすることがある
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:37.39 ID:3HEnqOoh0
電源を滅多に切らなければ十年ぐらいは調子いい。
電源のオンオフが負荷が大きい
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:33:31.67 ID:0jxONGEu0
よっぽどずぼらな奴とか叩けば直ると思ってるおばあちゃんでもなけりゃ
最近のメーカーPCなんて早々壊れねえよ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:34:15.51 ID:AiKJeHDx0
スリープという便利な機能があるのに、電気代がもったいないとのたまう友人
壊れればいいさ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:34:25.17 ID:sUaS22gN0
俺のバイオはある日突然電源が入らなくなったな
きっちりタイマー作動したよ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:35:37.57 ID:aWxdsxwN0
使い方だろ
ソニーのバイオ10,11年目入ったぞ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:37:55.05 ID:YlrPxZqC0
3~4年持ってくれればそれで良いだろ
スペック的にもそれ位で買い換えればそこまでおいていかれる事ないし
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:38:50.74 ID:XYDNI5+80
2階から投げたら壊れたわ
なにが3年保証だよ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:39:37.69 ID:2JGpRk/fO
俺はジュース溢したから二日で死んだ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:39:46.18 ID:zg6IxgGrP
PCなんて3年も経ったら鯖逝き
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:42:24.44 ID:WmACCG1m0
4年でマザーが逝った
それからケース以外全部変えた
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:43:34.24 ID:QBF6o2290
ノートで音が鳴るのって、ファンに埃がたまってるとかじゃねぇの
一度それで保障期間内に直してもらった
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:46:13.32 ID:d1Eo9YuIO
昔使ってたMeのNECは酷使したけど6年もった
MX全盛でメモリ256なのに爆速入れたんだけど、全速で落ちだしたらマウス触った瞬間にフリーズか画面真っ暗に
しかし電源切るまで落とし続ける頑張り屋さんだった
カリカリわめいてたけど
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:49:14.79 ID:XBICdWPwO
動画見てたりゲームやってたりしたら3年持てば良い
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:53:26.80 ID:9p9S25G8O
10年前に買ったNECノートは未だに動くよ。立ち上げ重くて普通に操作できるまで20分くらいかかるけど
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:53:33.12 ID:3PuQ0H/N0
HDDが寿命5年
電源が寿命5年
って思っとけばいい
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:54:29.97 ID:TL0IN0FJ0
サウンドカードは一万円程度でも違う?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:04:14.85 ID:zg6IxgGrP
>>60
音を良くしたい、変えたいのであれば、まず元のデータと出力先であるスピーカーを変えるのが一番効果的
実際、サウンドカードは安物乗せるだけでも、ホワイトノイズはかなり減ったりするけど
音質が変わるかと言えば、どんなに高級品積んだって劇的に変わることはない
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:06:13.65 ID:i8ZQ3+3M0
メーカー製って性能しょぼいくせに無駄に長持ちしたりするよなwwwww
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:10:06.76 ID:GM8vaTjh0
ノートは一年でゴミクズ
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:19:09.61 ID:t5zeukSeO
そんなに荒い使い方はしなかったつもりだけど
買って約三年のパソコンの動作が極端に遅くなりネットも度々途切れるようになった。
パソコン屋さんで診てもらったら懸念した通りハードディスクの劣化が原因とのこと。
前倒しして買い換えることにしたわ。
荒い使い方はしなかったつもりと書いたが一代前のパソコンの時と違って
結構動画のダウンロードはやっていた。その辺りが原因なのかな、やっぱり?
