- 1: ミニミニマン(埼玉県):2010/10/17(日) 20:40:19.00 ID:8RblaB/70●
月々の貯金「していない」が64% 理由は「余裕が無い」
ハイアス・アンド・カンパニー株式会社は10月12日、「貯蓄に関する意識調査」として行ったアンケートの結果を報告している。
この調査は10代から70代までの2412名の男女が対象。調査期間は2010年9月21日〜9月30日。
調査結果によると、64%の人が月々の貯金をしておらず、貯金している人の中でも貯金額が「1万円以上〜3万円未満」であるという回答が最多(25.2%)となった。
これに関連し、月々の貯蓄を「していない」と回答した人の、貯蓄しない理由は「貯蓄するだけの余裕がない」という回答が最多で86.6%。
月々の貯蓄をしていないことに関しては89.4%の人が「不安を感じる」「どちらかというと不安を感じる」と回答している。
一方で、月々の貯金をしていると回答した人の貯金目的はというと、「老後の資金」が27.3%で最多、次いで「目的なく貯金」(18.8%)、「子どもの教育費」(15.6%)となった。
こうした人たちの貯金方法については、「銀行・ゆうちょ銀行に貯蓄」が約7割で、日銀の「ゼロ金利政策」によるさらなる金利低下もあまり影響していないことが判明した。
http://news.ameba.jp/domestic/2010/10/85368.html
- 4: ベストくん(長屋):2010/10/17(日) 20:41:12.28 ID:fgZ6+tnl0
-
親が死んだらどうすんの?
- 6: らじっと(中部地方):2010/10/17(日) 20:42:24.46 ID:KzsiR2810
-
貯金にまわす金がない
- 7: まゆだまちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:42:26.31 ID:L+aqpRU60
-
貯金しようと思わなくても毎月10万くらいはだいたい余る
- 9: たぬぷ?店長(関西・北陸):2010/10/17(日) 20:42:52.80 ID:BUQHgF8RO
-
わざわざ貯金してるわけではなく、使わないから貯まっているだけ
- 12: 銭形平太くん(広島県):2010/10/17(日) 20:43:36.29 ID:5y5Sz47L0
-
貯金ないって常に背水の陣で生活してるわけか
ピリピリした生き方ができそうだな
- 18: ちーぴっと(関西地方):2010/10/17(日) 20:45:36.59 ID:3h0m1hNrP
-
会社の年上の後輩が貯金が全く無いと聞いて驚いたことある
趣味が風俗巡りだからしょうがないとは思ったが
- 19: KANA(北海道):2010/10/17(日) 20:45:36.82 ID:stFzlfgDP
-
月一万でも上手に運用したら二三倍になるのに。
貯めるだけで安心しちゃうのかな。
- 31: シジミくん(中国・四国):2010/10/17(日) 20:47:56.84 ID:lsuz0bvpO
-
>>19
失敗したらどうすんだよ
- 20: きららちゃん(大阪府):2010/10/17(日) 20:45:41.95 ID:gezbhNxn0
-
趣味がネットだから貯まるわ
- 21: トッポ(愛知県):2010/10/17(日) 20:45:49.40 ID:DRiBL7M50
-
貯金なんて意識しなくても自然とたまるだろ
年収300万ほどで一人暮らしだが年間に150万たまる
- 26: タヌキ(長屋):2010/10/17(日) 20:46:57.78 ID:nEXRhcTY0
-
そんな事しなくても貯まるヤツは貯まるだろ。
意識して貯めなきゃならんヤツは、結局貯まらないんだよ。
- 33: マックス犬(茨城県):2010/10/17(日) 20:48:32.56 ID:HpM13Z5h0
-
>>26
これだな
ただ前者の八割は趣味もないつまらねえ人間が多い
- 39: シジミくん(中国・四国):2010/10/17(日) 20:51:00.62 ID:lsuz0bvpO
-
>>33
貯金してるやつというかあるやつは他人からつまらないと言われたぐらいで気にしないと思う
- 32: ちびっ子(埼玉県):2010/10/17(日) 20:48:25.87 ID:UoEAEdJo0
-
老後じゃなくて若い元気な時に金を使うのはいいこと
- 36: シジミくん(中国・四国):2010/10/17(日) 20:49:32.81 ID:lsuz0bvpO
-
20代半ばだが、700万円はあるな
俺からしたら大金って感覚じゃないけど
- 65: まゆだまちゃん(東京都):2010/10/17(日) 20:58:42.87 ID:L+aqpRU60
-
>>36
なんか2000万くらいあったらやっと小金持ち気分って感じだよな
- 37: きららちゃん(福岡県):2010/10/17(日) 20:49:46.23 ID:iF5n3nsa0
-
これってつまり64%の人間が給料を一ヶ月で使いきってるってことか・・・
- 40: ちーぴっと(神奈川県):2010/10/17(日) 20:51:03.22 ID:O86iw8XGP
-
貯金できないとか言ってるアホは
パチンカス、毎日飲み会、風俗通い
のどれか
- 903: チカパパ(catv?):2010/10/18(月) 02:00:49.18 ID:A/qQTal90
-
>>40
どれでもないけどたまんねぇ
- 44: ちーぴっと(愛知県):2010/10/17(日) 20:52:06.58 ID:z+122L0GP
-
独身で、貯金してない奴って何にそんな金使ってんの?
