2010年10月18日

【支那】反日暴徒を抑えきれない当局


 【支那】反日暴徒を抑えきれない当局

 人民の不満が蓄積、いつ暴発してもおかしくない。

ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。


 「中国の学生らは、平和的行進しました」 日本関係の店や日本車、ボコボコに破壊される…中国

1287326562144s・沖縄・尖閣諸島の問題をめぐり、中国では17日も日本に抗議するデモが起きた。大規模なデモが起きた陝西省西安にカメラが入った。藤田和昭記者が報告。

 兵馬俑(へいばよう)で有名な観光地・陝西省西安市では、日本のスポーツ用品を扱う店の前に人だかりができた。学生とみられる若者の姿が多く見られる。店のガラスは割られ、ロゴも棒でたたき落とされ、店の外にジャージーや靴が投げ上げられた。現場に居合わせた日本人は「スポーツウエアを持ち出して上に投げた。『燃やせ燃やせ』とかけ声を上げていた」と 話す。

 また、車体やガラスがボコボコになり、ひっくり返された乗用車も見かけられた。車は「トヨタ自動車」製で、標的になったとみられている。中国国営・新華社は「7000人以上の学生らが平和的に行進した」と報じたが、一部が暴徒化したことは明らかだ。

 一方、四川省成都の繁華街では17日、前日に起きた反日デモで窓ガラスを割られた「イトーヨーカドー」が予定通り開店した。武装警官らが周辺を巡回して集まろうとする人を排除するなど、周辺は緊迫した雰囲気に包まれた。

 今回のデモは、共産党の最高幹部らが人事や政策を話し合う年に一度の重要会議の真っ最中に起きた。中国政府関係者は「会議のため、主要都市では厳しく取り締まったようだが、内陸部では反日デモが認められた」と述べ、尖閣諸島沖の漁船衝突事件で高まった「反日感情の ガス抜き」であることを認めている。ただ、一部参加者の暴徒化を見てもわかる通り、中国当局がすべてをコントロールできているわけではないようだ。

 反日デモを放置すれば、その矛先が自分たちに向けられる恐れもあり、全土に飛び火するような事態は中国当局も絶対に認めないとみられる。

 
http://news24.jp/articles/2010/10/18/10168836.html


 支那・中共のような言論の自由も政治活動の自由も認められていない共産主義独裁国家において、人民による自発的なデモ行進などが起きる訳がない。

 全ては政府の意思によって行なわれる訳ですが、共産党当局がコントロール出来なくなって、集まった暴徒が日本の会社に対してこのような破壊活動を行なうのを止めれなくなっています。

 支那の内部では貧富の格差や共産党幹部の腐敗などでかなり、国民の中に不満が蓄積されてきていることは事実でしょう。しかし、国内問題などでデモを行なえば弾圧される。

 特に民主化要求や人権問題などで、共産党政府に抗議することなどは絶対に許されない。国民の不満は増大する一方となっていた。

 当局はこの不満のはけ口として、外国との対立の時だけは愛国デモを裏で組織して煽ってきたが、この手法ももはや限界に達して来た事を今回のニュース報道は物語っています。

 商店が襲われたという報道があっても、商品が略奪されたとの報道はない。しかし、商店を襲うという理由はその中の商品を持ち出すことにあるわけで、これは報道管制しているだけで、既に略奪は行なわれていると見るべきです。

 集まった人々は「反日」スローガンを叫ぶために集まってきたのではなく、ただ単に商品を略奪するために集まってきたとしか思えない。現在の支那の人民の民度の低さを現している。

 官製デモを組織して外国に圧力をかけようとしても、このような暴動が起きてしまうようでは、今後共産党もこのこれまでの手法の見直しを迫られることになるでしょう。

今回暴動が起きた四川省では日本料理店、パナソニックの販売店が襲われ、トヨタの車がひっくり返された。しかし、ここで大地震が起きたときに日本は多額の援助資金を渡しています。

 日本赤十字が四川大地震被災地へ多額援助金-甘粛(サーチナ

 援助隊員も派遣され献身的な働きをしたとして、2008年7月末には中国側が謝意を伝える会が29日、都内のホテルで開かれた。

中国・四川大地震の被災地への日本の支援に対し、中国側が謝意を伝える会が29日、都内のホテルで開かれていた。

 崔天凱・駐日中国大使が主催したもので、河野衆院議長をはじめ政財界や日中友好団体などから約600人が出席した。

 犠牲者への黙とうの後、被災地の様子や救援活動を映画で紹介。あいさつした崔大使は、日本がいち早く国際緊急援助隊の救助・医療チームを派遣したことなどに触れ、「『困難な時ほど真の友人が分かる』ということわざの奥深い意味を痛切に感じた」と述べた。

 会場には、倒壊家屋や被災地の生活を写した写真パネル約100点や、日本の小中学生が被災地に当てた励ましの手紙なども展示された。また、震源地に近い四川省ブン川県や青川県の幹部が、被災や復興の状況を報告した。(ブン川県のブンはサンズイに「文」)

(2008年7月29日21時17分  読売新聞)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 しかし、実際に今回反日暴動が引き起こされています。本当に援助金は四川省の地震被害者に渡されたのか?支那共産党が横取りしてしまったのではないか?