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:20:51.29 ID:zJqMLrr/0
HDDは使い方で劣化するというより
動作環境(主に温度)や品質の差が大きいと思う
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:11.76 ID:3HEnqOoh0
だから電源つけっぱなら劣化しないって。
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:25.77 ID:zJqMLrr/0
あと使い方でHDDが壊れるというのは殆どなくとも
フルに近い状態で使ってるとPCのパフォーマンスは下がり易い
3割くらいは余裕持って空けるくらいの気持ちで使った方がいい
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:56.90 ID:tVlPD9xO0
買ってもらったノートPCが5年で壊れたな
結構荒い使い方してたんだがよく5年も持ったものだ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:24:05.59 ID:L75FvH61P
約7年メインで使ってたPCが昨日壊れた
まぁHDDが壊れただけだから乗せかえればいいだけなんだけどねww
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:25:46.12 ID:AiKJeHDx0
今年の夏は流石に熱ダレ起こしたな、PCいじる時は冷房無しではダメだった
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:28:13.94 ID:5uYXhzCf0
8年前のvaioがまだ現役
壊すヤツのレベルが低い
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:29:43.74 ID:TL0IN0FJ0
VAIOのノートは意外に無茶しても大丈夫
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:30:00.53 ID:ijHg7NBo0
腐れスペックのPCほど長持ちする不思議
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:31:02.58 ID:5uYXhzCf0
つか今3台使ってるけど一回も壊れたこと無いぞ
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:33:52.46 ID:5uYXhzCf0
そもそも壊すヤツは部屋が埃溜まっても掃除しないような環境で使ってるんだろどうせ
ノートでもたまにはファンの掃除くらいしろよ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:34:36.05 ID:u7NuiAvC0
誰か電源つけっぱについて解説たのむ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:39:09.13 ID:5uYXhzCf0
>>90
そら短時間で再起動しまくるとかはダメだが別段差なんかない
ただの宗教だろ
製品の質の差の方がでかい
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:35:41.54 ID:lPsINZdr0
ノートは液晶が壊れやすい感じがする
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:38:20.59 ID:dX9q5SRP0
>>91
開閉で、液晶と本体の中間部分(曲げる部分)をダメにすることあるよ
今のところ液晶画面が先に死んだのは見たことがないかも…
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:38:02.93 ID:bhhmzzrK0
今年の6月に6年使ってたVAIOのノーパソの画面が壊れた。
これを機にデスクトップのDELLのやつ買ったけど
やっぱVAIOの方が使いやすいと最近思ったりしてる
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:40:53.73 ID:r69T7ekx0
10年前のNECはまだ動くけど、Meだから動かないアプリケーションが多すぎるっていう
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:41:27.91 ID:AiKJeHDx0
電源入れるとHDDがガリッと音を立てて動くだろ?
当然そんな音がHDDに良い筈が無い
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:43:03.14 ID:lPsINZdr0
アダルトサイトに数回行っただけでノートが重くなったんだが・・・
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 17:02:03.65 ID:3HEnqOoh0
電源つけっぱでも月の電気代はプラス二千円ぐらいだぞ。
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 17:13:30.33 ID:zg6IxgGrP
膝の上にノート乗せると種が減るっていう実験結果もあるから気をつけろよ

パソコンの自作 2010年秋号
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
2トントラックで100回くらい轢きまわしたら壊れたわ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:19.48 ID:beRVV014O
ノートはすぐ壊れます
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:28.97 ID:AiKJeHDx0
ソニーだけは不明だな
タイマーの存在が…
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:28:32.44 ID:OGhcuT9X0
壊れたところのパーツ交換すればいいよ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:30:15.65 ID:Fns1wf3z0
もうかれこれ6年くらいNECのノート使ってるけど異常無し
ほぼ毎日使ってるし、ネトゲやら何やらで酷使しまくったけど