月給20万しか無いけど、月に8万くらい余るぞ。
田舎暮らしだから車も持ってるしな
- 51: たまごっち(チベット自治区):2010/10/17(日) 20:54:36.37 ID:qYBTEMJk0
-
手取り20万前後あれば毎月それなりに遊んでも数万は貯金できるだろ
みんな何にそんな金使ってるんだ
- 58: ウェーブくん(茨城県):2010/10/17(日) 20:56:41.98 ID:AFvAN3KJ0
-
>>51
どんな悪事働いたら手取りでそんな貰えるのか
殺し屋でもやってんのか
- 146: ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 21:22:27.24 ID:hzjRgHR0P
-
>>58
ワロタ。時代を象徴する良いレスだ
- 72: マルコメ君(徳島県):2010/10/17(日) 21:01:13.24 ID:h7s7vD4g0
-
てか物欲が全くない
車も軽のままでいいと思ってるし、服もしまむらでいいし
アマゾンでアニメBD買うかタバコ買うかぐらいだな
- 84: もー子(茨城県):2010/10/17(日) 21:03:50.67 ID:xG/hehUp0
-
正直、何にいくら使ってるのか把握してないが、
地味な生活なんで使ってもたかが知れてる。
借金の類は一切ないので気楽なもんよ。
家庭持ってたらそうはいかないだろうけど。
- 126: ハナコアラ(福島県):2010/10/17(日) 21:17:27.77 ID:ITDMHWMm0
-
100万は楽に溜まる
しかし増えない
- 131: ちーぴっと(catv?):2010/10/17(日) 21:18:50.31 ID:mLfjIUo8P
-
貯蓄してなくてこの不景気!?
- 133: ちーぴっと(関西地方):2010/10/17(日) 21:19:43.71 ID:3h0m1hNrP
-
>>131
そもそも貰ってる給料が少ないだろ
- 138: モジャくん(東京都):2010/10/17(日) 21:20:13.50 ID:vJo2sZO40
-
金が無いとあれ欲しいこれ欲しいって色々買っちゃう
金があるともうちょっと良い物、もっと良い物が欲しくなってあまり買わなくなる
- 141: ちーぴっと(dion軍):2010/10/17(日) 21:21:36.56 ID:1bbcnumIP
-
手取り12万ボーナスなしの俺に隙はなかった
- 145: 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/17(日) 21:22:20.75 ID:hISDLtFE0
-
>>141
やあ俺
昇給もないんだぜ・・・
- 164: パッソちゃん(関東):2010/10/17(日) 21:25:08.42 ID:hRbjl9FEO
-
>>145
さすがに12万では食えないだろ
実家?
