2010年 10月 17日 |
|
|
トラちゃん田んぼでファンらが稲刈り
|
△▼ |
阪神タイガースのロゴマークなどをかたどった美作市の「トラちゃん田んぼ」で17日、稲刈りが行われました。トラちゃん田んぼは地元で農業を営む新田博美さんらが8年前から制作しているものです。今年は20アールの水田に球団のロゴマークや親子の虎などがデザインされ、6月に田植えをしました。稲刈りには県内外から約500人のタイガースファンらが訪れ青空の下たわわに実った黒米や赤米など6種類の稲を次々に刈っていきました。今年は去年並みの約600キロの米が収穫できる見込みで、一部は年内にも球団の寮に贈られるということです。
|
|
|
金哲彦さんランニングスクール
|
▲▼ |
オリンピック選手の指導やマラソン中継の解説者として知られる金哲彦さんを講師に招いたランニング教室が岡山市で開かれました。この教室は毎年全国各地で開かれているもので岡山市のカンコースタジアムには中四国の20歳代から60歳代の市民ランナー約50人が集まりました。この中で金さんは実演を交えながら腕の振り方や呼吸の仕方、走っている時の重心の位置など正しいフォームを指導していました。主催者ではこうした教室を通じてランナー同士のコミュニケーションが深まればと話していました。
|
|
|
盲導犬育成支援の街頭募金
|
▲▼ |
目の不自由な人を手助けする盲導犬の育成に役立ててもらおうと岡山市で17日、街頭募金活動が行われました。募金活動を行ったのは岡山パールライオンズクラブや県盲導犬友の会の会員など約30人で、盲導犬10頭も参加し、募金を呼びかけました。盲導犬は目の不自由な人に障害物や段差があることを教えるなど、安全に歩くための手助けをします。現在、全国に約1000頭がいますが、10歳を過ぎると引退するため、数が足りていないのが現状です。1頭を育てるのにかかる費用は約500万円と言われていて集まった募金は県を通じて盲導犬の育成に役立てられます。
|
|
|
高松市で死亡事故
|
▲▼ |
17日未明、高松市で道路で横になっていた男性が乗用車にはねられ、死亡しました。17日午前2時すぎ高松市福岡町の市道で道路に横になっていた小豆島町の無職湊俊文さん(48)が走ってきた乗用車にはねられました。湊さんは病院に運ばれましたが間もなく死亡しました。警察ではなぜ湊さんが道路に横たわっていたのかなど事故の状況や原因を詳しく調べています。一方、観音寺市大野原町では16日午後11時前、乗用車と軽乗用車が衝突し、軽乗用車の男女2人が重軽傷を負いました。乗用車は現場から逃走し、警察では17日朝、運転していた三豊市山本町のパート店員川上瞬容疑者(25)をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。
|
|
|
J2第30節 ファジVS東京V
|
▲▽ |
サッカーJ2第30節ファジアーノ岡山は16日、アウェーで東京ヴェルディと対戦しました。試合は前半、圧倒的にボールを支配するヴェルディペース。16分、DF福田に豪快に決められ、ファジアーノ、1点を先制されます。追いつきたいファジアーノは前半終了間際、MF小林のフリーキックが惜しくもクロスバーに阻まれます。ファジアーノは後半もチャンスを決め切れず、結局0対1で敗れ、今季初の連勝はなりませんでした。
|
 |