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:30:19.90 ID:vJxGLygW0
ハードディスクがシュインシュインっていいだしたら故障手前
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:31:45.52 ID:ajweR/Fp0
NECは頑丈だよな。EPSONはやたら修理早いし良いよな。
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:32.34 ID:TFHycZRp0
つけっぱなしのPCはなかなか壊れない。頻繁に電源切ってる方は壊れた
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:35.78 ID:DWcc+5Ux0
3年使ってるソニーのバイオなんだけど
メンテは全くしたことがない
最近HDD?がフル稼働で「ぶおおおおん」って音がすることがある
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:32:37.39 ID:3HEnqOoh0
電源を滅多に切らなければ十年ぐらいは調子いい。
電源のオンオフが負荷が大きい
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:33:31.67 ID:0jxONGEu0
よっぽどずぼらな奴とか叩けば直ると思ってるおばあちゃんでもなけりゃ
最近のメーカーPCなんて早々壊れねえよ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:34:15.51 ID:AiKJeHDx0
スリープという便利な機能があるのに、電気代がもったいないとのたまう友人
壊れればいいさ
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:34:25.17 ID:sUaS22gN0
俺のバイオはある日突然電源が入らなくなったな
きっちりタイマー作動したよ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:35:37.57 ID:aWxdsxwN0
使い方だろ
ソニーのバイオ10,11年目入ったぞ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:37:55.05 ID:YlrPxZqC0
3~4年持ってくれればそれで良いだろ
スペック的にもそれ位で買い換えればそこまでおいていかれる事ないし
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:38:50.74 ID:XYDNI5+80
2階から投げたら壊れたわ
なにが3年保証だよ
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:39:37.69 ID:2JGpRk/fO
俺はジュース溢したから二日で死んだ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:39:46.18 ID:zg6IxgGrP
PCなんて3年も経ったら鯖逝き
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:42:24.44 ID:WmACCG1m0
4年でマザーが逝った
それからケース以外全部変えた
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:43:34.24 ID:QBF6o2290
ノートで音が鳴るのって、ファンに埃がたまってるとかじゃねぇの
一度それで保障期間内に直してもらった
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:46:13.32 ID:d1Eo9YuIO
昔使ってたMeのNECは酷使したけど6年もった
MX全盛でメモリ256なのに爆速入れたんだけど、全速で落ちだしたらマウス触った瞬間にフリーズか画面真っ暗に
しかし電源切るまで落とし続ける頑張り屋さんだった
カリカリわめいてたけど
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:49:14.79 ID:XBICdWPwO
動画見てたりゲームやってたりしたら3年持てば良い
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:53:26.80 ID:9p9S25G8O
10年前に買ったNECノートは未だに動くよ。立ち上げ重くて普通に操作できるまで20分くらいかかるけど
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 15:53:33.12 ID:3PuQ0H/N0
HDDが寿命5年
電源が寿命5年
って思っとけばいい
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 15:54:29.97 ID:TL0IN0FJ0
サウンドカードは一万円程度でも違う?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:04:14.85 ID:zg6IxgGrP
>>60
音を良くしたい、変えたいのであれば、まず元のデータと出力先であるスピーカーを変えるのが一番効果的
実際、サウンドカードは安物乗せるだけでも、ホワイトノイズはかなり減ったりするけど
音質が変わるかと言えば、どんなに高級品積んだって劇的に変わることはない
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:06:13.65 ID:i8ZQ3+3M0
メーカー製って性能しょぼいくせに無駄に長持ちしたりするよなwwwww
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:10:06.76 ID:GM8vaTjh0
ノートは一年でゴミクズ
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:19:09.61 ID:t5zeukSeO
そんなに荒い使い方はしなかったつもりだけど
買って約三年のパソコンの動作が極端に遅くなりネットも度々途切れるようになった。
パソコン屋さんで診てもらったら懸念した通りハードディスクの劣化が原因とのこと。
前倒しして買い換えることにしたわ。
荒い使い方はしなかったつもりと書いたが一代前のパソコンの時と違って
結構動画のダウンロードはやっていた。その辺りが原因なのかな、やっぱり?