- 208: 大崎一番太郎(チベット自治区):2010/10/17(日) 21:34:12.78 ID:hISDLtFE0
-
>>164
一人暮らしだ。実家には色々あって帰れんわ
自炊したり冷房暖房一切使わなかったり移動は自転車だったり、結構しんどい
- 147: じゃがたくん(大阪府):2010/10/17(日) 21:22:28.47 ID:HZ4ufdrH0
-
月収手取り22万
外食8000万
プラモ2万
駐車場1.5万
家賃6万
ガソリン代3万
ケータイ代1万
実家仕送り5万
残り2.7万。いちお月1万は貯金してるが。
どうしろと
- 150: ピンキーモンキー(青森県):2010/10/17(日) 21:23:24.12 ID:dhGlQzbK0
-
>>147
外食減らせ
- 172: 石ちゃん(東京都):2010/10/17(日) 21:26:26.58 ID:/9+CGbpO0
-
特に使い道もないから貯まってた金があったけどFXで1500万吹っ飛ばしたわ
いいものでも食っときゃよかった
- 191: カールおじさん(チベット自治区):2010/10/17(日) 21:30:44.85 ID:c+MhcA020
-
今、大学4年で貯金50万近くあるんだけど
バイト先の大学中退とか高卒の奴らはマジで貯金してなさすぎて笑えるw
こういう所に格差っていうか知性の差が出るんだな〜と思った
- 196: サンペくん(不明なsoftbank):2010/10/17(日) 21:32:03.27 ID:RpYQ+xfM0
-
>>191
知性の差もあるだろうけど、貧乏家庭出身→奨学金もあるからな
まあそいつらはアホなんだろうが
- 215: マルコメ君(徳島県):2010/10/17(日) 21:36:34.74 ID:h7s7vD4g0
-
>>191
バカはおまえだ
学生のうちから貯金なんてしたってしかたねえぞ
結婚とかしたらどうせ自由に使ええないんだから
欲しいもん買えるだけ買って余ったら残せ
- 195: ちーぴっと(関西地方):2010/10/17(日) 21:31:40.30 ID:3h0m1hNrP
-
ぶっちゃけ家賃さえなんとかすれば 貯金はできるよな
- 205: とれたてトマトくん(愛知県):2010/10/17(日) 21:33:25.57 ID:yX7m8xDy0
-
家庭持たなきゃ金も貯まるけど
働くモチベが全く上がらない
- 235: ミルママ(広西チワン族自治区):2010/10/17(日) 21:41:55.83 ID:QmdZvDE7O
-
金の失敗をするなら20代のうちにしとけよ
どうせ数百万以内なんだから、失敗しようがその後の頑張りで取り返せる。成功したら人生変わる。
- 266: エネゴリくん(福岡県):2010/10/17(日) 21:46:20.17 ID:cOjS6iCz0
-
大手銀行が「萌える定期預金」とかいって
美少女キャラを描いた預金証書を発行するようにしたら
ヲタのハートをわしづかみにできるのに
- 304: 吉ギュー(長屋):2010/10/17(日) 21:52:13.62 ID:6K/VBKwb0
-
1.収入が多い
2.彼女無し、友人が少ないから交際費などが浮く
3.金掛る趣味が無い
4.忙しすぎて使う暇が無い
1はいいが234は微妙だな
- 305: らびたん(愛知県):2010/10/17(日) 21:52:56.93 ID:GHw51kNd0
-
彼女ができたり女とセックスできたりとか
そういうのを少しでも求めたいなら
やっぱりある程度の金は使わないとな
容姿とかそのイベントにかかる金とか
ただ貯金して老後に備えるのが幸せなら
それもありだろうけど
- 323: どれどれ(埼玉県):2010/10/17(日) 21:55:35.71 ID:AooaR3Dj0
-
35歳既婚子1
転職3回目で勤続4年目
手取り20万↑
嫁パート代5〜6万
計:月だいたい25万
家賃 65000
光熱費 20000
通信費 5000
携帯代 20000
ガソリン 20000
食費 45000
雑費 10000
医療費 20000
保育園 13000
給食費 2500
俺と嫁の小遣い 20000+10000
医療費:余った分を貯金
転職に失敗するとこうなります
- 358: 健太くん(東京都):2010/10/17(日) 21:59:23.24 ID:QHk64D3n0
-
>>323
きついな。
俺も35だが、こういうの見ると一生独身でいいかと思うわ。
- 366: あまっこ(栃木県):2010/10/17(日) 22:00:31.80 ID:GLl5Gmj/0
-
>>323
俺は一人で食費8000円(一応一日3食)くらいなんだが、何食ったら3人で45000円も行くの?