 ペテン師の呼びかけで寄付した日本人も多数にのぼる。

  • アグネス・チャン大使 中国四川大地震 ... 人37万人あまりを出した四川大地震 ... カンボジア、東チモール、スーダン・ダルフール、レソト、昨年のインド・スラム地域などに続き、11回目の視察となる今回は、5月12日に発生した四川大地震の被災地を訪問。 ...

    四川大地震】日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャン「皆さんの支援が必要」 被災地から帰国 ... 中国・四川大地震の被災地を訪問し、報告会を開いたアグネス・チャン。 ... 四川大地震への募金がないと、次の面子砲が撃てないから必死なんですかね。 ...

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     なぜ、こんなにも反日感情が強いのか?これを実際にやっているのは現地の人々ではなく、工作員かもしれません。この暴動の背後には権力闘争もあるようです。

     しかし、いずれにしても寄付を呼びかけたペテン師の女には是非ともご説明を伺わねばなるまい。本当にこの義援金は届けられたのでしょうか?

    ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。



  • Posted by the_radical_right at 11:07│Comments(7)TrackBack(0)この記事をクリップ!

    この記事へのトラックバックURL

    http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52580422
    この記事へのコメント
    10月17日の備忘録を更新しました。ご覧ください。よろしくお願いします。

    破壊屋
    http://kmynhkiy.blog14.fc2.com/blog-entry-364.html
    Posted by 破壊屋 at 2010年10月18日 11:11
    日本でデモをすれば、中国で反日デモをしてくれるなんて、なんて素敵!
    中国共産党が、歴史捏造(尖閣諸島は日本の領土なのに、資源が見つかってから、「中国の領土だ」と言い出した)、反日教育をしてきた代償を、中国共産党が払え!

    ・メルケル首相もバック・トゥ・ザ・フューチャー、「ドイツの多文化主義は完全に失敗した」発言の衝撃 園田義明めも。
     http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2010/10/18/5421967
    Posted by とおる at 2010年10月18日 11:14
    シナの反日デモ報道でいつも思うこと=民衆のガス抜き、大部分のシナ人は政府に不満を持っている等々・・・。何で「犯罪者」の事情を考慮してやらなきゃいけない?シナの事情なんか知ったことではない、破壊行為は断じて罪!日本の言い分を聞かず民間人にまで危害を加えるのは断じて罪!それでいいじゃん。
    ようやく一部キー局(日テレなど)も六本木デモの映像を流し始めた。今後も大規模デモ(万人単位にしたいなー)を展開して、誰もが「なぜテレビや新聞で報道しないんだ?」と不審に思う流れにしたい。船長釈放で勝敗が決まったわけではない、あれはまだ途中、「日本国民自体はシナと対峙する覚悟である」ことをシナ人に思い知らさねばならない
    Posted by 戦闘機「雷電」 at 2010年10月18日 11:19
    5
    2年前の四川省地震災害の際の、日本からの救援や募金を忘れてしまった四川省の支那畜。

    恩を仇でかえすのが、支那畜です。

    Posted by 一日本国民 at 2010年10月18日 11:20
    こんにちは、
    私も同様な見方です。日本のデモ行為に対抗する形でデモを企画しては見たものの、当局が抑えることができなくなったと言う感じかと思います。なぜなら見事に都市部のデモ行為は無く、まったくの地方でのみ行われたからです。
    それに公安の血まみれの写真。こんな写真、見たことがありません。中国の若者には相当欲求不満が溜まっているものと思います。
    手詰まり間のある中国政府の人民不満対策。次は尖閣上陸を必ず実行しますね。
    そのためにも世界世論の育成のためのビデオ早期公開を望みます。
    Posted by モノ言うサラリーマン at 2010年10月18日 11:27
    創価公明の反応が、見ものだ。
    Posted by 創価撲滅  at 2010年10月18日 11:29
    「総合特区制度」創設 内閣官房

    外国人活用へ規制改革法案 採用企業への助成金制度を


    http://www.ifsa.jp/index.php?1010-top
    (NPO法人 国際留学生協会/向学新聞)
    Posted by 先祖代々日本人(除籍謄本で確認済み) at 2010年10月18日 11:30

    コメントする

    名前
    URL
     
      絵文字