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:20:51.29 ID:zJqMLrr/0
HDDは使い方で劣化するというより
動作環境(主に温度)や品質の差が大きいと思う
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:11.76 ID:3HEnqOoh0
だから電源つけっぱなら劣化しないって。
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:25.77 ID:zJqMLrr/0
あと使い方でHDDが壊れるというのは殆どなくとも
フルに近い状態で使ってるとPCのパフォーマンスは下がり易い
3割くらいは余裕持って空けるくらいの気持ちで使った方がいい
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:23:56.90 ID:tVlPD9xO0
買ってもらったノートPCが5年で壊れたな
結構荒い使い方してたんだがよく5年も持ったものだ
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:24:05.59 ID:L75FvH61P
約7年メインで使ってたPCが昨日壊れた
まぁHDDが壊れただけだから乗せかえればいいだけなんだけどねww
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:25:46.12 ID:AiKJeHDx0
今年の夏は流石に熱ダレ起こしたな、PCいじる時は冷房無しではダメだった
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:28:13.94 ID:5uYXhzCf0
8年前のvaioがまだ現役
壊すヤツのレベルが低い
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:29:43.74 ID:TL0IN0FJ0
VAIOのノートは意外に無茶しても大丈夫
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:30:00.53 ID:ijHg7NBo0
腐れスペックのPCほど長持ちする不思議
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:31:02.58 ID:5uYXhzCf0
つか今3台使ってるけど一回も壊れたこと無いぞ
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:33:52.46 ID:5uYXhzCf0
そもそも壊すヤツは部屋が埃溜まっても掃除しないような環境で使ってるんだろどうせ
ノートでもたまにはファンの掃除くらいしろよ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:34:36.05 ID:u7NuiAvC0
誰か電源つけっぱについて解説たのむ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:39:09.13 ID:5uYXhzCf0
>>90
そら短時間で再起動しまくるとかはダメだが別段差なんかない
ただの宗教だろ
製品の質の差の方がでかい
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:35:41.54 ID:lPsINZdr0
ノートは液晶が壊れやすい感じがする
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:38:20.59 ID:dX9q5SRP0
>>91
開閉で、液晶と本体の中間部分(曲げる部分)をダメにすることあるよ
今のところ液晶画面が先に死んだのは見たことがないかも…
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:38:02.93 ID:bhhmzzrK0
今年の6月に6年使ってたVAIOのノーパソの画面が壊れた。
これを機にデスクトップのDELLのやつ買ったけど
やっぱVAIOの方が使いやすいと最近思ったりしてる
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:40:53.73 ID:r69T7ekx0
10年前のNECはまだ動くけど、Meだから動かないアプリケーションが多すぎるっていう
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/17(日) 16:41:27.91 ID:AiKJeHDx0
電源入れるとHDDがガリッと音を立てて動くだろ?
当然そんな音がHDDに良い筈が無い
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 16:43:03.14 ID:lPsINZdr0
アダルトサイトに数回行っただけでノートが重くなったんだが・・・
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 17:02:03.65 ID:3HEnqOoh0
電源つけっぱでも月の電気代はプラス二千円ぐらいだぞ。
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 17:13:30.33 ID:zg6IxgGrP
膝の上にノート乗せると種が減るっていう実験結果もあるから気をつけろよ
パソコンの自作 2010年秋号
クチコミを見る
携帯でできる最高の暇つぶし教えて
2ちゃんねる史上最高に盛り上がった事件は何なんだ?
Macって何がいいの?
今更聞けない2ちゃん用語
PCの熱対策について
ウイルス対策ソフト何使ってる?
フリーソフトに詳しいやつちょっと来てくれ
mixiって何がおもしろいの?
たまにはアングラサイト行くか
絶 対 に 検 索 し て は い け な い 言 葉
今のネットよりも「少し昔」のネットが好きだった奴、ちょっと来い
お前らオフ会って行った事ある?
出会い系サイトで本当に出会えた奴いるの?
今、2ちゃんねるにモナーとか知らないやついるの?
ニコニコで理解できない事
いままで2chに降臨した芸能人/有名人て誰がいる?
実際ドコモとauってどっちのほうがいいの?
はじめて2ちゃんねるに来たときの思い出
ネットでの怖い経験ある?
タレントの2chへの評価
2chで最もヤバい板
いまだにブルーレイが普及しないとか言ってる奴は頭おかしい
メールでwを使わないで笑ってる感を出したい。(笑)はこっぱずかしい
WindowsとMacのメリット&デメリットを書いていって
東のエデン監督「今の若者はニコ動でクリエイトした気になっている」
Blu-rayでアニメ買う意味がわからない
ねぇねぇ実際さ、iphoneってどーなのさ?機種変しようか悩んでる
新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも
iPhone良すぎワロタwww
J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
最強ブラウザ決めようか
800円のイヤホン使って世界が広がった
PC初心者がよく言う言葉
Pixivで検索してはいけない言葉
auもう嫌だ・・・・・・
iPad届いたwwwwwすげえの一言wwwww
iOS4にして良かった点
Xperia買って後悔してるやつちょっと来い
イヤホンの高音質てどうやって見分けるんすか
auが糞過ぎて他社のケータイに変えようとしている奴の数→
twitter飽きてきた奴いる?