- 392: どれどれ(埼玉県):2010/10/17(日) 22:04:58.45 ID:AooaR3Dj0
-
>>366
そのセリフ、嫁に何回言ったことかw
多分、嫁がママさん同士の交際費をここから横領してるのかと思われる。
俺は黙認って感じだわ。
- 606: ほっしー(内モンゴル自治区):2010/10/17(日) 22:50:12.29 ID:md03qYraO
-
>>587
生活費に対して携帯代使いすぎじゃね?
- 327: みのりちゃん(埼玉県):2010/10/17(日) 21:55:59.19 ID:XKmfUgVG0
-
公務員だが給料は安いけど可処分が多いから
普通に遊んでも年200はたまるな
とりあえず各種保険さえきちんとしとけば
貯金額なんてそんなに気にするほどでもなくね?
- 332: コンプちゃん(東京都):2010/10/17(日) 21:56:37.55 ID:IuEzaOMf0
-
自炊厨ってなんなの?一人暮らしの自炊なんてコスパ最悪だろ。
節約できて月に1万円なもんだろ。それに対して犠牲になるのは、
調理時間、洗い物時間、食材選択&購入時間、・・・電機ガス水道代、調理器具代、栄養の偏り・・・etc
一人暮らしで自炊やってるやつら、基本見下してるから。
- 381: 健太くん(東京都):2010/10/17(日) 22:02:56.59 ID:QHk64D3n0
-
>>332
自炊っていっても大した手間かからんけどなあ
パスタとレトルトかけて食うとか、カレーにレトルトかけて食うとか。ラーメンとか。
米を2週間に1回ぐらい大量に炊いて冷凍にしとくとか、その程度。
それでも外食や弁当よりかなり安くつくよ。1食分100〜200円ぐらいだからな。
- 338: なまはげ君(兵庫県):2010/10/17(日) 21:57:10.22 ID:qX4B3s8l0
-
毎日コンビニよるの無くしたらもっと貯金できるんだけどなあ
- 346: エネゴリくん(福岡県):2010/10/17(日) 21:58:22.42 ID:cOjS6iCz0
-
>>338
昼間ならスーパー、ドラッグストアなどにしろ
日持ちのする食品なら1週間ぶんぐらい、まとめ買いだ
- 405: KANA(不明なsoftbank):2010/10/17(日) 22:06:19.44 ID:vF8yf9GZP
-
月にキャバで20万は使うから全く貯金できないわ。年取って金持ってても
仕方ないから若いうちから散財してるぜ
- 407: KANA(東京都):2010/10/17(日) 22:06:21.72 ID:8F2pt/VdP
-
床屋の若い子は老後の為に貯金してるって言ってた。
感心するよ。
- 417: エネモ(徳島県):2010/10/17(日) 22:08:00.10 ID:02Y2LxT00
-
>>407
多いなぁ・・・そのパターン。老後という長い長い時まで若い時間は犠牲か。
ありえなくね?
- 433: まりもっこり(長野県):2010/10/17(日) 22:10:51.90 ID:tYSq2WVf0
-
>>417
貯金してるけど、なんか意味の無い布石をひたすら打ってるだけみたいな気分には頻繁になる
どうせ海行く相手もいないのに腹筋鍛えてます、みたいな
どっちも客観的に見て無益な行動ではないんだけど、本当の欲求を満たす見込みがないからだろうな
- 437: スーパー駅長たま(群馬県):2010/10/17(日) 22:11:28.54 ID:yv2EkvNI0
-
自炊厨の家計簿
手取り 19万
保険やら奨学金やら 1.4万
光熱費 1.2万
通信費 1万
食費 1.4万
ガソリン 0.7万
生活雑貨 0.8万
酒類 0.8万
その他 4.2万
大体7~8万貯蓄
- 456: みったん(東京都):2010/10/17(日) 22:16:01.55 ID:Mmlt95qb0
-
>>437
実家なのに自炊?
- 458: スーパー駅長たま(群馬県):2010/10/17(日) 22:16:34.20 ID:yv2EkvNI0
-
>>456
家賃は会社持ち
- 449: カールおじさん(チベット自治区):2010/10/17(日) 22:14:16.16 ID:c+MhcA020
-
浪費家のクズ共には「闇金ウシジマ君」読ませて啓蒙した方が良い
むしろ小学校か中学校の道徳の授業か何かの必須教材にした方が良い
これでいくらかは危機感を持つだろう
- 455: レオ(静岡県):2010/10/17(日) 22:15:50.58 ID:Zw0kJwD50
-
>>449
面白れーって言って全巻買っちゃうだろうな
それが浪費家のメンタリティ
- 466: みらいくん(関東・甲信越):2010/10/17(日) 22:17:31.23 ID:Jm/2F4Y8O
-
余剰資金の
2割は貯金
4割は株
2割は債券
2割は不動産
これで、普通にリターンは期待できる
- 557: さくらパンダ(チベット自治区):2010/10/17(日) 22:38:29.45 ID:iF5n3nsa0
-
>>466
アメリカ的だな
- 547: マストくん(石川県):2010/10/17(日) 22:36:07.77 ID:NhBIEJmV0
-
友達0 実家済 彼女無
これ満たせば月10万金"余る"
貯金してるつもりはない
ソースは俺
- 565: うずぴー(関西地方):2010/10/17(日) 22:40:43.91 ID:LYeLbeMp0
-
>>547
なんという俺…
- 549: うずぴー(関西地方):2010/10/17(日) 22:37:09.46 ID:LYeLbeMp0
-
貯金1500万円あるけど友達も彼女も嫁さんもいない33歳
貯金ないけど友達そこそこ彼女(嫁さん)あり33歳
俺は前者だけど、後者になりたかった
- 576: 星犬ハピとラキ(東京都):2010/10/17(日) 22:42:36.52 ID:q8H/qEH30
-
>>549
貯金ないけど友達も彼女も嫁さんもいない33歳
より全然いいだろ。
ないものねだりをするな。
- 556: ゆうゆう(埼玉県):2010/10/17(日) 22:38:27.50 ID:EIbqE/gr0
-
20代のうちはある程度金かけてでも遊んどかなきゃ後悔するぞ。
所帯持ったら遊べなくなるからな
- 601: やまじシスターズ(catv?):2010/10/17(日) 22:48:21.44 ID:Q7solkI50
-
社会人になって初めて結婚式に呼ばれた
んで
・ブラックスーツ 4万
・フォーマルシャツ 5000円
・ネクタイ+小物 5000円
これにご祝儀プラス
なんだこれなんだこれ
他人の幸福で俺が貧乏になる仕組みが何不明
- 685: 吉ギュー(長屋):2010/10/17(日) 23:09:53.35 ID:6K/VBKwb0
-
貯金厨の方が結婚後の生活自体は向いてるよな
こづかい2万とか余裕だろうし
結婚出来いし、したがらないだろうが
- 902: けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 01:56:41.25 ID:YVoQz7yzP
-
都内一人暮らしの手取り16万で月々5万貯金してるぞコラ
余裕が無いのは甘え
- 906: けんけつちゃん(dion軍):2010/10/18(月) 02:04:44.68 ID:+hSVRTOiP
-
>>902
どんな生活してるんだ?
手取り16万じゃホトンド家賃で消えるじゃないか。。。
- 917: けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 02:25:39.42 ID:YVoQz7yzP
-
>>906
家賃は6万、通信水道光熱で1万くらいで残り4万でやりくり
とにかく外食しない。衝動買いはしない。週の食費は2000円だから週1ペースなら飲んだり出来る
まぁ学生の頃もこんな感じだったから然程生活に変化は無いかもしれん
- 904: たぬぷ?店長(大阪府):2010/10/18(月) 02:02:20.06 ID:CfPc92Pp0
-
仕事でストレス溜まるのにお金まで溜めろと仰るか
- 905: けんけつちゃん(チベット自治区):2010/10/18(月) 02:03:43.05 ID:YVoQz7yzP
-
>>904
ある程度続けてたら
むしろ金溜まってくのが楽しくて出費がストレスになってきた
- 550: ニッセンレンジャー(静岡県):2010/10/17(日) 22:37:10.04 ID:wLnq4vWI0
-
日本人って死ぬ時が1番金持ってるんだろ?それって小心者通り越して馬鹿じゃねぇか?