消えた2ちゃんねる用語
最近、2ch人口が減ってる訳だが
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
iPadはなぜ失敗に終わったのか
iPod買う奴ってなんでWalkman買わないでiPod買ったの
知人に「インターネット繋がらない!助けて!」って言われた時の恐怖
Macの利点
中学生「エロ画像一枚見るのに30秒掛かる時代があったんですか?」
コメント一覧
おはよう
頻繁に電源切ったら駄目なの?
外部から力を与えるとかなしにしてさ
再起動させたらBIOS開けなくて、マザーボードか逝ったぽかった
NEC製品はパソコンにがきらず頑丈なものが多い気がするw
別に膝に乗せて使ってるわけじゃないけど
まあ電磁波の人体に対する影響なんて分からないってことか
さすがにメモリを1Gに、HDDも交換したけど。
でも、そろそろ買い替え時なんだろうな。
次に液晶が寿命来る。バックライトが弱くなって光度が下がる。
最後はマザーが逝かれる(コンデンサが死ぬ)メモリ・CPUはまず死なないだろう。
モノによるけど3年以内にどっかガタが来る。逆にガタがないなら5年まで安心。
詳しくはバスタブ曲線でぐぐれ。
ノートの場合は排熱設計がどうしても厳しくなるから、デスクトップより壊れやすい。
サイズが小さくなるほどそれが顕著。(12.1は壊れやすく、15.4は壊れにくい。さすがにゲーム用とかだと壊れやすい)
こっちは下手すると1年でどっか壊れる。がんばっても3年で8割方どこか壊れる。
俺の○○は×年現役。壊れる方がおかしい。
とか言っちゃってるのは上記のバスタブ曲線知らないだけ。
5GBくらいしか容量なかったしMeだったけどよく頑張ってくれた。そのときは電源が逝ってたな。
使い方は大体一緒だったし(どれもお茶零した)、やっぱメーカーの差かな。
それにしてもミニノートは新品でもめちゃくちゃ動作重いのな、買わん方が良いよ。
はじめて聞いた用語なのだわ
トースト症候群ってものがあってな…
俺情弱・・・orz
精子が死ぬってことじゃね
ノーパソの内部温度がどのくらいになるか知ってるか?70度以上だよ
あとは分かるな
>電源つけっぱでも月の電気代はプラス二千円ぐらいだぞ。
ってつけっっぱにしなければ月2000円余分に払わなくていいってこと?
結構でかくね?
PCを魔法の箱だと思ってる人のPCは3年~5年で壊れる
劣化はするだろw
DELLだからなのか?
ソフトも新しいのにしたし次の買いたい
CPU周りとか、温度の高いところのコンデンサーが膨れたらヤバイ
とか何とか
ある時衝動買いしたエレコムのファンが付いてる冷却台買ったら
4年以上何も起こってない。ソニーのVAIOなのにおかしいw
もう5個以上は買ったけど
とくに市販のメーカー製PCはここが考慮されてなくて
度重なるオーバーヒートで最終的に動かなくなるPCが多い
ホコリが原因ってのもよくある意見だけど
これもホコリが冷却性能を悪化させて結果熱で壊れるってだけで直接の原因はやっぱり熱
だから普段から熱の管理をきちんとして定期的に分解してホコリを掃除するだけで10年以上動いてくれるよ
実際今書き込んでるこのPCが今年で9年目もうすぐ10年目突入だけど全く問題なく動いてくれてる
いっかい電源つけてもすぐ切れて
デバックモードも起動しなくて
ヤバいと思って適当にファンクションキー押してつけたら
再インストール画面が出て
OS再インストールしたけど…
俺のVAIOも9年間現役だわ、夏場1回電源落ちたぐらいだけど。
こいつらどんな使い方してんだ
今使ってるDELLは4年目だけど、熱をもちだしているので
インスタントコーヒーのフタを4すみに置いて、本体を浮いた状態にしてるw
その状態でも夏は冷房かけないと電源が落ちる。
7年ぐらい無停止で動いていたファイルサーバを設備点検の停電の時にシャットダウンしたら二度と再起動しなかった。
M/BのC-MOSバックアップ電池が寿命だったらしい。RAID-5を組んでいたので吸いだすのに一苦労。
他にもスピンアップしなくなったHDDとか長期稼働後の再起動は鬼門。
それ以来、長期間無停止のマシンを落とすときはフルバックアップしてる。
それまで同じ環境で東芝が7年もったのに
BTOパソコンを3~5年周期で買い換えたほうが、
安く上がるんじゃね?