- 570: ウチケン(長屋):2010/10/17(日) 22:41:14.81 ID:DxwisWGe0
-
>>550
そうそう
日本人はどうやって生きるかよりも、どうやって死ぬかを考えるからな
ホントに馬鹿だよ
- 577: イヨクマン(東京都):2010/10/17(日) 22:42:47.04 ID:A2hyPTYG0
-
>>570
いいんだよ、何でも。浪費しようが貯金しようがそれぞれの勝手。
そこを互いに批判して、横並びの画一化でもしようっつうのが、
日本人の最大の悪習だっつうの。
年収200万円からの貯金生活
【イチオシ関連記事】
過激な新税「貯蓄税」 1000万円以上の預金に2%課税
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51525865.html
▼オススメ一覧▼
⇒90日間貯金生活実践ノート
⇒家賃は月収の3分の1が良いといわれてるけど
⇒年収1000万円の奴の生活水準って具体的に言ってどれくらいなの
⇒30代なのに年収200万円未満の奴いる?
⇒「フリーター、家を買う」 ←いや、無理だろ
Twitter始めました。フォローお願いします!
【最新記事一覧】
Powered By 我RSS
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 10:53 ▼このコメントに返信 いちげと
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 10:54 ▼このコメントに返信 おう。俺自身はタバコも吸わない、酒も飲まない、パチンコも打たない、風俗にも行かない、
車も持ってない、だが彼女の学費と、カウンセリングの費用で貯金ゼロだわ。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:05 ▼このコメントに返信 貯金しようと意識してるわけじゃないけど普通にたまるな
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:07 ▼このコメントに返信 優柔不断なヤツは金貯まるよ
一人暮らしで手取り25万で月10万貯金できる
よつばと全巻買うかどうか半年悩んでるオレが言うんだから間違いない
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:10 ▼このコメントに返信 20代前半手で取り20万だが、資格取得の為の予備校代、参考書代
勉強会代及びにジム代で結構使ってるから貯められるの月3万くらい
まぁこういう自分への投資は長期的に役に立つだろうし、自分も楽しいから全く悔いはないが
6 名前 : 名無し投稿日:2010年10月18日 11:11 ▼このコメントに返信 大学2年で250くらい…
友達いないし、趣味ないからつまらん人生言われた(・ω・`)
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:17 ▼このコメントに返信 なんか貯金=偉い、立派みたいな風潮あるけど
積極的に消費する奴の方がよっぽど社会の役に立ってるからな
貯蓄厨は社会全体に迷惑かけてるのを自覚したほうがいい
カネが余ってるなら投資なりなんなりあるだろうが
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:23 ▼このコメントに返信 貯金はやる気
以上
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:29 ▼このコメントに返信 貯金はするけど、ほしいもの買うためだな
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:37 ▼このコメントに返信 ※7
重税で搾取はすれど、社会は助けてくれないからな。酷い金満主義に対して自己防衛するのは当然。
それに、郵貯に預けてれば国債で実質日本国に投資してるのと変わらんしな。貯金をみんなが投資に振ったらすぐに日本破綻するぞ?w
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:39 ▼このコメントに返信 http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1287369524.JPG
運用すればいいんよ。原資はちょっとありゃいい。
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:41 ▼このコメントに返信 米2ェ…
メンヘラに寄生・搾取されてるとかかわいそす
まぁ性欲のためにがんばれ
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:43 ▼このコメントに返信 ガソリン代で月ウン万円使ってるのはいったい何なんだ。
4駆でも乗ってるのか?
14 名前 : 名無し投稿日:2010年10月18日 11:44 ▼このコメントに返信 リア充は貯金できなさそうだよね
非リアだから貯まってる
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月18日 11:49 ▼このコメントに返信 貯金なんて無理、27歳マイナス1000万です。
来年から奨学金(という名の借金)返済で月5万程度飛んでいきます。
アメリカ、カナダに行けるほど語学力も勇気もなかったから仕方ないね。
東京の私大に親の援助無しで田舎から行くって時点で博打のようなもんだわな。
16 名前 : 、投稿日:2010年10月18日 11:50 ▼このコメントに返信 一番最後のレスに、なるほどと思った。
何にしても、日本人は貯めるの大好きなんだよな。うちの母さんも冷蔵庫ギュウギュウだし、弟は引き出しが遊戯王カードでギュウギュウだし。