無名安物メーカーだからか?
17インチCRTディスプレイはメインのノートの液晶画面が貧相なので流用。サブは最近実家で発掘された15年ものの時々赤くなる15インチで代用。
とりあえず音楽を聴きながら15MbSでネットに繋がるので重宝している。
煙草の煙吸わせてる奴とかはアホとして。
普通に使ってる場合、運だろ。
軍用のPCとか頑丈だったりしないんだろうか
使う人にとっては日常生活の一部なんだから、もうちょっと頑丈さを設計の中に入れて欲しいわ
とは言うものの、死亡宣告された時に限ってバックアップ先がない。
結局、新しいPC買ってくるハメに陥る。
一番壊れやすいと経験上思ってる。
それじゃアレコレが足らないだろ、って思い出したら自作に行くなりBTOでパーツ選んで行けば良い
もうさ、仮想メモリ崩壊寸前なんだけど…
液晶交換するのに数万かかるって言われたから流石に買い替えたけど
五台どれも五年で駄目になった
原因が基板のコンデンサ液漏れ
メーカーからの回答は経年劣化
ハードディスクより弱いコンデンサって
明らかに傾向障害だろ···
1回修理に出した数が多いのは修理に出して戻ってきたけど直ってなかった
のが1回あるため。
ハードディスクのクラッシュ1回
グラフィックボードがいかれたのが3回
保障期間が過ぎて無償修理できなくなったから、自分で別メーカーの
グラフィックボード買ってつけたらそれ以後2年間故障なし。
以前使ってたアプティバは3年間故障しらずだった。
会社で使ってたコンパックのパソコンはメーカー保障期間が過ぎた
翌日にぶっ壊れた。
職場の人みんなで、
「保障期間の翌日壊れるなんてやるな、コンパック」
って感心しちゃった。
あんまりあてにならないね
12.1型のノートだけど3年どころか6年持っていまだに異常なし
そのあたりどうなの?
ので修理見積もり出してもらったら液晶パネルの部品代だけで10万以上することがわかった。
それにプラスして手間賃と検査代etc。
当時そのサイズの液晶パネルユニットのメーカー出荷価格が3万前後だったから、
偉いボッタクリだなって社内で話題になった。
液晶パネルメーカー相手にに堂々とこんな価格提示するなんて
どういう面の皮だよってね。
最近画面のバックライトが逝って、うっーーーーーすらと映るようになった。
とりあえずデスクトップの画面に繋いでつかってる。
暑さ対策で水冷にしたら長生きするとかないのかね
あいつらどういう使い方してんだか
もう自作の熱が冷めてしまった・・・
3年後どうなってるのやら・・・
LEDバックライトは100Hも使ってると表面の樹脂が劣化してきて
色温度がどんどん変わってくるからあんまり
スキじゃないんだよね。3波長方式のLEDじゃないとそもそも色悪いしね。
LEDテレビとか言ってるのってどんなLEDつかってるんだろう、
ただの白色LED使ってるなら確信犯的な粗悪品だな。
久しぶりに掃除したらまとめたらハンドボールくらいの大きさの埃が出てきた
掃除して2週間後にぶっこわれた
掃除しなけりゃよかった
HDDやら電源取り替えたりしつつもうすぐ6年だけど、流石に辛くなってきたなぁ。
2年くらい前に退役して自宅用にしてるノートが現役
半年前くらいにHDDをSSDに換装したくらい
外装(本体とディスプレイの間)が割れてきたのが怖い
ドスパラの4kgくらいあるノートでOSは2kだ
っていうか、もう部品変えすぎて組んだ当初から使ってるパーツなんか一個もねぇわ。
パソコンってどこからどこまでがパソコンなんだろうね?
掃除するとその後に壊れるって話はよくあるね。
でもそれじゃ掃除しないと火事になるかもしれんw
タフネスすぎる
俺は逆だな。
埃取る前はよく強制シャットダウンしてたけど埃取っ手からは調子いい。
1人暮らしするまでは持ってくれ・・・!
買って二ヶ月でHDDがブッ壊れた
修理して戻ってきた当日にブルースクリーン
金よりも手間がかかったのがムカつく
何時壊れても、問題ないように使っている。
電源切る前に、絶対に作成したデータをSDカードなどの記録メディアに移す。
マザボ2枚
CPUファン2個
コア1個
グラボファン3個
電源1個
HDD4台
一回落雷でほぼ一台まるごとやられた。
あとファンはガタくるの速いな。
マザボは某メーカーの液ダレ話題になったときのやつつかまされた
運用は6台程度してる
Windows3.1で毎日、活用してます。
WordとExcel、日常的に使う機能はこの時点でフル装備されてるw
以前壊れたノートは自分でお茶ぶっ掛けたのが原因だし
普通に使ってて壊れる所が想像できない。
しかしそれ以外はすべて正常
しかし、メーカーに修理に出すほどの故障は滅多にしない
分解したらファンが埃まみれで熱の逃げ道がない
ひどいとHDD死んでる
そういうやつに限って「パソコン高過ぎ」とか言う
ちゃんと手入れすれば消耗品以外はめったに壊れないのに・・・
ファン6割、ディスク3割、その他(電源、ディスプレイ、メインボード)1割で障害になる
現業でも使うから環境は悪いけどね
5~6年前くらいから国産部品はほとんどなくなってるけど、最近の新品はタイマー短すぎる。
まだ検証がされてないけど確実に寿命は短くなってきてる。
一般大衆が実感しだすのもそろそろだろうと思う
デスクトップは自作で部品変えりゃいいけどノートはそうもいかないし、ノートはNECのにすっか
スイッチは切ってるのに「キーン」って耳鳴みたいな音がするから、長時間使わない時はコンセント抜いてるぜ・・・
さすがにそろそろ替え時って事か?
>>101
信者ではないけど、レノボいいんじゃね?
ばらし方普通にメーカーが公開してるからイカれた部品だけ自分で交換できる。
簡単だし。
数年前のPCだと、台湾製のコンデンサの不具合で、現存してても9割くらいアウトだろ。
「俺のパソコンすぐ壊れるんだよね」系の人間の私生活見てたら、確かに使う人間でかなり変わってくると思う
自分が意外と几帳面だったことに気づいた
あと機器側が全く同じ状況だとしても、使う人の性格や知識で故障の認識は変わってくるよね
マザボがイカれた!って言って本当にマザボなのかどうか、どれくらいの復帰手段まで試したか
手を尽くして治っちゃったら意外と「故障」とは認識しないもんだし
98SEは10年ぐらいもったな。HDDが壊れただけだが型落ちが一番怖い
FD死んでいるけどね。
15年くらい前に買ったPC9821も動くな。
セキュリティに関してノーガードだからネット繋げないけど。
10年くらい前に買ったVAIOノートはHDDに負荷かけるような使い方したら7年ぐらいで逝ったな。
まあHDD交換すれば復活するんだろうけどミニノートにも劣るスペックだしね…。
壊れるよりも使いたいソフトや見たい動画の要求スペックが上がるから
それに合わせて数年おきに買い換えている感じですわ。
まだ今のところ動いてるよ。
それ以外のパーツは使いまわせた
指摘するなら部品メーカーじゃないの?
Macなんてロットによっても部品違うんだが
サムスンの電源入ってるロットはハズレとか
(インテル機で今まで5台所有だけど殆どが一年半でどこかしら壊れる。強いと噂だったセレロン機すら)。
今のメインがマザーボード交換、メモリー交換、グラボ交換して三年目。
そろそろ限界だと思ってる。
電源付けっぱなしのサーバー(アスロン機)は3年以上ノーメンテで動いてるな。
まぁ、運次第だよね。
埃に引火したみたいであせった
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaとか
たまにチチチチチチチチチチチチ地チチちちちちちちちちちちちちちちちちちちとか
夜は怖かった
魔物が住んでるのかと思った
このスレ読んだらそろそろ壊れるかもしれん。
ゲームにネットに動画に酷使したからなぁ。
覚悟はしておくよ。
お前・・・・ケータイなのか?
一方つなぎで買ったacerは3ヶ月でフリーズ多発、修理5回、新品に変更→また修理。消費者センターも挟んだけど最低の会社だった、正に安物買い
コメントする
天空の城ラピュタ [Blu-ray]
クチコミを見る